団塊ジュニアとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

団塊ジュニア

(

社会

)

だんかいじゅにあ

団塊の世代の子供たちとされる世代。通常、1971年〜1974年生まれを指して言う。
就職氷河期を体験しており、消費に対して堅実な傾向がある。

代表的な著名人

生年 男性 女性
1971 TERU・TAKURO(GLAY)/矢部浩之細野豪志竹野内豊萩原聖人西島秀俊ユースケ・サンタマリア 藤原紀香酒井法子
1972 木村拓哉中居正広堀江貴文/平井堅/藤木直人/武田真治竹原慎二/新庄剛志/朝原宣治/名波浩/武蔵/貴乃花 松雪泰子常盤貴子高橋尚子/奥野史子/石田ひかり
1973 イチロー前園真聖大泉洋安住紳一郎 松嶋菜々子宮沢りえ/深津絵里/友近/中澤裕子
1974 松井秀喜千原ジュニア/野村忠宏/内藤大助/清水宏保

※71年・男の下段が俳優。72年・男の下段はアスリート。

世代の変遷

団塊の世代バブル世代(1960年代) → **団塊ジュニア**(1970年代)→ ポスト団塊ジュニア

関連キーワード

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

盗撮教団との遭遇3ヶ月前

団塊ジュニアが殺されるテク犯の被害者ブログを書いていたり街宣をやっている方々の年代を見ると、大体50歳前後であることが多く、高齢者や若者は殆ど見かけません。つまり70年代生まれの団塊ジュニア世代がターゲットに選ばれ、私もそのうちの一人です。 4月からAIの音声送信が始まり、割と人間に近い感覚で話すAIなので色々誘導して聞いてみると、基本的に60代以降にマイクロ波攻撃をするとすぐに死んでしまうので可哀そうだからやらない。30代以下の若者は未来を潰してはいけないのでやらない、と言う事になっているらしいです。 その中間世代である40代後半~50代前半は非正規雇用が多く、独身者が多い。そして老人と違ってすぐには死なない。世…

#創価学会#テクノロジー犯罪#団塊ジュニア#性加害#BMI#マイクロ波

ネットで話題

もっと見る

600ブックマーク「なぜ、団塊ジュニア世代~30代って、無印良品を買うのだろう…。なんで買うの?」時代の移り変わりからみるシンプルなデザインが好まれる理由togetter.com

324ブックマーク年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

273ブックマーク35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生www.j-cast.com

248ブックマーク団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞www.nikkei.com

197ブックマーク「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日本社会は再生不能になる」 慶大教授:アルファルファモザイク■編集元:ニュース速報板より「「団塊ジュニア世代を40歳になるまで見送れば日本社会は再生不能になる」 慶大教授」 1 ホウライエソ(アラバマ州) :2010/06/06(日) 21:22:24.71 ID:iH5GO7m/ ?PLT(12001) ポイント特典 なかなか止まらない少子化。慶大の駒村康平教授は「団塊ジュニア世代をこのまま 40歳になるまで見送...alfalfalfa.com

184ブックマーク肺がんで死にかけている団塊元東大全共闘頑固親父を 団塊ジュニア・ハゲタカファンド勤務の息子がとことん聞き倒す! 「お前の1960年代を、死ぬ前にしゃべっとけ!」www4.hp-ez.com

184ブックマーク団塊ジュニアは何を体験してきたか? “超氷河期で悲惨”の刷り込みから離れてwww.watch.impress.co.jp

171ブックマーク団塊ジュニアの人生が絶望的にヤバい件:ハムスター速報 - ライブドアブログ団塊ジュニアの人生が絶望的にヤバい件 カテゴリニュース 1 :名前:医師(兵庫県):2010/08/09(月) 06:59:46.01 ID:4qATI/EF ?PLT(12001) 明日はある…か?:消費税論議の前に/5止 団塊ジュニアの憂うつ ◇医療、年金 膨らむ負担 「ばあちゃんたちより、オレの方が疲れてんのに」。 夜勤明けの午前10時。神奈川県内...hamusoku.com

