ディレッタントとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ディレッタント

(

一般

)

でぃれったんと

学問や芸術を趣味として愛好する人。好事家(こうずか)。

三省堂提供「大辞林 第二版」より

あるいは、「物識りのアマチュア」*1

*1:

スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き

スプーンと元素周期表: 「最も簡潔な人類史」への手引き

より。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

本とgekijou1年前

本をだきしめて(七)では意識的な選択として、一体私たちはどのような人間であることを、選んでゆくのであっただろうか――私たちは誤ったのだ。根本的な過ちを経た。青年期において、雑多な書物を読んできた私たちは、その選択肢の幅を大幅に拡大してしまう、という過ちを犯した。実際に、ある問題設定というか、ある人間の実存的な容態において、読書行為とは、そのような事態を招来してしまう行為にほかならないのである。本邦における例として、芥川龍之介のことを考えてみることができよう。彼は広汎な領域における読書をしたことによって、中国が舞台の小説を、西欧が舞台の小説を書いた。あるいは彼の二十幾つで書いた処女作はタイトルからして「老年」であっ…

#文学#古本#ディレッタント#エッセイ#モラトリアム

ネットで話題

もっと見る

6ブックマークアットホームな雰囲気13区のラ・ディレッタント(La Dilettante) : パリ生活社ミルクとマカロン2milketmoi.blog.jp

5ブックマーク不寛容なディレッタント──ディオゲネスに応える(追記あり) - Blog (Before- & Afterimages)amazonのあるレビューに「学者は呪われよ、衒学者は嘉されよ。ディレッタント万歳! 」とあった。この本のレビュアー「編集素浪人 "ディオゲネス"」は(明記されていないが)編集者の二宮隆洋氏だろう。「「中間的」な著者・翻訳者や読者を馬鹿にしてはいけない」という指摘は確かにその通りだと思う。だが、それ以前に...before-and-afterimages.jp

5ブックマーク細野不二彦のまんが道『1978年のまんが虫』 - フォト・ディレッタントcosinon.hateblo.jp

5ブックマークディレッタントとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてなd.hatena.ne.jp

5ブックマークdilettante cafe and waltz.ディレッタントカフェ ワルツ川の上を流れるイタリアンディレッタントカフェと素敵なワインカフェwww.dilettantecafe.com

関連ブログ

おんざまゆげ1年前

社会問題を「教養」と捉えるひとたちブログを読んだりするのが昔から好きで、はてなブログでは書評系ブロガーなどを毎日チェックしている。 そのなかで「公務員」という肩書きのブログがわたしの読書傾向とほぼ合致するので、ある時期までそのブログを頻繁に注意深く読んでいた。 だが、ある日気がついた。このブロガーはわたしの問題意識とはまったくちがう…。社会で「貧困問題」が話題になっているとき(年越し派遣村がニュースになったとき)、そのブログでは貧困にかんする本が多く書評されていた。わたしも貧困問題に関心があるので食い入るようにそのブログを読んだ。 そのブロガーは意識の高いひとだった。環境問題が話題になっているときはそのような本が書評され、LG…

#ディレッタント#スノッブ

夢見るように、考えたい2年前

村上春樹さんはご自身の資産状況を把握されていないようだ。そしてひとのヒミツを暴こうとはされない。村上さんのところ、を読了した。電子書籍だと8冊分のボリュームがあるそうだが、書籍版だとその1/8. しかしながらなかなか読み応えがあった。 走って、体力をつけて、小説を書く。翻訳をする。 TVやSNS等は基本見ない。音楽は聞かれる。新聞も読まれない。 とにかく体力つくりを意識されている。 小説はとりあえずは最後まで書ききって、その後何度も何度も推敲を重ねられる。推敲が好き、とおっしゃる。 ご自身の資産の状況は、たぶん敢えてだろうが、把握されておらず、機嫌よくビールが飲めておいしいものが食べられればいい、というスタンスであるようだ。 人がヒミツにしたいことは尊重し、ヒミツを語れ、とはおっしゃらな…

