坂上田村麻呂とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

坂上田村麻呂

(

社会

)

さかのうえのたむらまろ

坂上田村麻呂(AD.758~AD.811)
平安初期の武将、征夷大将軍。桓武・平城・嵯峨の三天皇に仕え、正三位大納言に昇る。
780年京都に清水寺を建立。
対蝦夷征伐に功あり、804年には胆沢城(胆沢郡)を設け、鎮守府を多賀城から移転した。

田村麻呂伝説

歴史的事実かは不明であるが、各地に『田村麻呂が○○を退治した』という伝説が残っている。鈴鹿山の鬼(鏡岩か大嶽丸)悪路王(阿弖流為)巨大な蟹、などなど...

日本各地に鎮座する田村神社の多くは、同人を祀るものである。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

東京ひとり時間17日前

【京都マイナーひとり旅】(8)清水寺|世界遺産、坂上田村麻呂が建立した寺院こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 さて、数回に渡り、 人混みを避けたマイナーな 【京都ひとり旅】について書いています。 hitorijikan-nico2.hatenablog.com 初日は色々あったけど、 最後はビールで締め括ることができて よかったです。 hitorijikan-nico2.hatenablog.com いよいよ最終日の2日目。 あまりしっかりプランを立てずに 何となく行きたいなと思ったところを 頭に思い描いていました。 そして、 超スーパー名所なので混んでいるだろうし、 行くかどうかギリギリまで迷ったのですが、 朝早かっ…

#ひとり旅#京都旅行#世界遺産#清水寺#阿弖流為#母礼#坂上田村麻呂

ネットで話題

もっと見る

348ブックマーク坂上田村麻呂黒人説 - Wikipediaja.wikipedia.org

19ブックマーク【飛鳥 於美阿志神社】足元が気になる 平安時代の征夷大将軍【坂上田村麻呂】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

18ブックマーク坂上田村麻呂 - Wikipediaja.wikipedia.org

18ブックマーク【東海道 鈴鹿峠】阿須波道 坂上田村麻呂公と立烏帽子の伝説【カーナビ難所】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

16ブックマーク「そもそも、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)」 義経記 巻第一 義朝都落(みやこおち)の事(一) - 安心感の研究 by 暖淡堂dantandho.hatenadiary.com

8ブックマーク坂上田村麻呂黒人説togetter.com

7ブックマークポリコレ「SHOGUNに黒人が出てない!サムライが勇敢であるためには黒人の血が流れてなければならない!坂上田村麻呂は黒人!」togetter.com

6ブックマークasahi.com:坂上田村麻呂の墓所特定 京都の「西野山古墓」 - 文化一般 - 文化・芸能坂上田村麻呂の墓所特定 京都の「西野山古墓」 2007年06月04日12時50分 平安初期の武人で上級貴族だった坂上田村麻呂(さかのうえの・たむらまろ)の墓を、京都大大学院文学研究科の吉川真司・准教授(日本古代史)が文献調査で特定した。1919(大正8)年に京都市山科区で発掘された「西野山古墓(こぼ)」の可能...www.asahi.com

関連ブログ

sannigoのアラ還日記20日前

近隣の皆さんの憩いの場としても魅力的な『高貴神社』かなり親しみを感じます🕖2024/09/20 🔄2024/10/10 こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回は私が年に3度以上はお参りしているとても身近な神社、静岡県浜松市中央区上島に鎮座する『高貴(たかぎ)神社』を改めて調べていきたいと思います。

#高貴神社#高見産霊神(タカミムスビノカミ)#天白社#坂上田村麻呂

東京ひとり時間1ヶ月前

【読書記録】『火怨 北の耀星アテルイ』高橋克彦著こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 高橋克彦著、 『火怨 北の耀星アテルイ』読了。 今週のお題「好きな小説」にも 便乗します😊 先日、 高橋氏の【蝦夷四部作】の内、 1作目の「風の陣」を読みました。 hitorijikan-nico2.hatenablog.com 「風の陣」は奈良時代に 蝦夷・伊治呰麻呂 (これはるのあざまろ)が 陸奥按察使・紀広純 (きのひろずみ)を殺害した 「宝亀の乱」を主題とした作品です。 第一弾~第五弾まであり、 第五弾の「宝亀の乱」に至るまでの過程が 奈良の都と陸奥を舞台に描かれています。 今回読んだ『火怨』は 時代的…

