小松左京とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

小松左京

(

読書

)

こまつさきょう

小説家、SF作家。「ミスターSF」と呼ばれている。
1931年1月28日生まれ。大阪市生まれ、神戸市出身。京都大学文学部イタリア文学科卒業。

2011年7月26日、肺炎のため80歳で死去。

宇宙作家クラブ

小松左京が提唱した宇宙開発に関心を持つクリエーターの集団。掲示板には宇宙関連のニュースが更新されている。

小松左京マガジン

小松左京の古稀を記念して2001年から発行されている個人雑誌。 1年に3-4回発行されており、2011年4月28日発行の第41巻が最新号。

小松左京マガジン 第41巻

小松左京マガジン 第41巻

小松左京賞

2001年〜2009年まで角川春樹事務所が主催していたSF小説の公募新人文学賞。審査員を務めていた。

主な作品

日本沈没 下 (小学館文庫 こ 11-2)

日本沈没 下 (小学館文庫 こ 11-2)

復活の日 (ハルキ文庫)

復活の日 (ハルキ文庫)

果しなき流れの果に (ハルキ文庫)

果しなき流れの果に (ハルキ文庫)

虚無回廊〈1〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈1〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈2〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈2〉 (ハルキ文庫)

虚無回廊〈3〉

虚無回廊〈3〉

宇宙にとって人間とは何か―小松左京箴言集 (PHP新書)

宇宙にとって人間とは何か―小松左京箴言集 (PHP新書)

物体O (ハルキ文庫)

物体O (ハルキ文庫)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

どくうま2ヶ月前

青い宇宙の冒険作者:小松左京 発表年:1972年 青少年向けSF小説。 青い宇宙の冒険 まもるたちは、怪現象の調査にむかう。 スケールが壮大なSF冒険物語。 もう何十年前に読んだか分からないが、人生が変わるかもしれないぐらいインパクトがあった。人生は冒険だ! まあ、あれだ。 アメブロの方に、これ以上ジャンルを加えると、ごちゃごちゃになりそうなので、こちらで「たまに」おすすめ本を書こう。 書籍の表紙は、法で許された引用の範囲内と言う人もいるが、著作権侵害と言う人もいる。グレーな引用だが、訴えられたという例が無いそうなので、引用する。はっはっは!

#読書#感想#小松左京

ネットで話題

もっと見る

289ブックマーク作家の小松左京氏が死去 「日本沈没」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

117ブックマーク小松左京ライブラリー過去リポート再掲載 「小松左京アート展」開催中~2018年1月28日(日)まで・銀座スパンアートギャラリーにて~ *企画展は終了しています。 【 小松左京アート展 ―小松左京遺稿画とトリビュートアート―】 漫画家デビュー70周年を記念して、漫画家小松左京をテーマにした初の企画 (2018年1月13日(土)~…sakyokomatsu.jp

110ブックマーク中国SF「三体」異例のヒット 小松左京を愛読した著者:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

104ブックマーク東浩紀「小松左京と未来の問題1」(1/4)|Science Fiction|Webミステリーズ!〈ミステリーズ!〉に連載中の、東浩紀氏の「セカイから、もっと近くに!――SF/文学論」最終章として、vol.38(2009年12月号)より開始された小松左京論を、ウェブ上に転載いたしました。なお、このページ上で太字となっている箇所は、紙の誌面上での傍点を示します。(編集部) 宇野常寛によるセカイ系批判への応答に...www.webmysteries.jp

103ブックマーク小松左京さん死去:松本零士さんインタビュー 全文掲載 | NHK「かぶん」ブログ:NHK銀河鉄道999や宇宙海賊キャプテン ハーロックなどで知られるSFマンガの大御所、松本零士さんは小松左京さんと古くから親交があり、訃報に接し「きょうほど悲しい日はなく、無限大の寂しさを感じます」と語りました。 松本零士さんのインタビュー、全文を掲載します。 松本零士さん:まず驚いたのと、何しろ、我々の...www9.nhk.or.jp