#村上春樹#資産#資産管理#ディレッタント#高等遊民

Q太郎とシュゾー2匹の仲良しだいありー6日前

クトゥルフ神話TRPGのディレッタントについてとおすすめの習得技能について解説クトゥルフ神話TRPGではいくつもの職業テンプレートの中から、自身に合ったものを選択してキャラクター作成を行なっていきます。 ただし、基本ルールブックに掲載されている職業は1960から70年代ごろのものが多く、名前だけではよく分からない方も多いでしょう。 そこで、こちらの記事では職業の中でもわかりにくいものの一つ、ディレッタントについてとおすすめの習得技能を紹介していきます。 こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 クトゥルフを遊ぶんだけどよく分からない職業がいくつかあるっキュ… ディレッタントとかのことか? ディレクターアンド…? テレビは関係ないから そこで、こちらの記事では以下のような…

nyoraikunのブログ14日前

返事のないダンサー・しおり(仮名)へ送る、最後のメッセージこんにちは、しおりさん。お疲れ様です。☺️ ※※※※※のオンラインワークショップに取り組んでいるとのこと、心から応援しています。しおりさんがプロのダンサーとして活躍されているのを知り、驚きとともに誇らしく思っています。実は、私も学生時代には純文学の作家に憧れていたんです。でも、いつの間にか現実に押されて、その夢をディレッタントとして続けるしかありませんでした。 20代は仕事の合間に小説を書き続け、30代になると生活の不安から※※※※※に転職しました。努力が評価される環境でやりがいはありますが、心のどこかで何かが足りないと感じる日々。そんな時、30代後半になって「普通の幸せ」への憧れから婚活を始…

Life is a showtime1ヶ月前

(読書)1兆ドルコーチ――シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え/エリック・シュミットネットでちょっと書評が載っていたので読んでみました。 アメフトのコーチ出身でありながら、優秀なプロ経営者。ジョブズの師であると同時に、グーグル創業者たちを育て上げ、アマゾンのベゾスを苦境から救った伝説の存在。 という良き顧問のような方のようです。 彼が数々の有名、創業者に対してしてきたことが書かれています。いくつかメモをしておきます。 素早く動くこと スマートクリエイティブとコミュニティ 専門性とビジネススキル、創造力を兼ね備えた人物(スマートクリエイティブ) スマートクリエイティブを惹きつけ続ける環境(職場の協力的なコミュニティを作ること) そのコミュニティとは個人だけでなくチーム全体と仕事…

夢見るように、考えたい2ヶ月前

8月13日 新NISAやら節約生活やらに関し本やYOUTUBEで考慮した一日。DIE WITH ZERO を読んだ。今朝は体重を測らず。起きたら7時半、部屋を出るのが8時なのであわてて準備。。 布団にいたのは8時間半位だったが、多分1時間強は寝付かれず。。 こういう事は実はあまりないのだが、昨日は一日全く外に出ず、本とYOUTUBEを併読(併視聴?)していたのだ。 夜も湯舟につかって2時間ばかりYOUTUBEやGEMINIを見ていた。この時期は夏なので湯舟の温度が下がっても問題ない、というかむしろいい。 11時ころ布団にINしたが、どうやら脳が一日の活動で加熱過起動した感じで、興奮状態なのかなかなか眠れなかった。 私は寝つきはいい方だが、夜遅くまで脳を活動させることはない(だいたい受け身のアマプラ視聴など)…

odd_hatchの読書ノート4ヶ月前

レオポルド・ランケ「ランケ自伝」(岩波文庫) 戦前の教養主義が規範とするべき保守的な学究によるプライベートがまったく書かれない自伝。レオポルド・ランケは19世紀ドイツの歴史家。1795年に生まれて1886年に亡くなるという当時としては長命な人だった。この国では戦前から知られていた模様。本書の訳者の林健太郎が主要著作を翻訳している。でも、手軽に入手できたのは岩波文庫にあった「世界史概観」くらい。 odd-hatch.hatenablog.jp 単独で読むと、この自伝は面白いところがまるでない。祖父の代に中流階級になり、父が神学者になる(多くの自伝が祖父からの系譜を書くところを見ると、たいていの人は自分の家の2、3代前までしか知らないらしい)。その息子はティーンエイジに修道院学校に行き、成績が良かったらしくライプチヒ大学に進学…

