西戎とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

西戎

(

一般

)

せいじゅう

漢民族の中華思想に基づく考えで、古代中国の西方にいた遊牧民族のことを指す蔑称である。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

西安金橋国際旅行社と陝西友聯国際旅行社のブログ2年前

考古学上の重大発見続く甘粛省を訪ねて2022/09/04 20:26 甘粛省天水市の張家川回族自治県博物館に展示された、馬家塬遺跡から出土した馬車の復元品。(6月7日撮影、蘭州=新華社記者/陳斌) 【新華社蘭州9月2日】中国甘粛省では1980年代以降、考古学上の重大発見が相次いでいる。中でも天水市張家川回族自治県で見つかった戦国時代後期の西戎貴族の墓、馬家塬(ばかげん)遺跡では、これまでに墓78基が発掘され、馬車の遺物69台と副葬品3600点(組)余りが出土した。また、隴南(ろうなん)市礼県の甘粛秦文化博物館が所蔵する同県西垂陵区の貴族墓から出土した大量の青銅器には、国家1級文物(国の重要文化財)約150点が含まれている。 甘粛…

#甘粛#天水#張家川#博物館#西戎

関連ブログ

秘境・上海情報 12日前

キングダム・咸陽旬邑県の山の民 断崖絶壁を利用した城を築く キングダムに登場する山の民 その歴史上に描かれた居住跡がここ陝西省咸陽旬邑県に現存していました。 豳州(ひんしゅう)南北朝時代から唐代にかけて咸陽市北部に設置された州 現在の地名は此処咸陽市旬邑県 陝西省と甘粛省の境にあたり、東には寧夏回族自治区に跨る。西戎(せいじゅう)と呼ばれる異民族が移住するにはもっとも適した地形であった。山の民といってもチベット系、ウイグル系、はたもやモンゴル系、漢族、原住民族など幾多に分類する。秦より西地方・岐山(きざん)には岐山嶺『岐下食善馬者三百人』として伝わる野人が住みついていた。史記の秦本紀にも記載されている有名な古処である。陝西省…

1:日本の戦争と平和。天皇制度日本国の積極的自衛戦争。中国共産党の静かな日本侵略。18日前

⏱31:ー3・Dー日本各地に「日本語を話せない中国人」だけの中国人コミュニティが増加している。~No.84 ・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 昔から、日本国内には中国共産党に協力するエセ保守やリベラル左派の日本人が存在する。 最大の理由は、少子高齢化による人口激減である。 ・ ・ ・ 2024年9月19日 MicrosoftStartニュース 現代ビジネス「じつは日本で「日本語を話せない中国人」が増加している…至るところに広がる「中国人コミュニティ」 中島 恵(ジャーナリスト 日本語が話せない中国人が増加 日本、とくに東京近郊にじわじわと中国人が増えていることを肌で感じている日本人は多いだろう。電車内でも、飲食店でも、住…

nsugi031224のブログ19日前

コレが先進国の国民の喋る言葉か? 中華文明はその昔から漢民族の自民族中心主義で、 周りの国を文化程度の低い夷狄(蛮族)であるとして 東夷(とうい) 西戎(せいじゅう) 北狄(ほくてき) 南蛮(なんばん) と呼んできた、 バカにするだけの文明国として 多くの偉人、賢人も輩出してきたが、 どうやら共産主義革命からその中心が蛮族に成り下がってしまったようだね🙄🙄🙄 https://x.com/KadotaRyusho/status/1836945080030310504?s=19

横から失礼します1ヶ月前

邪馬台国から大和へ 8 -『魏志倭人伝』の正式名称からー改めて、『魏志倭人伝』の正式名称から考えた話です 『魏志倭人伝』の正式名称 西戎,南蛮についての記述は 北方と東方しか無いのは 『魏志倭人伝』の正式名称 以前にも一度出て来ましたが、『魏志倭人伝』については、そういった名称のものは存在せず、中国の正史『三国志』中の「魏書」第30巻烏丸鮮卑東夷伝倭人条を指す通称、または略称だということになります。 魏、蜀、呉の三国の内の魏の歴史を纏めたものの第30巻目の、烏丸鮮卑東夷伝の中の倭人の条(項目といった意味です)を、「魏志倭人伝」と通称しているのです。 烏丸鮮卑東夷伝倭人条の内、烏丸、鮮卑は、北方の民族名です。 東夷伝は、東方の民族について記述したもの…

