王法とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

王法

(

一般

)

おうほう

仏教用語で仏法に対する世俗の法律や習慣のこと

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

うめはらなかせの日記みたいな掲示板27日前

京都人の蹉跌川端三条上がるの檀王法林寺さん、 うめなかライブの会場に借りたり、 催しに呼んでいただいたりとお世話になっています。 その檀王法林寺さんの檀信徒総代の方が 自費出版された本を読ませていただきました。 月影のいたらぬ里はなけれども サブタイトルは、 「仏教・浄土宗浅知識ノート(下巻)」です。 うめはら家のお寺は檀王法林寺さんと同じ浄土宗なので、 少しは知っておかないとと、勉強の意味もあって読みました。 すごく立派で分厚くて(461ページ)、 内容豊富で、いろいろ考えさせられました。 浄土宗の公式サイトによると―― 浄土宗は南無阿弥陀仏(お念仏)の宗派。 2024年に、開宗から850年を迎えます。…

関連ブログ

karumerabunkoのブログ13日前

法蔵館文庫刊行書目一覧 最新版2024年9月20日時点での既刊の法蔵館文庫全77点をあげた。文庫の整理番号順に従って表記した。編者、訳者は割愛した。 秋月龍珉『禅仏教とは何か』 荒木浩『方丈記を読む 孤の宇宙へ』 石田瑞麿『地獄』 岩田慶治『アニミズム時代』 井上寛司『日本の神社と「神道」』 市川白弦『仏教者の戦争責任』 植木雅俊『日蓮の女性観』 牛山佳幸『〈小さき社〉の列島史』 大桑斉『寺檀の思想』 大串純夫『来迎芸術』 岡田正彦『忘れられた仏教天文学 一九世紀日本における仏教世界像』 大山喬平『増補 ゆるやかなカースト社会・中世日本』 河内将芳『信長が見た戦国京都 城塞に囲まれた異貌の都』 河内将芳『改訂 祇園祭と戦国…

ヘレシーブックス16日前

2024年8月のヘレシーブックス民主至上主義 エミリー・B・フィンレイ柏書房 民主至上主義作者:エミリー B フィンレイ柏書房Amazon 民主主義=反民主主義? 気鋭の学者が民主主義論に隠された思考様式や認識枠組み=エリート主義を暴く警世の書。あなたは、あなたが思うほど民主的か? 詳細を読む 読書メーターブクログ 危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング 雨宮純ぱる出版 危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング作者:雨宮純ぱる出版Amazon 新興政党やカルト的団体の熱狂はどのようにして生み出されているのか。長年カルト集団やマルチ商法集団を研究してきた著者が、そのマーケティング手法やブランディング手法に警鐘…

根来戦記の世界1ヶ月前

中世に出現した、新しい仏教のカタチ~その⑲ 戦う男・日蓮 その目的は「世界を正す」ことさて鎌倉仏教のトリを飾るのは、日蓮宗である。おなじみ日蓮が開いた宗派であるが、開祖の名がそのまま宗派になっているのは、この日蓮宗だけである(ただし江戸期から。それまでは法華宗といった。なのでこのシリーズでは、以降は法華宗とする)。そういうことからも分かるように、日蓮は強烈な個性を持っていた男なのである。 日蓮の名言、というか迷言として「真言亡国(しんごんぼうこく)、禅天魔(ぜんてんま)、念仏無間(ねんぶつむげん)、律国賊(りつこくぞく)」というものがある。他宗をここまであからさまに攻撃した開祖は今までになく、その攻撃的姿勢は法華宗そのものにも受け継がれた。「炎上上等」なのである。故に法華宗は、…

御書大好き!!2ヶ月前

顕仏未来記 二回目ー④ 全508頁 新610頁第五章 月氏・漢土に仏法無きを明かす <本文> 疑っていうには、如来の未来記は確かに、あなたに当てはまっている。ただし、五天竺ならびに漢土等にも法華経の行者がいるのではないか、どうだ。 答えていう、全世界の中に二つの太陽があるわけがない。一国に、二人の国主がいるわけがない。 疑っていう、何をもってあなたはこれを知るのか。 答えて云わく、月は西より出でて東を照らし、日は東より出でて西を照らす。仏法もまたこの法則の通りだ。正像には西より東に向かい、末法には東より西に往く。 妙楽大師云わく「これは、中国(仏教の中心地という意味でインドを指す)に法を失って、これを四方に求めていることではないか」等云々…