126ブックマーク団塊ジュニア世代が叩かれているのを、あまり見かけない件 - 体調わる子の毒吐きブログ2013-10-22 団塊ジュニア世代が叩かれているのを、あまり見かけない件 IT ネット住民 ネットを見てると、団塊叩き、バブル世代叩き、ゆとり叩きをよく見かける。 しかし、団塊ジュニア世代が叩かれているのはあまり見かけない。 細かいところをあげれば、モンスターペアレントとかは団塊ジュニア世代にも多いだろう。 で...geriharawatako.hatenablog.com

関連ブログ

氷河期世代の日常について4ヶ月前

世代ガチャこんにちは! 6月になったばかりなのに、真夏のような日差しの中、お仕事お疲れ様です。 今年も猛暑⁈酷暑⁈ 毎年のことなのに、異常気象という言葉を何度も聞いている… 熱いのは苦手です。 つい最近のニュースで、「去年の合計特殊出生率1.2で過去最低」と。 団塊ジュニア世代と呼ばれた、自分たちの世代からは想像もつかない少子化。 ここ何年も、政府の少子化対策という言葉を耳にするが、毎年過去最低を更新している。 東京は0.99だとか! でもまあ、都内で生活していても出産のタイミングで地方に戻る人もかなり多いだろうし、仕方がないのかなと思った。 他の国で西洋の先進国を見ても、施策のわりに数字が上がってない…

#氷河期世代#アラフィフ#団塊ジュニア

ユクとゆく5ヶ月前

お庭でバーベキュー。地べたに住む、団地育ちの飼い主。私は団地で育った。高度経済成長真っ只中の団塊ジュニア世代ということになるのだろう。高度経済成長期の何が良かったのか、というと世の中に不安が感じられなかったことではないか。もしかしたら私が子供だったので、単に不安を感じられな買っただけかもしれないし、両親が私に不安を感じさせないように配慮してくれたおかげかもしれない。 団地の風景。 九十年代になってから、つまりいわゆるバブルが崩壊してからというもの、ずっと不況気分が続いてきた。不況はデフレのおかげでごまかされた。牛丼を二百八十円で食べられたりしたので、景気が悪くてもそれなりに楽しく生きていくことができた。失われた三十年は、デフレ脱却によって改善す…

#お庭でBBQ#団地育ち#団塊ジュニア#失われた30年#デフレ脱却#犬とBBQ

脱サラリーマンの起業ノート7ヶ月前

個人事業主になるための準備と必要な書類個人事業主になるには、税務署に開業届を提出するなどの手続きが必要です。この記事では、個人事業主になるための手続きの概要について解説します。 個人事業主に必要な手続き 個人事業主になるためには、以下の手続きが必要です。 税務署への開業届の提出 都道府県税事務所や市町村への事業開始等申告書の提出 社会保険の加入(従業員を雇用する場合) 開業届の提出 開業届の提出は、所轄の税務署の窓口で行うことができます。 開業届には、以下の事項を記載します。 事業の名称 事業の種目 事業の所在地 事業の開始年月日 事業主の氏名・住所・生年月日 提出先や目的、期限は以下のとおり。 提出先:管轄する税務署 目的:所得…

#働き方#脱サラリーマン#起業家#団塊ジュニア

脱サラリーマンの起業ノート8ヶ月前

脱サラリーマンが起業する上で大事なこと「7.労務管理の知識を身につける」前回の記事では、脱サラリーマンが起業する上で大切なこととして、「周囲のサポートを受ける」ことを解説しました。今回は、その7つ目として、「労務管理の知識を身につける」ことを解説します。 労務管理の重要性 労務管理とは、従業員の雇用、労働条件、勤務時間、賃金、福利厚生などに関する事項を総合的に管理するものです。 起業する際には、従業員を雇用するかどうかを検討する必要があります。従業員を雇用する場合は、労働基準法などの労働法に従って、労務管理を行う必要があります。 労務管理を適切に行うことで、以下のメリットがあります。 従業員のモチベーションを高め、生産性を向上させることができる 労働トラブルを未然…

