加波山とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

加波山

(

地理

)

かばさん

茨城県桜川市と同石岡市の境に位置する標高709mの山。
加波山事件の舞台。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

素晴らしき日本の景色たち1年前

加波山神社|常陸三山の1つ、たばこ神社という珍しい神社がある加波山とは?筑波山を無事に登り終え、まだまだ時間があったので、以前から気になっていた神社である、たばこ神社を訪れました。 たばこ神社という珍しい名前の神社は、筑波山の隣に聳える足尾山の更に隣に位置する加波山の山中に加波山神社の摂末的な存在で鎮座されています。 たばこ神社の歴史は浅く摂末社のような存在ですが、加波山神社の年間祭典の中には”きせる祭”という巨大なきせるの神輿を担ぐ、珍しい祭りも行われています。 下調べをせずに、たばこ神社という珍しい神社のみ参拝しようと思いましたが、この加波山は筑波山、足尾山と共に常陸三山の1つとして数えられ、歴史もかなり深い山である事が分かり、たばこ神社にみならず、加波山神社…

#加波山#常陸三山#茨城県#史跡#寺社

ネットで話題

もっと見る

7ブックマーク加波山神社「栃木県芳賀町上延生」tabikaz.com

5ブックマーク加波山事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

関連ブログ

ジノ。1年前

加波山の紅葉はい、タイトル通りの記事です。何のヒネリもありません。週末に間に合うように、取り急ぎ。 前の記事が紅葉に関しては今一つだったので、ここで茨城の紅葉がまだイケることをお示ししたいと思いまして。でもなんで加波山なんでしょう。 今回ご紹介するのは筑波山から加波山へと伸びる稜線の途中、上曽峠から入る山道です。林道に毛が生えた程度の道幅ですが全線舗装されていて、対向車が来ても互いに譲り合う心があるなら何とかなる、そんな道。きのこ山、足尾山、丸山を経て加波山直下まで続きます。 この道路と並行して登山道もあります。全部歩くとなると結構な距離でかなり急なアップダウンがありますが、体力ある人にはお薦めです。 途…

#茨城の紅葉#筑波山#加波山#きのこ山

ともぞうブログ2年前

【茨城県桜川市】加波山神社 御朱印同僚に連れていってもらった加波山神社。 社務所の張り紙に「本当の加波山神社は当社です」みたいな注意書きがあり、「???」となりました。 たしかに、道中、他の加波山神社があったので不思議に思っていましたが、なにかあるようです。 調べてみるととても複雑。 加波山を名乗る神社は大きく分けて「加波山神社」と「加波山三枝祇神社(かばさんさえなづみじんじゃ)」があって、本来、加波山神社とは「加波山神社」のことらしい。 「加波山三枝祇神社」も加波山神社を名乗っているものの、元々は、加波山が付かず、「三枝祇神社」という神社だったが、戦後、加波山神社の許可を得て「加波山三枝祇神社」となった。 この「加波山三枝祇…

#加波山神社#加波山#御朱印

One Access2年前

【茨城・桜川市】筑波連山第2の高峰!山岳信仰の山「加波山」へ常陸三山のひとつ「加波山」に、家族で登ってきました♪ 古くから茨城の山岳信仰の中心地で、社や祠が無数に存在し、神秘的な雰囲気を感じながらの山歩きを楽しめます! 様々な登山口やコースがある加波山ですが、今回は親宮道コースについて詳しくご紹介していきます(^^)/

#加波山#加波山神社#桜川市#茨城#茨城観光

Travel Athlon2年前

筑波連山第2の高峰!祠に社、巨石・奇岩を楽しめる加波山へ【茨城・桜川市】茨城県桜川市にある、常陸三山のひとつ「加波山」に登ってきました! 古くから茨城の山岳信仰の中心地で、社や祠が無数に存在し、神秘的な雰囲気を感じながらの山歩きを楽しめます。 様々な登山口やコースがある加波山ですが、今回は親宮道コースについて詳しくご紹介していきます(^^)/