93ブックマーク【メモ】高千穂遥のスぺオペは先輩から「またSFを低俗に戻した」と怒られたが、小松左京が「それもアリ!」と後ろ盾になってくれた…らしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-m-dojo.hatenadiary.com

79ブックマークasahi.com(朝日新聞社):小松左京さんが死去 「日本沈没」「復活の日」 - おくやみ・訃報印刷 作家の小松左京さん=大阪府箕面市、伊藤菜々子撮影 「日本沈没」「復活の日」などのベストセラーで知られ、日本SF小説界の第一人者である作家の小松左京(こまつ・さきょう、本名・實=みのる)さんが、26日午後4時36分、肺炎のため、死去した。80歳だった。葬儀・告別式は親族で済ませた。 1931...www.asahi.com

77ブックマーク小松左京『神への長い道』 - intermediatedtokada.tumblr.com

57ブックマークITmedia News:1981年の“最新鋭” 小松左京の「テクノ書斎」とはwww.itmedia.co.jp

関連ブログ

OLDIES 三丁目のブログ5ヶ月前

小松左京の子ども向きほのぼのSF童話【宇宙人のしゅくだい】宇宙人のしゅくだい (講談社青い鳥文庫)作者:小松 左京講談社Amazon 小松左京が朝日新聞に連載した子ども向きのほのぼのとしたSF童話が収録されています。 私が初めて本書を読んだ時は、近い将来に核戦争が起こって人類が滅亡するのではないかとパニック状態に陥っていた頃でした。 本書には遠い未来に人類が戦争をやめて平和になった頃を舞台とする童話が多く収録されています。核戦争の恐怖におびえていた当時の私は、本書を読んで少しでも気が楽になったものです。 「"ぬし”になった潜水艦」 は、戦争中にAI搭載の潜水艦が命令を待って待機しているうちに長い年月が経って戦争が終わっていたという話です。 本当に知ら…

#小松左京#久里洋二#青い鳥文庫

08映画缶8ヶ月前

No.1002 【さよならジュピター】(1984年日本公開作品)【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1002 【さよならジュピター】(1984年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 今、宇宙体感――映画はここまできた! SF界の巨匠小松左京が初の映画製作に挑戦する。【日本沈没】から10年、構想5年、制作準備2年――制作費10億円を投入した超大作【さよならジュピター】がそれである。 舞台は22世紀前半。地球人口は180億、太陽系宇宙空間の人口は5億人に達していた。宇宙空間に住む人々は新たなるフロンティアを求め、太陽系を超える時代の壮大なプロジェクトに取り組んでいた。《木星…

#さよならジュピター#三浦友和#小松左京#映画のパンフレット#映画のチラシ

ランダムなメモランダム1年前

日本のSF初期の関係者の死に至る病のリサーチ日本SFの関係者の死にざまを調べてみた。著名な作家、翻訳者、編集者が対象であり、WIKIPEDIAが情報源であります。 広瀬正 47歳 心臓発作 半村良 68歳 肺炎 光瀬龍 71歳 食道がん 福島正実 47歳 不明 横田順彌 73歳 心不全 平井和正 76歳 心不全 星新一 71歳 口腔がんから間質性肺炎 野田昌宏 74歳 肺炎 柴野拓美 83歳 肺炎 手塚治虫 60歳 胃がん 小松左京 80歳 肺炎 今日泊亜蘭 97歳 肺がん 矢野徹 81歳 大腸がん 浅倉久志 80歳 心不全 山野浩一 77歳 食道がん 栗本薫 56歳 膵臓がん 眉村卓 83歳 肺炎 石川喬司 92歳 肺炎 網羅的ではさ…

