ナルスジャックとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

ナルスジャック

(

読書

)

なるすじゃっく

Thomas Narcejac
トーマ・ナルスジャック。1908年7月3日生まれ、1998年没。元々は大学教授。パロディ集「贋作展覧会」でも有名になる。「探偵小説の美学」や「読ませる機械=推理小説」などの評論も残している。

ピエール・ボアローとの合作もした。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

深川夏眠の備忘録22日前

ここしばらくの間にテレビで観た映画メモ。BS-NHKとBS松竹東急でオンエアされた映画を録画して ポツポツ視聴しているのですが、 一つ一つレビューを書かんでもいいかな、ということでザックリと第二回。 シンプル・プラン【吹き替え版】 リリイ・シュシュのすべて めまい 配達されない三通の手紙 博士の異常な愛情 シンプル・プラン【吹き替え版】 シンプル・プラン [DVD] ビル・パクストン Amazon シンプル・プラン [Blu-ray] ビル・パクストン Amazon シンプル・プラン (扶桑社BOOKSミステリー) 作者:スコット・スミス 扶桑社 Amazon 『死霊のはらわた』が有名過ぎる侍実……じゃなかったサム・ライミ監督の ク…

関連ブログ

ScriptorRegisのブログ2ヶ月前

ジョルジュ・シムノン『メグレとマジェスティック・ホテルの地階』(犯人は伏せていますが、内容に立ち入っていますので、未読の方は、ご注意ください。) 2023年に、ハヤカワ・ミステリ文庫で、ジョルジュ・シムノンのメグレ・シリーズ作品が三冊続けて刊行された[i]のには驚いた。 あの伝説の河出書房版メグレ・シリーズ(1976年~)が文庫化された(1982年~)ときも驚いたが、あっという間に中絶した。20世紀末になって再開した(2000年~)と喜んでいたら、すぐまた中断してしまった。 最初の河出書房シリーズはともかく、その後の文庫化、とりわけ2000年以降の再文庫化のときは、欠かさず買い求めてきた。それだけに、出してはおしまいが繰り返されて、まったく失望した。初期…

徒然なる儘に ・・・ ⑤3ヶ月前

『知りすぎていた男』知りすぎていた男 The Man Who Knew Too Much 劇場用ポスター 監督 アルフレッド・ヒッチコック 脚本 ジョン・マイケル・ヘイズ(英語版)アンガス・マクファイル(英語版)[注 1] 原案 チャールズ・ベネット(英語版)D・B・ウィンダム・ルイス(英語版) 出演者 ジェームズ・ステュアートドリス・デイ 音楽 バーナード・ハーマン 主題歌 ドリス・デイ『ケ・セラ・セラ』 撮影 ロバート・バークス(英語版) 編集 ジョージ・トマシーニ(英語版) 製作会社 Filwite ProductionsSpinel Entertainment 配給 パラマウント映画 公開 1956年6月…

鷲はいまどこを飛ぶか3ヶ月前

読書日記:2024/06/12~07/01 フランコ・モレッティ『遠読』ほか野村美月『文学少女と死にたがりの道化【ピエロ】』(ファミ通文庫) 上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』(電撃文庫) アレックス・ライト『世界目録をつくろうとした男:奇才ポール・オトレと情報化時代の誕生』(みすず書房) フランコ・モレッティ『遠読:〈世界文学システム〉への挑戦』(みすず書房) 野村美月『文学少女と死にたがりの道化【ピエロ】』(ファミ通文庫) 「わからない――わからないよ。もしかしたらぼくは間違ってるのかもしれない。きみにひどいことを言ってるのかもしれない。けど、やっぱり死んだらダメなんだ。どうしてダメなのか、今はうまく説明できないけど、きみが生きる理由を探す手伝いをするから! だ…

Jovian-Cinephile1002’s blog7ヶ月前

『 落下の解剖学 』 -真実を知るは犬のみ-落下の解剖学 70点2024年3月3日 MOVIXあまがさきにて鑑賞出演:ザンドラ・ヒュラー ミロ・マシャド・グラネール スワン・アルロー監督:ジュスティーヌ・トリエ 『 ある閉ざされた雪の山荘で 』は地雷臭がプンプンしていたが、こちらは面白そうだと思ったのでチケット購入。実際にかなり面白かった。 あらすじ 雪山の山荘で視覚障がいを持つダニエル(ミロ・マシャド・グラネール)は転落死した父親を発見。当初は事故死かと思われたが、前日に夫婦ゲンカをしていたことなどから、妻である作家サンドラ(ザンドラ・ヒュラー)に疑いがかけられて・・・ ポジティブ・サイド 少ない登場人物でミステリーやサスペンスを生み…