#加波山#加波山神社#桜川市#茨城#茨城観光#登山

一般道各駅停車の旅3年前

鬼練 筑波山いやあ・・・、あのですね・・・、😅 鬼練なんて、やりにいったつもりはないんです・・・。 結果的になっちゃったというか、完全に見誤ったというか・・・。🙄 オリンピック開会式の関係で「都内に来るな👺」って言うんで 言う事聞いて、都心を避けて筑波山に行ってきました。 自走も考えたのですが灼熱の炎天下に180kmのロングライドは辛いかなと思いまして、 NOBLEで現地まで行って、緩~く山岳ポタリングを楽しもうと思った訳です。 んで「緩~く」ですから、 せっかくなら筑波山の林道を縦横無尽にトレースしてやろうかと・・・。 それが結果的に鬼練になってしまったという・・・。😓 走行距離:87.8km(全部峠!…

#筑波山#朝日峠#不動峠#上曽峠#加波山#ウインドパワーつくば発電所#ハング・パラグライダースクールnasa#風返し峠

自転車好きのこそっとした話な4年前

筑波山に隠れたヒルクライムスポット加波山とグルメライドつくば霞ヶ浦りんりんロードと言えば、「かすいち」と呼ばれている霞ヶ浦一周コースと筑波山周辺のヒルクライムスポットが合体した超大型サイクリングパーク。 今や北関東ではサイクリストの聖地となりつつあるエリアですが、今回はそんなつくば霞ヶ浦りんりんロードではあまり話題にならない加波山をロードバイクで走ってみました。 そして、ヒルクライムを堪能した後は、りんりんロード沿線にあるグルメ巡りに。 加波山とは 標高709メートルで宇都宮から見えるその姿は筑波山にそっくり、よく見間違える事からフェイク筑波山などと呼ばれていたりして。 筑波山と比べると山頂が170m程低いので少し小ぶりに見えますが、それでも麓か…

#茨城県#つくば霞ヶ浦りんりんロード#加波山#ヒルクライム#手打ちうどん

まさの日記4年前

加波山(茨城県桜川市/石岡市)yamap.com

#加波山#桜川市#石岡市

Kafkaのゆるふわヒルクライム3年前

道祖神峠ヒルクライム 〜加波山グラベルダウンヒル後、つくば山麓のゆりの郷でととのう〜(自宅用 自作のサイクルラック) ハルヒルエントリーしたからと云う訳でも無いのですが、ちょっとだけ山練に行ってきました。 もう暖かいから一応虫除けの「オニヤンマくん改」をヒップバッグに装着。 道祖神峠はスタート直後から斜度15%でそのままゴールまで約4km、ほぼ10〜15%と云うまあまあ中級者向け(?)の峠です。 思えば前回は数年前にEMONDA極真ボクサー君と笠間側から徒歩登山して以来かな? ロードでしっかりヒルクライム出来たのって今回がお初かも…… リアのスプロケ34T化していたり、随所にカーボン化を施していたりはしますけど、あの頃のCAAD8と同じアルミエントリーのnirone7で、7㎏…

#道祖神峠#板敷峠#加波山#やさと温泉#ゆりの郷

登山やってみっか4年前

【加波山】あっついあっつい修行の山。神社巡りは涼しい時がおすすめです《日帰り登山》2016年8月16日加波山 かばさん 709m 茨城県 筑波山地 アクセス 常磐自動車道 土浦北ICより40分。 加波山神社駐車場。 ルート 加波山神社駐車場〜三合目分岐〜親宮道〜山頂〜本宮道〜三合目〜駐車場 標準コースタイム 2時間45分 主観的難易度… 初級 天気:晴れ 人数:単独 行動時間:データなし 桜川の山 ハイキングマップ | 桜川市観光協会公式ホームページ 加波山は筑波山地に属し、筑波山の北側にある山で、神社がたくさんあり信仰の山として知られています。 また、自由民権運動の中で、急進派が山中にたてこもった「加波山事件」でも知られています。 標高も低く8月と暑い時期なので、耐暑トレーニングのつもりでや…