#日本のSF#SF#死因#病気#小松左京#星新一

幕弁ブログ1年前

高嶋 哲夫『パルウイルス』レビュー地球温暖化によりシベリアの永久凍土が徐々に溶け始める。 ↓閉じ込められていたマンモスの屍骸が姿を現す。 ↓その体内で何万年も眠っていた未知のウイルスが、接触した人間の一人に感染する。 ↓彼を媒介として、音速の速さで世界に向かって感染を始める。 ↓致死率60%。 それが「パルウイルス」のプロローグです。 永久凍土の解凍は実際に既に始まっています。何年も前に「NHKスペシャル」で特集されていました。そこで見つかるかも知れない、未知のウイルスについても指摘されていました。最大の懸念は、そこから何が出てくるか分からないことです。パンドラの箱は、ありとあらゆる災厄が飛び出した最後に「希望」が底に残ってい…

#高嶋哲夫#パルウイルス#マンモス#アラスカ#首都感染#小松左京#復活の日

蓼科高原日記1年前

中性子星 ラリイ・ニーヴン(著)アメリカのSF作家ラリイ・ニーヴン(Larry Niven)の中短編集「中性子星(Neutron Star)」には、次の8編が収録されている。 ・中性子星(Neutron Star)・帝国の遺物(A Relic of the Empire)・銀河の<核>へ(At the Core)・ソフト・ウェポン(The Soft Weapon)・フラットランダー(Flatlander)・狂気の倫理(The Ethics of Madness)・恵まれざる者(The Handicapped)・グレンデル(Grendel) これらの内はじめの6つは1966年から翌年にかけてイフ誌上に、「恵まれざる者」は196…

#中性子星#ラリイ・ニーヴン#中性子#小松左京#物理

ぶら下がり日誌〜ボルダラーへの道〜2年前

不忘「地震―それは、突然大地の底からおそいかかり、一挙に下のほうから心臓をつかむ冷たい恐怖であり、一瞬にして人々の理性も思考力も麻痺させてしまう。恐怖の衝撃が、ただやみくもで盲滅法な反射だけをひき起こし、この瞬間、誰一人として冷静でいられない。―そして、この全部の人々が、一斉に理性を失う数秒間の間に、多くの決定的なことが起こり、災厄は増幅されるコースにのり入れてしまうのだ。」(小松左京『日本沈没』) *** トルコとシリアに1,000円寄付してきた。あまりにも微力である。So what?

#小松左京#天災事変#被災体験#マイルス・デイビス

カトリーヌの「朝1日1映画」2年前

『日本沈没』(1973年 日本)画像:リンクより 「日本海溝、その底では何かが起こっている」(映画より)怪獣映画から脱却した特撮映画の記念碑的作品 今朝の1日1映画は『日本沈没』(1973年 日本)を鑑賞。 小笠原諸島のとある島が突如として姿を消した。 小野寺(藤岡弘)の操縦する潜水艇に乗って調査に向かった田所博士(小林桂樹)は、海底に重大な異変が起きているのを発見し、近いうちに日本が海底に沈むという恐るべき予測にたどり着く。 やがて、日本各地で大地震や火山の噴火が起こりはじめ……。 小松左京の同名ベストセラーを映画化し、社会現象を巻き起こした森谷司郎監督による特撮パニック大作です。 何度もドラマやリメイク作品が作られている…

#映画#パニック映画#小松左京#特撮#藤岡弘

JN日記2年前

『#召集令状』『#召集令状』<2022年9月27日(火)> ロシアが広く国民を戦いに動員し始めたことに『春秋(220925)』は思う▼自分に届いた郵便物、新入社員が先輩に尋ねる。「これ何でしょう」「召集令状じゃないか」「召集令状って、いったい何です?」。小松左京さんのSF小説「召集令状」▼受け取った男らは入隊日にふっと姿を消し、やがて戦死公報が届く。戦争を続けるもう一つの日本があるかのようだ▼ロシアの動員は特別な軍事技術や経験を持つ予備役が対象というが、ロイター通信は「反戦デモの参加者が拘束され、そのまま令状を渡された」例を報じている。国外脱出が相次ぐ。遠くの「特別軍事作戦」が戦争という素顔をさらけ出し、日…

