慈恩寺とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

慈恩寺

(

地理

)

じおんじ

坂東三十三所十二番札所 華林山慈恩寺

慈恩寺観音とも。寺号は西安の大慈恩寺にちなんで名付けられた。
近くには玄奘(三蔵法師)の霊骨を奉安した「玄奘塔」がある。

東岩槻からは、歩いてはいけない距離にある。
森田剛の出身校、岩槻北陵高校のそばにある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ9ヶ月前

初詣、地震、旅客機炎上正月から地震があって驚きました。 被災された方々にはお見舞い申し上げます。 私の所は震度3~4くらいで、地震発生の時は車を運転してFMを聞いていました。 FMも携帯電話も地震アラートが鳴って、その後に揺れが来ました。 揺れが収まって私がすぐに見たのは「信号が点灯しているか」でした。 2011年の3.11大震災では停電で道路の信号が消えたので、停電になっていないかの確認のため。 FMでは「大津波警報」と言っていて、大惨事であることがだんだん判って来ました。 その後TVでの報道により震災の概要が判り、再び驚いています。 気を取り直して、正月の出来事を書きます。 まずは元旦、寒河江八幡宮で初詣がウチ…

#寒河江八幡宮#慈恩寺#地震#初詣#熊野大社#閖上漁港#広浦橋#荒浜海水浴場

ネットで話題

もっと見る

26ブックマーク【慈恩寺】お好きな言葉、お持ち帰り自由【語るお寺】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

関連ブログ

しゃおれんの旅日記10ヶ月前

坂東巡礼⑩12番慈恩寺埼玉の友人の家に泊まった翌日、12番札所慈恩寺にお参りしました。 東武アーバンパークライン(どうしても野田線と言いたくなる)の豊春駅から、徒歩片道30分です。 慈恩寺 玄奘塔 慈恩寺 慈恩寺 鐘楼のそばに大銀杏 824年(天長元年)に、慈覚大師(円仁)によって開かれたお寺で、大師が唐に留学した長安の大慈恩寺にちなんで、慈恩寺と名付けられました。 最盛期には、多くのお堂があったのですが、幾たびかの災厄で焼失し、現在に至っています。 大きな本堂 ご本尊は千手観音菩薩で秘仏です。 お堂の中に目を凝らすと、御前立の仏像と二十八部衆が見えます。 来年、御開帳でした チラシの下のほうにいらっしゃる二十八部…

#慈恩寺#玄奘塔

ワタヌキ☆イヴの日常1年前

慈恩の滝右側中央に龍が🐉 別名「裏見の滝」とも呼ばれています。 滝の裏側が通れるのですが、この時は、豪雨の影響で通れなくなっていたので 引き返して、龍のところへ。 朝倉三連水車と同様、今回の豪雨の影響が気になります。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ

#慈恩の滝#裏見の滝#龍#由来#慈恩寺#日田市#天瀬町#2022年7月#旅ログ#カタツムリ

バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ2年前

魔改造試乗、いざ仁王坂へ前回の魔改造終了からの続きです。 lele-mmw.hatenablog.com 従兄が父母のお参りに来てくれて、帰られたのが16:30頃。 もう時間が無いんだけど、思い付いたのが慈恩寺の仁王坂。 lele-mmw.hatenablog.com 前回、積雪のこの道を下見しての感想は、ここは距離は短いしそんなに急坂ではない(普通の道に比べて)んだけど、昔の道を舗装しただけなので(たぶん)カーブの内側の段差が大きいのですよ。 今回はチャリなので問題ないと思いますが、4輪や大型2輪だと場合によってはキツいかも。 さてさて、サンバーにTCRを乗せて慈恩寺近辺にやって来ました(もう陽が暮れかけてますよ。…

#仁王坂#慈恩寺#急坂#TCR#展望休憩所

バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ2年前

仁王坂へ前々回行った慈恩寺テラスの「寺そば・寺カフェ」の続きです。 チョイと長くなりますので、お付き合いいただける方は宜しくお願いします。 こちら 👇 「寺そば・寺カフェ」の席窓から見た仁王坂。 www.google.com lele-mmw.hatenablog.com google mapの航空写真?で見ると判るけど、こんなツヅレ折りのちょっとした急坂。 坂の終わり付近には展望台があります。 この仁王坂を上って真っ直ぐ行くと、慈恩寺の山門に進みます。 今は自動車が通れない(通らない方が良い?)道なんだけど、 本来この道が慈恩寺への参道であり慈恩寺の裏側は山なので、ここが表参道と思います。 さてさて…

