修験道とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

修験道

(

一般

)

しゅげんどう

山林に修行し、密教的な儀礼を行い、霊験を感得しようとする宗教。
開祖は役小角*1(えんのおづの)とされる。山岳信仰神道密教陰陽道(おんようどう)などの諸要素が混成したもの。中世には聖宝を中興と仰ぎ、醍醐寺三宝院を本拠とする真言宗系の当山派と、増誉を中興と仰ぎ、聖護院を本山とする天台宗系の本山派が興った。修験宗。

*1:元亨釈書・大日本史ではその伝記が收録した。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

脳をあっちの 細部、内面 にも 向けといて こっちを曖昧にする3ヶ月前

成長できない自分が嫌い。 そこで見つけた 成長、進化、 改善、 改革ができてるって感じられる やり方、 技、テクニックそこで見つけた「ゼロ秒思考」「4W1H+予算」テンプレート。修験道。 成長できない自分が成長、進化、 改善、 改革ができてるって感じられるやり方、 技、テクニックについてご紹介します。 こんなお悩みはありませんか? こんなお悩み1自分がめんどくさがり屋のグータラだと自覚してる。 こんなお悩み2でもこのままじゃいけない。こんなグータラでもできる自分を成長させるこんな手があったのかってのないかなあ 確かにめんどくさいことやるのはおっくうですよね そこで、こんな手を 調べてみました。 この記事でわかること結論(こんなお悩み1に対する答え)結論(こんなお悩み2に対する答え)たいしてめんどくさくないこん…

#成長#修験道

ネットで話題

もっと見る

41ブックマーク即身仏、イタコ、修験道、婆バクハツ、東京の闇…神レベルの写真展「内藤正敏 異界出現」がマジやばい! - TOCANAtocana.jp

36ブックマーク修験道の山巡り修験道というものがある。山に篭って修行を行い、超人的な力を得ようという信仰だ。 そのルーツは飛鳥時代、役小角(えんのおづぬ)という行者によって始められたとされ、平安時代に盛んとなり、中世には独自の信仰体系を確立した。 しかし明治時代に入ると修験禁止令が出され、全国にあった修験道の山々は壊滅的なダメ...dailyportalz.jp

35ブックマーク修験道 - Wikipediaja.wikipedia.org

26ブックマーク真言宗犬鳴派大本山 犬鳴山七宝瀧寺 | 大阪府泉佐野市 真言宗 犬鳴派・葛城二十八宿修験道根本道場斉明天皇の7年(西暦661年)。 国内の霊山のなかでも元祖とされ、独自の進化をとげた犬鳴山。 ここは、原始の森と呼ばれる由縁である自然の力に満たされ、 葛城修験の入峯修行や山内行場での修行に力を入れており、 山内全体が大きな行場となっています。inunakisan.jp

23ブックマーク山伏と行く、初めての修験道 :: デイリーポータルZ友人から日光の山登りに誘われた。普段山登りなんてしないけれど、日光くらいなら遠足気分でいいかなと思って軽い気持ちでOKした。しかしその後届いたメールに書かれたURLをクリックすると、そこには弓矢を持った山伏がいた。 日光修験道? 夏峰? どうやら私は、山伏と一緒に修行をすることになったらしい。 ※なにぶ...dailyportalz.jp

22ブックマーク【出羽三山の信仰(2)】(本道寺)口之宮湯殿山神社【修験道・神仏習合の姿】 - ものづくりとことだまの国www.zero-position.com

14ブックマーク生駒山にある修験道の聖地・宝山寺は金運アップの素敵なお寺♬ - kumakuma blog クマ子の奈良歩きwww.norikuma2.com

9ブックマーク【君津】聖徳太子によって開かれた関東最古の名刹・関東三大修験道の鹿野山神野寺【御朱印】 - 旅のRESUMEwww.bluemoonbell.work

9ブックマーク密教と修験道のページこのページは新興宗教のページではありません。平安時代から伝わる真言宗・天台宗・修験道のページです。 このたび調べて・楽しめて・購入できるページへとパワーアップしました。 リンク先も含めてここにくれば密教の用が足りてしまうという ページ作りを目指しております 密教とは、読んで字のごとし、秘密の仏教です...www.cnet-ga.ne.jp

