淡交社とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

淡交社

(

読書

)

たんこうしゃ

京都にある出版社。
茶道に関する本などを出している。

リスト::出版社

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

Megurecaのブログ2ヶ月前

『落語速記はいかに文学を変えたか』 by 櫻庭由紀子落語速記はいかに文学を変えたか櫻庭由紀子淡交社2024年3月31日 初版発行 本のプロの知り合いが、面白かったと言って貸してくださった。なんとなく記憶にあったので、確認してみると、日経新聞の書評でも4月に紹介されていた。 書評では、”音声や動画を残すことが容易でなく、ラジオ放送もなかった明治時代。庶民の娯楽だった落語をいつでもどこでも楽しむ方法、それが速記本だった。最初に速記本となったのは落語中興の祖といわれる三遊亭円朝の「怪談牡丹燈籠(ぼたんどうろう)」。円朝が数多く生み出した創作の一つで、落語だけでなく歌舞伎演目の原典にもなった長編だ。続いて立志伝の「塩原多助」などの速記本もベストセラーと…

#落語速記はいかに文学を変えたか#櫻庭由紀子#淡交社#読書#三遊亭圓朝#速記

ネットで話題

もっと見る

17ブックマーク淡交社 京都の茶道美術図書出版社www.tankosha.co.jp

17ブックマーク淡交社 本のオンラインショップ |ご利用案内SHOPPING GUIDE ※以下の規定は【本のオンラインショップ】へのご注文のみに適用されます。他のオンラインショップ・電話・FAX・はがき等、他の方法で弊社へご注文いただいた場合には適用されませんのでご注意ください。 配送について ■1配送先の注文合計金額が5,000円(税込)以上⇒送料無料 ・お支払方法=...www.book.tankosha.co.jp

8ブックマークAmazon.co.jp: 決定版 御朱印入門: 淡交社編集局 (著), 淡交社編集局 (編集): 本www.amazon.co.jp

関連ブログ

じゃのめの色々6ヶ月前

淡交社・茶道具https://www.sd.tankosha.co.jp/shopbrand/ct208/?fbclid=PAAaZ3fHgSFPltz78SNCXG1sn9v9WhmNbjVx9_jtCXxGBbFatd5BJZBtNOjII_aem_AUGUrlsvO_LVrp_GPp--rB24O7Z0Bm7MOYKvBeZ3VRCSCqr0cJEL5bh4oF25JK0t25y5Jhi0W9sDW__9iwmzp3eN 赤、朱、紫以外の綺麗なお色の帛紗(ふくさ)がたくさんあります。 お点前、水屋、その他各種お道具が揃っております。

#淡交社#帛紗#ふくさ#茶道具

お茶で綺麗道3年前

夏のお花とお茶の本?我が家で咲いてくれたお花です。>_< 花笠槿 金水引 ホトトギス 矢筈ススキ しもつけ 槿がもう最後ですね。 セミが夏を惜しむようにミンミン 泣いています。 お花の方は秋に変わりつつあります。(^^) 今日はお茶友さんとランチをしました。 お茶の事、話が尽きないんですよ。 釜の話を2人で滔々と喋りました。(⌒-⌒; ) マニアックですよねぇ。(^_^;) 私は裏千家なので裏千家の書籍を出版 している淡交社と言う出版社の 本を良く購入します。 お茶の先生の所へ営業にも来られます。 先生の方から本を買う場合もあります。 良い本も沢山ありまして、勉強させて 貰っています。 表千家さんにも出版社があり…

#流派#仕方ない#裏千家#淡交社

お茶で綺麗道4年前

やっぱり淡交社 Tanko Co.Ltd. again今日は寒かったですね。 落ち葉を掃いても掃いても すぐ溜まります。(笑) 皆様にお越しただいて、 本当にありがたいです。 このブログをご覧いただいて下さる 方々に少しでも多く、 知っておいたら良い情報を 載せて行きたいと思います。 過去ブログを時々見直して 付け足したり、わかりやすくしたり。 出来る限り 毎日更新して行こうと思っています。 今日はまた淡交社です。 先日生徒さんとお稽古していまして、 このブログの話になり、 淡交社の話をしました。 my-tea.hatenablog.com その生徒さんはお稽古着を 淡交社で求めていました。 お茶に特化した会社なので、 私達にはとても便利です。 …