#仁王坂#慈恩寺#展望休憩所#三寒四温

バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ2年前

謹賀新年です(少し遅くなりましたが)明けまして、おめでとうございます。 三箇日も過ぎましたので、また不定期になりますがブログを発信します。 お付き合いいただける方は今年も宜しくお願い致します。 私の住む山形内陸部の元日の天気は雨でした。 今年も家族で、地元の寒河江八幡宮へ初詣に行きました。 www.google.com その後は、これまた地元の慈恩寺に行きました。 www.google.com 寒河江八幡宮と慈恩寺は毎年お参りしてまして、ウチの初詣2トップです。 慈恩寺は屋根の改装工事のため、足場が組まれていてこのような状態でした。 元日は雨だったんだけど、2日の朝にはしっかりと積雪しており、2日・3日・4日は雪かきをしてました…

#寒河江八幡宮#慈恩寺

どんどん山形2年前

慈恩寺橋(山形県寒河江市)◆橋梁①◆こんにちは! きさらぎです! 今回もご訪問ありがとうございます(^^) 今回ご紹介するのはまたまた地元の、「慈恩寺橋」です。 ●車は通らない慈恩寺橋 山形県の内陸、寒河江市を通る国道287号線上にあるのは「慈恩寺大橋」ですが、その隣にかかる歩行者(自転車)用の橋が「慈恩寺橋」です。 この二本の橋、初めて見る方には朱色の欄干が印象的かもしれません。 いつも287号線を通って通勤しているのですが、ここのところ寒河江川の水量が少なく、昔の橋脚の土台跡(←なんていうのかわからない)があらわになっているのが気になり、記録に残すべく渡りに行ってみました。 橋の奥、写真左側に橋脚の土台が顔をのぞかせているの…

#橋#橋脚#慈恩寺#散策#山形

えちこの旅ブログ3年前

【公共交通機関で行く坂東三十三ヶ所巡礼】第十二番 慈恩寺第十二番 慈恩寺 慈恩寺の歴史 境内案内 本堂 アクセス 慈恩寺の歴史 824年下野国(今の栃木県)の出身とされる慈覚円仁によって開創。円仁が長安で学んだ大慈恩寺にちなんで、この名前がつけられました。 最盛期には塔中66か所の地元を代表する有力寺院でしたが、江戸時代以降数度の火災にあい、今は当時の大寺院の面影は薄れています。 境内案内 門はなく、道路に面した階段を上がるとすぐ境内。 決して大きくないお寺なんですが、周りに高い建物や木々もなく、空が広がっているので、凄く開放的で広々とした印象でした。残念ながら天気が曇りなので、どんよりした印象ですが。 本堂 本堂は1827年の火災のあと、1843…

#坂東三十三ヶ所巡礼#慈恩寺

バリトン・ウクレリアンの乗り専・弾き専・遊撃ライフ3年前

遅ればせながら謹賀新年です明けましておめでとうございます。 もう鏡開きですね。 私は至って元気にしておりました。 年末年始は、毎日雪かきと8月に受験する資格試験の勉強をしておりました。 超難関の試験なんですが、いつもの思い付きで昨年の夏頃から勉強を始めました。 さすが難関試験だけあって、全くチンプンカンプン状態ですよ。 どうにかなる自信は無いんですけど、楽しみながら?勉強をしてます。 元旦、毎年恒例の初詣は寒河江八幡宮です。 www.google.com 次に慈恩寺に行ってお参りするのが、我が家の恒例。 そして昨日、南陽市宮内の熊野大社に行ってきました。 www.google.com 階段が凍結していて、超ツルンコ状態…

#寒河江八幡宮#慈恩寺#熊野大社#三羽のうさぎ#初詣

トライアスリート屋根屋、四代目屋根誠・竹内のブログ3年前

毎年恒例、年末年始の旅。令和4年の初詣(?)その2から銀山温泉へ。トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 山寺、立石寺を後にして向かった先は寒河江市にある瑞宝山 本山慈恩寺。また初詣です。旅に出たら何軒かの神社やお寺を巡るのは定番です。 goo.gl 残念だったのは寒さ対策なのか、雪対策なのか、建物がシートで覆われていたこと。本堂は築400年を超えているらしいです。これだけの厚みのある茅葺きは滅多にお目にかかれません。 立派な三重塔もあります。一度焼失し、1830年に再建されたので、200年近いですね。 三重塔 青空と雪に映えて美しいです。 お参りして車に戻ると、二頭の獣たちがお出迎え。こんなふうにいつも仲良しです。 雪景色が美しい 慈恩…

