ゼロ金利政策とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ゼロ金利政策

(

社会

)

ぜろきんりせいさく

通常インターバンクにおいて、日本銀行は各銀行への融資を
行い、その利子から利益を得ているが、その利子をゼロにすることで
融資の潤滑化を図るというもの。
2000年に日銀は政府の反対を押し切って解除したが
その後の経済失速によって完全に失敗と見られた。
そのため翌年にはゼロ金利政策と量的緩和の導入が再開された。

[関連キーワード]

リスト::経済関連
量的緩和

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

【10分で勉強】スタディモンスター学習塾イマジン7ヶ月前

【公民 9-4】 価格と金融・為替 【貨幣 金融 日本銀行】 テスト対策 受験対策youtu.be ランキング参加中高校受験 #公民 #日本銀行 #ゼロ金利政策 #中学生 #学校 #テスト対策 #受験勉強 #塾#中3 #リクエストはコメント欄で 【1時間500円の学習塾イマジン】公民の価格と金融・為替についての解説動画の4つ目です。 🟥貨幣、金融、日本銀行🟥などについて解説しています。 ーーーーーー【ゼロ金利政策のお話】ーーーーーーーー まず、ゼロ金利政策って何? 1. 日本銀行がお金の貸し手 日本銀行は、まるでみんなの親のような存在。一般の銀行にお金を貸し出すことができるんだ。 2. 金利をタダにする 日本銀行は、銀行にお金を貸し出すときの金利を「0%」にするんだ。利子な…

#公民#中3#日本銀行#ゼロ金利政策#塾

ネットで話題

もっと見る

353ブックマーク借金国家と預金国家ではゼロ金利政策の意味は国民の立場からすると正反対 - 木走日記kibashiri.hatenablog.com

125ブックマーク米FRB 利上げ決定 ゼロ金利政策を解除 NHKニュースアメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、16日まで2日間金融政策を決める会合を開き、ゼロ金利政策を解除して利上げを始めることを決めました。 これまで、ゼロから0. 25%の幅の極めて低い水準に抑えてきた政策金利を、0. 25から0.5%の幅に引き上げます。これによって2008年のいわゆ...www3.nhk.or.jp

55ブックマーク米FRB 事実上ゼロ金利政策と量的緩和 同時導入 異例の対応 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

52ブックマーク預金国家と借金国家でゼロ金利政策のもつ意味が違うって? - Economics Lovers Livetanakahidetomi.hatenablog.com

43ブックマーク日銀がゼロ金利政策キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :アルファルファモザイク■編集元:ニュース速報板より「日銀がゼロ金利政策」 1 小説家(東京都) :2010/10/05(火) 13:46:39.28 ID:rqji9BejP ?PLT(12001) ポイント特典 ソーステロプ 日本銀行は5日の金融政策決定会合で、政策金利の誘導目標を従来の「年0.1%前後」から「0~0.1%」へと引き下げるとともに、市場への資金供給量を5兆円...alfalfalfa.com

37ブックマークゼロ金利政策の罪 - 池田信夫 blogきょうも株式市場は下がり続け、日経平均は7000円を割った。市場全体の平均PBRが0.8という異常な株価は、需給要因(特に外人の手仕舞い)もあるが、最大の要因は円高だろう。図のように日経平均とドル/円レートには強い相関がある。だがこの円高は、8月には貿易赤字を記録した日本経済の実力を反映したものとは思えない...blog.goo.ne.jp

18ブックマーク事実上のゼロ金利政策で、米MMF業界が存亡危機 | Reuters信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。jp.reuters.com

16ブックマーク米国のゼロ金利政策の長期化でドルの上値が重い。ドル円はレンジでの推移。 9月1日ドル円動向 - FXのトレード記録を公開・分析するブログfxyosou.hateblo.jp