#働き方#脱サラリーマン#起業家#団塊ジュニア

脱サラリーマンの起業ノート8ヶ月前

脱サラリーマンが起業する上で大事なこと「6.周囲のサポートを受ける」前回の記事では、脱サラリーマンが起業する上で大切なこととして、「事業計画を作成する」ことを解説しました。今回は、その6つ目として、「周囲のサポートを受ける」ことを解説します。 周囲のサポートを受けることの重要性 起業は、一人で行うことができるものではありません。事業計画の作成や資金調達、マーケティング、経営管理など、さまざまな場面で周囲のサポートが必要となります。 周囲のサポートを受けることのメリットは、以下のとおりです。 経験や知識を活かして、より良い事業計画を作成することができる 資金調達の可能性を広げることができる マーケティングや経営管理のノウハウを身につけることができる 精神的な支え…

#働き方#脱サラリーマン#起業家#団塊ジュニア

脱サラリーマンの起業ノート8ヶ月前

脱サラリーマンが起業する上で大事なこと「5.リスクを想定する」前回の記事では、脱サラリーマンが起業する上で大切なこととして、「資金調達の方法を理解する」ことを解説しました。今回は、その5つ目として、「リスクを想定する」ことを解説します。 リスクとは 事業活動にはさまざまなリスクが伴います。 財産の損害 休業による収入の減少 賠償責任の発生 労災事故の発生 など これらのリスクを想定せずに起業すると、大きな損失を被る可能性があります。 財産の損害 火災や水害、盗難などの自然災害や、事故などの人為的なミスによって、事業に必要な財産が損害を受ける可能性があります。 具体的な例として 店舗や工場の火災や水害 商品や設備の盗難 従業員の過失による事故 など 休業に…

#脱サラリーマン#起業家#団塊ジュニア

脱サラリーマンの起業ノート8ヶ月前

脱サラリーマンが起業する上で大事なこと「4.資金調達の方法を理解する」前回の記事では、脱サラリーマンが起業する上で大切なこととして、「会計の知識を身につける」ことを解説しました。今回は、その4つ目として、「資金調達の方法を理解する」ことを解説します。 資金調達とは 資金調達とは、事業を行うために必要な資金を調達することです。資金調達の方法には、大きく分けて以下の2つがあります。 自己資金 借入金 ひとつずつ見て行きましょう。 自己資金 自己資金とは、事業主の個人資産や、家族や友人からの借入金など、事業主の自己責任で調達する資金です。自己資金は、事業主の責任が最も重い資金調達方法です。 自己資金を充実させることで、以下のメリットがあります。 借入金や助成金・補助金…

#脱サラリーマン#起業家#団塊ジュニア

たまに書くブログ8ヶ月前

書籍『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』を読んだ私も氷河期世代であり、この本の内容にとても共感できました。自分では覚えていない細かい出来事も書かれており、あの頃を思い出させてくれる本でした。 1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀 作者:速水健朗 東京書籍 Amazon 『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』は、著者である73年生まれの速水健朗氏によって描かれた、団塊ジュニア世代の50代に突入した現在を振り返るノンフィクション年代記です。本書では、1970年代から2020年代にわたる日本社会、メディア、生活の変遷や、この時代に生まれたものや失われたものが詳細に描かれています。 速水氏は、本書を通じて従来の世代論に挑戦し、…

#団塊ジュニア#氷河期世代#1973年

脱サラリーマンの起業ノート8ヶ月前

脱サラリーマンが起業する上で大事なこと「3.財務・会計の知識を身につける」前回の記事では、脱サラリーマンが起業する上で大切なこととして、「マーケティングの知識を身につける」ことを解説しました。今回は、その3つ目として、「財務・会計の知識を身につける」ことを解説します。 会計とは 会計とは、経済活動に関する取引を記録し、その結果をまとめた情報を提供することです。会計の知識を身につけることで、以下のことができるようになります。 事業の収益性や費用性、資産状況を把握する 経営の意思決定を行う 税務申告を行う 会計の知識が必要な理由 会計の知識が必要な理由は、以下の2つです。 事業を健全に運営するために 事業を健全に運営するためには、収益性や費用性、資産状況を把握する必要が…