BOOKOFF探訪記4ヶ月前

其中堂 ★★★★概要 店名 其中堂 所在地 最終訪問日時 2024年5月 5段階評価 項目 評価 本 ★★★★ レビュー 凄まじい。 物凄い数の函入りの仏教学術書が陳列されている。仏教全般、日本の仏教、大乗仏教、上座部仏教、インド仏教、ウパニシャッドなど。 値段は相場程度。 店内が茶色と白で埋め尽くされている。前者は函、後者は新書と実用書による。 まるでドラマにでも出てきそうな四角い採光窓から煌々とした灯りが張り込み、古書を優しく照らしている。ほんとにそういう1シーンみたいだ。 しかし店内撮影禁止、行って確かめてみてほしい。 これだけ仏教本が陳列されていると仏教研究者、ディレッタントでもない限りなにを買ってい…

フルーツコンセプト5ヶ月前

瞳の先に〜寄稿「五人の男」について③〜今回の寄稿の書き出しでは、無敵さと、それによって安全であるということについて書いた。 ①無敵さ:こういう言い方しないと届かないのに、こういう言い方をしたことでやっと届いたら、言い方を理由に耳に入れない ②レフュージア:他者がどの心を持つこともつねにすでに不正解・失格にすることで成り立つ個人内・集団内の安全圏 mlkt.hatenadiary.jp 次の章「耳を塞ぐ曲芸」「構造の力」。 「構造と力」という章タイトルだったけれど、「◯◯と◯◯」というタイトルにしがちだなって思って、「構造の力」に変えた。それに、最近文庫化されてた本やそれを引用した音楽アルバムに「構造と力」というのがあるように思った…

アボカドと象牙の海5ヶ月前

なぜ演習は重要なのか数日前に考えていたことを(ほぼ)そのままメモしておく: なぜ演習が大事なのかという点については色々と考えることが多かったけど、まず科学やあるいは学問一般という営みはホモ・サピエンスの認知能力に大きな制約を受けているので、学問上の正しさを認めるのはその研究者共同体の認識体系に依存しているが、それを明示的に書き下すのは無理というのがある つまり、教科書や専門書に書かれてある説明には多くの認識論上の “人工的な” モデルや仮定やあるいはパラダイムが隠れているので、本当は「頭を使う」だけだと絶対にわからないようになっているが、明示的に書き下すのは無理であっても「当てはまるか否か」≒「満点を与えるか否か…

odd_hatchの読書ノート6ヶ月前

ギュスターヴ・ル・ボン「群衆心理」(講談社学術文庫) 群衆心理に巻き込まれないことにどう注意するかよりも、やってはいけないことをしっかり覚えることが先。この古典をそのまま読むのは危険。なにしろ1895年の著書。今と同じ前提で書かれていると思うと誤りになる。まず、19世紀末の心理学は20世紀後半の実験や観察、アンケートなどを使った実証的なものではなく、哲学の一分野だった。ニーチェがいう「心理学」みたいな所にある本なのだ。なので本書の群衆の心理分析が現実に即して妥当であると鵜呑みにしないほうがいい。当時は反ユダヤ主義、犯罪遺伝説などの偏見や差別意識があった。ここにもそれが反映されている。 また著者のいう群衆は、路上の示威活動だけではない。路上の集会、団体交渉、組合活動・農民運動まで含み、さらに議会・裁判の陪審員、普通選挙、労働者や農民など階級まで…

カオスの弁当6ヶ月前

余は如何にしてギロチン台を免れ得るか?[...] 母が言うには、世の中には文法を毛嫌いする悪人どもが少なくない。彼らは、自分の頭が鈍いために理解できない事を中傷の材料にするし、また法律を人に害悪を与えるものにしてしまう。そのような法律による宣告を受けてヘクラの淵に果てた人も少なくはないということであった。 […]ーー(『夢』ヨハネス・ケプラー、1608年/渡辺正雄・榎本恵美子=訳、講談社学術文庫、1985年) フランス革命期に歴史の表舞台に華々しく登場したとある「機械」は、新しいもの好きでもあった機械好きのディレッタントな元・国王、ルイ16世の目にも止まり、彼直々の発案で、シンプルながらも大変実利的に優れた改良が施されたと伝わって…

