スルッとKANSAIとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

スルKAN』の愛称で人気のカード。近畿地方のJR以外*1の電車、地下鉄、バスを1枚のプリペイドカードで乗り降りできるストアードフェアシステム。磁気カードを駅の自動改札機に通して乗車券の代わりに使える。バスの場合は運賃箱についているカードリーダー*2を通す。

千円券*3から五千円券まで色々とあるので用途次第で使い分け出来る。

厳密に言えば「スルッとKANSAI」というのはシステムの名称であって、カードの名称ではなく、
カードの名前は発行会社によって異なる。
だが、どの公共交通機関でもスルッとKANSAIは代名詞として通じる。

各社のカード名称

各社のカードの名称は以下の通り。

参加社局

なお、下に掲げる会社でも一部の路線では使用できない場合がある。

ICカード化

2003年度より順次ICカード化。JR東日本のSuica、JR西日本のICOCAに相当するもので、こちらは「PiTaPa(ピタパ)」という愛称になる。
ただし、「前払い」のイオカードやJスルーカードを単純にIC化したJR両社とは違い、PiTaPaは「後払い」形式となる。(詳しくはPiTaPaの項を参照)

「10円でも乗れる」

スルッとKANSAIの特徴として、乗車の時点では残額が10円でも残っていればとりあえず乗れると言うことである。
当初は最低初乗り運賃に満たないカードでの入場は不可能で、券売機で現金を追加して切符を買わなければならなかった。
しかし、加入社局が増えることで「最低初乗り運賃」が各社局で違うことによる混乱を避けるため、また利用客からクレーム*4が続出したため10円でも入場可能という方式にされている。
なお、乗り継ぎなど特殊なケースでは残額0円のカードでも入場可能な場合がある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。