関連ブログ

自衛隊卒のセラピスト4ヶ月前

【The Way Of 奥駆道】1300年の歴史を持つ『奥駆道』とは!?【令和6年6月5日】 和歌山県新宮市から奈良県吉野にかけて存在する、修験道の修行の場「奥駆道」。170kmの道を走破するための、わたしのプランをご紹介します。是非ご覧ください。 お疲れ様です。 自衛隊卒のセラピストの岡田 凰里(おかだ おうり)です。 ブログを読んで下さって、ありがとうございます。 6月に入りました。 紫陽花の花がきれいに咲いていますね。 梅雨入りはもう少し先でしょうか。 雨音と紫陽花に癒されながら、過ごしていきましょう。 さて、今月のブログのテーマは 『The Way Of 奥駆道(おくがけみち)』 です。 新年の抱負のブログでお伝えした、奥駆道走破の目標。 修験道の修行の山…

#ドラゴンへの道#奥駆道#修験道#ありがとう

翁犬ブログ5ヶ月前

翁、忍者になる その四肉体より、精神がかなり疲れてみんなのところに戻った第1班。そこではお義父さんとおばちゃん、そして翁がめっちゃのんびりタイムを満喫していました。

#ラブラドールレトリバー#修験道#忍者#山伏#老犬#飯道山

根来戦記の世界6ヶ月前

根来寺・新義真言宗とは~その④ 覚鑁、高野山の改革に挑むさてこの新しい教義を、覚鑁はどのようにして広めようとしたのか。 1130年、高野山上において彼は新たに「伝法院」という名の寺院を建立する。密教寺院には、そもそも「伝法会(でんぽうえ)」という教義上の議論を行う、研究会のようなものがあった。空海の十大弟子のひとりであった実恵が始めたものだが、高野ではいつしか行われなくなって久しかった。彼はそこに目をつけたのである。 覚鑁は高野山において、教義上の研究会を自らの主導で進めることによって、高野の教義そのものを内部から変えようとしたのである。そしてその改革を進める足掛かりとして設置したのが、この「伝法院」なのであった。 記録によると、このとき建てられた…

#覚鑁#新義真言宗#根来寺#鳥羽上皇#修験道

坊さんブログ、水茎の跡。6ヶ月前

弘法大師空海のお話⑳ ~ 佐渡の「影ノ神」伝説、修験道の聖地 ~ 「法の水茎」142八重桜が見頃を迎えています。 フワフワした可愛らしい花びらです。 さて、今月の『高尾山報』「法の水茎」も弘法大師空海をめぐるお話です。佐渡の「影ノ神」という巨大な岩について書いてみました。この一帯は真言宗と深い関わりがある霊域です。お読みいただけましたら幸いです。 ※ ※ 「法の水茎」142(2024年4月号) 能登言葉 親しまれつつ 花の旅 (高浜虚子) この句は、俳人高浜虚子(1874~1959)が、昭和24年(1949)4月の奥能登の旅に際して詠ったものです。聞き慣れない能登の言葉に親しみを覚えつつ、地元の方々との温かな交流を育んだ花盛りの旅だったのでしょう。 先日は、今年元旦の能登半島…

#佐渡#影の神#金北山#修験道

鳴かぬなら 他をあたろう ほととぎす6ヶ月前

房総半島の西端へ!~南総里見八犬伝と海の修験道の世界曲亭馬琴(滝沢馬琴:滝沢は本名、馬琴はペンネーム。なので正確な筆名は曲亭馬琴。でも本投稿ではよく知られた滝沢馬琴で押し通します/笑)の代表作「南総里見八犬伝」はその名前の通り南房総をメインの舞台にした大長編作品ですが、その冒頭に登場するのが房総半島の西端にある洲崎神社です(当時は神仏習合で「洲崎明神」でしたが)。 振り返るとすぐに浜辺。南国テイストたっぷりな入口。 洲崎神社&養老寺のマップ 後述する役小角を祀った岩屋の説明 この神門をくぐると拝殿へと続く長~い階段が待ち受けております。 でも振り返るとなかなかにいい景色 ↑が拝殿。↓がその裏にある拝殿。色彩のコントラストがなかなかに印象的 「◯…