16ブックマークすらすらわかるゼロ金利政策と量的緩和政策togetter.com

関連ブログ

会社員、300万で株を掘る9ヶ月前

【明日の超勘株ニュース】3万6500円台に乗せて更に上昇期待、日銀金融政策会合の結果が注目されます。22日の日経平均は大幅続伸して、終値は583円高の3万6546円で引けました。 19日の米国市場ではS&P500が2年ぶりに史上最高値を更新して、ダウ平均も史上最高値を更新と強い動きを見せました。これを好感して寄り付きから300円を超える上昇して、高く始まった後も買いが続きました。500円超上昇したところでいったん萎みましたが、大きな失速もなく、しばらく3万6400円近辺でのもみ合いが続いて、終盤にかけては改めて上を試しに行き、3万6500円台に乗せて高値圏で終了しました。 明日の東京株式市場は、続伸が期待できます。 日経平均は、買いが一巡しても強い売りが出てこないことから、無理なく水準が切り…

#日経平均株価#36500円台#ナスダック史上最高値#NASDAQ#円安#日銀金融政策会合#ゼロ金利政策#明日の超勘株#日本駐車場開発#株主優待

一生ダラダラ生きるブログ1年前

ゼロ金利政策と量的緩和政策について解説するどうも、だらだらです。

#量的緩和政策#ゼロ金利政策#雑記

週末株式会社2年前

黒田トマホーク‼️週末株式会社です。 12月20日、日本銀行黒田総裁が 会見を開きました。 --------------- 日銀は、変動幅を従来の 「プラスマイナス0・25%」から 「プラスマイナス0・5%」に拡大した。 黒田氏は、修正によって 「緩和の持続性を高める」と述べ、 金融政策を正常化していく 「出口戦略」ではないとの考えを強調した。 讀賣新聞より --------------- これを受けて、 東証の株価は一気に下落しました。 本日少し回復しましたが、 以前として低い状態です。 これまでのゼロ金利政策に慣れていると 金利上昇が怖く感じられます。 ただ、ゼロ金利が異常で、 ある程度金利が発生する状態が…

#日本銀行#黒田総裁#利上げ#変動幅#金融政策#出口戦略#ゼロ金利政策

障害者新聞2年前

ゲームと社会衆愚の無知性化について今日、政府日銀がアベノミクスによる量的緩和政策の修正を発表した。

#ゼロ金利政策#量的緩和#金融政策#プロスペクト理論#マクロ経済学

政治ニュースdiary2年前

ヘリコプターマネーの異名を取るバーナンキ今日は元FRB議長のバーナンキ氏の話です。 元FRB議長ベン・バーナンキ氏 先日、バーナンキ元米連邦準備理事会(FRB)議長がノーベル経済学賞を受賞しました。「金融危機下において銀行が果たす役割や金融市場の規制方法について、理解を深めることに大きく貢献した」というのが受賞理由ですが、要は、「銀行の取り付け騒ぎが恐慌を深刻化した」ことを明瞭にした点が評価されたということです。 バーナンキ氏は、アメリカの中央銀行であるFRBのトップを2006年から2014年まで務めました。この期間に起こった大きな経済ニュースとは、、、そう、リーマンショックですね。リーマンショックは、アメリカの投資銀行「リーマンブ…

#FRB#ノーベル賞#金融政策#リーマンショック#ゼロ金利政策#バーナンキ

永遠の幸福マインドで今ココを生きる diary3年前

儲け話に注意 儲かるならコッソリ自分でするよね。「余裕資金があれば、このような金融商品に投資すると良いですよ。」 などとの勧誘の電話が多いこともありました。 その誘いにのって、稀に得をする人もいますが、損をする人の方が多いようです。 そもそも、絶対儲かるという話があるならば、コッソリ自分で借金してでも投資しますよね。 でも、他人の自己責任で、投資させるのは、何かのカラクリがあると考えた方が自然です。 金融機関もゼロ金利政策で、かなりのダメージを被っているようです。 預金だと預金保険機構で約束した額を保証しなければなりません。 でも、保険商品や投資信託を売れば、すぐに手数料収入を得られます。 立派な建物の維持費や多くの人件費を捻出するためには…