#加波山#加波山神社

おじさんの悪あが記4日前

MTB、RUN、整形外科明日はシクロクロス開幕戦だけど普通にMTBとトレイルランを。 一昨日の雨でトレイルはしっとり系。 オノゴエ下り、裏裏不動からお墓横上り、ツキノオリへ。 お墓横上り、チュルチュル区間、ギリ持ち堪えて乗り切れた。 ツキノオリ、崩れた箇所は修復されてた。 夏雨でボコボコ感増したけど、とっさに判断しながらの下りは楽しい。 WRを上り薬師古道方面へ。 開けた作業道の草の伸びっぷりが半端なく、蜘蛛の巣&くっつき系植物にヤラレまくった・・・ 薬師古道も枝木散乱酷く、なかなかの状態だった。 菖蒲沢林道を不動側から上る道を行き、オノゴエを上る。 最後はトウジョウジ、ランでコケた時に落としたと思われるサングラス捜…

kozumakunのブログ8日前

53歳の秋、備忘録2024年の秋の個人的な備忘録 ・燧ヶ岳と檜枝岐村でキャンプ(10/26) 檜枝岐村側から燧ヶ岳を登り、下山後にキャンプをした。キャンプ場には友人が薪ストーブを焚けるタープがあって、寒い夜も快適に過ごせた。 帰りに南郷トマトを多量買い。 ・旧友が山歩きしたいということで那須の茶臼岳に11/4に行きましたが、強風で途中で撤退。茶臼岳は普段も風が強い山ですが身体が飛ばされる強風で約1時間で撤退。温泉入って、駐車場でカップ麺をすすって帰りました。 ・筑波連山も途中でエスケープ(11/9) 筑波山の北側にある、燕山〜加波山〜足尾山〜筑波山を歩けるコースを筑波連山といい、約30キロの縦走コースになってい…

セキホツ熊の謎を追え!10日前

〈妹背解明〉ヒルコ筑波山誕生説と、ワクムスビとワカヒルメの日月神示レイライン。始発電車で筑波山へ。早速朝日が迎えてくれた、ワクムスビを祀る『蠶影神社』。 2024,11,10 先週の連休は常陸国へ行ってきました。そこに至るまで紆余曲折あったのですが…、決意したのはほんの3日前。きっかけはグーグルマップで、偶然マゴコロ夫妻神らしき痕跡を見つけてしまった…。しかもこれがレイラインとなっている…。 熊『筑波山か…』 熊『楽しそうだなぁ〜』 声『じゃろ?』 北関東は宮下氏族吉田家ゆかりの地でもあり、謎の神社がいっぱいあります。ついでに茨城県内水戸・大洗・新治をグルっと回ってきたので、機会があればご紹介します(別記事)。個人的には2018年にバイクで筑波山と桜川周辺を参拝していた…

バックラ王のブログ11日前

つばくろ山(画像追加完了)64.3キロ+土曜日+晴れ <今日の血圧> 朝、142-78-55、147-76-57 夕べ、降圧剤を飲まなかったので、朝の血圧は、高めです。 夜、138-72-63、140-75-64 夜は降圧剤を飲みました。その割には高いです。 <今朝のまおたん> 寒くなると嬉しいのは、まおたんが一緒に寝てくれる事です(笑) <今日の献立> 朝:カフェオレに、ジャムと、ハチミツ、スライスチーズの、ホットサンドでした。 昼:つばくろ山の天狗の踊り場で、山ラーです。使った麺は袋麺で、サッポロ一番みそラーメンでした。 薬味は、ネギの海苔だけです。玉子は持って行きたかったのですが、今朝は玉子ケースが見つからず断念…

裏筑波は裏じゃない1ヶ月前

岩瀬東部地区土地改良事業の碑加茂部・高幡地区の広大な農地に建つ立派な石碑。このあたりのほ場整備事業の完成を記念したものだ。 内容を記す 加波の北野潤い恵む 茨城県知事 竹内藤男書 岩瀬東部地区土地改良事業竣工之碑 本地区は、岩瀬町の東部紫峰加波山の北麓に位置して、一級河川筑輪川沿いに拓けた純農村である。農地は概ね、山間地帯と平坦地に区分され、山間地帯は六つの谷津田に分かれており、水源は各谷間の湧水に依存し、平坦地の水源としては、筑輪川を堰止めて、昭和二十六年七月筑輪堰土地改良区設立により、組合員百六十三名、受益面積四十八haを潤し、その一部は区域外の月山寺まで導水していたが、月日の経過とともに堰の破損、水路の漏水甚だしく…

