煬帝とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

煬帝

(

一般

)

ようだい

隋の二代皇帝。唐の太宗李世民とはいとこ同士。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

いじわる魔女の猫2年前

英雄紹介その27「煬帝」煬帝 スキル「大運河」 発動に関係なく、山岳、川を超えて速度が最大44%アップする。 発動すると、運河で大量輸送が可能となり、自軍全軍の兵士が最大45%増え、特に政治家出自の英雄は、その倍増える。 このスキルは、敵の無効化スキルを回避できる。 このスキルは、全軍で1つだけ発動する。 山川越え速度増&全軍兵士増スキルです。使う場面を選ばず攻防両方で活躍できる癖のない英雄です。

#時空覇王伝#ゲーム#煬帝

ネットで話題

もっと見る

214ブックマーク本当のことを言った大臣を左遷した古代中国の皇帝・隋の煬帝 - 🍉しいたげられたしいたけwww.watto.nagoya

178ブックマーク煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書 - 略本雑記hakuriku.hatenablog.com

160ブックマーク煬帝は「日出処」で激怒してない? 遣隋使研究のいま:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

135ブックマーク隋王朝の煬帝の墓見つかる NHKニュース中国東部の江蘇省で、都市開発の工事の際に偶然、1400年前に大運河を築いたことなどで知られる隋王朝の煬帝のものとみられる墓が見つかったと、地元の当局が発表しました。 中国国営の新華社通信などによりますと、墓が見つかったのは江蘇省揚州の郊外で、都市開発の建設工事の際に偶然、面積が30平方メートルほど...www3.nhk.or.jp

64ブックマーク隋の煬帝の墓が出土 - 枕流亭ブログnagaichi.hatenablog.com

19ブックマーク見つかった隋・煬帝の墓 暴君説も疑わせる数々の出土品+(1/3ページ) - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

18ブックマーク煬帝はなぜ「ようだい」と読むのか。 - 枕流亭ブログnagaichi.hatenablog.com

16ブックマーク世界最速ツッコミ!煬帝の墓は裸!煬帝の墓は裸【画像あり】 - 歴史ニュースウォーカーemiyosiki.hatenablog.com

9ブックマーク日本の書簡に激怒、煬帝の墓確認…中国・江蘇省 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)【北京=五十嵐文】新華社通信(電子版)などは16日、中国江蘇省揚州市の工事現場で3月に発見された古代遺跡が、隋王朝の第2代皇帝、煬帝(ようだい)(569~618年)の墓であると判明したと報じた。 中国考古学会などが発表したという。 発掘現場からは50歳前後とみられる男性の歯が発見された。周囲で見つか...www.yomiuri.co.jp

関連ブログ

今日もニコニコ乱読味読3年前

宮崎市定「隋の煬帝」を読む著者名を見て、堅苦しい中国史の話なのではと想像したけど、読んでみれば平易な内容だったのでホッ、であります。解説によれば、著者が本書を書いたのは京都大学を定年退官したあとで、教授の肩書きがとれたから気楽に書いたのではということでした。 隋の煬帝(ようだい)って、なんのこっちゃねんの向きもありそうですが、推古天皇の時代、中国では隋の時代、時の天子が煬帝でした。聖徳太子が「日出づる処の天子 書を日没する処の天子に致す 恙なきや」の有名な親書を届けた相手であります。 波瀾万丈の生涯だから当然関わる人物の数もハンパでなく、かつ、人名にふりがなが無いので、誰が誰やら、ちんぷんかんぷんであります。1500年…

#随#煬帝#中国史

教養ドキュメントファンクラブ3年前

12/9 BSプレミアム ザ・プロファイラー「最凶の皇帝?煬帝」最凶の暴君? 今回の主人公は隋の煬帝。秦の始皇帝と共に最凶の暴君として挙げられることが多いと言う人物である。しかし最近になって始皇帝の暴君の部分だけでなく、名君であった部分も取り上げられるようになったのと同様、煬帝についてもその名君たる部分にも光を当てようという流れもあるという。 煬帝こと楊広は楊堅の次男として生まれている。母の独孤は少数民族出身の優秀な女性だったが、男女関係に超が付くほど潔癖だったために、夫の楊堅に自分以外の他の女性と関係を持たないことを求めたという。実際に楊堅の浮気が発覚した時には、彼女は怒りで相手の女性を殺害したと言う。 2人の間には1女5男がおり、楊広の上には兄の楊勇が…