#読書記録#歴史小説#平安時代#阿弖流為#坂上田村麻呂#吉川英治文学賞#今週のお題

迷夢2ヶ月前

【アサクリ】(再々再掲載)(アサクリ問題発覚の一つ)SHOGUNが放送されて間もなく、黒人記者ウイリアム・スパイビー「将軍の黒人はどこにいるんだ?」彼が信じている白人による坂上田村麻呂の黒人説。民族を知らない白人によるとんでも説。因みに黒人は、日本人は「遺伝子上」「日焼け」「疾病」で肌の色が違う事を知らない。ブラック侍ならぬブラック将軍が登場!坂上田村麻呂黒人説ってなんだ?仰天の風説に迫る!「日本人が隠蔽してる!」「元々の像は黒人だった。」「坂上田村麻呂は日本人ではなかったと考えられている。」など - YouTube SHOGUNが放送されて間もなく、黒人記者のウイリアム・スパイビーは記事を書きました。 記事:タイトル「将軍の黒人はどこにいるんだ?」 日本のことわざには、「侍が勇敢であるためには、少しの黒人の血が必要だ。」とあります。それが真実なら、大ヒットドラマの「SHOGUN」には、黒人剣士がたくさんいることになります。2024年版の「SHOGUN」には、1980年版と同様にジェームズ・クラヴ…

#黒人記者#ウイリアム・スパイビー#SHOGUN#坂上田村麻呂#アサクリ

sannigoのアラ還日記3ヶ月前

黄檗宗『赤池山白華寺』の歴史と語り継がれる坂上田村麻呂の『赤蛇伝説』こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。今回の遠江の神社・仏閣は地元の人々から「お薬師様」や「赤池さん」として親しまれている地域では数少ない黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院『白華寺(はっかじ)』です。

#赤池山白華寺#赤蛇伝説#黄檗宗#坂上田村麻呂

迷夢4ヶ月前

日本大学、ファミ通、近藤金右衛門って誰?弥助と戦ったって黒人らが言うとるよ。坂上田村麻呂は黒人だとぬかしてくさるし。弥助に日本人は崇めたとしとるで。弥助が日本人を殺しまくる内容や。ファミ通が大々的に紹介したからUBISOFTは堂々と「史実」だと言うとんねんな。責任取れよ日本大学、ファミ通、サチ・シュミットホリ。【海外の反応】アサクリの弥助がまた炎上!新しい予告で日本人の首を?黒人侍に日本人がお辞儀?アサシンクリード シャドウ、YASUKE - YouTube

#日本大学#ファミ通#サチ・シュミット-ホリ#近藤金右衛門#弥助#坂上田村麻呂#黒人

鳴かぬなら 他をあたろう ほととぎす7ヶ月前

大和朝廷における「武」の時代の終焉と悪路王の戦い--------------------------------- Ho!Ho!Ho! むかし達谷の悪路王 まっくらくらの二里の洞 わたるは夢と黒夜神 首は刻まれ漬けられ ------------------------------- 上記の詩は宮沢賢治作「原体剣舞連」の一部です。今回ご紹介する岩手県平泉にある達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)とこの地に伝わる伝説上の人物「悪路王」が登場しています。当時でも岩手県では有名だったのでしょうか。 ↓がその達谷窟毘沙門堂の入り口。 桓武天皇の時代、京都の朝廷では「軍事と造作」の両方を展開、平安京の造作で臣民に負担をかけ、軍事によって征服…

#坂上田村麻呂#悪路王#平泉#達谷窟毘沙門堂#岩手県#仏像

InquiringSpirit’s blog8ヶ月前

坂上田村麻呂 Tamuramaro Sakanoue初代征夷大将軍は2度進軍しましたが、阿弖流為の率いる強力な軍に大敗を喫しました。 Although the first Seii Great Shogun lead the troop twice to invade the region, they were badly defeated by the strong troop led by Aterui. そこで、797年に坂上田村麻呂が二代目征夷大将軍として軍を率いることになりました。 Then, the second Seii Great Shogun, Tamuramaro Sakanoue was assigned to lead …