#淡交社#書籍#お稽古着

笛の音と琴の調べ7日前

琅琊榜41話,42話,43話,44話感想/DIC川村記念美術館とロスコルームDIC川村記念美術館が2025年1月に休館(人気のため3月に延期)となるとの事で、その前にと行って参りました。以前にこの美術館を訪れて感動したのがロスコ・ルーム! マーク・ロスコの作品7点に囲まれた部屋で、当初訪れた時は神聖な教会の中のような気持ちになったのを覚えています。 この度、美術館を訪れると土日という事もあり駐車場はかなりいっぱい。でも中に入ると都心の美術館ほどでもなく、少しやり過ごせばゆっくり観賞できる位の混み具合。庭園は無料なので、そちらにも人がいるのかしら?

ネギ式12日前

創作:異世物語 14. 武蔵野の野焼き創作:異世物語 目次 - ネギ式 昔、現代日本からこの世界に転移してきたおたく男がいた。 他人の娘を盗んで武蔵野まで連れて逃げてきたが、娘を盗むのは泥棒なので、武蔵の国の警察に捕まった。が、逃げ出して野原の茂みの中に隠れていた。 などという根も葉もない噂がまことしやかに伝わっているが、そんなことはないのである。 京の都に帰ると心に決めたので、その前に田舎で恋のアバンチュールを楽しもうと、山菜摘みに行きましょうなどと言って、かわいい女の子を誘って野原に行っただけなのだ。草が伸びて人目もないので、ちょっとイケナイことをしていたところ、野焼きの煙が迫って来てとても慌てた時に作った歌である。 武蔵野は…

新・鯨飲馬読記18日前

長月獺祭月見る月とはいうけれど、あまりに蒸し暑くてのんびり嘆賞できそうもない。十月の名月を待つこととする。ともあれもう今月も終わり近くなので慌てて読書メモだけ。 ○小泉武夫『熊の肉には飴があう』(ちくま文庫)……小説仕立てだけど、ま、小泉先生のレシピ集ですな。それにつけてもジビエ喰いたい。○P.G.ウッドハウス『スウープ!』(深町悟訳、国書刊行会)……英国が同時に九つ(!)の国に占領されたらという空想小説。なんでもこのころの英国では「侵攻小説」なるものが流行ってたらしい。もちろんウッドハウスですから、あくまで優雅に話はすすむ。○小川金男著・河西秀哉監修『皇室の茶坊主 下級役人がみた明治・大正の「宮廷」…

遊びをせんとや生まれけむ19日前

今週の書評本 全88冊(2024/9/16~9/22 掲載分 週刊9誌&新聞4紙)毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/16~9/22 全88冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日(今週号はお休み) ◆女性自身「今週のあなたを開く本」: 10/1・10/8 号 4 冊わたしの知る花 町田そのこ 中央公論新社 1,870 ②現代アートを続けていたら、いつのまにかマタギの嫁になっていた 大滝ジュンコ 山と渓谷社 1,760 ②「精神医療」崩壊 メンタルの不…

しあわせの径~本とアートと音楽と19日前

今週の書評本 全88冊(2024/9/16~9/22 掲載分 週刊9誌&新聞4紙)毎週日曜日は、この一週間に週刊誌や新聞などの書評に取り上げられた旬の本を紹介しています。書評内容については各誌・HPなどをご覧ください。 今週の書評本 (9/16~9/22 全88冊) *表示凡例◆掲載された媒体: 発行号数 掲載冊数書籍タイトル 著者.編者 出版社 税込価格 書評掲載回数(②回以上を表示) ◆サンデー毎日(今週号はお休み) ◆女性自身「今週のあなたを開く本」: 10/1・10/8 号 4 冊わたしの知る花 町田そのこ 中央公論新社 1,870 ②現代アートを続けていたら、いつのまにかマタギの嫁になっていた 大滝ジュンコ 山と渓谷社 1,760 ②「精神医療」崩壊 メンタルの不…