#ロシア#小松左京#国外脱出#戦死#特別軍事作戦

パグ太郎の<昭和の妖しい映画目撃者>2年前

【さよならジュピター】心意気は買うが、謎のゆるい展開が映画をダメに10代に「スターウォーズ」(1977)から始まるSFブームの洗礼を受けた世代にとって、ちょっと甘酸っぱい思い出がある映画。 それが「さよならジュピター」(1984) 日本初の本格ハードSFという謳い文句で、製作段階から日本SF界のお歴々が名を連ねていました。 原作&脚本&政策と旗振りをしたのは日本のハードSFの雄、小松左京先生。 特撮もモーションコントロールカメラの導入等、欧米に引けをとらないビジュアルが期待されました。 勿論、公開してすぐに劇場に足を運んだのは言うまでもありません・・・ (あらすじ) 人類はエネルギー危機を解消するため、木星を第二の太陽とする「木星太陽化計画」を進めていた。同…

#映画#昭和の映画#SF映画#さよならジュピター#小松左京#特撮#三浦友和

読書感想文(関田涙)2日前

書名一覧【あ】アーモンドの樹(ウォルター・デ・ラ・メア)アイオワ野球連盟(W・P・キンセラ)愛しているといってくれ(マージョリー・ケロッグ)愛の果ての物語(ルイザ・メイ・オルコット)青い花(レーモン・クノー)赤い高粱(莫言)赤毛のサウスポー(ポール・R・ロスワイラー)悪魔なんかこわくない(マンリー・ウェイド・ウェルマン)悪魔に食われろ青尾蠅(ジョン・フランクリン・バーディン)悪魔の収穫祭(トマス・トライオン)悪魔のベッド(ジャン・レイ)悪魔はぼくのペット(ゼナ・ヘンダースン)悪夢の化身アシスタント(バーナード・マラマッド)明日に別れの接吻を(ホレス・マッコイ)熱い太陽、深海魚(ミシェル・ジュリ)あっぱ…

餃子ランナーは電子機器の夢を見るか?2日前

【珠玉!】山藤章二「夕刊フジ」連載イラストエッセイ《文庫》オールガイド今月初旬…。 稀代のイラストレーターであり、エッセイストでもある山藤章二先生が、逝去されてしまった。 僕は、先生のライフワークと言える「ブラックアングル」や、エッセイストとしても超一流だったことを証明する「アタクシ絵日記」について言及し、大いに偲んだ。 しかしそれは、山藤先生が遺された多大な作品群のうち、ほんの一部を紹介させていただいたに過ぎなかったのである。 とりわけ、「夕刊フジ」紙において、多数の超人気作家たちと組んで発表したイラストエッセイ群は秀抜だった。 そもそも僕が最初に、山藤先生のイラストに出会って痺れたのも、この連載企画だった。 そう。 僕が子どもの頃から敬愛し、心酔している筒井…

目ずらし記事5日前

大山のぶ代主演の「算数の試験」を聴くかなしきこと。 俳優の大山のぶ代氏が先月逝去されたと伝えられた。心から御冥福をお祈りします。主にアニメーションでの声優としての実績はいろいろなメディアで報道されているとおりなので,いまさら触れる必要はないと思うが,多数のラジオドラマにも出演している。その声を活かした子供の役が多いが,芸術祭に参加した「国道一号線・夏」では,がらの悪いドライバーに尻を触られて憤慨する女給の役などもやっている。それらのうちで最も印象深いのが,フランス放送協会(RTF)放送局が制作してイタリア賞を受賞した作品を海外ラジオドラマ特集で邦訳放送した「算数の試験」である。ややこしい算数の試験中に,問題を解くのを応援してくれ…

Technically Impossible11日前

こちらニッポン…(『小松左京全集完全版6』より)小松左京の作品には、SF小説と言うよりも、SF的な状況を前提としたシミュレーションのような物語がある。そのコンテキストでは、『日本沈没』は日本国土の喪失、『首都消失』は首都機能を喪失した状況下での、日本人のふるまいを想定したシナリオとみなせるだろう。同様に『こちらニッポン…』を解釈するなら、日本各地に散らばった数十人を残し、他全ての日本人が消失した状況下でのシナリオ、ということになる。この作品が発表されたのは1976~1977年であり、時代背景も、利用可能な技術も全く異なる時代が舞台でありながら、現在から見ても非常にリアルに感じるのは、本質を違えず捉えているからだろう。 さらには、この提示され…