#脱サラリーマン#起業家#団塊ジュニア

ポイントハンターズ2日前

【転職】Z世代におすすめの仕事とは?男女別に合った職業を徹底解説!はじめに ※本ページにはプロモーションが含まれます。 こんにちは! 今回はZ世代におすすめの職業を男女別に徹底解説していきます! よろしくお願いします。 ◆この記事を読んでわかること◆ ・Z世代におすすめの仕事がわかる。 ・上手な仕事との付き合い方がわかる。 ・仕事を長く続けるコツがわかる。 ・自分に合った仕事を見つける為のヒントが見つかる。 はじめに 男女別!Z世代にオススメの仕事10選 | 職業一覧 各世代の特徴を理解しよう! | 人間観察 自分の得意な分野を模索しよう! | 適正判断 自分の苦手なことを明確にしよう! | 職業判断 これまでの職歴を振り返ってみよう! | 振り返り 10年…

BASI-KRAMER’s blog3日前

新総裁と金融政策口先介入で円安に 新総裁は女性の有力候補ではなく、万年敗者だった党内野党の候補者が新総裁となった。手堅い政策を進めるのかな、と思っていたのだが、日銀総裁と会談後、『当面、利上げする状況にない』と突然発言、一気に円安が進んだ。 それまでは日銀の利上げ後、為替は140円まで円高が進んでいたが、この発言と米国経済が想定よりも減速していなかったことから米国の大きな利下げが遠のいたとの観測もあり、150円付近まで円安に進んでいる。 円安に振れた事で、為替分だけ日経平均は上がっている。 日銀総裁もそうだが、市場に影響を与える余計な一言が多い。政策でも、思い付きで課税と分配を持ち出すのは与野党とも同じ。両方…

artなfoodsのDiary4日前

再生豆苗■ 再生豆苗 賢くまた経済観念に優れた食材運用 お約束の豆苗再生です。豚バラ肉と一緒に炒めて食したのは一週間ほど前のことですが、ステンバットにそのベース部分を沈め、毎日水を取り替えながら食用になるまで大きく育つのを待ちました。 もうそろそろいいんじゃない?ってところでしょう、三度まで再生させるつもりはありませんので可食部分からキッチンバサミでバッサリ刈り取り、美味しいお料理のお助け食材として活用しましょうね。 再生豆苗 Carl Zeiss Batis 2/40 CF SONY α7RM5ブロ友さんからは「豆苗を再生させてるヲンナは引いちゃうよね~」みたいな男性諸氏の発言を小耳にはさんで以来、…

sozinkouのブログ5日前

X-7(コロナ)ここにいると感染対策について世の中が「感染対策派 vs その他大勢」に見えたり「感染対策派 vs 反感染対策派」に見えたりしがちですが、自分は「5%程度の感染対策派と5%程度の反感染対策派が残り90%のその他大勢を取り合う」という構図だと思っています。現状は反感染対策派がかなり優勢。 — ざらめ煎 (@zarame_senbee) 2024年10月4日 こういう認識なのになぜ反感染対策派の論破に軸をおいたような事を書くのかが不思議。 例えば反感染対策派の「マスクは隙間だらけ!」に対してブラウン運動や何やで理論武装する必要あるんですかね? この場合、「残り90%のその他大勢を取り合う」なら「マス…

マーケティングのススメ12日前

人口動態と世代別の特徴・世代分析に役立つおすすめマーケティングTipsこちらの記事で、団塊世代からα世代の分析に役立つおすすめのマーケティングTipsをご紹介いたします。人口動態や世代別の価値観や意識行動の特長、また、それぞれの世代のインサイトを掘り起こす方法などがわかります。ぜひ、ご活用ください。 執筆者の紹介 2025年の人口ピラミッド(予測) 世代別の特徴 団塊世代 しらけ世代 新人類世代 バブル世代 団塊ジュニア世代 ミレニアム世代 さとり世代 ゆとり世代 Z世代 α世代 世代分析に役立つおすすめマーケティングTips 【おすすめマーケティングTips】Z世代の分析に役立つおすすめ資料 「ひとくくりはもう古い!?」同じZ世代でもここまで違う! Z世代のS…