#虎の子#儲け話#ゼロ金利政策#投資信託#心の隙間

気まぐれ男の土いじり1日前

住宅ローン一括返済を決めた郵便受けに2024年12月27日に住宅ローンの10年固定特約終了のお知らせを受け、早速借り入れている金融機関へ詳細を確認した。 この時はまだ金利の確認して引き続きローンを契約するつもりだった。 担当の人に同条件での契約を前提に、先ずは金利を確認するとその上がり具合に驚いた。 日銀はゼロ金利政策を止めて金利を上げはじめた事もあるのはわかる、どの金融機関もそうだろうが0.6%の金利上昇って事でドン引きした。 であるなら変動金利に変えたい事を伝えると、短期金利が長期金利を上回る逆イールドになって大変な事になるかもとの忠告を受ける。 それでも一応固定と変動の見積もりをお願いして電話を切った。 なんかモ…

よしおの旅行日記2日前

1.各種経済指標の中身がわかる GDP(国内総生産)について理解できる GNI(国内総所得)について理解できる マネーストックについてわかる 国際収支についてわかる 失業率についてわかる 2.消費者行動や心理がわかる 3.企業行動がわかる 4.インフレデフレについてわかる 5.デリバティブについてわかる 6.短期金融市場についてわかる CP市場についてわかる CD市場についてわかる T-Bill市場についてわかる 7.長期金融市場についてわかる 8.オプションについてわかる 9.スワップについてわかる 10.金融政策の運営方法と目的についてわかる 11.ゼロ金利政策についてわかる

5〗人口爆発時代。軍国日本の深刻な食糧危機。宇宙と人類の誕生。日本の自然災害。地球温暖化。3日前

🦋3〗─3・D─日本「バブル崩壊」の裏に隠された大蔵省と日銀の失態。【森永卓郎の見解】〜No.7 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・{東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ ザイム真理教作者:森永 卓郎三五館シンシャAmazon ・ ・ ・ 2024年10月7日 YAHOO!JAPANニュース THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)「日本「バブル崩壊」の裏に隠された大蔵省と日銀の失態…“常識では考えられない”政策の末路【森永卓郎の見解】 1990年初頭、バブル崩壊からの10年は長期不況と景気後退が続いたため「失われた10年」と呼ばれています。バブルが崩壊してから、10年ものあいだ日本経済が回復しなかったのはなぜなのでしょうか。森永卓郎氏の著…

Finance Wisdom12日前

ドル円相場を左右する”円キャリー取引”とは?円キャリー取引とは何か? 円キャリーがドル円相場に与える影響 円を売り、ドルを買う動きが円安を促進 短期的な為替市場の変動 米ドルの世界的な需要とキャリー取引 金利差と円キャリー取引の関係 円キャリー取引が株式相場に与える影響 キャリー取引のリスクと注意点 1. 為替リスク 2. 金利変動リスク 3. レバレッジによるリスク 4. 相場の急変によるリスク 5. 流動性リスク まとめ 円キャリー取引とは何か? 円キャリー取引は、投資の世界でよく聞かれる言葉ですが、初心者には少し難しく感じられるかもしれません。簡単に言うと、低金利の通貨(この場合は日本円)を借りて、高金利の通貨(たとえば米ドルなど…

FX 自動売買で生活!!19日前

失業率も上がり、景気が危なくなってきたところをうまいこと緩める。FRBは本当に操縦が上手いです(^^) 無料ストラテジー「35436144 - Forex town」(HFM)事前予想通り、というところでしょうかね(^^) 米FRB、0・5%利下げ決定 4年半ぶり 金融政策を転換https://news.yahoo.co.jp/articles/14de6ba3b3993d1113f53423f7d12febebf794bc HFM - オンライン取引における世界的リーダー| 規制認可を受けたブローカー ワシントン=坂本一之】米国の中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は18日、金融政策を協議する連邦公開市場委員会(FOMC)で主要政策金利を0・5%引き下げ、誘導目標を4・75~5・0%とすることを決めた。金利引き下げは4年半ぶり。記録的なインフレに対処するた…