odd_hatchの読書ノート8ヶ月前

トマス・ナルスジャック「贋作展覧会」(江戸川小筐訳) これまで紹介されなかったのもしゃーないなというでき。トーマス・ナルスジャックの第1作で、全編がパロディという異色作。ハヤカワポケットミステリでは21編中の7編が訳出された。 odd-hatch.hatenablog.jp 有志が未訳短編を訳していた。そこにある3編を読む。労多謝。(感想のあとのURLは翻訳を公開しているページ)。(こちらを訳された方です)2023/03/01 ギルバート・チェスタトン「知りすぎた男」(江戸川小筐訳) 1922年 ナイチンゲール邸の謎(サー・アーサー・コナン・ドイル風に) ・・・ ホームズを訪れたのは古銭収取家の貴族。最近、結婚することにしたが、脅迫状が届いた。どうしようというので、ホームズは家にこもっていなさいと…

odd_hatchの読書ノート9ヶ月前

M.R.ジェイムズ「短編集」(創元推理文庫)-2 「ハンフリーズ氏とその遺産」。20世紀にゴシック小説をかけたのは流行を無視できるアマチュア作家だったから。2024/01/12 M.R.ジェイムズ「短編集」(創元推理文庫)-1 「消えた心臓」「銅版画」「秦皮(とねりこ)の木」「十三号室」 の続き ジェイムズの短編のサマリーで何度もディクスン・カーの名前をだしているが、カーの作品(ことに1930年代)はM・R・ジェイムズの短編を探偵小説仕立てにしたように思った。序盤に不可解な出来事がおこり、それを好古家が調査する。ときに友人がしゃしゃりでて、二人のジェントルマンシップが事態を鎮静化し、合理的な説明を見つけていく。カーは心霊現象がないという立場だから不可解な出来事は科学的に説明がつくのだが、ジェイムズは心霊現象はある(という世界を仮構する)という立場…

BS映画まとめタロー9ヶ月前

【NHK BS4K】めまいwww4.nhk.or.jpサスペンスの帝王アルフレッド・ヒッチコックの作品群の中でも上位に入る人気作。 ある事件がきっかけで高所恐怖症になった刑事スコッティが、友人の妻マデリンの調査をしたことからその幻影に追われることとなる姿を描きます。 この作品の見どころは、観客をスコッティと同じ"めまい"の世界へと引き込むということ。 "めまいショット"(あるいは"ヒッチコックショット")と呼ばれた臨場感あふれるカメラワークは、高所恐怖症のスコッティが感じている世界をそのまま表現しています。 ストーリー自体の緊迫感と映像としての緊迫感が生み出す相乗効果は、ヒッチコックの素晴らしさを感じずにはいられないで…

BS映画まとめタロー10ヶ月前

【NHKBS1】めまいwww.nhk.or.jpサスペンスの帝王アルフレッド・ヒッチコックの作品群の中でも上位に入る人気作。 ある事件がきっかけで高所恐怖症になった刑事スコッティが、友人の妻マデリンの調査をしたことからその幻影に追われることとなる姿を描きます。 この作品の見どころは、観客をスコッティと同じ"めまい"の世界へと引き込むということ。 "めまいショット"(あるいは"ヒッチコックショット")と呼ばれた臨場感あふれるカメラワークは、高所恐怖症のスコッティが感じている世界をそのまま表現しています。 ストーリー自体の緊迫感と映像としての緊迫感が生み出す相乗効果は、ヒッチコックの素晴らしさを感じずにはいられないでし…

デイリー・シネマ10ヶ月前

【NHKBSP放映】映画『めまい』(Vertigo)あらすじと解説/アルフレッド・ヒッチコックによるミステリアスで倒錯した愛の物語・高所恐怖症を表す斬新なショットにも注目映画『めまい』は2023年12月14日(木)NHKBSプレミアムにて放映(13:00~15:09) 映画『めまい』はフランスの人気ミステリ作家で、アンリ・ジョルジュ=クルーゾー監督の『悪魔のような女』(1954)の原作でもおなじみのピエール・ボアロー&トーマス・ナルスジャックの『死者の中から』をアレック・コッペルとサム・テイラーが共同脚色したアルフレッド・ヒッチコックの1958年の作品。 高所恐怖症になった元刑事の男性が、友人の妻の素行を調べるうち、彼女と恋に落ちるが、女性は男性の目の前で飛び降り自殺してしまう。 ショックのあまり、長い間、療養していた男はある日、彼女と瓜二つの女性に出会い・・…

累風庵閑日録1年前

『やかましい遺産争族』 G・ヘイヤー 論創社●『やかましい遺産争族』 G・ヘイヤー 論創社 読了。 とにかく登場人物達が活き活きと描かれていて大変によろしい。探偵活動に夢中になるティモシー少年、傲慢で軽率で陰険なポール、極端なほど一生懸命主人に仕えるメイドのオグルなど、人間味があふれている。泰然としてつかみどころのないエイドリアンですら、やけに魅力的である。なかでも突出しているのはローズマリーで、この人の駄目さ、嫌さ、愚かさはどうも突き抜けている。実際に居たら絶対にお近づきになりたくない強烈な個性を発揮して、まったく、助演女優賞ものである。 犯人設定は、途中でもしかしたらと頭に浮かんでしまったので意外性は感じなかった。それでも、ミステリ…