#里見八犬伝#滝沢馬琴#享徳の乱#修験道#役小角#房総半島#洲崎神社

彷徨する旅のアーカイブ7ヶ月前

03.冬の山形ひとり旅2024【垂水遺跡編】CONTENTS 移動開始 山寺駅 宝珠山立石寺(山寺) 最上三十三観音 第2番 山寺(天台宗 宝珠山 千手院) 旅の七つ道具のひとつを取り出す 森を抜けた先には・・・ 垂水遺跡 ムカサリ絵馬 お昼ごはんは、さくらんぼソフト 移動開始 瀬見温泉に別れを告げ、車窓から見える雪を名残惜しく眺めながら電車は進みます。 新庄駅に着いてさらに電車を乗り換えると、すっかり雪は姿をひそめてしまいました。さみしいな・・・。 同じ車両に乗っていた外国人観光客が、日本人の乗客におそらく乗り換えについて尋ねてバタバタと電車を降りたので、わたしも慌てて下車。たぶん行き先が一緒な気がする・・・! 仙台行き 再び電車を乗…

#垂水遺跡#立石寺#山寺#修験道

面白半分 猫半分 猫日誌8ヶ月前

石仏協会に入会す今年、日本石仏協会に入会した。石仏協会はその名のごとく、日本全国の石仏の愛好者、研究者の集まりで東京に本部がある。1977年に開設、なんと47年の歴史のある会で日本唯一の石仏についての民間と研究者の集まり、オタク集団なのだ。年会費を払うと年に3冊、立派な会報誌が送られてくる。そんな協会を知るきっかけは、いつもの上通の古書店、河島書店の書棚でたまたま「熊本の石仏特集号」を見つけた事。協会は超専門的な内容から、素人向けの石仏探訪必携ハンドブックまで発刊している。ハンドブック1冊さえあれば、いつも通る道に鎮座する石仏の見方がよく分かる。石仏の解説はもちろん、石塔、石祠、石灯篭、梵字の解説…都市部では…

#五家荘#石仏協会#熊本#八代#修験道

なーまんのEye-Level10ヶ月前

そんで埼玉 2 ~秩父湖より愛をこめて~ 狼とタケルの伝説秩父は埼玉の異界・・・ 右も左もみんな平地 (・_・) それが埼玉のイメージですが・・・ 埼玉県を横切り東京湾に流れ込む荒川・・・ その上流を辿っていけば秩父長瀞渓谷・・・ www.uta-net.com 山も谷間も みんな埼玉 ~♪ 荒川の最上流「秩父湖」を過ぎ! travel.yahoo.co.jp やって来たのは埼玉、東京、山梨、長野に跨る・・・ 秩父多摩甲斐国立公園(^_^) www.env.go.jp 日本書紀によると日本武尊は甲斐から秩父経由で武蔵へ! 武蔵から上州 (群馬県)の碓氷峠を越え信濃へ! 信濃の伊那から木曽の険しい峰々を越えて美濃へ! よっぽど登山がお好きなのか ( ◠…

#三峯神社#秩父#修験道#妙見信仰#犬飼

ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。1年前

霧島東神社【前編】、山をすぐ近くに感じられる! 高千穂峰の東の霊場高千穂峰(たかちほのみね)は存在感がある。山容もさることながら、大きな噴火もしばしば。古代から人々が崇める山であり、恐れる山でもある。その東麓に御池(みいけ)という火口湖がある。 御池と高千穂峰 この池の東側に、霧島東神社(きりしまひがしじんじゃ)が鎮座する。場所は宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田。かつての日向国諸県郡高原(たかはる)のうちである。 霧島東神社から山頂までは直線距離で4㎞ほど。また、高千穂峰山頂は飛地境内となっている。じつは、山頂に突き刺さっている天之逆鉾(あまのさかほこ)は霧島東神社の社宝である。 天孫降臨伝説の山の中腹に 霧島東御在所両所権現 高千穂峰の山腹に 火闌降尊と火明尊 …

