庄野潤三とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

庄野潤三

(

読書

)

しょうのじゅんぞう

小説家
1921年(大正10年)2月9日、生まれ。2009年(平成21年)9月21日、死去。
大阪府出身。父は教育者で帝塚山学院の創立者。兄は児童文学者の庄野英二
教職を経て、1951年(昭和26年)、朝日放送入社。1955年(昭和30年)、芥川賞受賞を機に作家業に専念する。詩人伊東静雄に師事。
1973年(昭和48年)日本芸術院賞受賞。1978年(昭和53年)、日本芸術院会員。
代表作に「プールサイド小景」(1955年芥川賞受賞)、「静物」(1960年新潮社文学賞)、「夕べの雲」(1966年読売文学賞)、「紺野機業場」(1970年芸術選奨)、「絵合せ」(1971年野間文芸賞)、「明夫と良二」(1972年毎日出版文化賞赤い鳥文学賞)等がある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

明治大正埋蔵本読渉記20日前

『旅人の喜び』 庄野潤三旅人の喜び:庄野潤三 1956年(昭31)6月~1957年(昭32)3月、雑誌「知性」連載。 1963年(昭38)河出書房新社刊、Kawade paper backs, 28 戦中期の女学生の体験を思い出しながら、戦後の復興期を一家庭の主婦として生きる貞子の目を通して綴られる日常風景。平板で、ごく当たり前の些事を淡々と日記のように記録している。これをわざわざ小説本として読まなくてもいいような気にもなる。これが人生の真相であると言うなら、人は人生という旅をする人であり、そのちっぽけな喜びこそが生きる喜びなのだ、ということになる。戦後を小児として育った者として、金も物もまだ不十分だった時代のほのか…

#庄野潤三#石川滋彦

関連ブログ

人生をガチれ1ヶ月前

最近消費したもの(202408〜202409初旬)前回の投稿においては、マウスおよびクリック感に関する偏狭な私的観念を晒してしまった。人は危機的状況においてその本性を発露する。この極めて器の小さい人間がその前言を撤回するにそう大きな障壁はない。すっかりクリック音のない生活に慣れてしまった。本当であれば私はクリック音がないこの世界において、カチッという幻音を鳴らしているのであるなどと記そうとしていたのだが、私は脳内でその聞こえない音を聞く必要もなく、静音マウス生活を送っている。 いかに私が信念のない人間かがわかる。 庄野潤三 そんななか、柄谷の初期の評論を読んでいた。漱石、マクベス、志賀…… 私は日本近代文学の起源に多大なる影響を受けた。高校の…

#庄野潤三#小説#ラブクラフト#クトゥルフ

ノコノオト noko_note3ヶ月前

インフルエンサーだったのかもしれない高齢者の暮らしぶりをSNSで発信する方が増えましたね。 それが書籍になって発売もされています。 動画を見る方がリアルなようですが、 自分のペースでページをめくるのは別の楽しみです。 だから紙の媒体になるのでしょうね。 ・今日は何々を食べました。 ・庭のバラの花が咲きました。 ・その庭にコゲラがやってきました。 ・近所の散歩を楽しみました。 ・ちょっと旅行してきました。 ・旅先でも美味しいものをたべました。 「星に願いを」 庄野潤三/著 にはこんな日常が描かれています。 とにかく平凡な老夫婦の毎日です。 はて? 庄野潤三氏はインフルエンサーのはしりだったのかもしれませんね。 3/28 書斎のガラ…

#読書#庄野潤三

ノコノオト noko_note3ヶ月前

ブログを開設して4年が経ちました昨日、7月14日はブログ開設記念日で、 はてなブログさんからもお知らせメールが届いていました。 はて? 4周年だからなのか? アクセス数が増えています。 そして、↓の記事への訪問が増えて、スターをつけてくださったり 読者登録をして下さる方もいらっしゃいました。 hapo-mina.hatenablog.com はて? はて? はてなブログ のトップページを覗いてみると、 7月の「編集部の選んだおすすめ」のページに この記事が紹介されていました。 はてなブログさんからのサプライズギフトかしら。 庄野潤三作品の記事からのご縁がとても嬉しいです♪ びっくりですが、原因究明できました^-^ 書く内容も…