しんちゃんの老いじたく日記12日前

「物語」として体験する町立図書館で借りてきた『日本沈没 (上)・(下)』(小松左京著:小学館文庫)を読了しました。著者の作品を手に取るのは、『復活の日』以来です。いゃあ~、本書は言葉では表現することが難しい、それほど壮大で深遠な本でした。 単なるSF小説ではなく、地質学や地震学の学術論文でもあり、迫真の災害ドキュメンタリーでもあり、少しは恋愛小説の要素もあり、国や自治体の危機管理の指南書でもあり、日本と日本人論でもあり‥‥。本書にはいくつも印象に残る記述がありましたが、そのなかでも強く印象に残ったのは、地震などの災厄についての次の二つの記述でした。 『台風国であり、地震国であり、大雨も降れば大雪も降るという、この小…

nekoSLASH12日前

【写真展】2024.10/5-11/2 畑祥雄「奇跡の森 EXPO'70」@The Third Gallery Aya1970年大阪万博(日本万国博覧会)の跡地に整備された「万博記念公園」の森。通称「万博の森」。 自然と人間のあるべき関係性を、そして人は未来にどうありたいかを、森は問いかけてくる。

INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-17日前

「電子機器が壊滅した世界(のサバイバル?)」を描くらしい『ストランド』という作品が始まった特に仲が良いわけではない高校の同級生4人楽しく過ごすかけがえのない時間と 気づかないような胸の痛みを伴う時間「世界は、止まってるみたいだ」 青春は鮮やかで鈍色高校生たちの日常。そして異常―― 一握りの勇気の意味を問う “非”電撃的青春群像劇(アンチ・エレクトリカル・パレード)開幕websunday.net 今日から週刊少年サンデーで原作を担当した新連載が始まりました。高校生たちの物語です。よろしくお願いします pic.twitter.com/GnQc4jX8VJ— NUMBER 8 /南波永人 (@No8_official) September 4, 2024 第一話から、設定のキモはナレーシ…

2)日本民族の伝統文化と天皇神話の400年宗教戦争。天皇の人道貢献と戦争回避の平和努力。 18日前

🌈23)─1─もし日本の文明が滅びるとすれば…天災でも戦争でもない。〜No.45No.46 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2024年9月29日 YAHOO!JAPANニュース 産経新聞「もし日本の文明が滅びるとすれば…天災でも戦争でもない 昭和48年「サンケイ抄」 プレイバック「昭和100年」 昭和48年のベストセラーSF小説、小松左京著「日本沈没」 すっかりふとっちゃった作家の開高健さんが釣り道具を投げ出して「いったい日本はどうなるのだろう」と嘆息するテレビCMはなかなか秀逸だったが、惜しいことに放映中止になった。 ▼その理由は、フィルムの舞台になった北海道の根釧原野に、どっと釣り人がつめかけたため…

tamamusi’s diary18日前

9月29日(日)ディストピアからユートピアへ!とは。どんより曇り午後から一時少雨。21.3℃~25.0℃、71%。2500歩。ぎりぎり夏日。湿度高く、北東風やや強し。 オータニサーンの試合を見てると、あっという間に夕方になってしまいまふ。 想像力は人間の特権です: 人間が大脳を発達させた最大の原因は人間関係の調節にあるという。ふだん親しく関係する(毛づくろいする?)人数と大脳の大きさに相関があると言ったのはDr.ダンバーだすぅ。それほど人間関係っつうのはむずかすいんだすぅ。 もう一つは未来を予測・推測する能力ですね。退屈たっちゃん(内田樹氏)はリハビリ中で退屈してるので、イロエロと脳内で考えてました。その提言は「人間は創造力を駆使して、ディスト…

