山本茂実とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

山本茂実

(

読書

)

やまもとしげみ

記録文学作家。代表作に「ああ野麦峠」。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

osawatatuoの日記3ヶ月前

「本所緑町(ほんじょみどりちょう)」生まれを、恥じるべきか、誇るべきか。THE TED TIMES 2024-25「東京下町労働運動史」 6/22 編集長 大沢達男 「本所緑町(ほんじょみどりちょう)」生まれを、恥じるべきか、誇るべきか。 ー『東京下町労働運動史』を読んでー. 大沢達男 20124.6.13 0、はじめに 『東京下町労働運動史』の著者・小畑精武さんは、労働運動に一生を捧げてこられた方です。 私は元電通のCMクリエーターで労働運動のことなど何も知りません。にもかかかわらず書評のような感想文を書いたのは、ちょっとした理由があります。 その1。小畑さんと知り合ったのは「富士塚めぐり」という奇妙な散歩の会のガイド役としてでした。その後も大震災や大空襲のゆか…

関連ブログ

bogus-simotukareのブログ3ヶ月前

新刊紹介:「歴史評論」2024年8月号(追記あり)(副題:田中絹代は映画監督だった他)特集『オーラル・ヒストリーがひらく世界』 【追記】 オーラル・ヒストリーの重要性と「やっぱり時間が経たないと証言がでてこないな」ということを痛感する - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)でご紹介頂きました。 いつもありがとうございます。 なお、歴史評論は過去にもオーラルヒストリーを取り上げており、俺も以下の通り記事を書いています。 新刊紹介:「歴史評論」2023年2月号(副題:真珠湾攻撃勝利に歓喜した当時の日本人多数派、ほか) - bogus-simotukareのブログ*1 さて、「「やっぱり時間が経たないと証言がでてこないな」ということを痛感する」ですが新刊紹介:「歴史評論」2023…

amihsim’s blog(amihsimの歳時記)3ヶ月前

最近読んだ本 24861歳で大学教授やめて、北海道でへき地のお医者さんはじめました 香山リカ 集英社 黄昏のために 北方謙三 文芸春秋 がん「エセ医療」の罠 岩澤倫彦 文春新書 赤と青のガウン 彬子女王 PHP文庫 タイで大の字 小栗左多里&トニー・ラズロ 河出書房新社 蝶ネクタイ先生の飲み食い談義 高橋義孝 河出文庫 喜作新道 山本茂実 山渓ライブラリー NTT法廃止で日本は滅ぶ 深田萌絵 かや出版 あじ 日本のことばずかん 神永暁 講談社 ソファは部屋の真ん中に 内藤怜 自由国民社

Ronチャリダーの旅行記6ヶ月前

長野観光 浮世絵博物館に行ってきました皆さんこんにちは。今回は松本市の浮世絵博物館と隣にある松本市歴史の里に行ってきました。 まずは松本市歴史の里から。ここ歴史の里は信州の近代をテーマに貴重な建物を集めた野外博物館で、6400平方メートルの敷地に、5棟の歴史的建造物が立ち並んでいます。ちなみにこの歴史の里は市民の保存運動から始まった博物館だそうですよ。 まずは旧松本区裁判所庁舎から。こちらは明治期に全国で数多く建てられた和風の裁判所建築のうち、もっとも完成度の高い遺例として歴史的価値が高いと評価され、重要文化財に指定されました。 ここでは音声により、明治憲法下の裁判を体験することができますよ。 判事さんの衣装を借りることもできるみ…

bluebooksのブログ10ヶ月前

2012年、読了リスト今年も年末ということで、読了リストです。 目標200冊は届きませんでした。 何だか同じ本をよく買った気がします、気づかずに。 読了順ではなく購入あるいは興味を持った順番という何ともわけのわからん状態ですが、これ以上整理する元気もないのでこのままupします。 2012年 読了リスト 1北村薫 空飛ぶ馬 創元推理文庫2コニー・ウィリス リンカーンの夢 ハヤカワSF文庫3ロンドン 野生の呼び声 光文社古典新訳文庫4ロンドン 白い牙 光文社古典新訳文庫5木山捷平 木山捷平 ちくま日本文学全集6木山捷平 大陸の細道 講談社文芸文庫7木山捷平 氏神さま・春雨・耳学問 講談社文芸文庫8木山捷平 井伏鱒二・弥…

kzのブログ10ヶ月前

野麦峠女工哀史 ❢ 絶品珈琲&紅葉の峠を堪能 そして別れ分かれに ☕🍂野麦峠 女工哀史 ❢ 絶品珈琲&紅葉の峠を堪能 そして別れ分かれに ☕🍂 前回 冬が来る前に 飛越地方合掌造集落 飛騨高山・白川郷・五箇山 紅葉ツーリング ⑭ 荻町城址から御母衣ダム 荘川桜のエピソード 野麦峠の女工哀史 『あゝ野麦峠 新緑篇』は1982年製作の日本映画。 前作『あゝ野麦峠』の興行的成功を受けての続編 明治の初めから大正にかけて、当時の主力輸出産業であった生糸工業で発展していた諏訪地方の岡谷へ、飛騨の女性(多くは10代の少女)が女工として働くためにこの峠を越えた この史実は1968年に発表された山本茂実(やまもと・しげみ)の ノンフィクション『あゝ野麦峠』で全国的に有名になった…