吉岡治とは 音楽の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

吉岡治

(

音楽

)

よしおかおさむ

作詞家。

1934年2月19日生まれ、2010年5月17日死去。山口県出身。

作詞した楽曲(主なもの)

天城越え」(石川さゆり)
北酒場」(五木ひろし)
情け川」(新沼謙治)
江戸の手毬唄II」(℃-ute)

キャプテン翼(アニメ曲)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ksumay’s blog16時間前

2024年10月16日 10年前 2014年10月16日 日々の投稿より(アングラの帝王より新劇)ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で すま けい 思い出 思いつくまま 会いたい人 すまけいの連載シリーズ 1その3 『浄土』と言う雑誌にすまけいの連載を載せて頂いた。 昭和39年ごろのすま 元旦と、天長節と、起紀元節と、明治節なんかの朝になると、 親父はモーニングを着込んで、ピカピカに磨いた黒靴を履いて、真っ白い手袋をして、まるで手品師なんだ(笑)~そして軍国少年たちは起立して『海ゆかば』を歌わされる。俺、この唄はカバの唄かと思ってたね、いやほんと(笑)海行カバ、水漬くカバ、山行カバ、草むすカバね、だもんね。 中標津中学、高校を卒業し、大…

ネットで話題

もっと見る

7ブックマーク吉岡治 - Wikipedia吉岡 治(よしおか おさむ、1934年〈昭和9年〉2月19日 - 2010年〈平成22年〉5月17日)は、日本の作詞家、放送作家である。日本作詩家協会副会長。旧筆名は「吉岡オサム」。 1934年2月19日、山口県出身。東京都で育った。文化学院卒業。 1953年に詩人のサトウハチローの門を叩き、弟子となる。作詞家としてのデビューは『...ja.wikipedia.org

関連ブログ

norimoyoshiakiの日記7日前

体育の日♬ 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに しみついた・・・ 寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝・・・・ くらくら燃える火をくぐり あなたと越えたい 天城越え・・・♪ (『天城越え』作詞:吉岡治 作曲:弦哲也) 昭和61年の昼すぎ、体育の日に、Yの家に出かけた。 ラジオから音楽が流れていた。 私「お~い。居るかぁ・・・ うん?タオルで頭なんか拭いて・・・シャワー浴びたのか?」 Y「おお、のりも。ちょうどよかった、 今、ランニングから帰ったところでな。 帰りに新発売の生ビール缶を買って来たんだ。飲むか? ああぁぁ・・・気持ちよかった・・ まだ水シャワーでも大丈夫だな・・・ お 天城越えかぁ…

tamutamu2024のブログ2ヶ月前

あの曲は入っている? 読者2000人が選んだ昭和の名曲―歌謡曲・演歌部門ベスト50を発表(2024年8月18日『産経新聞』)プレイバック「昭和100年」 ライフ くらし プレイバック 昭和100年 産経新聞社と産経リサーチ&データが募集した「読者が選ぶ昭和の名曲」には2046人の応募がありました。昭和の時代の売り上げ上位曲や人気曲などをもとに編集部が選出した約230曲のリストの中から10曲をインターネット投票で選んでもらいました。調査は今年6月下旬から7月上旬にかけて実施、男性1338人、女性708人で、年齢別では80代以上138人、70代474人、60代696人、50代438人、40代195人、30代以下105人。あなたの好きなあの曲は入っていますか。 31位―50位 31 あずさ2号 狩人(昭和52年) 155…

ksumay’s blog3ヶ月前

2024年7月20日 10年前 2014年7月20日 日々の投稿記事より(アングラの帝王より新劇)再演 すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 ブログ始めて投稿の内容を試行錯誤しながら 入院中の事が強烈に思いだされる日々 喪失感の中で すま けい 思い出 思いつくまま お帰り、やっぱりいい。 すまけいの1995年初 昨年の秋に華やかな舞台を終え少し気をとり戻し新年。 そして「KVETCHぼやき」の稽古に入る。 中島しゅう氏 鷲尾真知子氏 花王おさむ氏 中村たつし 制作の江口剛史氏と。 気を許せる仲間との舞台。台本もある。小屋もアングラを思い出させる小劇場。存分に楽しませて貰った。 後々までお世話になる関係性 が続いたのも感謝。 文化学院の同級生 気の合う吉岡治氏(作詞家) 偶然…

昭和寅次郎の昭和レトロブログ4ヶ月前

演歌歌手なのに完全にフォーク調なのが面白い!長山洋子さん「父さんの詩(うた)」+アルファ6月16日は父の日!長山洋子さん「父さんの詩(うた)」 歌詞を見てみる 娘が年老いた父に向けて感謝する歌 自分の父と重ね合わせてしまう 楽曲を聴いてみる 長山洋子さんについてちょこっと紹介 今年でデビュー40周年! ヴィーナスについての長山さんのコメント 6月16日は父の日!長山洋子さん「父さんの詩(うた)」 今日6月16日は父の日ですね! 父の日にちなみ、今日は父に関する歌を 紹介したいと思います 取り上げる歌は今年デビュー40周年を 迎えた演歌歌手の長山洋子さんの 「父さんの詩(うた)」(1998年)です! いやぁ演歌は嫌いなんだよなぁ~ という方がたくさんいらっしゃることは よくわかって…