墳丘からの眺め1ヶ月前

佐自塚古墳 茨城県石岡市佐久前回の、下林五霊古墳群2号墳石室があったヨークベニマル八郷店の前のお蕎麦屋さんでお昼を食べようと思っていましたがまだ営業前だったので、JAやさと里の四季にある「里のめぐみ」へ行きました。お蕎麦も眺めも最高でした。 その後は八郷盆地に戻って、佐自塚(さじづか)古墳へ。 北東から延びる舌状台地の南端、民家の石塀の脇の道を上がりました。 左の金網沿いの道を上がります。 すぐに墳丘が見えてきます。 草が刈られた美しい墳丘に対面。 こちら側が前方部で、樹林の中が後円部でした。 鞍部を横から。 杉木立の中の後円部。 後円部先端側の様子。右から延びる尾根を削っている感じがしました。 先端側から見上げた後円部…

y_ogataの日記1ヶ月前

筑波連山縦走路へのアクセスまだ紅葉ハイクができる季節なので少し気は早いですが、冬季トレーニングによく使われる筑波山裏縦走路の周辺交通機関を紹介しておきます。首都圏の方は丹沢山系とか高尾山とか、西部の低山で冬トレをする方が多いと思いますが、東の筑波山も日帰り縦走できる交通機関はそろってますので、気分転換にいかがでしょうか。 筑波山そのものは百名山で紹介記事も多く、交通手段なども多数紹介されています。一方で、筑波山の北部には加波山や雨引山など筑波山系が約30kmほど続いていて縦走できると紹介はあるものの、周辺の交通手段が分かりづらいと感じたので少しまとめてみました。結論から言うと、以下のような周り方をオススメします。 筑波…

走り出した足が止まらない!1ヶ月前

『日本百低山』とは?3種類ある日本百低山の一覧を比較!【山と渓谷社・日本山岳ガイド協会】こんにちは!ブログ主のみつおです。秋冬シーズンに突入して、高峰はそろそろ登山が難しくなってきましたね。 雪山でもガッツリ登るぜという人以外は、秋冬シーズンは比較的標高が低めの低山に登るという方が多いのではないでしょうか。 でも春夏の間は高峰ばかりに登っていると、いざ低山に登ろうと思ってもどこの山が良いかパッと思いつかなかったりしませんでしょうか? そんな悩める低山ハイカーにとっておきの山岳リストがあります。それが『日本百低山』です! 日本百名山のパロディーみたいな感じで、日本の素晴らしい低山百選を紹介したものです。 しかし調べていると、私が確認できた範囲だと、どうやら日本百低山は3種類存在して…

富増章成:歴史総合とワンニャン2ヶ月前

初期議会を復習しましょう(ΦωΦ)初期議会は第一回から第六回までの国会の話です。 昔は総理大臣が政党(民党)ぎらいだったので、自由党や立憲改進党とケンカします。 ★立憲自由党はややこしいですね。←1884加波山事件のあと、自由党は解党していました。1890年に立憲自由党として復活。 民党171議席 立憲自由党(130議席)・立憲改進党(41議席) 吏党(内閣の味方です)129議席 大成会 ★大成会は出やすいです。 あと、1890年といえば、民法典論争、教育勅語をいっしょに覚えましょう。 ↓去年の1月くらいの話 rekinet.hateblo.jp

裏筑波は裏じゃない2ヶ月前

謎の加波山−岩瀬駅間軽便軌道https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=474278554 小林三郎氏の『稲田御影石材史』52ページに「加波山石の輸送を英国人技師の指導で加波山から岩瀬駅まで8kmの軽便軌道(トロッコ)によって実施していた(のちに輸送費がかさみ休止)」という記述がある。1889年の水戸線開通直後の話であり、本当なら大変すごいことだ。 関東鉄道70年史には「明治32年に石材採掘会社が樺穂村桜井から岩瀬間に人を乗せる専用の軽便人車軌道の敷設を計画したこともあった」という記述もあるようで、計画倒れだった心配もある。ただ、別物であろうと思われる証拠…

