怪鳥音とは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

怪鳥音

(

映画

)

かいちょうおん

ブルース・リーが発する「アチョー」などの奇声。
「北斗の拳」のケンシロウの発声についても言うことがある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ヒナコ學長のおはなし4年前

ガクチョウ怒りの鉄拳かねてより学校教育現場での現象で怒っていることがある。 アチョ〜〜〜ッツ!(怪鳥音) ↑ 検索推奨 小学校卒業までは児童に敬称をつけるのに、 なんで中学生には生徒の苗字を呼び捨てにする教員が多いのだ? その現象は高校でもたまにあるはずだ。 おい、コラ、そういうことはほんとうに遺憾! (激怒の表現) アタシが大統領だったら、自分で文部科学大臣になるぞ! (衆望にこたえるぞ!) そして全ての子供に敬称をつけて呼ぶ法律を制定するナリ! (子供たちのご先祖様を敬うが如く!) 保護者にお道具箱や体操服や制服など無駄な購入はさせマセン!! (現物支給か貸与するぞ!) そして成長途中の子供たちに大量の荷物を…

#学校教育現場#怪鳥音#敬称#遺憾#文部科学大臣#保護者#現物支給#教育者

関連ブログ

負け犬的映画偏愛録4年前

負け犬の毎日がドラゴンだった件「燃えよドラゴン」ブルース・リーの前にドラゴンはなく、ブルース・リー以降もドラゴンなどいない、唯一無二の永遠のカリスマとの出会いの記録 (評価 84点) 1974年のあの日。永遠に忘れる事が出来ない未曾有のカリスマとの衝撃の遭遇。そしてその衝撃は今なお、栓を抜いたばかりのサイダーの泡のようにふつふつとはじけているのだ。 ちょうど映画の世界に魅せられ始めたばかりの頃、小学生のガキんちょだった負け犬が、楽しみにしていたのが毎週金曜日の新聞の夕刊だ。翌日の土曜日から公開が始まる映画の広告が決まって載るからだ。新聞の粗い画像の広告の写真を見ながら、その映画がどんな映画が想像をたくましくするのがことのほか好きだった。 そ…

#ドラゴン#怪鳥音#梅田花月#カリスマ#ブルース・リー#ジミー・ウォング#片腕ドラゴン

Fool in Trance2ヶ月前

読書記録最近読んだ本で、まだブログに書いていなかったものをまとめて書き記しておきます。現在リチャード・ブローティガン作品を再訪中。こちらはまた改めて。 『ブルース・リー 李小龍の栄光と孤独』(四方田犬彦) 先のブルース・リー出演作連続鑑賞の復習として手に取ってみた。ブルース・リー(李小龍)の評伝決定版。作品論はもちろん、アクション場面の詳細な解説、子役時代の出演作や、リーの著した武術書まで押えた濃い内容で、実に読み応えがあった。論者としての冷静な分析と熱狂的ファンの熱い思いが要所で交錯、時折文面にアチョー!と怪鳥音が弾けるのが微笑ましい。リーの衝撃について、著者曰く「アクションのさなかにあって、片時去…

shinto-wasaoの日記3ヶ月前

俳句、来るべきもの(パリ五輪)芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな 芭蕉 [#地から1字上げ](鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分かな――蕪村) パリへの道 石川佳純さん、 キャスターで挑む4大会連続五輪「興奮と感動を全力で伝えたい」 「コートに立つプレッシャーはないので、そういう意味では気はかなり楽です。でも、新しい立場で選手の声を聞いて、伝えていくという意味では、また新しいプレッシャーがあるので、たくさんのことを吸収して、学んで伝えていきたいなという思いです」 「集大成になったと思います。東京は国内の予選が大変だったんですね。最後まで諦めずにオリンピックレースをやり切れたっていうところで、続けることの大切さを学べた大会でした」 「3大…