#ザ・プロファイラー#煬帝

フレイニャのブログ4年前

Wikipedia世界史(5) 南北朝時代(中国)続き「Wikipedia世界史(4) 南北朝時代(中国)続き」の続きです。楊堅(文帝)による隋の統一から隋の滅亡までやり,「南北朝時代」は今回で終了となります。 (14)楊忠(507-568):楊堅の父 楊堅の父楊忠は北魏の将軍楊禎の子で,北海王元顥(梁に亡命して爾朱一族に対抗するも敗死),のち爾朱兆,宇文泰(西魏を建てる)に付き,東魏の攻撃を耐えかねて梁に亡命,のち西魏に帰還,宇文泰のもとで猛将として活躍(身長七尺八寸,容貌魁偉,美髯),北周で対北斉戦に活躍して柱国大将軍,大司空,元帥にまでなり,突厥と共に北斉を大いに攻めました。また隋国公に封じられています(559年)。568年,62歳で亡くな…

#隋#唐#楊堅#煬帝#遣隋使#高向玄理

略本雑記6年前

煬帝を「ようだい」と読むことに関する覚書1 隋の煬帝は、漢音の「ようてい」ではなく、呉音で「ようだい」と読むのが通常である*1。その理由について、煬帝は悪帝であるため、「皇帝でありながら、その資格はないという意味」(陳舜臣*2)をこめたなどと説明されることがある*3。他方、これは特に理由のない読み癖にすぎず、「悪いやつだから帝(たい)だというわけでもない」(高島俊男*4)と明示的に「悪帝」説を否定する指摘もある*5。後説が妥当と思うが、悪帝を理由とする見解も、少なくとも江戸時代に遡るため、直ちに切り捨てることはできず、その関係を検討しきれていない。しかし、本年3月、「悪帝」説を前提に、これを正面から論じた松下憲一「隋の煬帝はなぜヨウ…

#音韻#漢語#煬帝

琥珀色の戯言10ヶ月前

【読書感想】隋―「流星王朝」の光芒 ☆☆☆☆隋―「流星王朝」の光芒 (中公新書 2769)作者:平田 陽一郎中央公論新社Amazon Kindle版もあります。隋―「流星王朝」の光芒 (中公新書)作者:平田陽一郎中央公論新社Amazon 581年に誕生した隋王朝。589年には文帝楊堅が南朝の陳を滅ぼして、長き分裂の時代に終止符を打った。草原世界、中華世界、江南世界を束ねた初の「帝国」である。二代目の煬帝は運河を築き親征を行い、帝国を拡大したが、高句麗遠征に失敗して動乱を招き、618年には唐によって滅ぼされる。南朝、高句麗、突厥といったライバルが割拠したユーラシア大陸東部の変動を視野に、流星のように輝き消えた王朝の実像に迫る。 以前、同じ…

#隋#煬帝#中公新書

ないえごろうブログ10日前

秋津洲の大谷でマガッた球磨を見つける文字霊日記・3545日目 「2021-07-06」・再考 アキナイ追及、サンカンおう ・・・飛翔するタマ・・・球を磨く? 奈=柰・・・奈良・・・なんぞよきなのか? からなし=唐梨・加羅梨 りんご=林檎・蘋(ヒソ・ビン・水草・蘋果) などの木 疑問・反語の 「いかん・なんぞ」 などと読む 「どうして・・・なのか」 「どうして・・・であろうか、 あろうはずがない」 奈=大+示 一+人+二+亅+ハ ヒチのヒトは次(亜・亞)の八を引っ掛ける 一=はじめ =初・朔・啓・肇・始・太・創・壹=壱・哉 =基・元・本 人=丿(ヘツ・ヘチ)+乀(フツ) ヘツ=憋・撇・暼・捌・別・莂 ヘチ=㡀・叭・鼈 =経智・伯地…