#はてなブログ#庄野潤三#誕生日のアップルパイ#インド綿の服#読書

ノコノオト noko_note3ヶ月前

物語の幸福 庄野潤三展記念トークイベント作家の江國香織さんと編集者・刈谷政則さん出演のトークイベントに参加しました。 おすすめの三冊を選ぶとしたら?と刈谷さんが江國さんに問いかけると、 「全部が素晴らしい作品だから選べません!」ときっぱり。 それでもお話がすすむにつれ、「文学交遊録」、「静物」、「鳥の水浴び」「えんぴつ印のトレーナー」などの作品名があがりました。 生田の山の上の家を訪ね庄野潤三氏と一度だけ対談をしたことを宝物だという江國さん。 庄野作品は「味わう小説」といい、どの作品もよーく読み込んでいて作品の中のことば使いや言い回しまで愛おしいようです。 そしてその作品が今も新刊で手に入る珍しい作家でもあります。 トークの中でお二…

#神奈川近代文学館#江國香織#庄野潤三#読書

ノコノオト noko_note3ヶ月前

星に願いを商店街の七夕飾りに願い事を下げてきました。 暑さで笹の葉の色が変わってしまっていますが、 願いは届きますように^-^ 庄野潤三作品には「星に願いを」というタイトルの本があります。 山の上の家での夫婦日常シリーズの完結編。 【中古】星に願いを 講談社 庄野 潤三価格: 1049 円楽天で詳細を見る 庄野潤三展のお話しをもう少し書きたいと思っています。

#星に願いを#庄野潤三#七夕

ノコノオト noko_note3ヶ月前

誕生日のアップルパイ 神奈川近代文学館 庄野潤三展 ②庄野潤三作品には子供や孫たちからの手紙がたびたび登場します。 もちろん潤三氏と千寿子夫人も同じように手紙を書いていました。 「誕生日のアップルパイ」は千寿子夫人が長女・夏子さんへ宛てた842通のうちの130通を選んで編まれた本です。 神奈川近代文学館での庄野潤三展に合わせて先行発売されました。 タイトルのアップルパイは夏子さんが母・千寿子さんのために焼いたもの。 いつもいつも美味しくてそのたびに喜びのお礼を書いているお母くん(家族は父をお父くん、母をお母くんと呼んでいた)です。 夏子ベーカリーのアップルパイは どこの国のアップルパイよりおいしい、 世界一のパイよ。 どんなにおいしいパイなんだろ…

#読書#誕生日のアップルパイ#庄野潤三#夏葉社

ノコノオト noko_note3ヶ月前

神奈川近代文学館 庄野潤三展へ ①楽しみにしていた神奈川近代文学館「没後15年 庄野潤三展」へ行ってきました。 hapo-mina.hatenablog.com 庄野潤三作品の根底を教えてくれる作家のことばが胸にしみました。 皆いなくなって、僕は少し切なくなる そのような切なさを自分の文学によって表現したい。 作品の底辺に音立てて流れているので 読み終えたあとの読者の胸に 生きているのは、やっぱり懐かしいことだな という感動を与える。 そのような小説を僕は書きたい。 自分は私小説家ではない。 全ての文学は人間記録(ヒューマンドキュメント) という考えが根底にある。 どんな形で書かれていようとも 作者が生きていた証というものを読…

#神奈川近代文学館#庄野潤三#鮨喫茶すすす#かきまぜ

ノコノオト noko_note4ヶ月前

懐かしいことはいいことだな このところ思い出話に花が咲いているこのブログです。 年寄りは昔話しばかりしていると若いころは思ったものですが、いまやそっち側が立ち位置になっています。 いいですよね、それで、と思えたのがこの展覧会のタイトルです。 「生きているのは、やっぱり懐かしいことだな!」 神奈川近代文学館で開催中の企画展「没後15年 庄野潤三展」 はじめて「生きているのは、やっぱり懐かしい」というタイトルを目にしたときは、しっくりこなくて変わっていると思ったのです。 それがここのところ思い出話を書いていて「ああ、こういうことか」と腑に落ちた感じです。 過去のことを思い出してばかりというよりも、思い出せることがありそれを懐…