ネギ式24日前

創作:異世物語 9. つなぎ創作:異世物語 目次 - ネギ式 元ネタのないつなぎの部分である。 昔、現代日本からこの世界に転移してきたおたく男がいた。この世界で愛する女が出来たが、いろいろあって女は鬼に食べられてバッドエンドとなってしまった。 バッドエンドを見た後に、男は強制的にリセットされて、この世界に来た時点に戻された。女を失った悲しみで気力がなくなっていたので、流されるままに一度目と同じ歴史をなぞって、男は再び愛する女と出会った。 男は女と別れる運命にあることは理解した上で、会うたびにこの夜が最後の一夜になるかも知れないと思いながら、強く激しく女を愛したのであった。 そしてついに女は帝に仕えることが決まり、男と女は…

bogus-simotukareのブログ1ヶ月前

新刊紹介:「歴史評論」2024年10月号特集『近世日本の宗教の規律化と自律性』 ◆近世日本の政治文化とキリシタン禁令(大橋幸泰*1) (内容紹介) 徳川家光政権での島原天草一揆(島原の乱)以前、つまり豊臣秀吉、徳川家康、秀忠時代にもキリシタン禁令はあったが、それを強固にしたのが、板倉重昌が戦死することなどで、幕府に衝撃を与えた島原天草一揆であった。一揆の中心人物(天草四郎(益田四郎時貞)など)がキリシタンとの理解の元、キリスト教は危険思想扱いされ、弾圧が強化された。 なお、幕末になると「国学思想」「尊皇攘夷運動」の高まりから、キリシタン禁止は「それ以前と比べ」極めて、神道色の強い物となった(例えば「キリシタンでないことを確認する宗門…

メディカル・動植物・古生物を考える1ヶ月前

パラダイムシフトとはパラダイムシフト(paradigm shift)は、ある時点で科学、技術、文化、社会、ビジネス、またはその他の分野において支配的な枠組みや考え方が大きく変わることを指す概念です。この用語は、主に科学哲学者トーマス・クーンが1962年に出版した著書『科学革命の構造』(The Structure of Scientific Revolutions)で広められました。 パラダイムの意味 「パラダイム」とは、ある時点で広く受け入れられている理論や方法、見方を指します。たとえば、ニュートン力学は19世紀までの物理学における主要なパラダイムでした。人々はこの枠組みの中で自然現象を理解し、予測する方法を確立…

新・鯨飲馬読記1ヶ月前

スパイス天国★真鯛白湯×甘鯛清湯餡×鶏キーマ★奥地ほうぼく豚のかやくご飯★梨、花オクラのボルサンボル★万願寺唐辛子、パプリカ、茄子のバイマックル炒め☆新物秋刀魚のココナッツ☆丹波鶏せせりのスパイス焼き☆炙りカツオのヒハツ醤油ヅケ☆若鮎のスパイスコンフィ これなんだと思いますか。カレーなんであります。★がひと皿(ワンプレートというのか)に載っていて、☆がトッピング。なんだか居酒屋か小料理で一通り頼んだ感じ。 新開地の日本酒バル『かるむしんかいち』で出会ったかっきーさんの、大阪は天王寺松虫にあるお店『ダラクレ』一周年に遊びに行って、出て来たのがこれ。しかし、現代日本語を操って、この方面、というのはスパイス、カ…

