上代とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

上代

商品のメーカー希望小売価格や定価を指す。
ちなみに卸値は「下代(げだい)」と表現する。

上代

日本史の歴史区分で、平安京への遷都以前の時代。「太古」と「上古」の総称。「上世」「古代前期」ともいう。太古を含めず、単に「上古」だけの場合もある。

太古(たいこ)

縄文(原始)時代。または有史以前(=大昔)

先史時代

記録が残されていない(文献で知る事が出来ない)時代。
*日本では特に、先土器時代*1〜縄文時代。

有史時代

文献史料や記録が残されている(文献で知る事が出来る)時代。

原始時代(げんしじだい)

定住&生産ではなく、移住&採集によって生活をしていた時代。

原史時代(げんしじだい)

文献的な史料が断片的に存在している時代。日本では特に、弥生時代〜古墳時代(大和時代)

上古(しょうこ・じょうこ)

大和時代〜飛鳥時代〜奈良時代*2

中古(ちゅうこ)

平安時代。
日本史上での時代区分では、「上古」と「中古」をあわせて「古代」と呼ぶ。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。