#神奈川近代文学館#庄野潤三

ノコノオト noko_note5ヶ月前

庄野潤三展 @神奈川近代文学館神奈川近代文学館 で、没後15年 庄野潤三展 「生きていることは、やっぱり懐かしいことだな」 が 2024年6月8日(土)~8月4日(日)に開催されます。 生田の山の上の家での暮らしぶりや作品ノートなどが展示されます。 新潮文庫版の「貝殻と海の音」の解説を書いた江國香織さんの トークイベントが6月29日(土)に開催されるのでさっそく 申し込みました。 庄野潤三展記念トークイベント「物語の幸福」 7月13日(土)にはご長女の「夏子さん」がお話をされます。 庄野潤三展記念トークイベント「おとうくん、おかあくんの思い出」 以前、生田の「山の上の家」が公開された時に直接お会いして 想い出話を伺ったこと…

#神奈川近代文学館#庄野潤三#江國香織#夏葉社#読書

y o m u : n e l20日前

なんの連休?Season2今週、車谷長吉『癲狂院日乗』(新書館)を読んだ。読み始めは、 「今朝、目が醒めた時、ふとんの中で嫁はんと接吻した。」(p.6) 「朝、ふとんの中で順子ちゃんと足で小突き合い、つつき合い、じゃれ合う。」(p.19) 「朝、ふとんの中で順子ちゃんのお乳を愛撫。温かい。発情せず。」(p.20) 「朝方、私が便所に立った時、順子ちゃんが大きな尻を放り出して寝ていたので、右足の親指で尻の穴をつついたら、物凄い剣幕で怒って、私の足を三度、四度と蹴った。」(p.49) このような記述が続き、読者サービスなのだろうけどずっとこんなの読まされるんだったら、だりぃなあと思っていたのだが、『赤目四十八瀧心中未遂』が…

karumerabunkoのブログ20日前

講談社文芸文庫刊行書目一覧 最新版2024年9月20日時点での既刊及び刊行予定の講談社文芸文庫全1,317点(日本文学1,245点/海外文学72点、ワイド版を除く)をあげた。文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。編者、訳者は一部を除き割愛した。 阿川弘之『舷燈』 阿川弘之『青葉の翳り 阿川弘之自選短篇集』 阿川弘之『鮎の宿』 阿川弘之『桃の宿』 阿川弘之『論語知らずの論語読み』 阿川弘之『森の宿』 阿川弘之『亡き母や』 阿部昭『単純な生活』 阿部昭『大いなる日/司令の休暇』 阿部昭『無縁の生活/人生の一日』 阿部昭『千年/あの夏』 阿部昭『父たちの肖像』 阿部昭『未成年/桃 阿部昭短篇選』 青柳瑞穂『ささやかな日本…

線路は続くよどこまでも1ヶ月前

8月の記録生活 試験勉強の終わり コンテンツ 『読んでばっか』江國香織(本) 『センス・オブ・ワンダー』レイチェル・カーソン(本) 『初夏ものがたり』山尾悠子(本) 『Supersonic』fromis_9(音楽) 『Black Out』CHANYEOL(音楽) 『THE FIRST SLAM DUNK』(映画) 生活 試験勉強の終わり 試験が終わった。自己採点で2点足りず合格ラインに届かず。半年から一年くらいかけて受験する人が多い試験を三ヶ月でものにするのは無謀だったか……。来年もう一度受験するか悩む。 コンテンツ 『読んでばっか』江國香織(本) 書評や本・作家にまつわるエッセイを集めた一冊。集中して…

