信用創造とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

信用創造

(

社会

)

しんようそうぞう

貸し出しにより、マネーサプライ通貨供給量)が増加すること。Money creation、Credit creation。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

闇オクナイサマ’sレポート4ヶ月前

陰の実力者になりたくて!偽札編 信用創造と信用崩壊についての考察 アニメ「陰の実力者になりたくて!」第2期の偽札編で取り上げられた”信用創造”と”信用崩壊”について考察します。 1.偽札編ストーリー全体の要約 2.信用創造のメカニズム(一般論) 3. アニメ本編で起こった信用崩壊(必読) 4.現代日本との比較 5.結び 1.偽札編ストーリー全体の要約 アニメ本編では、事業を急拡大するミツゴシ商会*1VS伝統的な大商会連合という勢力図のもと、ジョン=スミスと名乗る謎の男(正体はシャドウ)、並びに雪狐商会のユキメが偽札流通による”信用崩壊”の計画を立てました。 結末としては、大連合商会が信用崩壊により財政破綻したのに対して、ミツゴシ商会は財政破綻を回避して絶対的…

#MTT#マクロ経済#陰の実力者 になりたくて!#金融#銀行#信用創造#信用崩壊#アニメ#考察

ネットで話題

もっと見る

75ブックマーク信用創造 - Wikipedia信用創造(しんようそうぞう、英: credit creation)とは、銀行が貸し付けによって預金通貨を創造できる仕組みを表す[1]。簡易には準備預金制度のもとで、銀行が有する「貨幣を生み出す」機能を指す[1]。創造される信用貨幣の量は準備預金制度に依存し[2][1]、家計や企業の資金需要と借り手の返済能力の影響を受ける[3]...ja.wikipedia.org

69ブックマーク漫画でわかる「偽札がなぜ経済を壊すのか(金本位制下)」と「信用創造」togetter.com

60ブックマークビットコイン等の仮想通貨が既存の銀行システムを崩壊させる可能性~信用創造に関する問題~ - 銀行員のための教科書www.financepensionrealestate.work

28ブックマーク教科書の中と現実の経済学――7分で読める「信用創造論」/中里透 - SYNODOSsynodos.jp

20ブックマークすべては銀行の信用創造行動から始まる - シェイブテイル日記2shavetail2.hateblo.jp

18ブックマーク適格退職年金(適年)が担っていた信用創造という役割~産業金融の観点から~ - 銀行員のための教科書www.financepensionrealestate.work

18ブックマーク信用創造の仕組みからみたQQEの帰結 - シェイブテイル日記2shavetail2.hateblo.jp

16ブックマーク信用創造とは?銀行は「打ちでの小づち」を持っているのか? - 天神経営コラム皆さんは信用創造と聞いてすぐにピンと来るでしょうか?私は勉強する前までは勘違いしていた部分が多くありました。そこで今回は信用創造と融資と預金についてご説明致します。 信用創造(money creation)とは 信用創造とは、銀行が融資を行うことで、銀行預金を生み出すという仕組みのことです。よく誤解されることが多...column.tenjinkeiei.co.jp

14ブックマークスイスの国民投票で「銀行の信用創造禁止」が否決 - Think outside the boxtotb.hatenablog.com

関連ブログ

Masa and AI’s blog1年前

中央銀行は無限に信用を創造できますか?中央銀行は一定の範囲内で信用を創造することができますが、無制限ではありません。中央銀行は通常、公開市場操作や準備預金制度などを通じて銀行体系に流動性を供給し、信用創造を促進します。この信用創造は、銀行が貸し出しを行うことにより、お金の供給量を増やす効果があります。 ただし、中央銀行が無限に信用を創造し続けると、インフレーションのリスクが高まる可能性があります。信用創造が過剰になると物価上昇が進み、経済に混乱をもたらす可能性があります。したがって、中央銀行は通常、適切な金融政策を実施し、経済の安定を図るために信用創造のバランスを取っています。

#中央銀行#信用創造

shinzorの日記1年前

信用創造の又貸し説が生まれた訳(推測)■ 信用創造の又貸し説 信用創造の又貸し説なるものがあります。ウィキペディアの信用創造から一度、削除されましたが、現在は復活しています。ただ「信用創造の名前に値しない」と貶されています。間違いというよりは、不要なルールを付け加えて、わざわざややこしくした説明ではないかと思いますが、次のような説明です。 預金準備率10%の時、 1. Wが現金1000円をA銀行に預ける。 (預金1000円、現金流通0円、銀行金庫現金1000円) 2. A銀行が準備預金100円を残し、Xに900円貸し出す。 (預金1000円、現金流通900円、銀行金庫現金100円) 3. Xが現金900円をB銀行に預ける。 (預金…