ねこせんのライフスタイル 生活はつづく1ヶ月前

【きな粉】を毎日たべるとヤバい おすすめのオーガニック商品記事の更新頻度について ひさしぶりの更新です。毎月更新が途切れてしまうので、なんとか最終日に更新です。 ドラマ・映画ブログは更新してます。今月は7記事書いてます。 → ねこせんのやっぱり映画とドラマ好き 最近のこのブログの近況 さて、このブログですが、6月にサブドメインからネイキッドドメインに変更したと記事を書きました。それからやはりアクセスが激減したんです。重複みたいになったんですかね、はてなアクセス解析だと Bingの割合がトップにくる感じ、そうなるとGoogleからアクセスないってことです。しかし最近やっとGoogleがトップにきてアクセスが戻ってきました。ちょっとやる気がでてきましたね…

leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek1ヶ月前

『落語速記はいかに文学を変えたか』目次櫻庭由紀子 (2024年3月31日刊行、淡交社、京都, 223 pp., 本体価格1,900円, ISBN:978-4-473-04586-7 → 版元ページ)【目次】 はじめに 21章 演芸速記と言文一致の誕生 11速記第一号!怪談牡丹燈籠 12 三遊亭圓朝が明治にもたらしたもの 22 小説とは何か 文壇の試行錯誤 31 二葉亭四迷の予想外な成功 39 夏目漱石と大衆の笑い 492章 高座を「読む」人情噺 59やまと新聞と演芸速記 60 消えた江戸の幽霊、累とお岩 72 速記雑誌の誕生 85 新聞社同士の攻防戦 943章 「伝える」ための試行錯誤 105江戸後期から幕末までの口語体 106 …

遼東の豕1ヶ月前

数行が解明できない昨日の続き・・・というか、昨日を引きずっている。 司馬さんが言われた「無為にして化す」から入りたい。「無為」である。金谷治『老荘を読む』(大阪書籍)では「ことさらなわざとらしいことはしないこと」と言っている。人間の営みとして生み出されてきた文明文化(わざとらしいこと)を否定する、これが「無為」という思想なのかな?ますますわからなくなってきた。 岡先生は「“無為にして化す”は老荘の無であって、禅のいう無ではすでに足りません。禅のいう無はその下に置くべきです」と言われる。禅を善しとする永平寺門徒のワシャとしては、禅の思想が「老荘の下」と言われると、やや懐疑的にならざるを得ない。では、岡先生の言われ…

日本史跡研究会 日々の徒然~埋もれた歴史を訪ねて~1ヶ月前

郷土玩具ざんまい令和2年(2020)12月27日 初版発行 瀬川信太郎 著 淡交社 ¥1800+税 福岡県の郷土玩具店「山響屋」店主の瀬川信太郎氏が北は北海道、南は沖縄に至るデ ィープな郷土玩具を紹介している一冊。 著名な郷土玩具から知る人ぞ知る郷土玩具まで約350点が紹介されています。 惜しむらくは、(都道府県名)〇〇〇といった紹介であり、紹介された郷土玩具をど こで購入できるのかは記されていないので・・・気になった郷土玩具を何処で入手でき るかを調べなければならない点💦 とはいえ、廃絶してしまった郷土玩具ではなく、現在も製作されている郷土玩具の紹 介がされていますので、郷土玩具収集家には非常にお薦めの一冊…

「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog2ヶ月前

武田修能館虫干しツアーに行って来た12日は、中野にある武田修能館へ行ってきました。年に一度、すべての能装束や小物などを一斉に干す「虫干し」をこの時期に行い、一般開放をしています。この日もとても暑かったのですが、10人グループごとに順番に見学をしており、結構な人数の人が訪れていました。能のファンの方も多いのですね。 「持っていくものは足袋のみ!」解説付き虫干しツアー さまざまな能装束の種類 唐織 縫箔(ぬいはく) 単衣法被(ひとえはっぴ) 大口(おおくち)はかまです 半切(はんぎり) 扇類 能面 「持っていくものは足袋のみ!」解説付き虫干しツアー 修能館に所せましと装束が置かれていて、私たちも能舞台にも上がることになるため足袋が…