cafeee’s diary2ヶ月前

2024.5.16 フラワーパーク 1バラの季節になり、いばらきフラワーパークを訪れました。 まさしくバラの見ごろです。 おだやかな山並みを背景にしたバラの園。 青空とパラソルの下で映える花。 たくさん咲き誇っています。 バラの花の広がり。 お天気に恵まれ最高です。 花一面のテラス。 アーチの向こうに広がる庭園。 緑の山々とのコラボ。 鮮やかな朱色の花。 新緑の中の東屋。 緑がまぶしい。 とにかく花がいっぱい。 黄色いバラは明るい雰囲気です。 遠くに雄大に広がる加波山の姿。 園内を見下ろす丘の上。 バラに囲まれたチェア。 青空に映えるピエールドロンサール。 展望塔の上から八郷盆地を一望にしました。 丘の頂上に向かう緑の山道です。

cafeee’s diary2ヶ月前

2024.5.9 大郷戸ダム益子の大郷戸ダム、この日は平日のため駐車場が空いていました。 緑の湖畔。 青空を反射して、なかなかきれいです。 新緑の時期は最高な散策路。 東屋のところに来ました。 湖水と緑が最高のコラボです。 ダム湖の堤。 緑の中の広場。 ダム湖の奥にある桃源郷のような場所です。 新緑が輝いていました。 鏡のような湖面。 なんとも美しい繊細な枝葉。 凪いだ湖面に雲が浮かんでいます。 この日はとても水がきれいでした。 緑の胃薬CMみたいな一場面。 とても美しい光景が展開されています。 ダム堤の向こうに、遠く高原山。 帰りにコンビニでプリンパフェをいただきました。 今日もますみ湖から、印象的な加波山の三角錐。

cafeee’s diary3ヶ月前

2024.4.25 笠間佐伯山つつじ公園佐伯山公園の駐車場を利用し、大岩を越えてつつじ公園を目指しました。 今年もやってきました、笠間つつじ公園。 青空に鮮やかな色合い、心躍ります。 微妙に異なる色彩の組み合わせ。 少し登ると、山々の緑との取り合わせが素晴らしい。 欧州調の山頂おトイレ。 山頂は観光客でにぎわっています。 つつじの向こうに、笠間盆地を取り囲む低い山並み。 山頂テラスからの眺め。 ソフトクリームをいただきました。 加波山方面、自然豊かな景観。 とても開放的な風景です。 国見山をバックに、鮮やかなつつじ。 見下ろすと、あまりにも鮮やかなつつじの絨毯、見事としか言いようがありません。 つつじ、素晴らしい! 山頂テラスを見上…

嗚呼梅里先生3ヶ月前

仏教と行動分析と水戸学人間理解の仕方が表れる臨床心理学を、大きく4つに分けようと思う。 1,精神の内面構造を考える;精神分析 2,行動から人間を見る;行動分析 3,分析的なやり方に頼らず人格全体に向き合う;来談者中心療法(人は、時には分析を放棄することも大事である。老荘の無為自然にも通ずる) 4,科学的な方法;脳科学に基づく薬物療法、認知科学と行動科学に基づく認知行動療法 1については交流分析が関連している。4は「科学」である。薬物療法を前にして、日常の心構えなど説く必要は無い。 2,行動分析について国際行動分析学会の会長も務めた佐藤方哉は、亡くなった行動分析学の創始者スキナーに「自覚せざる仏教徒としてのスキナー …

バックラ王のブログ3ヶ月前

64.4キロ+木曜日+晴れ<今日の血圧> 朝、148-87-55、148-79-59 晩、129-63-65、119-67-68 <今朝のまおたん> 今朝も、おじタンと一緒です。ていうか、おじタンに抱かれて、寝たフリしている、まおたんです(笑) <今日の献立> 朝、冷奴に、茄子と茗荷の味噌汁でした。 昼、山でカップ麺を食べました。 カップ麺なので毒の塊ですが、大汗をかいていれば、毒はある程度抜けます(自論)。 晩、銀鱈の煮付けと、茄子とキュウリの塩漬けと、冬瓜(夏なのに?)の煮付けで、ご飯を食べました。 しかし銀鱈は鱈では無いのです(笑)何とかという別の魚です。しかし、煮物にして美味しいのは、、、いうまでもなく、銀鱈で…