うまずたゆまず5ヶ月前

夏の唱歌『夏は来ぬ』www.youtube.com 『夏は来ぬ』(なつはきぬ)は、 明治29(1896)年に発表された 初夏を彩る風物を歌った童謡唱歌です。 唱歌『夏は来ぬ』 1番の歌詞 卯の花(うのはな) 時鳥(ほととぎす) 2番の歌詞 五月雨(さみだれ) 早乙女(さおとめ) 玉苗(たまなえ) 3番の歌詞 橘(たちばな) 蛍(ほたる) 4番の歌詞 楝(おうち) 水鶏(くいな) 夏の月(なつのつき) 5番の歌詞 五月闇(さつきやみ) 早苗(さなえ) 佐佐木信綱(ささき のぶつな) 「日本の歌百選」一覧 唱歌『夏は来ぬ』 『夏は来ぬ』(なつはきぬ)は、 小山作之助(こやま さくのすけ)作曲のメロディーに 佐佐木信綱…

MUGEプランニングのたまさかブログ8ヶ月前

「そういえば松之丞さんもそうだった」~2/4 神田松麻呂独演会11年前の2013年7月、今を時めく桂宮治、神田伯山(松之丞)のお二人を招き長野・岐阜の二ヶ所で落語会を開きました。長野は松之丞さんはゲスト枠で山田真龍軒。そのまま車で岐阜に移動して、岐阜のお寺で2席ずつのたっぷりな会。 宮治さんの芸はあまり覚えていないけど、松之丞さんはそれこそ汗をほとばしらせながらの長講2席。若さの特権とは言えそもそも笑いどころの少ない講談での重いネタ2つ、その時期の松之丞さんはけっこうそんな感じの高座が多かったと思います。とにかくド迫力、いつでも全力投球。うまくてすごいけどちょっと疲れちゃう、そんな印象だった2013年。 それから11年後、今回の独演会で松麻呂さんがかけた…

ゆたんぽを抱いて寝る。9ヶ月前

【落語】2024.1.8 栄町会館「第61回 桂文治 自分のための落語会」【桂文治】楽しい会でした 昨日成人の人おめでとう、LITダです バーミヤンにある回鍋肉に最近またドハマりしてんねやけど、とてもチェーン店の味とは思えんくらい本格的な味付けに初めて食べた時からずっと魅了され続けてる。辛さの中にしっかりとした旨さがあって、御飯のおかずにもなるしお酒のアテとしてもほんまに最高で特に(ここでスワイプ) そんな成人の人でしたが、筆者は文治師匠の会に行ってきました。年の初めに文治師匠、いいスタートです。会場は西武有楽町線新桜台駅のそばにある栄町会館。お住いの地域からのアクセスは非常に良いので、何かと便利な場所です。 前座姿を見るのもあと何度か。たっぷり解説パートも 時そば 桂空治 …

カネマサ電磁波波動コンサルト10ヶ月前

やっぱり貴方と超えたい天城越え演歌、狂おしい『天城越え』の情景天城越えといえば、静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある峠のことである。 さらに天城越えということであれば川端康成の『伊豆の踊子』や松本清張の『天城越え』などの作品でも知られているし、石川さゆりの演歌「天城越え」でも艶っぽく歌われている。何やら特別な響きのある地名そのものなのである。なかでも川端康成の『伊豆の踊子』や松本清張の『天城越え』は後に映画化された文芸作品でもあるのだ。川端康成の『伊豆の踊子』などは幾度も映像化されたわけだし、そうなるといよいよ天城越えという場所は何やら格別変わったところではないかという気がしてくる。個人的には『天城越え』というと、まず思い…

norimoyoshiakiの日記10ヶ月前

さざんか♬ くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか・・・・ さいてさびしい さざんかの宿・・・♪ (『さざんかの宿』歌:大川栄作 作詞:吉岡治 作曲:市川昭介) 昭和57年ごろ、少し寒くなった日に大学駅から、しゃれ者Oと一緒になった。 その時の話し。 私「お、おはよう。授業か?」 O「ああ、おはよう。寒くなってきたなぁ」 私「うん、少し遠回りして学校へ行こうか?距離が長めになるからあったまるぜ」 O「え?遠回りするのか?なにかいいことある?」 私「ははは、ちょっと道をはずれて 住宅街を歩いていこうや。学生も少ないし、 山茶花が咲いてて、きれいだぜ。 坂もすこしゆるやかだしさ」 O「ああ・…

昭和寅次郎の昭和レトロブログ1年前

後追い世代から見た島倉千代子さんの魅力~可憐さと可愛らしさと生きざまと~後追いファンから見た島倉千代子さんの魅力 ➀キレイな高音のファルセット・柔らかな歌声 ②歌・台詞から感じ取れる可憐さ ③波乱万丈の生涯を知ると歌が違って聴こえる 後追いファンから見た島倉千代子さんの魅力 前編のプロフィールからの続きです shouwatorajirou.com 今度は後追いファンである私から見た 島倉千代子さんの魅力を書いていきます (「からたち日記」のころ) まず自分語りからさせていただきますと 私がお千代さんのファンになったきっかけは 先にファンだった演歌歌手・石川さゆりさんが 歌手になりたいと思ったきっかけが お千代さんのコンサートを見に行って 魅了されたから、というもの…