つらつら綴るパルテン雑記16日前

【小説】ちぎれ雲 浮遊の剣 感想どうもパルテンです。 9月ももう終わりですね。気が付けば今年もあと三ヶ月とちょっとしかありません。 飼育場で牛さんと戯れるのも慣れて、自分も徐々に人に近づこうとしていおりますが、来年はもう少し飛躍したいものですね。 そんな感想を抱くほどに月日は流れておりますが、飼育場に行く途中の道路工事はいつ終わるのでしょうか? 自分が牛さんと戯れる前から工事していいるので、結構長い間工事していると思うのですが、一向に終わる気配がありません。 現場の人も一生懸命に汗水垂らして仕事しておられるので文句を言えませんが、あの工事を終えてくれないと、なんだか時間が進んだ気にならないんですよね。 もしかしたら自分は、あ…

RelaxStoriesTV 心と体のリラックス図書館21日前

【夜の短編小説:地獄変。芥川竜之介:現代版】心に魔が潜みその犠牲になるのは誰だ!地獄変芥川龍之介現代語訳:Relax Stories TV 堀川の大殿様のような方は、これまでも、後の世にも恐らく二人とはいらっしゃらないでしょう。 噂によると、あの方が生まれる前に、大威徳明王の姿が御母君の夢枕に立たれたそうですが、とにかく生まれつきから、普通の人とは違っていたようです。 ですから、あの方がなさったことには、私たちを驚かせるものは一つもありません。 例えば堀川のお屋敷の規模を見ても、壮大といいますか、豪放といいますか、私たちの凡庸な考えでは到底及ばない、思い切ったところがあるようです。 中には、そこをいろいろ批判して大殿様の行いを始皇帝や煬帝に比べる人もいますが、それは諺にい…

サクッとわかる高校世界史22日前

南北朝を統一した隋の建国と滅亡の30年史今回から舞台は東洋に移ります。前回までで古代東南アジア諸国や中国の魏晋南北朝時代について見てきました。今回からは魏晋南北朝時代を終わらせた隋王朝、隋王朝の次に成立した唐王朝について見ていきます。今回は隋王朝について見ていきます。 sakureki.hatenablog.com 魏晋南北朝時代についてはこちらをご覧ください↑ →578年に北周で宣帝が即位した。彼は皇帝権力の強化に努めた。 →1年後の579年、宣帝は退位して皇帝位を当時7歳であった静帝に譲り、自らは天元皇帝を名乗った。これは、天の神々と自らを同一の存在であると示すことによって新たな権威を生み出すためであった。 →しかし、翌年に天元…

天朗気清、画戲鑑賞23日前

余談:『水滸伝』舞台の宋王朝の朝廷言葉など11(後):『孤城閉〜仁宗、その愛と大義〜』 ※補足1:画像は正午阳光官方频道(正午陽光公式チャンネル)で公開されている中国大河ドラマ『清平乐 Serenade of Peaceful Joy(邦題:孤城閉 ~仁宗、その愛と大義)』より引用 ※補足2:各単語のカッコ内に発音のカタカナ表記を記載するが、カタカナでは正確な中国語の発音を再現できない為、あくまでイメージとしての記載に留まる。 ①正面衝突1:呂夷簡(りょいかん/lǚ yí jiǎn)VS范仲淹(はんちゅうえん/fàn zhòng yān) 景佑三年(1036年)、朝廷の人事権を掌握する宰相の呂夷簡(りょいかん/lǚ yí jiǎn)に対する批判が次第に強まっていく。特に忠誠心に溢…

