変体仮名とは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

変体仮名

(

読書

)

へんたいがな

リスト::文字と記号

現在普通に使われている平仮名片仮名とは違う形をした仮名。いわば、仮名の異体字
より具体的には、1900年(明治33年)の「小学校令施行規則」で採用されなかった仮名。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~8ヶ月前

[0]くずし字(変体仮名)について ~『男色義理物語』目録~次回から、ずっと取り上げたかった『男色義理物語』という作品を読んでいこうと思います。 ちょっと長いので躊躇《ちゅうちょ》してたのですが、次に取り上げるネタも無い事ですし、思い切ってやることにしました。 ただ、二つばかり確認したい論文があって、それがまだ届いていないので、届いて確認出来次第、開始します。ヾ(๑╹◡╹)ノ" (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); --------------------------------- 久々に、ちゃんとくずし字の勉強をしながら、読んでいこうかなと。 この表を覚えれば、仮名のくずし字は、ほぼ読め…

#くずし字#変体仮名#男色

ネットで話題

もっと見る

314ブックマークGoogleが変体仮名フォント「Noto Hentaigana」をリリース ~蕎麦屋の看板などを再現可能/Unicodeに登録されている変体仮名286文字をカバーforest.watch.impress.co.jp

297ブックマーク蕎麦屋の看板も読めるように……“変体仮名”習得アプリ、早稲田大学とUCLAが開発 internet.watch.impress.co.jp

113ブックマークKoin変体仮名■変体仮名(へんたいがな)とは 変体仮名とは、変体がな、変体かな、仮名変体、かな異体字等とも呼ばれ、明治33年の小学校令施行規則で採用された平仮名・片仮名と異なる仮名です。 それ以前には、現在のように一音一字ではなく、一音についていくつもの字体がありました。字体が異なる理由は、字母(字源)の違いやくず...www10.plala.or.jp

91ブックマーク変体仮名 - Wikipediaja.wikipedia.org

78ブックマーク変体仮名を覚えよう変体仮名の種類 ということで、これから、変体仮名の主なものについて、解説を加えて行こうと思います。一気に覚えようとせずに、少し覚えたら、練習の版本を読んでみる、つまずいたら、ここに戻るってかたちでやってみると良いと思います。なお、基本的に、古いものほど、沢山の変体仮名がありますので、練習に挙げまし...www.toride.com

68ブックマーク「そば屋暖簾に見る変体仮名の誤用」 - Cask Strengthhanshotfirstjp.hatenablog.com

61ブックマークUnicode変体仮名フォントUnicode10.0で規格化された変体仮名を収録したフォントです。 これで「生𛁛𛂦゙」も書けます。 IPAmj明朝フォント(Ver.004.01)の変体仮名グリフのみを取り出してUnicodeのコードポイントを与えたものです。 U+1B001からU+1B11Eまでの286文字のみのフォントなので、一般的なフォントと組み合わせて使ってください。おまけで...wakufactory.jp

53ブックマーク国立国語研究所が「学術情報交換用変体仮名」データベース試験公開、文字画像のPNG/JPGファイルをCCライセンスで提供 internet.watch.impress.co.jp

36ブックマーク古式ゆかしい「変体仮名」が商用・エンベッド含め自由に使えるフォント「Unicode変体仮名フォント」gigazine.net

関連ブログ

うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~3年前

⓪油盗老女の運命は?~井原西鶴「身を捨てて油壺」『西鶴諸国はなし』~// ネタがなくて困っておりましたところ、開物発事 (id:Kaimotu_Hatuji) さんが、姥ヶ池の伝説について書かれていらっしゃいましたので、www.zero-position.com便乗して、この伝説に関連する、井原西鶴『西鶴諸国はなし』巻5の6「身を捨てて油壺」というお話を、今回から取り上げたいと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ" どうしよう、お化けが出て来る話だったら怖いな~ヾ(๑╹◡╹)ノ" お前は自分自身が怖いのか?ヾ(๑╹◡╹)ノ" 次回からちゃんと読み始めますが、今回は久々にくずし字クイズをヾ(๑╹◡╹)ノ"井原西鶴『西鶴諸国はなし』貞享二(1685)年刊西鶴諸国はなし : 大…

#井原西鶴#くずし字#変体仮名

何を読んでも何かを思いだす4年前

絵葉書を読む(序)以前、「アンティーク絵葉書を集めてみたい」というようなことを書いた。 paperwalker.hatenablog.com ずっと保留にしていたのだが、最近になってポツリポツリと集め始めている。 まだ趣味といえるものではなく、これから趣味になるかどうかというぐらいの段階で、方向性というか、自分が何をおもしろいと思うのかを手探りしている感じだ。 上の記事でも書いているけれど、私は未使用の葉書よりも実際に郵便に使われたもの(実逓便)が好きで、いまのところ買った数枚の葉書はすべて使用済のものだ。やっぱり切手と消印に風情を感じる。 それに加えて、使用済の葉書のおもしろいところは、通信文が読めるところで…

