鉄道省とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
鉄道省
(
社会
)
【
てつどうしょう
】
[英] Ministry of Railways
鉄道省は、大正時代から昭和初期にかけて存在した日本の省庁の1つ。
1920年(大正9年)5月15日、交通運輸施策の拡充を掲げる立憲政友会の原敬内閣が、鉄道事業の権限強化・独立を目指し、「鉄道省官制」(勅令140号)に基づいて、「内閣鉄道院」から昇格する形で設置した。
長は鉄道大臣で、初代大臣は元田肇。中央に大臣官房と監督・運輸・建設・工務・工作・経理の6局、地方に鉄道管理局を改組した鉄道局と教習所、建設事務局、鉄道病院が設置された。
1943年(昭和18年)11月1日、第二次世界大戦の戦時体制に伴う官庁統廃合によって逓信省と合併して運輸通信省となり廃止された。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
明治・大正・昭和を生きた日本人絵付師の生涯•2年前
第十七章 趣味(下)- 2私の所持品での珍品は明治四十二年十一月の北米合衆国艦隊歓迎の特別乗車券だ。鉄道院発行で一方には桜の枝を刺繍してあり、もう一方にはビロードに嵐山の風景を描いた二つ折の豪華な物、この外に矢張り二枚折絵葉書大の綺麗な印刷の乗車券と、もう一枚、合計三枚の乗車券で鉄道省でも保存していない物で自慢の品である。又御大礼記念乗車券では宮内省関係から陸海軍省発行の特殊券に至る迄殆ど網羅しており之も自慢の一つである。 この外明治三十七年二月の日進、春日両艦廻航員諸氏優待乗車券や記念、特殊券類は数千種に及んでいる。中には得難い珍品もあれば奇品もある。兎に角私としてはこの乗車券蒐集には少なからぬ金も費ってきた。他人か…
#記念乗車券#特別乗車券#鉄道院#鉄道省#蒐集家#蒐集#収集家#コレクター#山本不二男#中山沖右衛門
ネットで話題
もっと見る
38ブックマーク〝腐敗の温床〟中国鉄道省、解体へ 温首相が主導、最後の大仕事+(1/2ページ) - MSN産経ニュース【北京=矢板明夫】中国で高速鉄道の建設などを管轄する鉄道省が、5日に始まる全国人民代表大会(全人代=国会に相当)を経て、解体されることが決まった。複数の中国政府関係者が明らかにした。今回の全人代で引退する温家宝首相が主導したという。巨大利権を背景に独立王国を築き、「腐敗の温床」と指摘されてきた同...sankei.jp.msn.com
34ブックマークJR東海、生成AIで客への回答を瞬時に作成 鉄道省人化で - 日本経済新聞www.nikkei.com
34ブックマークasahi.com(朝日新聞社):中国高速鉄道が再開 鉄道省「技術には自信」 - 国際印刷 中国浙江省温州市の高速鉄道の追突・脱線事故を受け、鉄道省の王勇平報道官は24日深夜、現地で初めて会見。中国の高速鉄道は「開業から日が浅く、安全面を含む多くの新たな試練に直面している」と認めながらも「技術には依然として自信がある。先進的だ」と強気な姿勢を示した。 王氏は「事故は特殊な原因が...www.asahi.com
29ブックマーク中国 腐敗深刻の鉄道省を解体 NHKニュース中国政府は、おととし、トップの閣僚が汚職で解任されるなど、腐敗体質が、長年、指摘されてきた鉄道省を解体する方針を発表しました。 中国の鉄道省は、鉄道建設などを巡り大きな利権があり、おととしには、現役の鉄道相が汚職で解任されるなど、行政機関の中でも特に腐敗が深刻とされていました。 また、おととし、浙...www3.nhk.or.jp
26ブックマーク報道も途絶えた中国高速鉄道事故のその後中国鉄道省が唱えた「技術超越論」の終焉と水泡に帰した先進国逆輸出の夢diamond.jp
17ブックマーク鉄道省批判の中国国営TV局制作者、停職処分に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)【香港=槙野健】香港紙「東方日報」は30日、中国浙江省温州で起きた高速鉄道事故で、鉄道省を批判した中国国営中央テレビの報道番組制作者、王青雷氏が停職処分になったと伝えた。 王氏の担当番組のキャスターは26日、高速鉄道について「安全でないなら、これほどの速度が必要か」と発言。鉄道省が事故車両を埋めた...www.yomiuri.co.jp
16ブックマーク【中国版新幹線】中国鉄道省「日本の新幹線でもたびたびトラブル」 手抜き工事?“パクリ”新幹線安全性懸念で釈明 - MSN産経ニュース「中国版新幹線」と呼ばれる北京と上海を結ぶ高速鉄道の列車が13日に江蘇省常州市で停車したトラブルについて、中国鉄道省の王勇平報道官は一部車両が変圧器の故障で出力を失ったと説明した。中国共産党機関紙、人民日報のニュースサイト「人民網」で15日、明らかにした。車両の問題が浮上し、安全性への懸念が強ま...sankei.jp.msn.com
14ブックマーク中国事故「賠償交渉31日まで」妥結迫る鉄道省 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)【温州(中国浙江省)=関泰晴】中国高速鉄道事故で、真相究明を求めて当地で抗議を行っている遺族の一部に対し、鉄道省の担当者が31日までに賠償交渉で妥結するよう迫っていることが30日、分かった。 関係者が明らかにした。早期収拾を目指す当局は遺族を常時監視し、合意書に署名するよう圧力を強めている。 賠償...www.yomiuri.co.jp