古賀侗庵のブログ2ヶ月前

壼範新論壼範新論は1815年、侗庵27才の時の論文です。壼とは女性、範とは手本とか模範という意味ですので、壼範新論とは新しい女性の道徳論といった意味になります。従来の儒教の女性道徳論に異論を述べたもので、本論十篇と追記六項目から成ります。本論の目次を現代語訳で表せば以下のとおりです。 1、婦人は無能であってはならない 2、女性にも学問は必要である 3、花街は禁止すべきだ 4、服飾の過度に贅沢なものを禁止すべし 5、大奥の官女の十分の九は減らすべし 6、女性の再婚は必ずしも非難すべきではない 7、婦人が殉死するのは礼にあらず 8、妾は定数を定めるべきだ 9、大名が商人の娘や芸者を妾とすることを禁止すべし…

暇な年寄りtomyKのブログ2ヶ月前

中国史と記紀中国には倭国を記した書物が多々あります。 『漢書』では、倭は朝鮮半島の南の海の中にあると書いており、『論衡』では、越常と倭が併記され、倭は中国の南の呉越地方(揚子江の下流域の南付近)と関連があると推定しているようである。『晋書』や『梁書』などでは「太伯之後」と記し、倭人が呉の祖である太伯の子孫と自称していたことを記録している。 現在残されている中国の文献には266年から413年にかけて倭国に関する記述がないことから、日本では4世紀を「空白の4世紀」と呼ぶ[1]。 『論衡』倭人について、 「周時天下太平 倭人來獻鬯草」(異虚篇第一八)周の時、天下太平にして、倭人来たりて暢草を献ず 周代は日本の縄…

LOVE♡で学ぶ世界史3ヶ月前

キングダム編②秦の強さの秘訣✨の巻 「始皇帝と大兵馬俑」特別展 図録より引用した「騎兵俑」と呼ばれる騎乗用の装備を着用した直立の兵士の俑です。馬とともに置かれており、衣の上から腰丈の鎧を身につけ、鎧は肩周りの動きを妨げない作りで、騎乗の妨げにならないよう、衣は前ではだけるようになっています。これらの工夫は、始皇帝陵の兵馬俑においては、馬とともにある「騎兵俑」にのみ認められる特徴です。 秦の強さの秘訣として、最初に挙げたいのが、「騎馬戦術」です。春秋・戦国時代、馬はもっぱら戦車を牽くために用いられていましたが、秦は直接騎乗する騎兵の隊を編成することで、より高い機動力を発揮することができました。 「西戎」の攻撃…

LOVE♡で学ぶ世界史3ヶ月前

キングダム編①中華統一✨の巻 九州国立博物館に「始皇帝と大兵馬俑」特別展 を観に行った、2016年3月28日が、 私が「キングダム」と出会った日です。 「キングダム」の登場人物である秦王嬴政(えいせい)が戦国の乱世を勝ち抜いて天下統一を果たし、生前から着手した自身の陵墓を守護するために作らせた地底軍団が「兵馬俑」です。 「俑」とは、古代中国で殉死者の代わりに埋葬した陶製の人形(ひとがた)のことです。嬴政(始皇帝)の陵墓の近くに埋められた兵馬の数は8000体といわれ、顔の造形、髪型、衣服のどれ一つとして同じ形のものはなく、実在の将兵をモデルにしたと考えられています。 「20 世紀最大の考古学的発見」といわれる…

歴史と本マニアのための部屋3ヶ月前

第18回「岐路」 第19回「放たれた矢」 大河ドラマのlightな感想 光る君へ目次:クリックで各項目へ飛べます 道兼の七日関白 権謀術数が渦巻く宮廷 道長の妻たち 宋について ドラマに見る、一般的貴族の国際感覚 国際社会の中での日本と宋 科挙とその功罪 江浙熟すれば天下足る 貿易品としての磁器 実際に取引された陶磁器の例 関白の座を利用して身内の道長や道兼、伊周や隆家を重要な職につけ、独裁者として君臨していた道隆だったがその臨終のときは思ったよりも早く訪れた。 誰にとって思ったよりも早かったのかというと、中宮定子だ。 幼くして即位した帝(一条天皇)の御代というものは、野心ある貴族(道隆)が姫を后として入内させ、後見として政務を補佐し、そして姫に皇子が産まれれば春宮に立太…

古賀侗庵のブログ4ヶ月前

殷鑒論 殷鑒論は1814年、侗庵27才頃の論文です。殷鑒とは教訓とすべき他人の失敗の事例というような意味で、「他山の石」とか「人の振り見て我が振り直せ」と同じような意味です。元々の意味は中国古代殷王朝の人たちが前代の夏王朝が政治の失敗で滅びたことを鑑(かがみ)として戒めたことに由来します。侗庵がここで失敗の事例として見ているのは中国です。これが書かれたときは1840年のアヘン戦争より随分前ですので、侗庵が中国の失敗として見ているのは兵器の近代化に遅れたといったことではなく、もっと根本的な、中国の自己中心的な考え方とか、他国を見下す傲慢さといったことです。 なお原文は国立国会図書館デジタルアーカイブ(請…