古賀侗庵のブログ2ヶ月前

壼範新論壼範新論は1815年、侗庵27才の時の論文です。壼とは女性、範とは手本とか模範という意味ですので、壼範新論とは新しい女性の道徳論といった意味になります。従来の儒教の女性道徳論に異論を述べたもので、本論十篇と追記六項目から成ります。本論の目次を現代語訳で表せば以下のとおりです。 1、婦人は無能であってはならない 2、女性にも学問は必要である 3、花街は禁止すべきだ 4、服飾の過度に贅沢なものを禁止すべし 5、大奥の官女の十分の九は減らすべし 6、女性の再婚は必ずしも非難すべきではない 7、婦人が殉死するのは礼にあらず 8、妾は定数を定めるべきだ 9、大名が商人の娘や芸者を妾とすることを禁止すべし…

旭陽の部屋2ヶ月前

2008.1.29 各部合同協議会から抜粋引用🌸 夫れ仏法と申すは 勝負をさきとし、 王法と申すは賞罰を本とせり、 故に仏をば世雄と号し 王をば自在となづけたり (四条金吾殿御返事(世雄御書)) ✨ 私は反逆者らの陰謀で、 会長辞任を余儀なくされた。 学会の正義は、 牧口先生、 戸田先生の魂を継いだ 私にあると、 後世のために申し上げておきたい。 ✨ 信心で勝てなければ、 どれだけ長生きしても、 真の幸福はつかめない。 栄光も輝かない。 ✨ 悪と戦わなければ、 皆が混乱してしまうのだ。 “臆病者”が指導者になれば、 その組織は必ず 『魔』に負ける。 『魔』の働きは強い ✨ 最高幹部は戦わねばならない。 「意気地なし」は 「ずるい」のであり…

トマスワンニャン:富増章成3ヶ月前

日野富子と応仁の乱 史料応仁丁亥ノ歳、天下大ニ動乱シ、ソレヨリ永ク五畿七道悉ク乱ル。其の起ヲ尋ルニ、尊氏将軍ノ七代目ノ将軍義政公ノ天下ノ成敗ヲ有道ノ管領ニ任セズ、只御台所、或ハ香樹院(日野富子)、或ハ春日局ナド云、理非ヲモ弁ヘズ、公事政道ヲモ知リ給ハザル青女房・比丘尼達、計ヒトシテ酒宴淫楽ノ紛レニ申沙汰セラレ、… 嗚呼鹿苑院殿御代ニ倉役四季ニカカリ、普広院殿ノ御代ニ成、一年ニ十二度カカリケル。当御代臨時ノ倉役トテ、大嘗会ノ有リシ十一月ハ九ケ度、十二月ハ八ケ度也。又彼借銭ヲ破ラントテ、前代未聞徳政ト云フ事ヲ此御代ニ、十三ケ度迄行レケレバ、倉方モ地下方ヘ皆絶ハテケリ。… 不計万歳期セシ花ノ都、今何ンゾ狐狼ノ伏土トナラント…

いにしえの都の高貴なネコ様のつぶやき🌸3ヶ月前

【🌊10分で聴く平家物語44】🍃山門への状牒🍂南都への牒状🍁南都返牒〜高倉宮を迎えた三井寺の大衆は比叡山と興福寺に檄文を送った。興福寺からは合力の返事が来る。清盛入道への悪口も‥😅 by🐈‍⬛【平家物語95 第4巻 山門への牒状】 高倉宮を迎え、頼政一派を受け入れた三井寺の大衆は、 起り得べき事態にそなえて急遽その対策をねった。 ほら貝が吹かれ、 鐘が打ち鳴らされて衆徒が一堂に集められ、 真剣な会議が開かれた。 平家の大勢に抗するに所詮人数が足らぬとあれば、 味方を至急集めねばならない、 ではいかにして動員するか、 衆徒の会議の焦点はここにあった。 「つらつら近時の世相を案ずるに、仏法の衰微、 政道の弱化がいまに過ぐるものはない、 もし清盛入道の暴悪をこらしめなければ、 いつの日を期せようか。 宮の当寺への入御も正八幡宮の加護というべきだ。 仏も神もわれわれの挙にその力を与え給うに…

Svelandski氏の秘められた日記3ヶ月前

平家物語 巻第六 「新院崩御 1」2024-06-27 (木)(令和6年甲辰)<旧暦 5 月 22 日>(友引 壬戌 八白土星) Selma Fingal 第 26 週 第 27529 日 治承5年(1181年)1月1日、宮中行事はほとんど取り止めになった。前年に東国では富士川の戦ひがあり、南都では大火災があり、とても新年の儀式をとり行ふ雰囲気ではなかった。天皇が大極殿に出御になることはなかった。笛の音もならされず、舞楽の演奏もなかった。吉野の奥の国栖の住民が元旦に参朝して歌笛を奏する慣例が例年にはあったけれども、それも今年はなかった。藤原氏の公卿はだれひとりとしてお出にならない。氏寺である興福寺が焼かれてしまったからである。…