ないえごろうブログ1ヶ月前

ダレかが読んでくれたらしい・・・昔の記事文字霊日記・3536日目 十年マエ & 一年マエの ブログ日記の己の記録ーーーーー 2024年9月13日7時・金曜日 2024年 干支41 甲辰(乙・癸・戊)年 9 月 干支10 癸酉(庚・ ・辛)月 13 日 干支17 庚辰(乙・癸・戊)日 十年マエの記録・ブログ日記 2016-02-25 古事記字源 をダレかが読んでくれたらしい・・・ 2016~17~18~19~20~21~22~23~2024 9年前+10年前=19年前 ・・・随分と経ったと思うが・・・ 昨日の様であるカナ・・・ ↓↑ 「倭、自ら太伯(呉の始祖)の後裔」・・・ 伯=イ+白 太安万侶(おほのやすまろ) 多安万侶 父 多 品…

ぶんぶんの進路歳時記1ヶ月前

大学修学能力試験(대학수학능력시험)の世界史を解いてみたはじめに 最近連れ合いが『SKYキャッスル』を観てます。チラ見すると「ポートフォリオ」「ボランティア体験」の場面があり、日本の「ポンコツ入試改革」の悪夢がよみがえってきます。ヾ(*`ω´*) ムカーッ SKYキャッスル~上流階級の妻たち~ DVD-BOX1 ヨム・ジョンア Amazon 宣伝用ダイジェスト www.youtube.com 原題の「SKY」は三大難関大学(ソウル大学校・高麗大学校・延世大学校)の頭文字をとった造語でダブルミーニングです。 そんな折に『絶対に解けない受験世界史』の稲田さんが韓国の「大学修学能力試験」(修能)の世界史について書いていました。 nix-in-desert…

オタわむれ 日々是戯言也blog1ヶ月前

『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和』一話一話の個別感想 第41幕この項について まだまだ残暑ざんしょ、という中皆さんいかがお過ごしでしょうか。私はくだらないシャレを言うくらいには暑さに参ってます。すべて暑さが悪い。 さておき、ここではギャグマンガ日和の感想を一話一話やっていっています。過去の日和を再読するにあたって、その感想を残しておこう、という判断です。状況判断だ! なのです。 ついででページ数とコマ数も確認しています。いろいろわかって面白いんわよ。自分の中でだけですが、それでいい。 さておき、それではいってみましょう。 第41幕 煬帝怒る 大体の内容 順調に旅を進め、聖徳太子が川に飛び込むアクシデントはあったものの洛陽に到着した太子と妹子。煬帝に対して…

takashi2020の日記1ヶ月前

1618ページ目 中国軍の領空侵犯への抗議こんにちは習近平国家主席、呉江浩大使、中国国民の皆さん。中国軍機が日本の領空を侵犯したニュースを見て驚きました(日経記事「中国軍機が領空侵犯」)。このような行為は国際法に違反する行為であり断固抗議するとともに中国政府に対し再発防止を要求します。呉江浩大使は今年5月に「日本の民衆が火の中に連れ込まれることになる」と言いました。たった3か月後に今度は中国軍による領空侵犯が行われました。なぜそこまで日本を執拗に敵視するのですか?現在、ウクライナとガザ地区が侵略され世界が第5次中東戦争、第3次世界大戦の危機に瀕しています。これ以上、世界の平和を乱すのはやめてください。中国政府は米国やNATOの動きを気…

シン・ニホンシ1ヶ月前

420.古代の駱駝(ラクダ)の献上正倉院(しょうそういん)は天平文化を代表する建物であり、西域やペルシャからの輸入品がみられる。これよりもう少し早い時代に中東との歴史がみられる。今回は駱駝(ラクダ)の献上を取り上げる。次の流れで紹介していく。 ・推古天皇7年(599年)の駱駝の献上・元号の白雉(はくち)・推古天皇26年(618年)の駱駝の献上・斉明天皇3年(657年)の駱駝の献上・天武天皇8年(679年)の駱駝の献上・ラクダと聖書・江戸時代に渡来したラクダ ■推古天皇7年(599年)の駱駝の献上 日本書紀・推古天皇7年(599年・秋9月)のこと。 百済より、・駱駝:一匹・驢(うさぎうま):一匹 ※ロバのこと・羊:二頭・白雉(し…