DVD視聴控え3ヶ月前

21③(21②より→) 詩人とハーピー 純朴な青年詩人が旅の途中、ひとりの可憐な少女に出会いました。互いに好感をいだいたふたりは、美について、愛について、永遠不滅のものについて語り合います。別れに際し青年は、その忘れがたいひとときに感謝して、自分の詩集を少女に捧げました。 森に迷った青年は薄闇のなかで一羽のハーピーに襲われてしまいます。それは女人の顔と胸をもつ怪鳥で、その甘いさえずりで旅ゆく人をたぶらかしては、その鋭いくちばしで旅人たちの魂を(つまり、その人の喜びや、かがやかしい思い出や、あすへの思いなどを)ついばみながら、ずっと生きながらえてきたのでした。 青年もまた蜜の調べで、からだを金縛りにさ…

Fool in Trance3ヶ月前

ブルース・リー主演作6連発BS松竹東急で6夜連続ブルース・リー主演作放映の好企画。これを機に全作見直してみた。 『ドラゴン危機一発』(ロー・ウェイ) 1971年 ブルース・リー初主演作。まだ素朴な感じで、後の超然とした雰囲気は無い。浮かれ騒いだり、泥酔する場面があったりするのが珍しかった。しかし一旦アクションシーンになるとキレの良い動きで周囲を圧倒。足技をキチンと捉えるカメラワークがいい。 舞台はタイの田舎町。製氷工場を隠れ蓑に麻薬密売をする悪党一味と、中国から出稼ぎにきたリー青年の闘いを描く。画質やスケール感、キャストの垢抜けない風貌、ノラ・ミャオがかき氷屋の娘役でゲスト出演する感じなど、どことなく日活アクション風味…

BS映画まとめタロー3ヶ月前

【BS松竹東急】燃えよドラゴンwww.shochiku-tokyu.co.jp後に『死亡遊戯』(1978)、『バトルクリーク・ブロー』(1980)などを監督するロバート・クローズによる作品。 カンフーの達人である青年リーが、英国情報局から依頼されたハンの麻薬ビジネス壊滅させるため武道トーナメントに挑む姿が描かれます。 ブルース・リーのアクションが見どころ。ハリウッド初進出作ながらも大人気を博したカンフーアクションは日本人でも楽しめるものに。ブルース・リーらしい怪鳥音がさらに迫力を増しています。 ブルース・リーは1973年7月20日に32歳の若さで急死。今作が香港で公開される直前(日本では公開半年前)の訃報ということもあり大…

BS映画まとめタロー4ヶ月前

【BS松竹東急】ドラゴン怒りの鉄拳www.shochiku-tokyu.co.jp香港のアクションスター、ブルース・リー主演の第2作目の作品。 1908年の上海を舞台に、精武門の恩師を亡くした門下生チャンが道場を守るため、日本人・鈴木率いる虹口道場の一派と戦う姿が描かれます。 ブルース・リーのアクションが見どころ。怪鳥音(「アター」などの声)やヌンチャク捌きなど見応えあるアクションを見せています。 当時の上海と日本の関係性が見えてくるストーリーにも注目です。放送情報ドラゴン怒りの鉄拳【字幕】 BS260 BS松竹東急 2024/7/2(火) 20:00-22:08<過去の放送> 2023/6/12(月) 20:00-22:04…

悪魔の尻尾5ヶ月前

少林寺 ジェット・リーがまだリー・リンチェイと名乗っていた頃の映画画像はAmazonより 中尾彬さんの訃報がありました。ネジネジのマフラーの印象が強いおじさんですね。私のような世代の人間でも子供の頃から活躍されていた超ベテランの俳優さんです。池波志乃さんの夫でおしどり夫婦としても有名でした。御冥福をお祈りします。さて、先日観たのがこの映画です。世界的なカンフースターとしてジャッキー・チェンとともに活躍しているジェット・リーのデビュー作です。カンフー「功夫」というのはもともと空手などの格闘技を指す言葉ではなく、「功夫を積む」など訓練や練習という意味があるそうです。子供の頃に見ていたブルース・リーの映画は紛れもないカンフー映画なのでしょうが、当時は空手映画とか言…