43号線を西へ東へ1ヶ月前

阪神間を題材にした小説を12作品自分の住むエリアがテレビやYouTube等で取り上げられるとつい見てしまいます。その土地にまつわる由来や「そもそもバナシ」を聞くと、いつも通る道がまた違ったものに見えてきてます。 映像で見るのも良いですが、小説が読みたくなってきました。文章化されたもので、少し昔の話や風景が読み取れるものがあるかもしれません。 神戸市灘区、東灘区・芦屋・西宮を題材にした小説をPerplexity調べ10作品、そこに続編やコメントで教えていただいた作品を追加してリストアップしてみました。阪神間で育った村上春樹の作品が一つもないのが気になりますが、下記の作品たちを少しずつ読み進めていきたいと思います。

sanukimichiru’s blog1ヶ月前

チャールズ・ラム自分メモ:図書館で読んでいたら (小学館『昭和文学全集: 小島信夫 庄野潤三 遠藤周作 阿川弘之 (第21巻) 』) 庄野潤三氏がチャールズ・ラムのエッセイを英語で読んで勉強していたの記述をみつけて(それは解説にあった 「人と作品」みたいなやつにあった)小説じゃなくてエッセイ(随筆)なところがポイントなのだそうでエッセイが後世にのこるほどの文だったラムのほうが今度は気になるのであった というか当時の英国はなんじゃろね エッセイのほうが 小説より上?だったのかしら?どうなのかしら? ディケンズが新聞小説書くのとか大衆向けだったわけだし? エッセイは誰に向けて書いていたのかしら?読者? 出版そして…

sanukimichiru’s blog2ヶ月前

読書のもうすぐ返すので 江國香織『読んでばっか』 から オレがよみたくなった2 『オリーヴ・キタリッジの生活』エリザベス・ストラウト 『野鴨』庄野潤三 まあ全部読みたくなるんだけど それは書評が上手すぎるからだ あとはアーヴィング『ひとりの体で』 は 読むべきだよねオレは 『あの川のほとりで』が あんなに良かったんだから そして庄野の小説世界観の全部一族が つながっており周囲の人たちも また というのが心底うらやましい まるで吉野朔実の漫画に でてくる髪の長い少女におじいが いたならば みたいな気分になる ぜったい東京の郊外の西側で世田谷みたいな気分である 練馬かというとちょっとどうかな どっちだろ…

sanukimichiru’s blog2ヶ月前

ねむい(点検を待つ間からもうねむかった)修理ちょいとちょいと 必要部分そりゃーあるね 来月ロングドライブするし そりゃ修理しますよ でもそれはちょっと今日は眠いんでかえります また月曜にね!みたいな感じかしらん くるまの1年点検おわりました(読書がすすんだ) 江國さんの書評を読んでいてどんどん庄野潤三が たくさん読みたくなってきて困るし なんか須賀敦子とかあたりまえだが読みたいし 読みたいね~ どんどんね さて かえってきたので昼寝したいのだが そのためには だいどころを見た目よくするために いったん居間に引き上げたこれらの物品を台所に戻さないと 布団が敷けませにょ わ~~ うわまいったな どういう風にもどそうかな 困ったな しょう…

笹塚diary2ヶ月前

2024.6:『しっくり』、6月メモ『しっくりくる』ぴったりと合う感じのするさま、違和感のないさまなどを意味する表現。 「実用日本語表現辞典」より 6月に入ってから神奈川の実家に帰り、ようやく弟の奥さん(義理の妹)に会うことができた。弟は今年の3月に入籍をしていたが、関西で暮らしているためにお互いの帰省タイミングが合わず、これまで直接会う機会がなかった。彼女は笑顔も雰囲気も弟にそっくりで、なんだか『しっくり』感じられる二人だと思った。どうか末永く仲良く、幸せに暮らしてほしい。 義妹はまだ珍しい姓に慣れないと言っていたが、実は私自身、物心ついてからずっと、旧姓には『しっくり』きていなかった。他人からは「宝塚の芸名みたいだね」と言わ…