日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 21日前

権力は必ず腐敗する。40年も永田町を見てくれば、この言葉がいかに真実であるか、身を持って知ることになる。(2024/9/19) 『文藝春秋と政権構想』 鈴木洋嗣 講談社 2024/7/3 <はじめに> ・編集者は黒子である。そう考えてきた。 本来ならば、政権構想の内幕など活字にするようなことではないかもしれないが、いまの雑誌の有り様、コロナ記事、SNSの大隆盛をみて、気が変わった。 「スクープの99パーセントはリークなんだよ」と教えてくれたのは、ノンフィクション作家の佐藤正明だ。 ・「だいたい、企業の中で派閥同士の内紛があったりトラブルがあったりするからこそ、絶対に外部に出ないはずの機密情報が洩れてくる」 <「創政会」誕生当日、竹下昇の顔面蒼白> ・雑誌で政治に関わる取材を始めて今年で40年とな…

灼熱ひまわりの株ブログ25日前

米国株の割高さと今後を考える9月13日終値のPERを見てみる、どう考えても割高です これから米国がゼロ金利政策を始めると仮定しても割高 なおダウは20.3倍 いつも使う画像だが、S&P500のPERがどれくらい割高の時に買うかどうかで1年後のリターンはバラバラでも5年後のリターンはほぼ決まってくる JPモルガンがこんなグラフを作って警告した2021年12月より随分割高になってしまった、2022年10月にはPER15倍まで下がったんだけどね 2000年-2004年までの予想PERの最小値と比較してみよう、ドットコムバブル時代のことである 最小値というのは2000-2004年までのPERのうち一番PERが低かった瞬間である、…

お家のことを勉強するブログ1ヶ月前

「家」と「お金」の勉強会今月22日(日)には、三重県総合文化センターにおいて『「家」と「お金」の勉強会』を開催します。 この働き方改革により、値上がりが厳しく、給与が削減される中において新築は夢のものになりつつあります。 長年ゼロ金利政策によって助けられてきた住宅ローン金利も10月から大きく金利が上がることが決定しています。かといってそれでは家が建たないので、各行は35年が最長だったローンを40年へと引き延ばしています。 これも結果的には大きく支払い総額が増えていることになりますので、注意が必要です。 するともう高額な家は買えないから、ローコスト住宅を…。と考えるのが一般的ですが、それもややもすると安普請の家となり、…

lunchpack’s blog1ヶ月前

浮かない気分から考える:少子化と日本の未来このブログ記事はアフィリエイト広告を使用しております。 バブル崩壊後の日本経済 バブル崩壊のころ、 金利上昇、総量規制により、 住宅ローンが組みにくくなり、 どうせマイホームが買えないならば、 ためたお金でクルマを買ってしまおう、 どうせ買うなら、よい車、高価な車、 ゴージャスな車を買ってしまおう、そのような動機が生まれたようで(?)、 バブル崩壊前からはじまっている?シーマ現象 は、バブル後も続いたようです(?)。 バブル崩壊後は失われた10年といわれたようですが、 それが、20年、そして、30年(いぬ機長的、)に なっているようですが、少子化の現状、正規・非正規といった現状からまぁ、或る程…

oonoarashi’s blog1ヶ月前

【国際金融資本ってなに?】日銀は海外勢力が操る売国・反日なのか?「ETFで身動きとれない日銀」「異次元緩和」「日本国債無制限買入」は日本経済を破壊へ~欧米等世界各国は金融引き締め、日銀だけに金融緩和をさせて資金調達できる国際金融資本~【国際金融資本ってなに?】日銀は海外勢力が操る売国・反日なのか?「ETFで身動きとれない日銀」「異次元緩和」「日本国債無制限買入」は日本経済を破壊へ~欧米等世界各国は金融引き締め、日銀だけに金融緩和をさせて資金調達できる国際金融資本~ ■日銀のETF購入10年 弊害が拡大するばかりだ 毎日新聞 2020/11/2 https://mainichi.jp/articles/20201102/ddm/005/070/035000c ~~~ 日銀が金融緩和の一環として、多くの株式を組み込んだ上場投資信託(ETF)の買い入れ策を導入してから10年がたった。 株価は景気や企業業績を反映して決まるのが原則…