死者の如き従順6ヶ月前

20240326【労働】 辛すぎワロタ。けどもう恥も外聞もかなぐり捨てて何もしなくなっている。 【雑感】 労働の精神的辛さを対消滅させました。まずサウナに入って、池袋で限定出店している飛騨高山の落ち着くラーメンを食って、大学の先輩と焼き鳥食って、ジュンク堂で本買って、コメダでデザート食った。計2万ぐらいで何とか一日の正気を保つことができましたね。 【読書】 島津忠夫訳注『新版 百人一首』(角川ソフィア文庫、1999年)を読了。 このブログを多少なりとも読んでいる人ならわかるとおり、俺は西洋かぶれのクソイキリ人文ディレッタントなので、百人一首のような日本の昔の文化にはとんと縁がない。そもそも詩全般に大して興味が…

夢見るように、考えたい6ヶ月前

3月27日 将来の職業を聞くことの弊害につぃて。「夢を持て」「夢を語れ」と言われると高校生たちは暗い顔になるそうです。それはそこで「夢」という言葉で指示されているのが、単なる「人生設計」のことだからです。どの学校でどんな専門を学んで、どんな職業に就くか、それを早く決めろと急かされている。早く人生を決めて、決めたレールの上を走って、そこからは外れるなと言われてうれしがる子どもはいません。 内田樹の研究室 2023.8.29「受験についてのインタビュー」より ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること この欄でも何度も述べているが、小学校卒業時に文集に入れるからといわれ、将来なりたい職業を書いてこい、といわれ困りきったことを…

oyayubiSANのブっ飛びブログ7ヶ月前

調子にのってサインを書こう!そしてサインを撃とう!どうも、大阪に行ってあえてタイヤキしか食べなかったoyayubiSANです。 ところでみなさんは動物園は好きですか? 私は動物園も水族館も好きなのですが、どちらもいいものですね。 ペンギンとかライオンタマリンとかウルトラブンブクみたいな可愛いもの(女子中学生風にいうとキャワたん)もいいですけどね、私はパワフルなものが好きです。 そう、サイとかね。 んで、動物園のサイのコーナーに行ってしばらくサイを見ていると、 なんとそのサイ、小屋に戻っていきました。 すごくないですか? サイが小屋に入ったんですよ。 サイが 小屋に 入ったんですよ? え? サイが? 小屋に? 入った? サイ…… 入る…… サイ…

本とgekijou8ヶ月前

「福島で小説を書くことって可能なのだろうか」田舎ぐらしってのは退屈だ。無責任なものでね、連れと一軒家を借りて、同居をしたあとに、そんな文学者らしい野放図な、残酷なことを、おもいつくようにできていて、できているんだから、しかたがない。そうでなければ甲斐性もないと、こちとら、おもってしまっている(まーたこういう記事を切っ掛けで喧嘩するのかよ、と、いまから憂うつだけれども)。 だって福島だぜ。 福島で小説を書くことって可能なのだろうか、とこれはしばしば、おもったりするよね。 夏目漱石どころか、徳田秋聲がいなくって、まぁでも北の岩手なんかに行ったら、行ったで宮沢賢治の博物館ばっかり建っていて(どころか宮澤賢治カフェーとかあったりしてね)、それよ…

死者の如き従順8ヶ月前

20240217-0218本日は薄めにやります。 【雑感】 昨日の飲み会がよかったですね。某区にあるジンギスカン屋で、メチャクチャいいラム肉やらを食べてたくさん飲みました。1人9000円というメチャクチャビビるお値段でしたが、異常独身男性だと支払い可能なんだよな……。 ああいう場を50、60になっても維持したいと思う。どのように変質したとしても、何だかんだ緩やかにつながっていることの大事さがあると思うんだよな。何だかんだこんだけ波長の合う面子というのは一生出会えないような気がするので。 その飲み会の前に神保町で古本屋を巡りました。日本特価書籍にメチャクチャいい本たちが入荷されていたので誰かスゲェ市井のディレッタントが死…