#霧島東神社#高千穂峰#霧島#性空#修験道#神社#日本神話#火山

日本全国いい旅navi1日前

【世界遺産登録20周年】吉野山の2024年秋のイベント特集ランキング参加中国内旅行 2024年は「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されて20周年。吉野山は全体が構成資産の一部として、世界遺産に登録されています。そんな吉野山で世界遺産登録20周年を祝うイベントがこの秋、数多く開催されます。吉野山の秋のイベントを紹介します。 令和6年秋の秘仏ご本尊特別御開帳 吉野山の「ランドマーク」といって過言ではないのが修験道の総本山・金峯山寺。 重層入母屋造り桧皮葺の蔵王堂は国宝に指定されていて、木造古建築としては、奈良市の東大寺大仏殿に次ぐ高さ。荘厳な雰囲気は見ているだけで、心が鎮まります。 蔵王堂に安置されているのご本尊が金剛蔵王大権現3体。中央の像は高…

欲望と節制のふすまぱんキッチン2日前

高尾山で滝行体験①:滝行編 予約方法・体験談なども byふすまぱんブログはじめに うーん・・・😞 どうしたんですか?そんなに思い悩んで? 人生に悩みは尽きないのだ・・・😣将来のことをいろいろ考えてしまう。 大丈夫ですか? 何か気分転換でもしたらどうです? そうだな~、気分転換に高尾山で滝行でもしてみるか🤨 えっ! 滝行?! はじめに 高尾山薬王院について 高尾山と修験道 薬王院での修行体験 滝行体験について 滝行体験の概要 予約方法 料金 当日の持ち物など 水行道場の詳細 琵琶滝 蛇滝 いざ水行道場へ! 琵琶滝への行き方 高尾山口駅 清滝駅 登山道6号路 高尾山口駅 ~ 琵琶滝の地図 滝行体験の様子 10:45 受付~準備 11:00 滝行体験開始~説明 修行の心…

定年後の生活ブログ3日前

石鎚神社の本社はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 愛媛県西条市にある石鎚神社は、石鎚山を御神体として祀っている神社で、山麓の本社(口之宮)、山腹にある成就社(中宮)と土小屋遙拝殿、山頂の頂上社の4つの社の総称です。 山腹にある成就社について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓ www.teinenoyaji.com 祭神は石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)で、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)の第2番目の御子だそうです。 由緒正しい諸願成就の神様として篤く人々に信仰されています。 境内 朱の大鳥居 国道11号線から、石鎚神社方面の南に角を曲がると、すぐに大きな朱色の鳥居が…

日々是好日3日前

出流山満願寺で『座禅体験』してきましたこんにちは、スナオイロのナオコです☺栃木県栃木市にある『出流山満願寺』へ、お参りしてきた雑談エピソードを書いています。今回はvol.2『座禅体験』の話です。 お寺ですが、手水舎もありました。わたしは清らかな場所のお水に触れるのが好きなのでうれしい!三つ巴と、細く長い龍さま🐉手?足?が可愛らしい。笑 左側の大きな古い建物は、HPに『本坊』と書いてありました。以前は宿坊などもされていたようです。滝行もできるので修験道として栄えたのでしょうね。こちらでお布施というのかしら(無知ですみません)、代金の1000円をお渡しし、本堂へ移動しました。(ちなみに、お財布からそのままお札を出してお渡しする形で良い…

北海道~東北関係史検討グループ報告書3日前

「鬼の痕跡を探せ!」…修験の跡を追う「特別ミッション」の備忘録https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2024/06/01/113707 「山形市「盃山遺跡」を探る「特別ミッション」…中世城館以外での石垣の登録事例の備忘録」… さて、上記を前項として。 関連項は下記。 https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2022/11/14/194659 「対岸の状況はどうだったのか-3、あとがきの後日談…「姓氏家辞典」にある安藤氏、そして「修験道、日蓮宗、九曜紋」と言うキーワード」… https://tekkenoyaji.hatenablog.com/entry/2023/05/…