13ブックマークasahi.com(朝日新聞社):中国鉄道省の腐敗体質示唆 高速鉄道事故、54人処分へ - 国際印刷 関連トピックス温家宝 中国浙江省温州で7月に起きた200人以上が死傷した高速鉄道事故で、国務院の事故調査チームは28日、調査結果を公表した。鉄道省と関係の強い企業が開発した重大な欠陥がある信号システムを、同省が違法に採用していたなどとし、背景に「腐敗体質」があったことを強く示唆している。劉...www.asahi.com
関連ブログ
明治・大正・昭和を生きた日本人絵付師の生涯•2年前
第十七章 趣味(下)- 1蒐集趣味 蒐集趣味は始めは月並的に郵便切手やマッチのレッテルに始まり段々と集まった物の中で自分の趣味に一番合った物が残って、これを熱心に集める様になるものと人が集めている物では面白くない何でも人が集めていない物を選んで集め度いという好奇心による物とがある。私も始めは一番手に入り易い郵便切手やマッチのレッテルを集めていた。所が之は大抵の人が集める物で割に簡単で金を出せば幾らでも集める事ができる。 それならば金持ちには、とても叶わないし趣味として多くの金を出して買ったりしたのでは面白味も無いので何か他の人が集めて居ない物を集めてみようと考えている内に社用で旅行許りしていた私はその内に乗車券や急行券…
#山本不二男#中山沖右衛門#蒐集家#蒐集#記念乗車券#収集家#コレクター#鉄道省#鉄道院
鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…•4日前
グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 羽越本線 間島駅~越後早川駅知り合いから連絡があり 最近寒いので昨晩は "おでん" を食べたそうです。 そして "今日はどうしょうか?" 相談されました。 どうでもいい話です・・・ 新潟県内の羽越本線 間島駅(まじまえき)~越後早川駅(えちごはやかわえき)間 間島駅から越後早川駅方面へ3.7kmくらい 越後早川駅から間島駅方面へ1.9kmくらいの場所で 踏切付近の撮影スポットです。 間島駅(村上駅)方面 少しアップにしてみました 越後早川駅(酒田駅)方面 少しアップにしてみました 近くの踏切は吉浦踏切です。 詳しい場所 近くに車を止められそうな場所がありました。 NIKONZ30 ニコン ミラーレス一眼カメラ「Z30」ボ…
kobuniroiroのブログ•7日前
高等小学国史新指導書下巻p283~第五十五 国運の進歩 学習目的 主として第四十九「文化の発達」以後、すなわち明治二十七八年頃以後における、明治時代の国防・経済・通信交通の機関・学芸・美術工芸・博愛慈善などの進展について学習し、当代がよく驚異的に文化の発展をしたことを認感させるのである。 学習事項 (一)国防整う 外交の進歩とならんで、国防のことも年を追って整った。 明治新政府は国防については大いに顧慮するところがあり、親兵(後に近衛となる)を薩・長・土三藩から徴兵し、その他諸藩の兵権を収め、士族の常職をやめ、鎮台を置き、これに要する将卒兵器、みな諸藩で訓練するところを集め、これを壮兵と称し、親兵と共に志願兵の形となし、その余…
「数馬居合伝1・2」•14日前
(18)本を作る武士剣術道場の稽古仲間、田原寛通(たわらひろみち)は備中(びっちゅう)松山藩士である。 彼の出身を知った数馬は「備中松山といえば、山田方谷(やまだほうこく)先生ですね!」 と言うと、目を輝かせて、 「よくご存じですね、北添さん。私、方谷先生の門下生なんです!」 と、かなり嬉しそうであった。 山田方谷は幕末の儒家・陽明学者で、越後長岡の河井継之助も学びにやってきている。 JR伯備(はくび)線に「方谷」という駅がある。この駅名で、地元と鉄道省が争った。鉄道省としては、地名が原則で、人名は不可というのである。地元は熱心に鉄道省に陳情し、ついに鉄道省は負けて、現駅名になったという。そういう経緯を数馬は知っ…
ホリショウのあれこれ文筆庫•18日前
第1224話 原敬暗殺事件序文・内閣総理大臣の暗殺 堀口尚次 原敬暗殺事件は、大正10年11月4日、当時内閣総理大臣の原敬(はらたかし)が鉄道省山手線大塚駅職員の中岡艮一(こんいち)によって東京駅乗車口〈現在の丸の内南口〉で刺殺された事件である。 大塚駅の転轍手(てんてつしゅ)であった中岡艮一は、以前から原首相に対して批判的な意識を持っていた。中岡の供述によれば、原が政商や財閥中心の政治を行ったと考えていたこと、野党の提出した普通選挙法に反対したこと、また尼港(にこう)事件が起こったことなどによるとされている。その他一連の疑獄事件が起きたことや、反政権的な意見の持ち主であった上司・橋本栄五郎の影響を受けたことなどもあっ…
過度に適度で遵当な•20日前