ながら江雪の人生ノート12日前

70歳まで雇用延長時代はこうなる!消える人と生き残る人の違いとは?「70歳まで雇用延長の時代」が到来します。 「70歳まで雇ってもらえて安心だ」 なんて甘い考えでいると大変なことになります。 今でも、早期退職制度や役職定年制度を導入して、シニア社員の人件費削減に躍起になっている企業側が、無条件で70歳まで希望者全員を雇うはずがありません。 企業側は、あの手この手でシニア社員の追い出しにかかります。 この記事を読めば、「70歳まで雇用延長の時代」を乗り切るヒントが分かります。 ■この記事を読んで頂きたい人■ ・主に大企業(JTC※)にお勤めのサラリーマン※JTCとはJapanese Traditional Companyの略で、古い体質の日本の伝統的な大企業を…

シロクマの屑籠14日前

ないことにされたくないロスジェネ・オタク差別・web2.0の記憶ないものとされた世代のわたしたち作者:熊代亨イースト・プレスAmazon 10月4日に発売される拙エッセイ『ないものとされた世代のわたしたち』は、「ないことにされたくない記憶」のまとまりになった。 というか、ほっといたら忘れられてしまったらなかったことにされてしまいそうだな……と思うことを書いている。 忘れられたくないこと、残しておきたいことがたくさんある 私がブログを書く理由はいろいろあるけれども、理由のひとつに「そのときの記憶を残したい」がある。 p-shirokuma.hatenadiary.com たとえば上掲は2008年3月のブログ記事で、秋葉原の歩行者天国が秋葉原連続通り魔事件で中…

主にラーメン日記 by harusakikai@はてな16日前

『味噌家 がんこ亭』「札幌合わせ味噌ラーメン+ランチプラスセット/ホルモン味噌ラーメン+辛ネギ」岩手県北上市村崎野皆さんこんにちは! 7月下旬、週末ののこの日は北上市村崎野の「味噌家 がんこ亭」さんを訪問withムスメ②。 以前から存じ上げてはいたが、なぜか行ったことがなかった。 14時近くの訪問だったけど、満席だ😲 入口にある空席待ちの表に、名前書いてしばし待つ。 この日の注文。 札幌合わせ味噌ラーメン 880円 ※大盛(無料) ランチプラスセット(3コ餃子・小ライス) 220円 ※オイラがメインでいただく予定。 辛ネギ 280円 ※ムスメ②がメインで、オイラがちょっとだけパクろうと思っている😎 着丼 バターの香りいっぱい🥰 辛ネギ コレ、ムスメ②がメインで使うやつ。 全景 ●スープ: 当然香りだけでな…

鯖棒亭日乗(下)17日前

岸田最後の嫌がらせ「高齢者医療負担3割層を拡大」老害は死ね そんなところだろうな 岸田最後の嫌がらせである アレだけ可愛い息子を馬鹿にされたら恨みも凄いわけで 最後の最後まで愚民を困らせる大作戦である 今回は後期高齢者の医療負担 今のところは75歳以上が後期高齢者だが おそらくこの高齢者の定義もあげていくのだろう そんなことを匂わせている 「お若いですね」「まだまだお元気ですね」 そんな風に煽てれば直ぐに高齢者は調子にのる そこを利用して 高齢者の定義も引き上げにくることだろう で、今のとこはまだ75歳以上が後期高齢者 このお先が短い人たちの医療費の窓口負担金を上げるのが 最後の嫌がらせである 今は原則1割だが 一定数の収入がある人は3割負…

ネット拾い読み19日前

中国や韓国に比べると日本の将来は明るい…エミン・ユルマズ氏が「日本の少子高齢化は気にしなくていい」と断言する理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース中国や韓国に比べると日本の将来は明るい…エミン・ユルマズ氏が「日本の少子高齢化は気にしなくていい」と断言する理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース 記事に戻るコメントを書く 自分のコメント 163おすすめ順新着順 opopop1日前シェア非表示・報告人手不足はものすごいプラスだ。今まで出来なかった事が実現している。 チェーン店や回転寿司では、タッチパネルで注文して、セルフレジで精算している。工場では、今まで部品を人手を使って運んでいたのが、ロボットが運んでいる。今、静岡県で自動トラックが試験運転をしており、5年以内に無人で走る区間が増える。タクシーが無人運転になってくる。 人手不足でな…