「和子の日記」3日前

【愛知県 2024年版】秋の絶景・風物詩10選。🏕️ 小原の四季桜。 桜と紅葉の美しき“協奏曲”「川見四季桜の里」 🧿 小原の四季桜 四季桜は、春と秋の年に2回花を咲かせる珍しい桜。 豊田市小原地区では、毎年秋になると約1万本の四季桜が花を咲かせ、 紅葉と桜の見事な共演を楽しむことができます。例年の見ごろは 11月上旬~下旬。 同地区のなかでも「川見四季桜の里」は、 山の斜面全体に紅葉と桜のコントラストが広がり、風が吹くと色づいた 葉や花のさざ波が斜面を伝わって、その美しさはひとしお。 ここでしか見られないこの風景は、地域の方々の手で長い年月をかけて 熱心に行われた植栽や整備によって育まれた、奇跡の絶景なのです。 🧿 名鉄三河線廃線路 🏕️…

観えたこと想うこと草子3日前

奈良県 生まれた地を巡る旅 2奈良県桜井市から洞川温泉(奈良県天川村)へ向う奈良県山中のくねくね道をひたすら車を走らせます。 空気感が、街中の雰囲気と変わってきてひんやりしてきた・・・ と感じ始めた頃に大峰山をはるかに望む静かな佇まいの洞川温泉街に到着。 温泉街は和やかな中にもどこか身を正すようなそんな雰囲気が漂っています。 旅館の駐車場に車を停め、チェックインして後、まだ空が明るいので浴衣に着替えて街中を散歩することにしました。 環境省の名水百選に選ばれている大峰山の名水「ごろごろ水」を使ったカフェを目指しました。 なぜごろごろ水というのかをネットで検索したところ 地中の水路を流れる水が鍾乳洞にこだまして“ごろごろ”と聞…

シン・ニホンシ5日前

433.建平鳥と出雲に渡来し古代日本の国造りを行った西方由来の民族とは国造りの祖神とされる、古事記に記された建平鳥(タケヒラトリ)に込められたメッセージの謎を解く。これより西方由来の民族の出自を明かしていく。次の流れで紹介していく。・建平鳥(タケヒラトリ)・国造の祖神・天之菩卑(アメノホヒ)・7氏族の国造と現在の都道府県・纏向型前方後円墳と魏や呉への遣使・天之菩卑と墓碑・国造と虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)・タケヒラトリとヒラクテリ・ミズラとヒラクリティ まず、建平鳥について。 ■建平鳥(タケヒラトリ)古事記に登場し、日本書紀には登場しない神である。・武日照(タケヒナテリ)・武夷鳥命(タケヒナトリノミコト)・天夷鳥命(アメノヒナトリノミコト)もこの建平鳥と同一の…

シニアノマドのフィールドノート6日前

修験道と宮沢賢治さん(5)『修験道という生き方』を読んでいて社会学的に興味を惹かれたことは、修験道は、体系的な教義も、その教義に基づいた教団も形成することがなかったなかったという言説です。その理由を、参照している著書の中では、次のように論じられていました。仏教についてほとんど知らない私にとって非常に難しい議論なので、著書にある文章を、そのまま引用しておくことにしたいと思います。それは、次のような文章です。 「修験道は役行者によって完成したのではなく、その後も新しい修験道として成長しつづけたのだと考えた方がよい。大乗仏教や中期密教の思想がもたらされれば、自分たちの自然信仰と矛盾しないかたちでそれを取り込んだ。中期密教が提…

koma26のブログ6日前

キノクニスズカケ(2024/9、紀伊半島)昨年初めて見ることができたキノクニスズカケを、今年も見てきました。 去年と同じエリアで見ることができましたが、きれいに咲き揃って並んでいる状態に出会える確率は低いようです。咲き終わっていたり、まだ咲いていなかったり。 歩き回ったら、比較的きれいに並んでいるのが見つかりました。この白い花が離れて一直線上に並んだ様を修験道の行者が掛けている鈴懸に見立てたことが名前の由来だそうです。 花序の高さはまちまちです。 背の高い花序。 背の低い花序。 頻繁に見ているわけではありませんが、開花した花も短期間で悪くなるように見えました。ここにあと何回来られるか不明ですが、また来年以降も見に来たいと思います。