新城彰の本棚1ヶ月前

7世紀、半島の大乱西暦663年の今日、27,000人の大軍で百済救援に向かった日本軍は、白村江で唐の水軍に敗れた。「大化の改新」で国力を増し、阿部比羅夫の蝦夷征伐で鍛えた水上戦力をもって、本格的に半島に侵攻しようとした大和朝廷は一敗地にまみれることになる。 1996年発表の本書は、日本古代史が専門の遠山美都男氏が、自著「大化の改新」と「壬申の乱」をつなぐ研究として出版したもの。「白村江の戦い」については、筆者は多くの誤解があるという。代表的なものは、 ・唐の水軍戦力が、圧倒的に上 ⇒ 戦力としては日本軍が優勢 ・戦後朝廷の権威が崩壊「壬申の乱」に繋がる ⇒ 敗戦を引きずるほどではない だとのこと。戦いそのものは…

曇り空と光と安堵2ヶ月前

李典ガチャ今回新たに追加される新規英雄は曹操の配下の一人「李典」 三国志武将の中では正直さほど知名度は高くない・扱いはあまり良くない印象だったが、ここでまさかの白英雄化である。Nや鉄英雄辺りで出てそうな印象はあったけれど、そういえば彼自身今日まで影も形もなかった。 新規英雄として出して欲しいという要望でもあったのかもしれない。でも最近は白以外のグレード英雄はもう数年以上出ていない。正直白英雄化するほど有名な武将というわけでもないけれど(三国志の知識は疎いのでそうでなかったら申し訳ありません)白以外の英雄は新規で出さないという方針でもある(のか?)以上白英雄として出さざるを得なかったのでは?と想像。 黄忠…

イーブーの観察日記2ヶ月前

皇帝は、早瀬に君臨せず。"日出處天子致書日没處天子無恙云々" かの有名な国書の書き出しとされる一文。太陽が昇る所(日本)の天皇から、太陽の沈む所(隋)の皇帝へ、お変わりなくお過ごしですか? ざっくり言うとそんな感じ。この一文に隋の煬帝は激怒したと言われています。日本を日の出の勢い 、隋を斜陽の国とした不遜な態度にキレたと思われがちですが、そうではないようです。日出處、日没處の語は、大智度論という経論にあり、日出と日没に優劣の意図はなく、単に東西を表現しているだけだそうな。 ならば煬帝は何にキレたのか、彼を激怒させたのは"天子"の一語です。"天子"則ち"皇帝"とは唯一無二の存在、天に二日無しという訳です。それを極東の小…

暇な年寄りtomyKのブログ2ヶ月前

中国史と記紀中国には倭国を記した書物が多々あります。 『漢書』では、倭は朝鮮半島の南の海の中にあると書いており、『論衡』では、越常と倭が併記され、倭は中国の南の呉越地方(揚子江の下流域の南付近)と関連があると推定しているようである。『晋書』や『梁書』などでは「太伯之後」と記し、倭人が呉の祖である太伯の子孫と自称していたことを記録している。 現在残されている中国の文献には266年から413年にかけて倭国に関する記述がないことから、日本では4世紀を「空白の4世紀」と呼ぶ[1]。 『論衡』倭人について、 「周時天下太平 倭人來獻鬯草」(異虚篇第一八)周の時、天下太平にして、倭人来たりて暢草を献ず 周代は日本の縄…

暇な年寄りtomyKのブログ3ヶ月前

新説 卑弥呼と大和朝廷始めに 中国史と記紀を併合して考えると、歴史の改ざんや日本人の固定概念で間違った方向へ向かってしまう。 倭国とは、古代縄文人の住む場所と考えました。 紀元前5,300年に噴火した鬼界カルデラの火山灰で、南部九州を始め多くの縄文人が死絶え 一部の逃げ遂せた縄文人は、各地に逃げた。黒潮に乗り四国や紀伊半島・関東にまで逃げた人々。一部は人が住んでいない(5千年間)朝鮮半島に逃げて、そこで文化圏を作った。 朝鮮に渡った縄文人は、農耕(栗の植林や陸稲など)を始め、そこで王朝を作るようになる。朝鮮北部からは、シベリア等からの移民が移住してくるようになり、朝鮮での縄文人は移民たちと交わる。祖を同じくする日本…