★不惑で上京19日前

身寄りのない高齢者・2050年は「9人に1人」(意外と少ない)。老後に身寄りなし・2050年には「9人に1人」(意外と少ない) なぜ秋分の日にこんな記事を作ったのだろうかと不思議だったが 共同通信のばら撒き記事だった。 老後に身寄りなし、9人に1人に 2050年試算で448万人 | 中国新聞デジタル 2024/9/21(最終更新: 2024/9/21) 身寄りのない高齢者数の推移 65歳以上で配偶者と子など3親等以内の親族がいない「身寄りのない高齢者」が2050年に448万人となる見込みであることが、日本総合研究所の試算で21日分かった。24年は286万人の水準だが未婚化の進展などで1・5倍に膨らみ、50年時点では高齢者の9人に1人程度を占める計算だ。老後…

草思社のblog21日前

50代。どこに住む?どう生きる? 『人気建築家と考える50代からの家』湯山重行 著人気建築家と考える50代からの家 湯山重行 著 50代。人生、そろそろ「B面」へ!どこに住む? どう生きる?セカンドライフを思いきり楽しむための自分本位の家づくりを多面的に紹介。実例を多数掲載! コロナ禍を経て、私たちは「暮らし」や「住まい」にこれまでとは全く違った考えを持つようになりました。特に団塊ジュニア世代は、50代となり、コロナや円安、終身雇用の崩壊などで残りの人生をどう生きるか、漠然とした不安を持つ人も多くいます。 本書は、子どもがもうすぐ独立、このまま独身で生きようかと考えている、親がそろそろ要介護、定年退職が見えてきた、セカンドステージをどうするか悩み中……など、「B面の人生」に…

人事からみた採用とキャリアアップの実情24日前

高齢者の定義をアップデート健康寿命も延びている 小泉進次郎が「年金支給は80歳からでいい」という声に「死ぬまで働けということか!」と反発の声が上がっています 小泉ブランドはストレートに歯切れ良い発言と、強権的に実現をするところが人気ですが、現在の男性の平均寿命は81歳なので「死ぬまで働く」と考えるのはごく普通で「あの人ならやるかもしれない」と考えてしまいます ただ寿命は延び続けているので、1965年生まれから支給を1年づつ遅らせ、1970年生まれは『男性70歳・女性75歳からの年金支給』は妥当だと思います X世代は予測では男性85歳・女性97歳ですから「年金支給=老後は15年間」という暗黙のルールにも合致しています 1…

tamutamu2024のブログ25日前

敬老の日に関する社説・コラム(2024年9月16日)令和6年版高齢社会白書 (2024年9月16日『東奥日報』-「天地人」) 「敬老の日」のルーツが、80年近く前に現在の兵庫県多可町で行われた敬老会にあると、先日のNHK「チコちゃんに叱られる!」に教わった。 1947年9月15日、当時の野間谷村が、長く社会に貢献したお年寄りに敬意を表し、知識や人生経験を伝授してもらおうと、55歳以上の人を招き初の敬老会を開いた。翌年にはその日を村独自の祝日「としよりの日」に定めた。この動きが県や国へと広がり、きょうの祝日につながっている。 55歳以上というのは子どもを戦地に送った世代だった。敬老会には、精神的に疲れていた親たちを励ます思いも込められた。村は「お…

sozinkouのブログ25日前

電通と自民党?www.jcp.or.jp 電通と自民党の関係性というのもそりゃ重要かもしれないけどさ、広告業自体が社会に及ぼしている影響というのももうちょっと考えた方が良いと思うよ。 何度も言ってるけど、自己啓発(転職!)、ピンピンコロリの健康食品、「子供に迷惑をかけたくない」という保険会社のCMなんかが自己責任社会に与えた影響というのはそれなりにあったと思うし、今ならSNSの資金源となる広告とSNS上の幸福アピールが相乗効果で世の中の価値観を偏らせちゃってる。 新自由主義的価値観、モラルの欠けた資本主義価値観、それを覆い隠して綺麗事に変換するナラティブ……広告によって広めたそういうものたちによって新自由主…