#信用創造#又貸し説#錯覚#貸金庫業

shinzorの日記1年前

無から有は生まれない(信用創造は誤解を招く名称)>錬金術銀行通貨も立派な債務だと言う認識が弱いんでしょうね( ˘ω˘ )「無から有」よりも正と負の同時発生みたいな言い回しのほうが伝わるのかな🤔 — Vlgris (@Smileslimecat1) 2023年6月12日 ■ 誤解 銀行が融資するときは、現金を貸すのではなく、融資先の事業者名義の預金を作ります。この預金には、裏づけとなる現金が必要という誤解を見かけました。銀行は預かったお金を貸しているという素朴な誤解の亜種かと思います。上のVlgrisさんのツイートはこの誤解の原因を突いていると思いました。 信用創造という言葉は、無から有を産みだしているかのような印象を与えます。いうまでもなく…

#信用創造#銀行預金#現金

Masa and AI’s blog2年前

現在の信用創造は、実際の貨幣価値に対して何倍くらいでしょうか? あまりにも大きすぎるのではありませんか?信用創造は、実際の貨幣価値に対して何倍かを正確に測ることはできませんが、多くの専門家は現在の信用創造があまりにも大きすぎると考えています。これは、中央銀行が大量の貨幣を発行し、金融機関がそれを貸し出し、さらに借り手がそれを使い、再び銀行が貸し出すことで、循環的に信用を創造し続けることができるからです。このような信用創造が長期的に続いた場合、経済に対して悪影響を与える可能性があると考えられています。

#信用創造#貨幣価値#日本銀行

ギスカブログ2年前

【書評】おカネが学べる物語「おカネの教室」1 物語で学ぶという手法 本書を実用書だと思って開きましたが、まったくちがっていました。 これは、中学生を主人公とした小説です。 ただし、おカネについて主人公とともに学んでいく小説です。 作者は、新聞記者の経験があるとのこと。 おカネについて、順序よくかみくだいて説明しています。 難しいことも取り上げているんですが、軽妙な文体でサクサク読み進められました。 おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 (しごとのわ) [ 高井浩章 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 印象に残ったこと3点を述べます。 お金を手に入れる6つの方法 ご利用は計画的に お金をつくる 2 お金を手に入れる6つの方…

#おカネの教室#高井浩章#金融教育#信用創造

【共通テスト対策】フクフクちゃんの公共(現代社会)・倫理・政治・経済2年前

【知っ得】経済分野の計算問題 ⑧政経の計算公式まとめ信用創造額 GDP、GNP、NNP、NI GNPとGDP 国民所得(NI) 経済成長率 経済成長率の計算式 実質経済成長率の求め方 秘密の・・・「実質」経済成長率の簡略計算方法 経済成長率の計算問題 問題 解答(1)名目GDP 解答(2)実質GDP 信用創造額 預金準備率を10%で、100預かった場合の信用創造額100/0.1 - 100 = 900 ※最初の預金額100を控除する理由信用「創造」は、新たに創造された額だから、最初の預金額は含まない。 ※預金準備率と信用創造預金準備率 20% :500-100=400 → 信用創造は少ない預金準備率 5% :2000-100=1900 → 信用…

#大学受験#現代社会#政治経済#信用創造#デフレーター#経済成長率#国民所得#国民総生産#国内総生産

【共通テスト対策】フクフクちゃんの公共(現代社会)・倫理・政治・経済2年前

【知っ得】経済分野の計算問題 ①信用創造【前提知識】信用創造の意義と仕組み 信用創造の意義 準備預金制度 信用創造と預金準備率 信用創造額の計算式 【練習問題】信用創造の計算 【問題】 【解説】 【前提知識】信用創造の意義と仕組み 信用創造の意義 信用創造とは、銀行間での預金貸出操作を通じて、当初の何倍もの「預金通貨」を創造することをいう。 ※現金通貨ではないことにも注意 例えば、A銀行に預金が100万円あるとする。 A銀行は、このうち9割の90万円をB銀行に貸し付ける。 そして、B銀行は1割のこして81万円をC銀行に貸し付ける。 A銀行に100万預金→A銀行:10万残してB銀行に 90万貸す (190万)→B銀行: 9万残してC銀…