源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸4ヶ月前

【平家物語97 第4巻 南都返牒〈なんとへんちょう〉】山門から拒否同様の返事を受けた三井寺衆徒は、これで孤立するのではないかとの不安におののいていたが、興福寺からの返書は大いに気勢を上げさせた。山門から拒否同様の返事を受けた三井寺衆徒は、 これで孤立するのではないかとの不安におののいていたが、 興福寺からの返書は大いに気勢を上げさせた。 それほどこの返書は激越な文句で綴られていたのである。 「興福寺より園城寺へ返事申す。 当寺一味同志決議したこと左の如し。 ともにわれわれは釈迦一代の教文を奉ずるもの、 喜んで貴寺へ合力を誓うものである。 およそ清盛入道は平氏のかす、武家のごみと申してよい。 彼はもとより賤しい身の出であって、 かつては名もない若侍さえ彼に仕えるのを恥じたものであったが、 今や一族を貴官に列し、百官を下僕のように召し使い、 王侯公卿でも意のままに捕縛する暴虐を行なってい…

天朗気清、画戲鑑賞4ヶ月前

【Kaikoden(水滸伝+α)制作メモ 005】柴進柴進 ※補足1:生成画像は全てDALL-E(Ver.4o)を利用している。 ※補足2:メモ情報は百度百科及び中国の関連文献等を整理したものである。 ※補足3:主要な固有名詞は日本訓読みと中国拼音を各箇所に当てている。 ------------------------- 『水滸伝』の概要とあらすじ:中国の明王朝の時代に編纂された、宋王朝の時代を題材とした歴史エンターテイメント物語。政治腐敗によって疲弊した社会の中で、様々な才能・良識・美徳を有する英傑たちが数奇な運命に導かれながら続々と梁山泊(りょうざんぱく/liáng shān bó:山東省西部)に結集。この集団が各地の勢力と対峙しながら、やが…

ないえごろうブログ5ヶ月前

王述忿狷(オウジュツフンケン)文字霊日記・3478日目 suno.com コジキコジキ(古事記・乞食) 右や左のだんなさま(旦那様) ゲンテンゲンテン(源典・原点) ずいずい(隋隨) ずころばし(頭通頃土師) ゴマ(駒)み(視)そズイ(髄) 茶壺に追われて とっぴんしゃん 抜けたら どんどこしょ(曇何処書) 俵のねずみ(鼠)が 米食ってチュウ チュウチュウチュウ おっとさんが よん(讀む)でも おっかさんが よん(讀む)でも 行きっこ なしよ 井戸(緯度・異土・伊土・怡土) のまわりで お茶碗欠いたの だぁれ 魏志倭人伝・・・のカンジ ↓↑ 中国の歴史書『三国志』中の 「魏書」第三十巻 烏丸(ウガン)・・・烏(からす)の …

うめはらなかせの日記みたいな掲示板25ヶ月前

京太郎、 京へ帰る?夜中の1時半にトイレに起きてから ずっとあれこれ考え事をして、 時計を見たらもう4時過ぎだったので、 念のためにもういっぺんトイレに行ってから しっかり寝よと思ったのにやっぱり眠れなくて 7時前に起きてしまいました。 不思議と眠気はないので意外に寝てたのかもなあ。 さて、うめなか、5月は社協ツアーです。 そのツアーで26日にうかがう 檀王法林寺(だんのうほうりんじ)さんでの催しを紹介します。 (26日の会場は最寄りの元新洞小学校 👇 ) hardcandy.exblog.jp 檀王法林寺は三条京阪に近い浄土宗のお寺です。 檀王法林寺 交通案内 開祖は袋中(たいちゅう)上人というお坊さんで、 5…

bookface’s diary5ヶ月前

異神 中世日本の秘教的世界 山本ひろ子1998年3月、平凡社から刊行された山本ひろ子(1946~)の評論集。装幀は中垣信夫。撮影は並河萬里。 目次 プロローグ 第一章 異神と王権 頼豪説話をめぐって Ⅰ 『平家物語』頼豪説話の構成とモティーフ i 頼豪怨霊譚の位相 ii 史実と虚構のあいだ Ⅱ 呪殺された王 後三条天皇崩御譚 i 神は「鳴動」した ii 王家と山門・寺門 Ⅲ 頼豪説話の成立 Ⅳ 鼠の秀倉譚 i 頼豪ねずみと日吉社・鼠の秀倉 ii 護因と後三条天皇(1) iii 護因と後三条天皇(2) 付論Ⅰ 赤衣と老翁・赤山明神 付論Ⅱ 新羅明神来臨考 縁起と秘法をめぐって i 智証大師伝と新羅明神の渡来 ii 新羅明神と尊星王法…