#慈恩寺#銀山温泉#温泉#初詣

撮り鉄の鉄道ノート2日前

大和朝倉駅が戦時中に新設開業された理由。よっぽど強く要望されたのか?引用:Google Map 大阪線で特急に乗ってたら、朝倉あたりは さぁ山越えるぞ~ あー帰ってきた・・・と感じる場所だと思ってます。 この駅は大阪線の開通時にはなく、全通した1930年から14年後に開業しました。 この記事の内容 大和朝倉駅、なぜこんな時期に新設できたの? 大和朝倉の「朝倉」とは何じゃ? 大和朝倉駅近くのオススメポイント 大阪線 長谷寺>> 大和朝倉駅の開業と歴史 大和朝倉駅は1944年11月3日に開業しました。 近鉄大阪線は1930年に開通しているので、わりと経ってからの新駅設置ですね。 戦時中でも駅を作れた理由 1944年といえば、かなり戦況が悪くなってる時期です。 そん…

大宮指扇サッカースポーツ少年団3日前

【3年生】さいたま市北部 3年生大会予選リーグ 第3・4節 2024.10.52024年10月5日(土)堀崎グラウンドにて、さいたま市北部3年生大会予選リーグ(第3、4節)が行われました。⚽️ 指扇少年団は指扇Aと指扇Bの2チームでのエントリーしています。 指扇AがBブロック、指扇BがDブロックで別々のブロックですが、今回は会場が一緒です。お互いのチームを応援します📣🏁 この日は各チーム2試合。 指扇Aの対戦相手は慈恩寺さん、別所さん。 指扇Bの対戦相手は大宮西さん、大成さんでした。 結果は、 指扇A vs慈恩寺さん ◯ 9対0 vs別所さん ◯ 2対0 指扇B vs 大宮西さん ◯ 2対0 vs 大成さん ◯ 13対1 両チームともに2連勝でした✌️ リーグ戦は残り数…

笑楽日塾の事件簿16日前

玄奘三蔵の霊骨を金亀山三学院に訪ねる ~ 何故三学院なのか「シニアの風」も今回で29回目の投稿で39編になりました。「シニアの風」は毎月発行している会報誌(笑楽日塾だより)の中の1部分で、塾生全員が輪番制。内容は自由で、自分の体験や趣味、思い、感じたこと、話したいこと等を書いています。 今回は塾生のK氏が「玄奘三蔵の霊骨を金亀山三学院に訪ねる~何故三学院なのか」と題し、「玄奘三蔵法師の霊骨が埼玉県蕨市のお寺に分骨された経緯」について書かれています。 この記事は2年半前の笑楽日塾だより2022年4月号に載ったものです。当時の時代背景をご考慮のうえお読みください。 約1400年前の669年、中国は西安の南方約20Kmの興教寺に遡る。 昭和17年12月、大…

どんどん山形1ヶ月前

手打ちそば 臥龍亭(山形県寒河江市)◆グルメスポット①◆こんにちは、きさらぎです。 今回は今までご紹介していなかった、山形のグルメスポットをご紹介したいと思います。 またもやちょっと前の写真でのご紹介になりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 臥龍亭(がりゅうてい)は、寒河江川に架かる臥龍橋の近くにあるお蕎麦屋さんです。 まずはメニューを。(2023年10月のものです) 山形で食べるなら肉そば!と言いたいところですが、このときはこちらをオーダー。 たぬきそばですね。850円。 これね、テーブルに持ってきていただいてびっくりしたんですが、この揚げ玉がどうも揚げたてらしくて、麺の上でパチパチ音言わせてるんですよ。 まさかそんなおそばが運ばれてく…

ぶつぞうな日々 part III 1ヶ月前

【京都】国立博物館1階の彫刻展示「如来と菩薩」京都国立博物館1F-1展示室 彫刻「如来と菩薩」 2024年6月18日(火)~ 9月8日(日)京都国立博物館新館の1階、最初のお部屋に平安時代を中心とした古像が並ぶ。展示解説をメモしながら拝観すると、あっという間に1時間が過ぎた。本稿は、そのメモを文字お越しし、さらに感想や関連リンク等を少しだけ追記したもの。 初見の像はほぼなかったと思う。が、よいお像は何度お会いしても感動する。さらに調べてみると新たな発見もあって、感動が倍増する。 薬師如来立像(京都・長源寺) 10世紀 重要文化財 長源寺のある京都市左京区岩倉は10世紀後半には天台寺院が多かった。本像ももとは天台宗寺院のものだったと考えられ…