#大学受験#現代社会#政治経済#信用創造#預金準備率#経済

日比谷高校を志す君に贈る父の言葉2年前

信用創造が停止する日結婚し、家族を持った20年以上前から、ずっと実現したいことがあります。 それは、お金の信用創造機能を奪い、金利をなくし、お金を本来の兌換手段に戻すことです。 そうすることで、実際に食物や商品やサービスを産み出す者が価値ある存在となり、かつ本来の自由な協業社会と公平な競争社会を呼び戻し、善良な一般市民が人間らしい生き方を取り戻すことができると考えるからです。 それは、現代社会に巣食った人間支配のピラミッド構造を、ぐりんとひっくり返すことと同義でもあります。 そしてその時初めて、地球環境を本当の意味で改善し、人間と共存しながら自然本来の姿に戻すことができると思うのです。 信用創造 世の中のお金や経…

#信用創造#信用創造って何?#現代貨幣理論#MMT

shinzorの日記3年前

「信用創造」が胡散臭く感じる理由■ 飛行機の積載オーバー不安 随分以前に那覇から渡嘉敷島まで飛行機で行ったことがあります。現在のRACの前身、南西航空(AWAL)の7人乗りぐらいの双発機でした。幸運にも見晴らし最高の助手席でしたよ。乗る前には、荷物と一緒に体重を計り、それで座席が決まります。バランスをとるためらしいです。 南大東島行にも乗りました。こちらはもう少し大きな飛行機でしたが、やはり荷物と体重を計りました。南大東島の空港はすり鉢状の島の地形のため、気流状態によって着陸出来ず引き返すことがあるので往復の燃料が必要になります。積載する荷物が重いと燃料消費が早くなり海上に墜落してしまいます。そこで、荷物無という条件で載せる…

#信用創造#大数の法則

computer_philosopher’s diary18時間前

アベノミクスの総括(6)7)経済学のメンタルモデル リフレ派と「異次元緩和の罪と罰」のような財政規律派の間では、メンタルモデルの共有ができていません。 筆者は、日曜経済学者のレベルの知識しかありませんが、メンタツモデルの共有がどこでできていないかを考えるのであれば、原則だけわければ良いはずなので、検討してみます。 7-1)経済学の前提 経済学が成り立つ(経済学の微分方程式が成り立つ)ための条件を考えます。 ・モデル(経済学)は、ストックとフローの関係をしめす微分方程式です。 ・連続条件が成り立つと仮定します。 ・・ストックが無視できるほど小さい時には、連続条件は、フローだけで記述できるので単純です。 ・・ストックが変…

MSA総合研究所&MSA財団の公式ブログ|返済不要資金!「償還金」についてワールドクラス投資銀行代理店が解説|世界最高峰の資金調達の仕組み|富裕層向け情報ブログ!2日前

通貨とは、「光と闇」の世界を持つ神が存在する。こんにちは 都市伝説の金融でもある「償還金」の世界を詳細に説明しているブログです。 このブログの特徴としては、国際金融の世界には、神がいるということを前提に話をしたいと思います。 1ドル札には、「プロビデンスの目」というキリスト教でいうところの全知全能の神が描かれています。つまり、通貨というものは、全知全能の神ということになりますが、お金は2つの世界を作ることができると言えます。 世界を破滅させる「ハルマゲドン」そして、世界を救済させる「メシア」の存在になります。 ハルマゲドンの世界というのは、通貨の仕組みで借金を作りながら、経済を拡大させる世界ということになり、これは、現在における世界の銀行…

スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ7日前

バンガード「投資家の短期期待リターンは比較的に低い」バンガードからこんなグラフが公開されていました。 これはバンガードによる「投資家の期待しているリターン」に関する調査結果で、 青線:今後10年間の期待リターン 黄線:今後 1年間の期待リターン となっています。 ■つねに長期リターンが高い このグラフを見ていて、まっさきに感じたのは 「ほぼ全期間において長期期待リターンの方が高いんだなぁ…」 という点です。 これからは、 「近くにはなにかトラブルがあるかもしれない」 「それでも長期的には安心できる」 と多くの人が考えているのだと想像できます。 つまりは、 「長期的には知らんけど、いまこそ株式投資のチャアアアアアアンス!!!」 と考えている人が少…

モナリザと帽子屋13日前

山本太郎 ぼくは昔から政治に興味がある人間だった。大学生だった頃、与党は自民党安倍第二次政権、集団的自衛権の閣議決定が槍玉に挙げられる時代だった。ぼくの周囲の政治に関する空気感というのは今でも覚えている。安倍政権を批判すると左翼だと敬遠され、SEALDsの活動に賛同して話が合うのは同じ学科(社会学科)で1人しかいなかった。ぼくは実際には運動の場には行かなかったけれど(勧誘されて行きそうになったが親に辞めなと言われた)、その人は国会前デモなどに参加していた。 政治への関心は今も持ち続けている。大学生のころと違う点は、漠然とした右左のイメージやどうでもいい人物評ではなく、経済や生活の視点から政治を視ることが…

