劉淵とは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

劉淵

(

社会

)

りゅうえん

劉淵(りゅうえん、生年不詳〜310)中国、五胡十六国の漢(前趙)の創始者。在位304〜310。字(あざな)は元海。諡(おくりな)は光文皇帝。廟号(びょうごう)は高祖。匈奴(きょうど)の出身で、西晋末の内乱に乗じて漢王を称し、308年帝位につき、平陽に遷都。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

古代史好きな28歳サラリーマンのブログ5ヶ月前

劉淵!晋の滅亡と五胡十六国時代の始まり今回は匈奴の貴公子「劉淵(りゅうえん)」をご紹介します。 「劉」といえば、漢を開いた劉邦や蜀を開いた劉備玄徳など、漢民族のイメージがありますね。 劉淵は漢王朝の生みの親である劉邦をボコボコにした北方遊牧民の匈奴(きょうど)の末裔でありながら、なぜか漢王朝を開いた人物なんです。 劉淵の登場が北方遊牧民族が次々と王朝を立てていく大乱世「五胡十六国時代」の幕開けとなります。

#匈奴#冒頓単于#万里の長城#劉淵#漢#八王の乱#五胡十六国時代

関連ブログ

フレイニャのブログ4年前

Wikipedia三國志(1) 於夫羅・劉豹・劉淵Wikipediaの知識のみで三国時代の小説を書いてみようという試みです。 第一弾として三國志の於夫羅(於扶羅,オフラ)とその子孫たちを取り上げます。 なお★の付いた人物は『真・三國無双シリーズ』(第8作目までに)で固有グラフィックを持つプレイアブルな人物なので,それだけ有名だと思って下さい。 ========== (1)匈奴と南匈奴 中国の北方に匈奴という遊牧民族がありました。 戦国時代には趙の李牧が匈奴の侵攻から国境を守り,秦統一(前221年)後,始皇帝は蒙恬を派遣して匈奴を討伐(前215年),また長城の建設を始めます(前214年) ja.wikipedia.org 前209年には冒頓単于…

#八王の乱#永嘉の乱#五胡十六国時代#前趙#後趙#於夫羅#オフラ#わかりやすく#蔡文姫#劉淵

古賀侗庵のブログ2ヶ月前

侗庵新論侗庵新論は海防臆測と並ぶ侗庵の代表作です。1825年~1844年(37才~56才)の20年間に渡って書いた著作で、本編160篇、追記31篇の合計191篇という膨大なものです。テーマも多岐にわたっています。従って海防臆測や壺範新論のように一度に全篇を投稿するのではなく、一篇ずつ順次投稿していきたいと思います。また記述の順序も読みやすさを考えて、現代語訳→読み下し文→語釈→漢文の順で行きたいと思います。 なお原文は国立国会図書館デジタルコレクションに依っています。 1. 原則にこだわり融通のきかない人について 2.著作の偽造について 3.相手が順境の時と逆境の時の付き合い方 4.中国の地政学論 5…

フレイニャのブログ2ヶ月前

三国志で英語のお勉強22: 劉焉(劉君郎)Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。前回の孫策に引き続き第22回は劉焉です。 en.wikipedia.org 劉焉(Liu Yan,劉君郎,Liu Junlang,?年-194年) Liu Yan was a descendant of Liu Yu, who was Prince of Lu in the early Han dynasty. Because his branch of the Liu family was powerful, and because he proved himself to be an able statesma…

ないえごろうブログ5ヶ月前

ワスレグサ(忘れ草)・忘憂草(ボウユウソウ)文字霊日記・3481日目 𦱉=艸+ⴹ+乚+ⴺ・・・ 艸+𦥑+乚 =竜=辰=龍 リョウ・リュウ・ロウ・たつ 龍・㡣・𢄫・𢅛・𥫈・𥫆・𥪢 𥪖 𥪐・𥪑・𦱸・𠊋・𠉒・𢀀・龙 角(つの) と 鬚(ひげ) を持ち 体は細長く鱗(うろこ)があり 春分に天に昇り 秋分に淵(ふち)に潜む 想像上の動物 天子・君主・皇帝を指す 龍飛(リュウヒ天子の即位) 龍体(リュウタイ・天子の身体 優れたモノ 十二章紋の一つ {服飾(十二章紋)} 背が高く(八尺以上の)大きな馬 駿馬(シュンメ) ↓↑ 騎馬民族 ↓↑ 匈奴(キョウド) 単于(ゼンウ) ↓↑ 徐伊伐・・・?・・・ 新羅=徐伊伐=斯羅=秦 =辰韓=斯蘆國・・・ 蘆…