ふぃっしゅ in the water1ヶ月前

水のあれこれ 377 大和川の「上流」とは大和川の上流を歩くと書いたものの、本当にあの場所は「上流」で良いのだろうかと気になりました。 川を訪ね歩くようになって、「上流・中流・下流」を正確にとらえるのは難しいものだと思うことが増えました。 Wikipediaでは「上流部では初瀬川と称される」と書かれているだけですし、国土交通省の川の説明でもよくわかりませんでした。 そうだ、こんな時には「先人の記録だ」と思いあの淀川・琵琶湖・琵琶湖疏水そしてなんと大和川まで実際に歩いた記録を読むと、「大和川 上流 長谷寺門前町と初瀬峡谷 峡谷と谷底平野」とあり、やはり上流部で良かったようです。 当日の私の散歩のメモは最終日と暑さで疲れたのか数行しかなく…

天朗気清、画戲鑑賞1ヶ月前

余談:中国産AAAゲーム『黒神話:悟空』の前日譚(西遊記)について先日、10年以上の開発期間を経て、"中国産"としては初めてとなるAAAゲームタイトルが発表された。RPGアクションゲーム、作品名は『黒神話:悟空』。この作品は私が現在研究に勤しんでいる『水滸伝』と同時代に書かれた歴史大衆小説、『西遊記』の後日談を描いている。本作はもともと中国市場に特化して製作されていたものであり、外国人がこのゲームの物語を十分に楽しむ為には前知識が必要だ。良い機会なので、以下に『西遊記』の概要と内容をメモしておこうと思う。 ※「AAAゲーム(中文:3A遊戯)」とは、大規模な人材、時間、資金が投入されて製作されたコンピューターゲーム作品の事。日本、欧米の大手企業が中心となり手が…

シン・ニホンシ2ヶ月前

410.諏訪にまつわる金刺氏と武五百建命とは長野県、諏訪と関りの深い金刺氏、武五百建命について取り上げる。次の流れで紹介してく。・金刺盛澄(かなさしのもりずみ)・手塚光盛(てづか みつもり)・金刺氏(かなさしし)・磯城島金刺宮跡(しきしまかなざしぐうあと)・金刺氏の出自・「かなざし」とは・金刺氏・科野国造(しなぬのくにのみやつこ、しなぬこくぞう)・建五百建命(たけいおたつのみこと) ■金刺盛澄(かなさしのもりずみ)平安時代後期の諏訪大社下社の神官・大祝(おおほうり)でかつ武士である。弟は手塚光盛。 金刺盛澄は治承・寿永の乱(1180年~1185年)では源義仲(信濃源氏の武将)の挙兵に従った。源義仲が討伐され、源頼朝によって捕縛されて梶原…

西安金橋国際旅行社と陝西友聯国際旅行社のブログ3ヶ月前

【西安】古の都「長安」へ!城壁都市から兵馬俑まで最適な巡り方を徹底伝授!● 日本にゆかりのある見どころも 今の香川県にあたる四国讃岐国で生まれた空海(弘法大師)は、31歳のとき留学生として唐を目指しました。紆余曲折の末、なんとかたどり着いた唐の都で、2年にわたり仏教を学んだのがこの青龍寺です。香川県の善通寺は、青龍寺を模して造られていると言われているそうです。 空海の縁で、1982年には空海記念碑が日本の真言宗各派から贈られました。記念碑の周囲四隅に置かれた丸いオブジェは、四国4県を表しているとか(どれが香川でどれが愛媛、高知、徳島なのかはわかりませんでした)。 1984年には恵果・空海記念堂が建てられ、さらには香川県の善通寺元法主により、四国八十八ヵ所霊場の零番…

大宮別所サッカースポーツ少年団3ヶ月前

2024年7月13日 大宮アルディージャフレンドリーマッチ🐿️年に一度のお楽しみ😃大宮アルディージャフレンドリーマッチ🐿️ 15:45 NACK5スタジアム大宮に集合! 4人の6年生に5年生を加えた我がチームが岩槻慈恩寺キッカーズさんとNACK5スタジアム大宮のピッチを駆ける💨 お母さん、お父さん、4年生以下の団員に兄弟、皆んなで応援📣準備は整ったぁー😃 6年生、5年生は、ホームのオレンジユニで、いざピッチへ!楽しんで来い😃 コロナによる制限も緩和されて、今年はメインスタンド前の本番のベンチを使用させてもらえる!😃 ピッチで記念撮影📷 そして、アップ!💪 さぁー、いよいよ!とにかく楽しんで来い😃 円陣でエンジン全開💨 スタンドも応援の準備は🆗 コーチは今…