文若の人文知アウトプット工房15日前

信用創造とは信用創造って何?銀行がお金を新たに無からなぜ作れるのか? どうやら高校の授業で習うらしい…(記憶にない) 人間とお金の関係性は深い お金を知ることは人間の理解にも繋がる そもそも信用創造という言葉が分かりづらい… 信用創造とは英語ではMoney Creationというらしい まさに金を創るという意味であり分かりやすい これにより世の中には日銀が発行しているお金の倍近いお金が流通している事になる 原理としては Z銀行が1000万の貯金を有していて A社に1000万貸す A社は借りた1000万をZ銀行に預金する こうなるとデータ上、Z銀行にもA社にも1000万が存在する Z銀行はその1000万をB…

水野五郞のブログ21日前

知ると得する会計知識844?? 会計にたいする虚しさがこみ上げてくるこんばんは 会計という仕事にめまいというかもう強烈に嫌気がさしている自分がいます。本当に画面上で金額を操作していると俺って何やってんだろ?と絶望します。 自分の給料以上のお金がバンバン配分する 振替 今日なんか50万円単位で操作してめまいが・・ 会社が取り扱うお金って本当でかいのだと実感します。 お金というのは出して入れてが基本ですが、お金の性質は違うため、最終的な決算書に掲載される以上に金額というのは動きます。ものすごく雑にまとめると50万円入金されたら入金事実の記録と残高を増やす操作をしているので実質数字だけだと100万円操作しているようなイメージです。 小さな会社でも信用創造の一端を実感…

億り人を目指す投資家のぼやき25日前

えんは大切にども、ばじるです。 信用創造という言葉を知らずに投資家を名乗っていたら、ちょっと勉強不足かもしれません。 最近、改めて信用創造という言葉が散見されるようになって、通貨の本質が見直されつつある気がします。 NTTの民営化促進、日本郵政の更なる切り放し、メトロの上場。。 何かこれら一連って今のうちに切り離して国の収入あげておく必要がある。 という目論見があるような気がしてしまいます。 人口が減っていけば収入は減る一方なので、民営化して拡大もリストラも、郵便局減らすのも、鉄道減らすのも、従業員減らすのもどうぞご自由に。 というメッセージ。 一方で、このままいくと税収減る一方だけど財源ヤバくね? 今の…

歴史と世界1ヶ月前

「お金」の意義と社会への影響はじめに 「お金」というものは、非常に不思議な存在です。例えば、紙幣の製造コストに比べて、その交換価値は何桁も高くなります。また、多くの犯罪が直接的または間接的にお金と関わっています。 私たちは多くの場合、物事を価格で判断し、人の評価もその資産額に大きく左右される傾向があります。価格はあらゆるものに適用できる抽象的な基準となっています。しかし、資産の「使い方」に価値を見出す人もいれば、それを重要視しない人もいます。特に、長者番付に名を連ねるような人々は、すでに人生で使い切れないほどの資産を持っているにもかかわらず、さらにその資産を増やそうとすることが少なくありません。 貨幣の発明は、文明の大き…

animeHyoukaのブログ1ヶ月前

「公平と平等の違い」についてツッコんでみるwww.google.com なんかよくこういうやつありますよね。 一度風刺画でみたことあるかもしれませんが、長身の人と低身長の人が、壁の前に並んでいて、高身長の人はその壁の向こうを見ることが出来るが、低身長の人は壁の向こうを見ることができない。だから土台を与えるとか与えないとかそういう感じのやつ、 まずこれ思うのが、そういった言葉の厳密な定義って議論する必要あるかっていう。 それが趣旨の問題かこれ?って思うわけですよ。「公平とはこうで平等とはこうで…」みたいな。そんなん人によって違うだろうし、厳密な定義をしたところで何なんだみたいな思いがあるわけですが、 まあそういう議論?みたいな道徳の問題…