ソラ 雑記5ヶ月前

遊戯王復帰レポ時間に余裕ができたので、日本選手権と公認(スイス)に参加レポ 日本選手権 使用デッキ 天盃龍 相剣〇〇 スネークアイ×× 1-1でした レポ 1戦目 相手身内だけど何故か後手くれた 初手 ヴェーラー ヴェーラー 強貪 パイドラ 羽 と何か バクヤでバクヤ見せて来たので秒でヴェーラー 後ろ伏せて帰ってくる 何も無くメインまで羽撃って暗転消す ゴードンの引きも強くなかったが、燦幻荘通ってパイドラからチュンドラで8000削って勝ち サイチェンは先手渡される想定で動く 抹殺1墓穴2一滴3幽鬼うさぎ3 out 次元障壁2リブート1大嵐1ライスト2 ニビル2 心変わり1 in 結構適当になってしまったが、…

フレイニャのブログ6ヶ月前

三国志で英語のお勉強13: 楊奉Wikipedia の三国志関連の記事を読んで英語・英単語の勉強をしていきます。「孫堅」に続き第13回は「楊奉」です。 en.wikipedia.org 楊奉(Yang Feng,?年-197年) Yang Feng was a leader of the White Wave Bandits. Later, he became a subordinate of Li Jue. In 192, Li Jue, Guo Si and other former followers of the warlord Dong Zhuo banded together and attacked the H…

爽風上々のブログ7ヶ月前

「中華を生んだ遊牧民」松下憲一著中国には中華思想というものがあります。 しかしその「中華」という言葉が表すものは変化してきました。 漢代の「中華」と唐代の「中華」とはかなり異なるものです。 本書冒頭に掲載された、唐代の女楽士の練習風景を描いた「宮楽図」という絵は今は台北の故宮博物院に収められているものですが、そこの事物を見ていくと様々な点に気づきます。 椅子に腰かけた女性たちがテーブルを囲んで琴や琵琶などの楽器を演奏しており、テーブルの下には犬がうずくまっています。 一見、典型的な中華の上流社会の風俗に見えます。 しかし、漢代の中華世界には無かったものが多数含まれています。 イスとテーブル、胡琵琶、ペットとしての犬、女性たち…

歴史の余白10ヶ月前

もう一つの中国史(連載第13回)五 遊牧民族の時代Ⅰ (1)遊牧諸民族と五胡十六国 中国史において北方及び西方の遊牧諸民族の果たした役割は、極めて大きなものがある。大きく俯瞰して、三国時代に続く五胡十六国時代以降モンゴル帝国版図に中原が組み込まれた元の時代までのおよそ千年間の中国史を主導したのは遊牧諸民族だったと言っても過言でない。 その遊牧民族の時代の先駆けとなったのが、匈奴・鮮卑・羯・氐・羌の五つの有力遊牧民族が華北で割拠した五胡十六国時代である。五胡十六国時代の始まりは、304年の前趙の建国に見るのが通常である。 魏の重臣・司馬炎が建てた晋(西晋)は三国時代の分裂を止揚して漢人系統一国家の樹立にいったんは成功したが、間…

三国志に釣られクマー1年前

崔州平(さいしゅうへい) 字:州平(?~?)さて、今回は崔州平の紹介じゃな。彼は西河太守であった、崔鈞および崔均の弟であるようなんじゃな。

三国志に釣られクマー1年前

劉豹(りゅうほう) 字:不明(?~279?)さて、今回は劉豹の紹介じゃな。彼もまた劉姓を冠する匈奴の王の一人じゃな。彼は於夫羅の子を称し、またある人物との縁もあるのでは、と言われた人物なんじゃよ。

三国志に釣られクマー1年前

劉靖(りゅうせい) 字:不明(?~?)さて、今回は劉靖の紹介じゃな。おや、匈奴の紹介では?と思った方もいるかもしれんのう。ある程度事情を知っている人になると、ある人物との関係を気にする人もいるのではなかろうか。

トモエブログ1年前

【(少し前)読んだ本】「全相三国志平話」読んで興味深かったけれど、読み物として面白かったかといえば……少し前、「全相三国志平話」を読みました。 翻訳は、少し前にぼくが読んだ版の三国志演義と同じく立間祥介氏。 なんだかんだで三国志関連の書籍などでだいたいの雰囲気だったり、冒頭で楚漢戦争時代の因縁からの転生劇や、最後に劉備の子孫(大嘘)の劉淵が漢を復興して晋を撃つあたりの要素などは知っていました。 知ってはいましたが、やはり実際に読んでみると、「こんな内容なのか……!」という驚き混じりの面白さがありました。 序盤~中盤は、張飛がかなり暴力的に活躍するのが印象的でした。 黄巾との戦いで活躍するのはともかく、太守邸に乗り込んで館の人間を皆殺しにしたり、督郵鞭打事件でも、督郵を鞭打った後で死体をバラバラ…