今へ続く街道を歩くと3ヶ月前

東海道(27)井田川~亀山宿~関宿~関 その32024年4月13日 亀山城 東海道は亀山の城下に入ると、外堀の南側を東町、西町と通り抜けていきます。西の丸外堀発掘跡前で東海道から反れて、西の丸へ入ります。さらに、西の丸から多門櫓の脇を通り抜けると本丸にたどり着きます。かつての本丸には将軍家の宿舎である御殿が造られました。今は亀山神社が鎮座しています。

コロコロのアート 見て歩記&調べ歩記3ヶ月前

■鎌倉の廃寺 鎌倉歴史文化交流館鎌倉歴史文化交流館で行われた「鎌倉の廃寺」では、歴史的に存在が明らかな廃寺について各廃寺からの出土品や史料の展示が行われました。(2024/3/21~6/29)撮影可能な資料の写真を整理し、今後の鎌倉散策の参考として活用できるようまとめました。 撮影した写真を章別に掲載。2章、3章はパネルのみ撮影可。 これまで「○○跡」として訪れた場所が、この企画展で取り上げられた「廃寺」であることがわかりました。当初「廃寺展」と聞いて、これまで聞いたこともない寺院を鳥毛ているのだと思い、なじみがないと思っていましたが、鎌倉散策をしながらそのほとんどの場所に訪れていました。 今後、再訪した時に、こちらの展示と…

縁果翁記4ヶ月前

石巻市鹿又の永仁の巨碑など正応・永仁・嘉元銘板碑の遺跡登録と現地保存を要望します─堤防工事の危機石巻市鹿又の堤防の永仁などの板碑(4基) 2024.5.26板碑は仏塔 鹿又の堤防の永仁元年板碑(3D画像テクスチャ metashape 田中則和作成)板碑は石の仏塔である。 石巻市鹿又堤防の三板碑 (3D画像・metashape 田中則和) 以前お知らせした石巻市鹿又の堤防の板碑についてです。5月26日現地に行ってみると、前面が刈り払われていました。堤防の大規模な嵩上げ工事が今にも及びそうな状況です。 工事が迫る石巻市鹿又堤防の永仁の巨碑など4基の板碑の文化財登録と現地保存及びややむ負えないできうる限り近地への移転の場合の発掘調査を要望いたします。 未登録の鎌倉時代の4基の板碑(石巻市鹿又)…

大宮別所サッカースポーツ少年団4ヶ月前

2024年6月9日 B·Cチームトレーニング🏫大宮別所小グランドへ🕑14:00集合したのは、BチームとCチーム😃Aチームが留守で半面ずつ使用してのトレーニング💪 Cチームは、昨日のトレーニングマッチの反省を活かしたメニューで鍛えてました!楽しくもとてもハードに頑張ってたねぇー😃 Bチームは、徹底してパス&コントロールのトレーニング!ここの技術が足りてないから、良いゲームが出来ない…今日も同じ事を何度も言われてます😓 Cチーム、トレーニングの後半は、ポゼッションからのミニゲーム!最後の方は、トレーニングマッチから戻ったAチームの子供達も入って、バチバチにチャレンジしてたね💪 Bチーム、ハーフコートで5年生6人 VS 4年生8人のゲーム!5年…

出張報告4ヶ月前

【出張報告】ツール・ド・さくらんぼ 2024 もう一回!🍒 お疲れ様です。 ツール・ド・さくらんぼ 2024 の開催に感謝。 主催していただいた ツール・ド・さくらんぼ実行委員会 様およびボランティアスタッフの方々、暑い中安全を確保してくださったガードマンの方々そして沿道にて応援してくださった皆さんありがとうございました。楽しい一日を過ごせました。 それでは以下の通り、出張ライドの報告をさせていただきます。 1.出張日時 2024年6月8日 6月7~9日 天童市のホテル 宿泊 2.出張先 ツール・ド・さくらんぼ 2024 グランフォンド(100km)コース に参加 3.目的 サイクリングイベントを楽しむため 4.イベント内容 1)基本情報…