computer_philosopher’s diary1ヶ月前

君たちはどう生きるか(4)7)アルゼンチンの教訓 以上で、検討準備が整いましたので、これから、日本経済の将来を考えます。 経済学者のサイモン・クズネッツ氏は、「世界には4種類の国がある。先進国と発展途上国と⽇本とアルゼンチンだ」といいました。 「これは、先進国と発展途上国は固定化しやすい。先進国から発展途上国に変化した例外には、アルゼンチンがあり、発展途上国から先進国に変化した例外には日本である」という整理です、 日本が先進国の仲間入りした時点は、高度経済成長期の末期で、1960年代末のことです。 つまり、この分類は、1970年の安定経済成長期以降の日本を対象にしていません。 発展途上国は、外資の投資があれば、中進国ま…

日本は津波による大きな被害をうけるだろう UFOアガルタのシャンバラ 1ヶ月前

日本のマスコミがタブー視する「年次改革要望書」は、簡単に言えば、日本をアメリカに都合がいいように改造するための外交文書である。(1)(2024/8/26) 『アメリカの日本改造計画』 マスコミが書けない日米論 関岡英之 イースト・プレス 2006/12/22 <アメリカの「年次改革要望書」の研究 横田一> <――いま明かされる、マスコミに黙殺された「内政干渉」の全貌!> ・関岡英之のベストセラー『拒否できない日本』で白日の下に晒された、アメリカの「年次改革要望書」。その影響で、日本社会はどう変質していったのか?論客たちの熱気ある発言を読んでいただいた後に、そのアウトラインを、あらためておさらいしておきたい。 <なぜ、石原慎太郎氏は「郵政反対派」に賛同しなかったか> ・「アメリカ政府の『年次改革要望書』に盛り込まれていた郵政…

The Pon Times2ヶ月前

新聞整理:前日銀総裁の「私の履歴書」を読む ①大蔵省時代夏休みの新聞整理 少し遅めの夏休みをとった。 私は日経新聞を紙で購読しているが普段はあまり熟読していない。気になる記事は電子版で目を通すが、紙面でも特に気になる記事は抜き出して積むことにしている。 だが、積んだまま放置している記事が増えすぎたため、夏休みを利用して整理することにした。 今回は2023年11月に掲載された黒田東彦・前日銀総裁の「私の履歴書」を読んでの簡単なメモ書きである。 といっても、感想を書くだけでは少し寂しいので、当時の資料や黒田氏のオーラル・ヒストリー*1なども参照しながら、黒田氏がどのように日本経済をみてきたのか整理したい。 なお、(物理的にも)カビが生えるような時宜を逸…

人事コンサルタントのお仕事日誌2ヶ月前

株価急落から得た教訓ここの所、日本の株式市場や為替市場が乱高下しています。きっかけは日米で相次いだ想定外の出来事です。まず日銀が7月31日、多くの市場関係者が予想していなかった金利の引上げに踏み切りました。次いで8月2日、米国で雇用統計が発表され、ここで失業率が予想以上に悪化したことが明らかになりました。この結果。急速に景気後退懸念が高まり、米国の株式市場は急落、日米の金利差が縮小に向かうという思惑から円高ドル安が進みました。

oonoarashi’s blog2ヶ月前

【えっ!日銀金融緩和は米国利益に直結なの!?】日銀金融緩和策、すべてはアメリカの思惑!どれだけ円安・物価高が進んでも日銀が異次元金融緩和をやめられないワケ~金利を上げれば日本経済は活性化する~【えっ!日銀金融緩和は米国利益に直結なの!?】日銀金融緩和策、すべてはアメリカの思惑!どれだけ円安・物価高が進んでも日銀が異次元金融緩和をやめられないワケ~金利を上げれば日本経済は活性化する~ ■黒田日銀が固執する異次元金融緩和の間違い 金利を上げれば日本経済は活性化する 2022.07.19 週刊ポスト 大前研一 https://www.moneypost.jp/929170 ~~~ 円安が進むなか、日本銀行は異次元金融緩和を継続している。 日銀は日米欧の中央銀行の中で唯一、利上げをしていないが、それで日本の景気がよくなるのだろうか。 経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。 もともと私は…