電車やホームで人が倒れたら電車止めていい急病人列停動作は所定です。 あれはそれを見越した設計のシステムなので、必要だと思ったら押してください。 実はJR東日本の資料にもそう書いてある。昔々、駅員のバイトしてましたが、国鉄以来の管理職*1も「え?遅延や人身事故の賠償?聴いたことないよ。算出式がある?請求なんてしないよ。振替は各社通算してゼロにする慣例なんだ。できないよ、遺族に。」と*2。当時はJR東海の認知症老人踏切内迷い込み轢死事件後だった。 JR東海はゴネ抜いて、なんと最高裁まで損害賠償請求を持ち込んだ。そして、JR東海は無惨に「負けた」。 あれは判決文もすごいんです。日本の司法が直々に「家庭の介護役は常に認知症老人を見張れ?そん…
鉄道を主とした公共交通ブログ•23日前
駅の歴史と名所案内 北松本駅 KITA-MATSUMOTO STATION駅名 北松本駅旧漢字 北松本よみ きたまつもと歴かな きたまつもと発音 キタマツモト所在地 長野県松本市白板一丁目駅番号 電報略号 キマ(ナノキマ)事務管理コード △510601 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノキママルスカナコード キタマツモト鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 大糸線乗入路線 大糸線(41)キロ程 大糸線 松本起点 0.7km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1915年(大正4)1月6日 信濃鉄道が当駅~豊科駅間を開通し、松本市(まつもとし)駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。構内に車両基地を併設。1915年(大正4)4月5…
風月を友とする•25日前
旧南大夕張駅 南部列車公園三菱大夕張鉄道車両保存地を見学してきた 2024.9.28旧南大夕張駅 南部列車公園三菱大夕張鉄道車両保存地を見学してきた。 子どもたちが小さな頃から何度か来ている場所だけど、 すごく久しぶりだったのでちょっと寄ってみたよ。 雪が降ってしまうとカバーとかかかりそうなので その前に来たいと思ってたんだよね。 駅にある看板。 フォントが今っぽくないよね。 これは何の台になるんだろう。 記念撮影用かな? 鉄道は全く詳しくないので分からないけど トロッコ的なもの? 汽車の前がとがっている。 線路の雪かきのための形状なんだろうな。 これもSLっていうのかな? 鉄道省 苗穂工場 昭和15年 とのプレートがついている。 昭和15年は西暦だと1940年だから・・・ …
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 坂北駅 SAKAKITA STATION駅名 坂北駅旧漢字 坂北よみ さかきた歴かな さかきた発音 サカキタ所在地 長野県東筑摩郡筑北村坂北駅番号 電報略号 キタ(ナノキタ)事務管理コード △511508 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノキタマルスカナコード サカキタ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 篠ノ井線乗入路線 篠ノ井線キロ程 篠ノ井線 塩尻起点 40.9km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 差切峡 ハイキングに好適 西5粁 徒歩1時間 山清路 犀川峡の名勝 西8.5粁 徒歩1時間40分 歴史1927年(昭和2)11月3日 鉄道省の駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。1971年(昭和46)1…
bogus-simotukareのブログ•1ヶ月前
今日も「立民信者」kojitakenに悪口する(2024年10/23日分)選択的夫婦別姓を実現させるためには自民党を大大大惨敗に追い込むしかない - kojitakenの日記 立民信者のid:kojitakenらしいですが 1)民主党政権時に「鳩山、菅内閣の千葉法相(2010年の参院選挙落選後は政界引退)」は「野党時代、夫婦別姓を主張した(当然、法案が成立しないとしても彼女によって最低限、夫婦別姓法案を提出することが期待された)」にもかかわらず「夫婦別姓が実現しなかったこと(法案提出すらされなかったこと)」 →千葉氏と言えば「野党時代、死刑廃止議連に所属した」にもかかわらず「法相時代に死刑を執行したこと」といい俺的には「食言も大概にしろ!」「あんたみたいな嘘つきが大…
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 下府駅 SHIMOKO STATION駅名 下府駅旧漢字 下府よみ しもこう歴かな しもこう発音 シモコー所在地 島根県浜田市下府町855駅番号 電報略号 シモ(ヨナシモ)事務管理コード △640763貨物取扱駅コード マルス入力コード ヨナシモマルスカナコード シモコウスリーレターコード 鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社所属路線 山陰本線・今福線(未成)乗入路線 山陰本線キロ程 山陰本線 京都起点 469.7km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし 歴史1921年(大正10)9月1日 鉄道省山陰本線都野津~浜田間延伸時に開設。客貨取扱開始。1974年(昭和49)10月1日 貨物取扱廃止。1977年(昭和5…