#絵葉書#変体仮名

毎日探検、雲の上はいつも晴れ3日前

帝国湯さん荒川区、足立区あたりの銭湯は、古き好きまま残っているところが多く、じーんとします。 今回はスタンプラリーがあった関係で、荒川3連チャンレポ。 予てから行きたいと思っていた帝国湯さん 暖簾の変体仮名、崩す前の漢字は天、以、古、久、かな。 手、って言っている人もいるけど調べてみました。センス的にも天がいいよね。 大正5年開業、ゆうに100年を超えています。 戦争で半分焼け、現在の建物は昭和27年から。 これが、とても良い感じに保たれていました。 すりガラスの女がちょっと変なのも好き 入浴券を切らしたので購入すると、こんなケースに入れて下さいました。 番台式で、とても高くに立派な折上格天井が広がり、…

毎日探検、雲の上はいつも晴れ5日前

あらかわ断片2お菓子も服も 米印を米屋に使うのは懐かしい 商品棚のものがほぼ全部個別にセロファン袋に入ってる。木の床。 柵より先は進入禁止? 動物を飼ってる? 側面が先に目に入り、「ふとんと」という未知の食べ物かと思った 出ました、変体仮名 旧ロゴかっこいい 油 ふとんばさみ だよね?

taronの日記漂流先11日前

国文学研究資料館編『本 かたちと文化:古典籍・近代文献の見方・楽しみ方』本 かたちと文化: 古典籍・近代文献の見方・楽しみ方勉誠社Amazon 国文学研究資料館で毎年開かれている日本古典籍講習会が、コロナの影響で2023年にはオンライン開催だったので、その講義録や資料を利用して編まれた、書誌学入門。 導入から、くずし字、写本の書誌、版本の書誌、製本のやり方と材料の紙について、表紙文様、本に押された蔵書印などについて、江戸の出版文化、近代本の世界と9講義+コラムが14で構成。 演習的な、データベースを使いながら調べる部分もあるから、図書館で借りて、可能な限り短時間で読むというよりは、座右に置いて、訓練に使う教科書という感じの本ではあるな。時間がないので、読み飛ばした…

遠浅18日前

マザータング(夜のヤモリズ 撮影:ぱんだちゃん) パワーサラダという食べものがある。ちぎった菜っぱに焼いた鶏肉やゆで卵などを混ぜた、その一皿でたんぱく質も炭水化物も取れるボリュームのあるサラダボウルのことだ。アボカドはもちろん、ゆでた豆もカマンベールチーズもキウイフルーツも具になる。入れようと思えばなんでも入れられる。パワーサラダは寛大なのだ。 日本語にはパワーサラダの素質がある。今年太宰治賞を受賞した市街地ギャオのメメントラブドールを読んでそう思った。アルファベットも特殊文字(♡)もひらがなのように縦書きにされていて、それを判読可能どころか小説として読めるのはすごいことだと思った。わたしは日本語でしか本…

biochem_fanのブログ19日前

2024-09-28 (Sat)YouTube にくずし字の解読講座がいくつもあるのに気づき、この一週間ほど視聴している。江戸時代の史料(庄屋文書とか)を題材にしたテキストを 10 年ほど前に何冊か読んだが、今回はあえてかな主体の文章を中心に取り組んでいる。候文の読解力は時間が経ってだいぶ下がってしまったが、変体仮名の読解力は当時よりも上がったように感じる。筆と墨汁は手元にないが、鉛筆いいから、字を何度も書いて練習するのが効果的なようだ。 あと、筆で書かれたものは、かすれや強弱があるので、一番最初に初心者が取り組むべきは、明治時代の(仮名が統一される前の)教科書かなと思った。例えば、徒然草とか。 読んだ ハーメルンで原神の二…

biochem_fanのブログ24日前

2024-09-23 (Mon)今日も涼しく、すっかり秋になった。 また草書体の読みに再挑戦しているのだが、変体仮名の「支」が「き」で、「希」や「気」が「け」なのは直感に反する。希・気については、「き」は漢音・「け」は呉音とのことだが、支を「き」と読んでいたのがいつなのか分からなかった。 Cellini 自伝 ルネサンスの芸術家 Cellini の自伝を眺めてたら、ミケランジェロが主催する晩餐会に誘われたが、女を連れて来なかった奴のおごりとのことだったので、近所の美少年を女装させて連れて行くことにし、自分の女装姿を見た少年が「これが僕……?」って言ってる。今のラノベと展開が同じで面白い。 この一つ前の段もやばい。自分の家に友…

燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-1ヶ月前

築地の波除稲荷神社東京・関東巡り:記事一覧 社寺祠堂巡り:記事一覧 はじめに 先日、大学時代ぶりに築地へ行った。 築地といえばかつては代名詞とも言える築地市場があったが、2018年の豊洲市場への移転と共に83年間の歴史に幕を下ろした。 築地市場は無くなったが、それでも築地場外市場はまだ残っている。 レトロな街並みなので、歩いていると不思議と懐かしい感じがする。 そんな築地には、築地の氏神である波除稲荷神社が鎮座している。http://www.namiyoke.or.jp/jinjyanogosyoukai.php なお、境内の社殿や石碑の解説は上記の公式HPのものが詳しいが、配置は令和6年(2024年)9月現在…