okatakeのブログ2ヶ月前

気持が切れてしまった。いつのまにか8月だ。しばらく気持ちが切れてしまった。なんとかやってます。 今日は体感ではこの夏いちばん暑い。それでも西部古書展へ。昭和20年代の交通博物館パンフふくめ7点を買う。涼しくて元気なら、古書ワルツあるいは西荻へ、というところだが、さっさと帰る。「家へ帰りたい」という気持ち強し。 1日は「望星」の編集長I氏と国立で会食、カラオケへ。同誌が紙媒体からネットへ移行。連載が終わると困るなあと思っていたが、「だいじょうぶ、続けますよ」と言ってくれる。同年輩とあって、業界の話と世間話。I氏が「春だったね」を歌ってくれて、思わず「ありがとう」と礼を言う。なんで礼を言わなあかんねん、しかし。 日曜毎…

五十の手遊び 佐藤拓夫のライター徒然草2ヶ月前

余生を無駄にしないための選書(仮)(8/2)ひとまず100点選書。第一弾の選書なので推薦本には頼らず。蔵書とアマゾンのブックリスト、これまでの読書経験と知識を駆使して、読みたい本を直感で選んだ。 今のところ順番はランダムだ。3500の選書リストが完成するまでには適切な分類法を見つけようと思う。その際、選書やリスト作成におけるルールも付記する(表紙画像は載せない、アマゾンや出版社ページへのリンクは貼らない等)。 (8/3)200点選書。 (8/4)300点選書。 (8/5)400点選書。そろそろ分類しないとね。日本十進分類法を参考にする予定。 (8/9)500点選書。 (8/10)600点選書。 (8/11)700点選書。 (8…

福嶋義信ブログ2ヶ月前

庄野潤三展!「ヨコハマ港の見える丘公園」 県立神奈川近代文学館にて、没後15年「庄野潤三展~生きていることは、やっぱり懐かしいことだね!」鑑賞。 庄野潤三(1921~2009)は、1961年から亡くなるまで半世紀近くを川崎・生田で暮らした神奈川ゆかりの作家です。庄野は、1955年「プールサイト小景」で芥川賞を受賞後<第三の新人>のひとりとして注目され、家族や知己との日常を細やかに記した小説や随筆、市井の人々への取材に基づく聞き書き小説など多くの作品を残しました。すべての文学は人間記録であるという信念のもと作り出された作品は、人生の根本に潜む<切なさ>を表現し、生きていることの<懐しさ>と感動を読者の心に呼…

ノコノオト noko_note2ヶ月前

2024年7月に読んだ本・温かなお皿 江国香織/著 ・木曜日にはココアを 青山美智子/著 ・わたしの美しい庭 凪良ゆう/著 ・若い読者のための短編小説案内 村上春樹/著 ・さがしもの 角田光代/著 (再読) ・パセリカレーの立ち話 平松洋子/著 (再読) ・インド綿の服 庄野潤三/著 (再読) ・星に願いを 庄野潤三/著 (再読) ・誕生日のアップルパイ 庄野千寿子/著 ・アンと愛情 坂木司/著 ・おやつが好き 坂木司/著 ************ この7月は庄野潤三作品月間でした。 神奈川近代文学館の庄野潤三展に影響され再読したり、 トークイベントで紹介された村上春樹さんの小説案内や、 お話しされた江國香織さんの作…

なえブログ日記2ヶ月前

夕べの雲七月も、あと二日。朝一度五時半に目が覚めて窓の外を眺めると、まだ暑くなく 少し涼しい。これから暑くなるんだなぁ。昨日は、朝遅めに一度家を出て駅前の 方の喫茶店へいき、アイスコーヒーのモーニングセットを食べながらママと話し ていた。外がすごい暑さで、店内は冷房で涼しいせいか寒暖差が大きい。ママが 「ドラゴンボール」が好きで、一巻から全部集めていて家にあったのを離婚して、 引越した時に、全部売った話をしてた。ママは神戸の人だが何でもよく知ってる。 外に出ると、頭がフラフラしてきてやばいなと思い出かけず生協で水飲んで座り、 日陰をえらんで歩き、コンビニでポカリ等買って家に帰る。家族は、どこか行って …