読書の愉楽20日前

小松左京「復活の日」小松左京の本を読むのは初めてなのです。タイムリーでもあるよね、ここまで酷くないけどコロナを体験した身にとってはね。 有名な作品なのであらためて紹介するまでもないだろうけど、本書は未知のウィルス(ということにしておこう)で世界が破滅してしまう話なのである。研究所から持ち出されたサンプル。それを運ぶ途中で事故にあい、サンプルは地に撒かれてしまう。当初それはインフルエンザだと思われていた。名称も発生源と思われる地の名をとって『チベット風邪』と呼ばれていた。過去に何度もパンデミックが発生しており、1918年のスペイン風邪は全世界で推定一億の人が亡くなった。今回もそういった類いだろうと思われていた。しか…

情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明21日前

読んだ本週刊少年チャンピオン 週刊ヤングジャンプ 週刊モーニング チャンピオン 新連載。ヤンキーとして暴れまくてった男、忍者の学校に転校す。風魔の一族の忍者の力、というが、スタンドバトルになりそうよね。>乱破~ヤンキー忍風帖~@橋本エイジ。 残り僅か、すさまじいスピードの二人。抜かれた側にも爽やかなっての、小野田君らしいわ。>弱虫ペダル@渡辺航。 卒業までも、卒業してからもランク付けというか順位付けからは逃れられない仕事なんだよね。それでも、負けるつもりでやる奴ぁ居ない。>MOGAKU@グミマル。 政治的介入が入ってしまったか。メフィストさん、そしてがアスモデウスさんがどう出るか。>魔入りました!入間…

抹茶飲んでからマラカス鳴らす22日前

8月に見た過去作の記録どうも、抹茶マラカス(@tea_rwB)です。 見事に何度目かの流行り病ゲットでございます・27日公開が大渋滞していると評判の中、その前の週のものすら片付けられぬままでございます。 では8月に見た旧作をば。

人工無能による妄想科学ラボブログ23日前

【さよならジュピター】東宝天体妖星ゴラスとの対比【SF考察①】さよならジュピターSF考察 東宝天体「妖星ゴラス」との対比 さよならジュピターのあらすじ さよならジュピター その実像 さよならジュピターBH🆚妖星ゴラス(褐色矮星) 前回の記事はこちら!!! science-fantasy.hatenablog.com

しんちゃんの老いじたく日記24日前

「暑熱の名残り」と「災厄にみちた夏の記憶」「暑さ寒さも彼岸まで」‥。雨が止んだ昨晩から、一気に涼しくなりました。長く厳しかった今年の暑さも、ようやく峠を越しそうです。 今、町立図書館で借りてきた『日本沈没(上)』(小松左京著:小学館文庫)を読み進めていますが、これからの季節を表現するような文章に出合いました。『日本は秋に向かっていた。ーー年々ひどくなる暑熱の名残りは、九月の秋分をすぎてまで、 時折り舌をのばしたが、それもおさまり、 日ごとに深まりゆく空の色と、夜ごとうるおいをおびはじめる灯火のもとに、 人々はやっと喧噪と災厄にみちた夏の記憶から、落ちつきをとりもどしはじめた。』 「年々ひどくなる暑熱の名残り」‥。この本が刊行された19…

Stantsiya_Iriya1ヶ月前

『一ダースなら怖くなる』阿刀田高 "A Dozen Would Be Scary." by ATOHDA TAKASHI 読了図書館の蔵書検索で、「スリランカ」で出てきた本。スリランカ関連書籍36冊目。庄野護サン『スリランカ学の冒険』*1に、どこの国でも、現地に行く前に関連書籍 / 論文を百個嫁とあったので、スリランカに行く予定はまったくありませんが、読み進んでます。 ja.wikipedia.org 1980年文春から単行本。読んだのはその二刷。1983年文春文庫。 一ダースなら怖くなる | NDLサーチ | 国立国会図書館 画像検索で、文庫ではちがう絵だけれど、装幀が同じ長尾みのるサンという人であること、帯の煽り文句が同じであることが分かります。 十二の短編、ショートショートを収めた本。SFとホラーが多いです。な…