月に叢雲花に嵐1ヶ月前

てふてふひらひら海野和男カメラマンと言うとアサギマダラの飛翔の写真が印象深い 彼はフィルム時代から魚眼レンズにストロボを炊いて撮影していた。 今やプリ連射機能があるので 比較的容易に誰でも飛翔写真が撮れるようになった。 OM-1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14 SS1/400 F5.6 ISO250 人間の反射神経では蝶が飛び立つのを見てから よし撮るぞ!と撮影すると、蝶は飛び去った後… と言うことになりがちである。 プリ連射を使えば半押ししている間も数秒くらい保存してくれるので 撮影前数秒からのパラパラ漫画のような写真を撮ることが…

好きなもの、心惹かれるもの1ヶ月前

「自分でつくれる200年家系図」江戸時代の先祖と出会う 行政書士 橋本雅幸著 旬報社 この本の変体仮名の表を参考に、取れるだけの戸籍謄本を以前にとっておいたので、遡れるところまで、先祖の家系図を3年前に作りました。変体仮名を読み解くのが、1番難しかったです。昔の戸籍謄本は、手書きなので、達筆すぎて読めないとか、汚い字で読めないとか、丁寧に書いていないので、面倒でした。できてホッとしました。 東京大学史料編纂所が運営する、電子くずし字辞典データベース http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html

Open Sink, Closed Sink2ヶ月前

発信事始普段、ソフトウェア開発の仕事をしています。日々を過ごすなかで思うところがあってブログを書こうと思い立ちました。今回は所信表明的に書いてみたいと思います。 ブログの目的はズバリ「アウトプットする機会をつくる」なんですが、アウトプットを増やしたい理由はいくつかあり、 きちんと考えるクセをつけたい とんでもないことを書かないように気をつけることに慣れたい アウトプットの敷居を下げたい 自分の紹介になるような、知ってもらうのにちょうどいいものがほしい というのが主なものになります。よくある話ですね。 熟考阻む我が根性論 私はある医療系のITスタートアップに勤めていているのですが、やはりスタートアップと…

カリバー旅行記2ヶ月前

月夜見宮伊勢神宮参詣記 5 伊勢神宮の外宮に参詣し、伊勢うどんをいただいて、外宮の門前に戻ってきました 外宮の裏参道門前から月夜見宮(つきよみのみや)に続く参道

まきむらカフェ2ヶ月前

神代文字【神代文字】しばしば,日本に漢字が渡来する以前から存在したと主張されてきた文字。対馬に伝わる日文 (ひふみ) を支持した,平田篤胤 (あつたね) の『神字日文伝』などが有名である。しかし,現在では,その存在は否定されていて,その多くは朝鮮のハングルをもとにして 15世紀以後つくられたものとされている。日本で、漢字渡来以前に古くから用いられていたという文字。日文(ひふみ)・天名地鎮(あないち)・阿比留(あひる)などがある。古来、神道家などの間にその存在が信じられてきたが、その多くは表音文字で、現在ではすべて後世の偽作とされる。 神代文字は47音ないし50音しか書き分けない。奈良時代以前にまでさか…

await wakeUp();2ヶ月前

一関高専の近くにかつて存在した温泉について調べたはじめに 私は、趣味でよく昔の地図や航空写真を眺めているのですが、今昔マップ on the webで一関高専の周辺を眺めていたところ、大正2年の地図に温泉の記号が書かれていることに気づきました。 このエリアに温泉があったという話は聞いたことがなかったので、詳細について調べてみることにしました。

大泉黒石(私)研究 (旧・大泉黒石研究)2ヶ月前

補論:『俺の自叙伝』の成立・丘の蛙の剽窃『俺の自叙伝』の成立 丘の蛙『一高三高学生生活 寮のささやき』 『滑稽俳句 海鼠の舌』 『俺の自叙伝』の成立 ここでは『俺の自叙伝』及び丘の蛙のテクストと、その元となったテクストの照合をする。 本文でも述べたように、「幕末武士と露国農夫の血を享けた 私の自叙伝」は夜を徹して数日間で書き上げられた。その結果、自身の来歴を素材にしつつも、それ以前に発表してきた作品を再構成するような形でテクストが書かれた。事後的に『俺の自叙伝』の「第一篇」として位置付けられることとなった「私の自叙伝」は、当初は読み切りの完結した作品として書かれたということもあって、中沢弥氏が指摘するようにその「続篇」として位置づけ…

松村かえるの「かえるのねどこ」2ヶ月前

2024年8月16日(金)の日録。なにげに雑談のメモ(3) もうそろそろ覚悟を決めるべきでは? 16日の記録。 なにげに雑談のメモ(3) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、8月9日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 もうそろそろ覚悟を決めるべきでは? 自民党の石破茂元幹事長は4日放送のインターネット番組で、安定的な皇位継承策をめぐり、「女系天皇」を排除しないとの認識を示した。世論調査で人気が高く、9月の党総裁選を見据えて「ポスト岸田」の有力候補とされる石破氏だが、女系天皇の容認は「皇統の断絶」につながると指摘する識者もいる。日本のリーダーとしての資質を問われそ…