ものかきの繰り言20246ヶ月前

書き換わる世界『仮面ライダーアマゾン』感想・第13-14話 ◆第13話「迫る!十面鬼! 危うしアマゾン!!」◆ (監督:塚田正煕 脚本:伊上勝) 「藤兵衛さん困ってるね。手伝おうか」 前回ラストのやり取りは、その場限りの小ネタではなく、マサヒコの特訓を受けた大介の日本語スキルが急上昇する大変身。 そう、ライダーには、特訓が必要だ!! すっかり藤兵衛とも意思疎通が可能になる一方、市街地上空に出現した十面鬼は大々的な直接攻撃を仕掛け、人々の悲鳴が響き渡る。駆けつけた大介を待ち構える十面鬼は「死ねアマゾン」の大合唱から十面鬼バルカンを放つが、爆炎の中でアマゾン変身。 「ブラック・ゴンゴールドー!」 直後、呪文と共…

それでも、頑張るしかない6ヶ月前

難しいことが考えられない恥ずべき題名だ。しかし、さらけ出そうと思う。私は頭が悪すぎて、難しいことが考えられない。本来私は、政治に関心があるのだが、難しすぎて、ここで論じることができない。知識もないし、論理も組めない。それで本当に関心があるのかと疑うかも知らないが、関心はある。 映画も好きでよく見るのだが、ちゃんとした考察ができないため、論評を書けない。非常に表層的なことしか書けない。下手すりゃストーリーも追えてない。でも、間違いなく映画は好きだ。 じゃあ、何をここに書くのか。それは、悲鳴だ。私の悲鳴で、このブログを埋め尽くしていきたい。私の怪鳥音が、鳴り響く。難しいことは理解できないし、表現できない。でも、悲鳴には自…

みみびより9ヶ月前

好きです映画音楽 1970年代編(1970~1979)image source@Unsplash photo by Krists Luhaers ただひたすら好きな映画音楽をあげていくだけの記事。1970年代編です。※記事内の映像商品画像および音楽商品に関するテキスト情報(青色テキスト部分)のリンク先は、特に個別の記載がない限り、すべてAmazon内のページになります。 Le Passager de la Pluie『雨の訪問者』1970 1970年公開のフランスのサスペンス映画「雨の訪問者(La Passager de la Pluie)」のテーマ曲。フランスのシンガー、セヴェリーヌが歌いました。フランシス・レイ作曲。 Listen on Yo…

カサロシのログ1年前

対戦格闘ゲームのほぼ源流! 『イー・アル・カンフー』をレビューイー・アル・カンフー Konami Amazon 【ジャンル:格闘】【発売元:コナミ】【発売日:1985年4月22日】【定価:4,500円】『イー・アル・カンフー』からやり直します 「元祖対戦格闘ゲームは何か?」という話題になれば、挙がりがちな本作。シンプルなつくりの対戦格闘ゲームであるが、対戦格闘ゲームの始祖ではない。対戦ができない1人プレイ専用の格闘ゲームの初出は、テクノスジャパンが開発し1984年にデータイーストから発売されたアーケードゲーム『空手道』で、初の対戦格闘ゲームはその続編の『対戦空手道 青春美少女編』とするのが専門家の見解だ。 石井ぜんじ氏がGAMERS ZONEに寄稿した対…

stonedlove’s diary1年前

HGUC 1/144 Ξガンダム南ベトナム解放民族戦線からの反政府組織つながりで、マフティー・ナビーユ・エリンのフラグシップMSをば。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主人公機、Ξ(クスィー)ガンダムです。2021年に公開された映画には度肝を抜かれました。脚本も映像もカメラワークも音響も(ベースがデカいのが最高!)声優の演技も超一流。歴代ガンダム作品の最高記録をぶっちぎりで更新した感があります。 原作は富野由悠季の小説(1989〜90年)。当時映像化を前提にせず書かれたという作品だけに、戦争・政治・死・人類の未来といった富野作品の根底にあるテーマがロボットアニメの皮をとっぱらって容赦なくつきつめて描かれています。革命と…