マイケル・ハドソン研究会1ヶ月前

マイケル・ハドソン『貿易・開発・対外債務』p. xvi中国は、17~18世紀のイギリス、19世紀のアメリカやドイツと酷似した問題に直面している: 国内経済では、いかにして労働と資本の生産性を先進国と同等にするか、対外債務をいかに回避するか、国際経済では、すでに自国通貨を国際準備として確立している国々の信用創造に依存しない国家金融通貨システムをいかに構築するか、である。これらの目的はいずれも、世界銀行、国際通貨基金、国際貿易機関の新自由主義的な指示から国家が独立することを必要とする。新自由主義的な指示は、世界の主要国の産業発展や金融システムを育んだ政策を政府が実行できないように、「はしごを引き上げる」ような政策をとる。この政治システムを国際金融・貿…

Non fit太陽光業者の日常1ヶ月前

フロービジネスとストックビジネス前回記事です😃 ksandesu.hatenablog.com インカム投資派で結論付きましたが飽くまでも投資のベースについてです。負債が減ってBSが流動資産偏重つまり金融資産が増えれば増える程キャピタル投資の割合は増やしていくつもりです。 さて今回は フロービジネスとストックビジネス を書いていこうと思います。過去にも似たような記事があると思いますが今の考えを書きます。 私の商事会社では・フロービジネス EPC、物件販売、案件仲介(時流にあった高額取引で自分も動く)・ストックビジネス 除草、修繕(スタッフと協力会社しか動かない) (一部顧客様からの相談や指揮系統は少しあり)ザックリこんな感じ…

マイケル・ハドソン研究会1ヶ月前

マイケル・ハドソン『貿易・開発・対外債務』p. xi第2版(2009年)序文ここ数年の貿易・財政理論がいかに破壊的であるかは、貿易・金融依存の遺産に由来する返済不可能な高額の債務を処理する一方で、経済発展や食糧やその他の基本的ニーズの自給を犠牲にするような国々に導くものであることを示している。その結果、慢性的な国際収支の赤字が生じ、その資金源は金利負担が為替レートをさらに下落させる海外からの借入金である。シカゴ学派の債権者寄りの教義と、国際通貨基金(IMF)や世界銀行の「コンディショナリティ」に支えられて、各国は国内に緊縮財政を課し、国内市場を強化するよりも輸出部門に資源をシフトさせる。そうすることで経済成長を最大化し、米国に追いつくことができ…

薫のメモ帳2ヶ月前

『小室直樹の中国原論』を読む 19今日はこのシリーズの続き。 hiroringo.hatenablog.com 『小室直樹の中国原論』を読んで学んだことをメモにする。 【新装版】小室直樹の中国原論 作者:小室直樹 徳間書店 Amazon 19 第6章を読む_前編後半 前回は、当時の中国と台湾の状況を確認しながら、「中国が資本主義経済に向かっているのかどうか」について、資本主義経済に向かっているのかどうかを判断するための重要な要素として「定価の存否」があることをみてきた。 今回は、前回の続きである。 今回は、世界における「定価の存否」に関する話から始まる。 つまり、中国のみならず、世界各地における「定価の存否」をみていくことにな…

utama67’s diary2ヶ月前

賽の河原信用創造は地道な努力の積み重ねで成し遂げられる。人が見ていないところでなされる努力の尊さは、成し得た者以外には理解出来ない、ショートカットなんぞ存在し得ない、不安定な均衡の上に成り立つ、ある意味、その様態が賽の河原の石積みに似ている。 地に堕ちてしまった。どこかの国の中央銀行口の信用再構築は、ほぼ不可能だろう。もともと、リフレ派の現中央銀行総裁だったはず、前任者が敷いてくれたデフレ脱却路線、敢えて露払いの玄関先のお掃除までしてくれたんだと認識している。 政治家と官僚と国民の関係は、結局は国民が選挙で選んだ政治家に官僚が動かされ、国民はそのつけで右往左往してると言えるのが現況なので、自業自得とも…

投資総括2ヶ月前

歪んだ金融市場邦銀の無為無策 日銀の放漫放縦 日本政府の思考停止 円の行方 ドル定期預金が増える時 千兆円の預金を動かせ 日本の金融市場が変わる 日本はドル経済圏 金融ドル化の功罪 日米同盟は燃料食糧安全保障の為に 米国債の魅力度を表す長期金利 Magnificent 7の経済価値と市場価格 チップ非課税と富裕層課税 日米財政金融の一体化 ドル建てで見た日本国債発行残高 TOPIXとS&P 企業収益と勤労所得 財政均衡と社会安定 健全な実物経済市場を護るには虚業から実業へ 日本企業の主戦場は既に米国市場 農林中金から住友信託へ 投信より定期預金が日米資金均衡の鍵 株式と債券の調和 信用創造に泡沫は無益 社会…