区間快速とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

区間快速

列車種別の一種。
料金不要の優等列車で、快速と普通の中間に属する種別のこと。
一般的に、運転区間の途中駅までは快速列車と同じ停車駅で、運転区間の末端部で各駅に停車する普通列車となるケースが多い。
但し、つくばエクスプレスでは速達運転区間での停車駅が快速より多い。

名称が付いている区間快速としては、JR北海道の「いしかりライナー」がある。
この「いしかりライナー」は、かつては手稲〜札幌のみ快速運転・手稲〜江別間のみ快速運転など数種類の運転形態があったが、2007年10月1日のダイヤ改正で快速区間が手稲〜札幌間(停車駅:琴似)・札幌〜江別間(停車駅:白石・大麻・野幌)のいずれかとなった。快速区間以外は各駅に停車する。

JRでの主な運転区間と停車駅

(路線名は愛称名)

JR西日本

天王寺、堺市、三国ヶ丘、鳳〜日根野間各駅
日中は15分間隔で運転

京都、東福寺、六地蔵、宇治〜奈良間各駅
朝と夜のみ運転

大阪環状線内各駅、天王寺、久宝寺、王寺、法隆寺、大和小泉、郡山、奈良、平城山、木津、加茂
朝夕に運転。奈良方面→大阪環状線直通は車両の行き先表示が「大阪環状線」となる

京橋、放出、住道、四条畷〜木津間各駅
朝の尼崎方面行きと夕方以降の尼崎方面発のみ運転。平日・土休日とも運行

JR東海

名古屋、金山、共和、大府〜武豊間各駅
朝夕に30分間隔で運転

浜松〜岡崎間各駅、安城、刈谷、大府、共和、金山、名古屋、尾張一宮、岐阜〜米原間各駅
朝と夜の運用が多い

名古屋、蟹江、弥富、桑名〜亀山間各駅

私鉄での区間快速

秋葉原、新御徒町、浅草、南千住、北千住、八潮、三郷中央、南流山、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、守谷〜つくば間各駅
終日運転。日中は30分間隔

浅草、とうきょうスカイツリー、北千住、春日部、東武動物公園、板倉東洋大前、新大平下〜東武日光・会津田島間各駅
下今市で分割・併合

モノレール浜松町、天王洲アイル、大井競馬場前、流通センター、羽田空港国際線ビル、羽田空港第1ビル、羽田空港第2ビル
日中は12分間隔で運転

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。