#坂上田村麻呂#Tamuramaro Sakanoue

ものづくりとことだまの国1年前

【津軽の北斗七星】伝説と史実のサカイ目。伝説の中の史実を探してみる。五所川原 #立佞武多(たちねぷた)2013年作品『陰陽 梵珠北斗星』には古代史のビッグネームが続々登場(#阿部比羅夫 #坂上田村麻呂 #小野春風 #安倍晴明)征夷の鎮守府は北方交易で栄えた #津軽大里 の権益を守るため蝦夷の力を抑えるあらゆる努力を行ったようです 目次 陰陽 梵珠北斗星 飛鳥時代・阿部比羅夫(あべのひらふ) 平安時代・坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ) 平安時代・小野春風 平安時代・安倍晴明 鎌倉時代・十三湊と安東氏 梵珠山(松倉神社と猿賀神社を繋ぐ正中ライン) 本文 【前回記事】 www.zero-position.com 陰陽 梵珠北斗星 (40.77025765433…

#津軽#梵珠山#猿賀神社#阿部比羅夫#坂上田村麻呂#小野春風#安倍晴明

ありんご夫婦旅行1年前

255 宮城県前編:七色のじゅうたんと河童伝説2021年autumn ランキング参加中旅行 東北の夏って一瞬で終わりますね。本当に一瞬。梅雨時期は雨が降るとひんやりするのでコタツ。そりゃあ真夏は暑くなりますが、9月にもなると風がひんやりし始めます。 東北に引っ越してきてからというもの、冬が近づくこの感覚を知りなんだかソワソワ。そんな秋の宮城県を満喫してきました!写真が多いためブログを2つに分けております。 【イマココ】前編:やくらいガーデン&磯良神社 後編:登米で明治町あるき 加美町へGO やくらいガーデン ふるるの丘 磯良神社(おかっぱさま) 磯良神社(かっぱ明神) 加美町へGO 雲の位置がなんだか高い。夏とは違う空に秋を感じます。 い…

#河童伝説#坂上田村麻呂#やくらいガーデン#お花畑

東京ひとり時間2日前

【京都マイナーひとり旅】(まとめ)1泊2日の人混みを避けた静かな旅こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 数回に渡り、 人混みを避けたマイナーな 【京都ひとり旅】について書いていますが、 最終回としてまとめさせていただきます。 旅のテーマ 人生初の1泊2日「ひとり旅」。1日目は古代より京都の開拓に従事した秦氏ゆかりの地を巡り、2日目は何となく行きたいと思った場所を巡りました。いずれも人混みを避けているため王道ではないコース。気の向くままマイペースな旅です。 旅程 1日目 出発|東京~京都へ「思い立ったら吉日」で京都へ向かう。 ↓ ホテル京阪 京都グランデ今回のお宿。京都駅から徒歩1分で便利な上に静かな八条口にあるホ…

A Dilapidated Dock3日前

小学館版の日本史学習マンガを読んでみる(1~10巻)小学館から出ている、日本史の学習漫画を読んでいます。22年12月にフルリニューアルされて新発売された方のシリーズです。フルリニューアル以前の『少年少女 日本の歴史』は、監修者も一人、作画担当も一人で凄まじい一貫性と完成度を誇ると言われながらも、40年近く前のもので、それだけ経てば学説も変わってきます。もう教科書では使われていないらしい「士農工商」が思いっきりサブタイトルに使われた巻もありますからね……。その点、新版は近年の研究を反映させた内容とのことです。全20巻。 今回は1巻ごとの感想を手短に書いていきます。まずは第1巻から第10巻までです。他の出版社から出ている日本史の学習漫画は一切読んで…

京都の鱒釣り3日前

『京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る』は、小説家古川日出男が今年六月に出した小説である。古川日出男は福島・郡山の出身で、実家の椎茸栽培が平成二十三年(2011)三月の原発事故で放射能の被害を被ったという。『京都という劇場で、パンデミックというオペラを観る』は、この題名に表われている通り奇妙な小説である。本の帯にはこうある。「主演・冥官小野篁(オノ・タカムラ)/共演・紫式部(レディ・ムラサキ)、二島由紀夫(ニシマ・ユキオ)/時場所・令和の観光都市・京都」ケッタイなことをしようとしていることはこれだけでも分かる。と、同時に掴まえどころが「あやうい」という印象も受ける。どんな小説だ、と…

暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ4日前

源頼朝が鎌倉入りした日治承4(1180)年10月6日、石橋山の合戦で敗北を喫した源頼朝は房総半島から武蔵国を経て、相模国の鎌倉に入ります。 884年前の今日です。 目次 鎌倉 頼朝は征夷大将軍になりたかったのか? 「幕府」とは何ぞや 平家滅亡まで 鎌倉 鎌倉は、かつて父義朝と兄義平が住んだ地です。 伊勢神宮の文書を集めた『天養記』には、頼朝の父義朝が館を構えていたことが記されており、頼朝以前の鎌倉の姿を伝えています。 頼朝は八幡宮を現在の場所に移し、大倉の地を御所と定め、150年続く鎌倉幕府の基礎を築きます。 現代の鎌倉八幡宮 鎌倉は鎌倉幕府の本拠地として、発展を遂げることになります。 この1180年を「鎌倉幕府成…

そして、温泉。7日前

万座温泉 湯の花旅館(群馬県)今回の温泉は2010年に宿泊した群馬県吾妻郡嬬恋村の旅館「万座温泉 湯の花旅館」です。 「万座温泉」は標高1800mに位置する日本一高い温泉地で、上信越高原国立公園内の中にある温泉郷です。 万座温泉の歴史 万座温泉の歴史は古く、坂上田村麻呂が万座温泉で鬼退治をしたという伝説が残っています。 記録としては1562年に豪族・羽尾入道が入湯と記されています。明治時代に入り、宿が建ち始め、昭和30年代にはスキー場ができ、温泉地として賑わっていき、現在に至ります。ちなみに万座温泉スキー場は映画「私をスキーに連れてって」の撮影地になっています。 夕方頃、現地に到着し、駐車場に車を停めます。駐車場は旅館から…

目からウロコ 8日前

少しずつ見えてきた宮崎空港の誘導路で爆発があったと聞いて、私もすかさず「すずめの戸締り」と何か関係があるのかと疑ってしまった一人です。 あのストーリーね、天孫降臨の日向からスタートして愛媛、神戸、東京(皇居の地下)と順番に被災地の戸締りをしていく、つまり岩戸を閉じちゃうわけでしょう。 天孫降臨は宮崎県の日向ではないと訴えたいのか、天孫降臨そのものに異を唱えたいのか、よくわからないけど、一作目の「きみの名」の主人公は瀬織津姫とニギハヤヒ(=物部氏)だという話だし、物部氏について少し調べてみると、古代出雲につながっていく。 スサノオというのは個人名ではなく出雲の大王という役職名ではないかという説はもしかするとそうな…

4〕日本天皇・日本民族と中国・朝鮮両民族との2000年戦争。日本脳。心理学。日本民族の祖先。9日前

🎍19〕─2─ヤマト王権はサハリンから渡来した人々を惨殺した。斉明天皇4(658)年。~No.57No.58 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2024年10月1日 YAHOO!JAPANニュース 歴史人「ヤマト王権が“惨殺”した「サハリンからの渡来人」とは? 「北海道の利権」をめぐり… 【古代史の真実】 奥尻島 7世紀中ごろ、安倍比羅夫(あべのひらふ)によって粛慎(しゅくしん/みしはせ)なる北方の人々が征伐されたことが『日本書紀』に記されている。それは、北海道在住の人々の権益を守るためとしながらも、その本当の理由は違っていた。いったい、どのような目論見によるものだったのだろうか? ■「鬼」と呼ばれて惨殺された「まつろわぬ…

偶戯を巡る10日前

オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目・後編〉〈偶戯を巡る〉は、人形遣い・人形美術家の長井望美と戯曲作家・演出家の藤原佳奈が、人形芸能のルーツを辿り、取材とその報告、試演実践を重ねながらそれぞれの上演へ歩みを進める場として立ち上げました。 以下は、〈偶戯を巡る〉第一回目の試みとして人形操りのルーツと言われる東北の民間信仰オシラサマを取材した7日間の記録ノートです。毎週月曜日更新、最終投稿!! えさし郷土文化館のオシラサマ。品のある娘と馬の頭、貫頭型。 オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目・後編〉 2024年6月29日(土)取材 Day7. 黒森神社(岩手県宮古市)→陸前高田市立博物館(岩手県陸前高田市)→えさし郷土文化館(岩手県奥州市)…