8日前

青春を叶える ~ラブライブ!仙人と仙道~みなさんこんばんは~ 今日は何者かになれましたか? 私は今、ラブライブ!仙人になっています。この世界を幸福に平定する仙道を、私は作っています。……本当は、あの推しが恋しいけれど、でも今はもう少しだけ、知らない爆装をします。私の作るこの仙道も、きっといつか誰かの青春を叶えるから。 * * * ラブライブ!仙人って何やねん、という声をたまに耳にするので、いい加減説明責任を果たさないとなあ、と常々感じていた。思っていたので、色々とタイミング的にも良い機会だし、皆さんにも仙人(一人称)が歩む仙道への理解を深めてもらえるよう、今回は仙人頻出用語(概念)を紹介していこうと思う。言うならば仙道入門みたいな感…

とりあえず、歩くか。晴れた日は星空の下で寝るのもいい。9日前

すきま散歩 金八縦走YAMAPの活動記録を見ていたら、いいコースを見つけた。 福岡県と佐賀県を隔てる背振山系。この南に標高500mほどの山々が連なっている。東から土器山(八天山)、猿岳、腰巻山、金立山、金敷城山の五座が並び、修験道の山路だったらしいが、これらを繋げて歩くのを金八縦走というらしい。 福岡から手頃な距離で、連山の両端が福岡から直行する高速バス停に近く、さらに西端は温泉に近く、東端は吉野ヶ里遺跡に近い。これはすこぶるいい。 ということで、西鉄天神高速バスターミナルを9:13に出発する高速バスに乗り込んだ。 西鉄天神高速バスターミナルから出発 バスは10:05に高速神埼バス停に到着。東に進めば吉野ヶ里遺跡…

大森義成 滅罪生善道場 密教 善龍庵10日前

仏縁て本当に拡がるんですねご多忙中のところ失礼いたします。 神奈川県の〇〇でございます。 彼岸会も本日で結願、大森先生とご縁をいただけたおかげで主人方のご先祖様をご供養することができました。これもやはり私1人でできることではございません。心よりお礼申し上げます。誠にありがとうございました。 先日大雄山最乗寺へお参りし、国家安寧、万民豊楽、並びに御同行の皆様の安穏をお祈りいたしました。 天狗様のいらっしゃるお山だそうで、《道了》と言う僧侶が《道了尊》となりお祀りされているそうです。 足が蛇で、お狐様に乗っておりました。 いたるところに天狗様がおりました。 奥之院へ登る階段は354段、手すりに助けてもらいながら登りましたが…

apricotbrain’s blog10日前

縁結びのパワースポット伊豆山神社:歴史とご利益の秘密◎プロモーションが含まれます 必ず運勢の良くなるメルマガセミナーはこちらへ 人生を豊かにする遠隔ヒーラー アプリコットブレイン さとうきよたかです。 お寄りいただきありがとうございます。 辛い毎日が 「豊かな人生」と感じる毎日へと変わる スピリチュアル・ライフを綴っています ◎プロモーションが含まれます 伊豆山神社 別名 伊豆山権現(いずさんごんげん) 伊豆大権現(いずだいごんげん) 伊豆御宮(いずおんみや) 伊豆山(いずさん) 略称 走湯権現(そうとうごんげん、はしりゆごんげん) 走湯大権現(そうとうだいごんげん主祭神 火牟須比命 天忍穂耳尊 拷幡千千姫尊 瓊瓊杵尊 千手観音菩薩社格等 式内…

偶戯を巡る10日前

オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目・後編〉〈偶戯を巡る〉は、人形遣い・人形美術家の長井望美と戯曲作家・演出家の藤原佳奈が、人形芸能のルーツを辿り、取材とその報告、試演実践を重ねながらそれぞれの上演へ歩みを進める場として立ち上げました。 以下は、〈偶戯を巡る〉第一回目の試みとして人形操りのルーツと言われる東北の民間信仰オシラサマを取材した7日間の記録ノートです。毎週月曜日更新、最終投稿!! えさし郷土文化館のオシラサマ。品のある娘と馬の頭、貫頭型。 オシラサマを辿る東北取材ノート〈7日目・後編〉 2024年6月29日(土)取材 Day7. 黒森神社(岩手県宮古市)→陸前高田市立博物館(岩手県陸前高田市)→えさし郷土文化館(岩手県奥州市)…