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 乙女駅 OTOME STATION駅名 乙女駅旧漢字 乙女よみ おとめ歴かな をとめ発音 オトメ所在地 長野県小諸市甲1284駅番号 電報略号 オト(ナノオト)事務管理コード △511426貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノオトマルスカナコード オトメ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 76.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸~小海間の開通と同時に乙女停留場として開業。旅客営業のみ。1934年(昭和9)9月1日 佐久鉄道を国有化し鉄道省小海北線に編入。乙女駅となる[3]。ただし、当駅か…
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 三岡駅 MITSUOKA STATION駅名 三岡駅旧漢字 三岡よみ みつおか歴かな みつをか発音 ミツオカ所在地 長野県小諸市大字森山駅番号 電報略号 ミツ(ナノミツ)事務管理コード △511425貨物取扱駅コード 5138マルス入力コード ナノミツマルスカナコード ミツオカ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 75.3km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1925年(大正14)4月14日 佐久鉄道の駅として開業。旅客・貨物の取扱を開始。1934年(昭和9)9月1日 佐久鉄道を国有化し鉄道省小海北線に編入し、同線の駅となる。1982年(昭和57…
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 中佐都駅 NAKASATO STATION駅名 中佐都駅旧漢字 中佐都よみ なかさと歴かな なかさと発音 ナカサト所在地 長野県佐久市長土呂駅番号 電報略号 ナト(ナノナト)事務管理コード △511424 貨物取扱駅コード マルス入力コード ナノナトマルスカナコード ナカサト鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 72.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 記載なし。 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸~小海駅の開通と同時に中佐都停留所として開業。旅客営業のみ。1934年(昭和9)9月1日 佐久鉄道を国有化し鉄道省小海北線に編入。中佐都駅となる。ただし…
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 岩村田駅 IWAMURADA STATION駅名 岩村田駅旧漢字 岩村田よみ いわむらだ歴かな いはむらだ発音 イワムラダ所在地 長野県佐久市岩村田駅番号 電報略号 ムタ(ナノムタ)事務管理コード △511423貨物取扱駅コード 5137マルス入力コード ナノムタマルスカナコード イワムラダ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 70.6km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 鼻顔(はなづら)稲荷神社 養蚕と商人の神 東1.5粁 徒歩25分 竜雲寺 武田信玄墓所 東1粁 徒歩10分 相生の松 天然記念物 西700米 徒歩10分 光蘇(ひかりこけ) 天然記念物 東1粁 徒…
鉄道を主とした公共交通ブログ•1ヶ月前
駅の歴史と名所案内 北中込駅 KITA-NAKAGOMI STATION駅名 北中込駅旧漢字 北中込よみ きたなかごみ歴かな きたなかごみ発音 キタナカゴミ所在地 長野県佐久市中込駅番号 電報略号 キナ(ナノキナ)事務管理コード △511422貨物取扱駅コード 5136マルス入力コード ナノキナマルスカナコード キタナカゴミ鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社所属路線 小海線乗入路線 小海線キロ程 小海線 小淵沢起点 68.4km 名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月) 種畜牧場 農林省長野種畜牧場 東2粁 徒歩20分 歴史1915年(大正4)8月8日 佐久鉄道小諸駅~小海駅間の開通と同時に、久保(くぼ)停留所として開業。旅客営業のみ。1934年(昭和9)9…