きょうもあしたもあさっても♪⋆*✲*゚11日前

神様の御用人9・10 浅葉なつこんばんは hanauta⚮̈‪🫧です 神様の御用人9・10を読みました こちら 9・10 2冊で上下巻のようになっていて この9巻10巻で神様の御用人シリーズの黄金編が完結。 黄金編最後のお話にふさわしく壮大なお話 アラハバキの神 阿弖流為 母礼 坂上田村麻呂 のお話。そして黄金(方位神)の正体 もここで明かされます。 浅葉なつさんのしっかりと史実を調べあげだ上での 物語構成と創作にはいつも驚かされます。 世の立て直しを望む神と奔走する良彦と神々たち、、 地震が頻発する中、黄金は姿を消し、、、 10巻はクライマックスにふさわしく、感涙する場面や言葉が随所にありました。(もーめちゃくちゃ涙脆い…

スーパー戦隊なら青が好き11日前

岩手わんこそば1泊2日旅行どうも、ぱんげあです。 7月の土日に旅行に行ってきました! 今回は岩手県に、目的はわんこそばを食べに行ってきました! 今回の旅行は、以前友人の結婚パーティーに一緒に参加したり、 同じく関東在住なのでたまに一緒に遊んだりする、 大学時代の友人と3人で行ってきました! pangea0128.hatenablog.com 私は普段ホテルの予約は基本的に"じゃらん"で予約しています。 また、誕生日や特別な日の旅行や、ワンランク上の宿に宿泊したいときは "一休.com"で予約します。 ちなみに"一休.com"は、高級レストランの予約なども可能なので、 記念日や誕生日などの特別な日のディナーの予約にも使用…

日々是 善き哉11日前

【杭全神社】鎮守の森に優しい雨とアゲハ蝶大阪市平野区にある大念佛寺での大数珠繰りが終わったのが14時半頃です。 ここから徒歩7〜8分ほどで、もう1箇所、とても気になる場所があるので行ってみます。 杭全(くまた)神社です。 鳥居からしばらくは一般?の道が続きます。公園があったり… ここからいよいよですね。 と思ったら、ポツポツと雨が降り出しました。小さくゴロゴロ聞こえたような… こちらのご神木の、大きく広げた枝の下で少し雨宿りをさせて頂きました。 そこにアゲハ蝶が飛んで来ました。おおお〜 これって、私はとても歓迎されていると感じたのですが、如何でしょうか? 昨年お伊勢参りをしたときにも同じような体験をしました。そのときは、古式ゆかしい…

小説を 勝手にくくって 20選!13日前

4-2 竜は動かず 奥羽越列藩同盟顚末 ② 上田 秀人(2016)竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 下 帰郷奔走編【電子書籍】[ 上田秀人 ]価格: 902 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 玉虫左太夫が視察に向った京都は、争乱の渦の中にあった。勤王派は遊郭などで乱痴気騒ぎを起こして、国事に奔走する姿にはとても見えない。その中で長州藩士では第一等と評価の高い久坂玄瑞に会うも、久坂は頑迷な攘夷論者で、アメリカへの渡航経験のある玉虫には最初から喧嘩腰。そして思いの底には関ヶ原の戦いで減封された恨みが忘れられず、玉虫と交じり合うことはなかった。 対して会津藩は同じ奥州で話は通じるも、京都守護職に「押しつけられた」思いは拭えない。狂奔する浪士を相手に、更に過激な新選組…

関西阪急沿線神社仏閣巡りblog14日前

穴織宮伊居太神社は池田市最古の神社:産業・文化・学芸・武術のご神徳をいただこう阪急の池田駅から、五月山方面に歩いて約15分ほど、五月山動物園のお隣に伊居太神社があります。 伊居太と書いて「いけだ」と読みますよ。 こちらは創建が西暦390年と驚くほど古く、池田市に現存する神社では最古のものです。 西暦390年と言われてもいまいち……という方にはこちらの方がわかりやすいかもしれませんね。 なんと、古墳時代です! 今回、秋が近づいてきた木漏れ日がキラキラと美しい風光るある日に、池田市が誇るパワースポットでもある伊居太神社を参拝してきましたので、紹介します。 *伊居太神社の基本情報 ・簡単な歴史 ・お祭り情報など *伊居太神社の境内案内 *伊居太神社の基本情報 ・正式名称:穴織…

sannigoのアラ還日記15日前

坂上田村麻呂の伝承がいくつか残る遠江、今回は『椎ヶ脇神社』編こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 ”電車が鳥居の上を走る!”という驚きの写真が、Xやインスタグラムにアップされているのを見るたび、一度でかけてみたいと感じていた天竜浜名湖線の西鹿島駅の北に鎮座する『椎ヶ脇神社(しいがわきじんじゃ)』先日(4月16日だけど)やっとでかけることができました。