ないえごろうブログ5ヶ月前

王述忿狷(オウジュツフンケン)文字霊日記・3478日目 suno.com コジキコジキ(古事記・乞食) 右や左のだんなさま(旦那様) ゲンテンゲンテン(源典・原点) ずいずい(隋隨) ずころばし(頭通頃土師) ゴマ(駒)み(視)そズイ(髄) 茶壺に追われて とっぴんしゃん 抜けたら どんどこしょ(曇何処書) 俵のねずみ(鼠)が 米食ってチュウ チュウチュウチュウ おっとさんが よん(讀む)でも おっかさんが よん(讀む)でも 行きっこ なしよ 井戸(緯度・異土・伊土・怡土) のまわりで お茶碗欠いたの だぁれ 魏志倭人伝・・・のカンジ ↓↑ 中国の歴史書『三国志』中の 「魏書」第三十巻 烏丸(ウガン)・・・烏(からす)の …

古賀侗庵のブログ6ヶ月前

海防臆測 後編(31~56)其三十一(外国事情に暗く無関心な為政者にはせめて毎日世界地図を見せて教育すべし) (漢文) (読み下し文) (語釈) (現代語訳) 其三十二(病気を直視するように西洋も直視しなければ対策の立てようもないが、現状は余りにも無関心だ) (漢文) (読み下し文) (語釈) (現代語訳) 其三十三(実力の拮抗した西洋諸国同士は侵略せず、弱いところが狙われる。わが国も西洋の技量、狙いを知らなければ危い) (漢文) (読み下し文) (語釈) (現代語訳) 其三十四(侵略するだけの実力があってはじめて国は守れる。家康公が長生きしていれば海南諸島、ルソン島を併合していただろう。) (漢文) (読み下し文) (…

お犬作家QPの部屋6ヶ月前

中国3000年の歴史という真っ赤な嘘あるYouTube動画のインタビューで中国人が、「我々には3000年の歴史があるから〜」などと言っていたが大嘘だ。 中国はその歴史上、異民族によって中国全土を支配されていた期間がある。 例えば12世紀の元。 あれはモンゴル人による征服王朝だ。 つまり元寇によって、我々はモンゴル人に攻められたのである。 日清戦争時の中国もまた異民族による王朝だった。 清は女真族という、満州が故地の民族による王朝である。 ラーメンマンの髪型でお馴染みの弁髪も女真族の風習だ。 ↑(弁髪) 日清戦争において、我々は中国人(漢民族)と戦ったのではない。 女真族という中国東北地方出身の異民族と戦ったのである。 女真族はま…

サクッとわかる高校世界史6ヶ月前

春秋の五覇と戦国の七雄周が洛邑に遷都して東周となり春秋・戦国時代時代が幕を開けると、「覇者」と呼ばれた各地の有力者が力を持った。 →斉の桓公や晋の文公などが特に知られており、彼らとあと三人の覇者を合わせて「春秋の五覇」という。 五覇のひとりとされる楚の荘王 →春秋時代の後半には戦争が激しくなり、覇者たちはもはや周王を無視するようになり、自らを「王」と称した。 →周王朝の下での秩序が崩れ、戦国時代が始まった。ちなみに、春秋時代の春秋とは、孔子の著書「春秋」からきており、戦国時代の戦国は「戦国策」という著書からきている。 →戦乱が続き小国が駆逐されていくと、七つの強国が覇を争うようになった。秦、楚、斉、燕、趙、魏の七か…

googlepdfreaderの日記7ヶ月前

Tmヌルハチの対明関係とその展開過程について ――主として朝貢活動から見た――は じ め に ヌルハチが建州女直を統一した万暦一六年(1588)以降、同四三年(1615)までのおよそ二八年間 に、計三〇次にもわたって明王朝に朝貢を繰り返したことは、『明実録』をはじめとする明側史料 に徴して隠れもない事実である。万暦一六年以後、後金国の建国と明王朝からの独立が宣言される 万暦四四年まで、ヌルハチの対明関係はいくつかの段階を経過して変化したと考えられる。その間 の紆余曲折を知るためには、対明関係を如実に反映するであろう朝貢のありかた、就中その断続性 の分析が有効な視角を提供する。 にもかかわらず、従来…