どんぐりと山猫とは 人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
どんぐりと山猫
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
関連ブログ
Megurecaのブログ•2日前
『どんぐりと山猫』 by 宮沢賢治宮沢賢治童話絵本2 どんぐりと山猫宮沢賢治 文里中満智子 絵小学館1993年12月20日 初版 第1刷発行 NHKの番組で紹介された、、、という記事を目にして、宮沢賢治のこのお話は、知らない気がしたので図書館で借りて読んでみた。 最後に、 畑山博さんの解説がついていた。 物語は、一郎という少年が おかしな はがきを受け取ったところから始まる。 それは、へたくそな字で、墨もざらざらで書かれていた。 ”かねた一郎さま、9月19日あなたは、 ごきげにょろしいほで、けっこです。あした、めんどなさいばんしますから、おいでんなさい。とびどぐもたないでくなさい。 山ねこ 拝” 一郎は、うれしくなった。そして…
#どんぐりと山猫#宮沢賢治#里中満智子#読書#絵本#童話#小学館
ネットで話題
もっと見る
5ブックマーク宮沢賢治 どんぐりと山猫かねた一郎さま 九月十九日 あなたは、ごきげんよろしいほで、けつこです。 あした、めんどなさいばんしますから、おいで んなさい。とびどぐもたないでくなさい。 山ねこ 拝 こんなのです。字はまるでへたで、墨もがさがさして指につくくらゐでした。けれども一郎はうれしくてうれしくてたまりませんでした。はがきを...www.aozora.gr.jp
関連ブログ
進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ•4ヶ月前
注文の多い料理店と音読ひさしぶりに小学生の音読。音読の向き不向きはあるものの、基本的には小学生には音読を頑張っていただきたいと思っております。注文の多い料理店ならば、おかーさんこの話怖いでっな~~~んって言いながら音読していただければ素敵です。音読では物語のすべてを読みません笑保護者の皆様も絵本1冊を読み聞かせをするのはしんどいですよね笑 小学生たちに音読してもらっている本は、見本動画を用意しております笑問題があるならば、、、新しい絵本で見本音声を作れないことです。 とりあえず、音読からの原作を読んでくれないかな~と淡い期待をよせて 音読をしている小学生の隣にこれ見よがしにおいております。↓わりと良い絵本なのですが…
#音読#どんぐりと山猫
気ままに読み解き•6ヶ月前
「どんぐりと山猫」解説【宮沢賢治】例え話ですが、最近、新成人になったあなた。街中を歩いていると事務所のスカウトから声をかけられました。 どうやらあなたには特別な才能があるようで、今すぐウチと契約してほしいとビルに案内されました。 その時、あなたはどうしますか?契約しますか? あらすじ 仏教説話 章立て表 登場人物 大戦景気 イーハトーブ童話“注文の多い料理店” あらすじ 主人公のかねた一郎に山猫からおかしな葉書が来ました。 興味を持った一郎は山の中へ出かけ、山猫に会いに行きます。 山猫にはどうやら悩み事があり、どんぐりたちの裁判を何とかしてほしいと頼みます。 一郎は機転の効いた言葉を山猫に教えたところ、どんぐりの裁判を解決する…
#どんぐりと山猫#構成読み解き#宮沢賢治
ふきんとうだより•1年前
宮沢賢治の「どんぐりと山猫」あらすじと伝えたいこと「どんぐりと山猫」は宮沢賢治の童話 1924年に刊行された「注文の多い料理店」に収録されています。このお話、なかなか興味深く、同時に教訓的です。賢治の代表作10の中に入っていませんが、ベスト10に入ってもおかしくない作品です。 ベスト10はこちら⤵ fukinto.com 「どんぐりと山猫」のあらすじ ある秋の土曜日、一郎少年のところに、おかしな葉書が届きます。差出人は、山ねことなっています。 かねた一郎さま 九月十九日あなたは、ごきげんよろしいほで、けっこです。 あした、めんどなさいばんしますから、おいでんなさい。とびどぐもたないでくなさい。 山ねこ 拝 めんどうな裁判があるので、ぜひ出席し…
#宮沢賢治#どんぐりと山猫#伝えたいこと#あらすじ
小さな図書館のものがたり•3年前
宮沢賢治の世界に浸った一週間おもいがけない嬉しいできごとがあって、一週間前の秋晴れの日、久々にeccoの赤い靴を履いてルンルン気分で、読書会《宮沢賢治を読むつどい》へ。細川律子さんを囲んで8人です。 いつものように、みんなで「星めぐり」の歌をうたい、『注文の多い料理店』の美しい序文を読んでスタート、その日は『土神ときつね』。 あらら~~ハイネの詩集を手にした、おしゃれなきつねが履いていたのは赤い靴! 一方、粗野で荒々しい土神は、きつねがついてしまった嘘を頭から信じ、激しい嫉妬を抑えきれず、悲劇が起きてしまいます。 一本の奇麗な女の樺の木をめぐって繰り広げられる三角関係。恋に身を焦がす姿が切なく哀しい物語でした。 * * …
#宮沢賢治#土神ときつね#ハイネの詩集#樺の木#どんぐりと山猫#オカリナ
宮沢賢治と橄欖の森•3年前
ドングリ問答-いちばんえらいのは-ドングリって何ですか イメージ的には小さくて,丸っこくて,しかも先が尖っていて,堅い殻をもつ木の実です。生物学の本でも諸説があって混乱しています。環境省自然保護局生物多様センターの定義では,ブナ科のコナラ属,シイ属,マテバシイ属の果実を総称してドングリと呼んでいます。 ドングリの木というのはあるのですか 柿の木,桃の木はあっても,ドングリの木というものはないと思います。 なぜ,ドングリだけが果実と木の呼び名が一致していないのですか よくわかっていないようです。日本は南北に細長い。そのため,その地方によって生えるブナ科の木も様々です。そのブナ科の実に対する呼び名も様々で,「ドングリ」もその呼び名…
#どんぐりと山猫#理想の形#宮沢賢治
シニアノマドのフィールドノート•1ヶ月前
修験道と宮沢賢治さん(5)『修験道という生き方』を読んでいて社会学的に興味を惹かれたことは、修験道は、体系的な教義も、その教義に基づいた教団も形成することがなかったなかったという言説です。その理由を、参照している著書の中では、次のように論じられていました。仏教についてほとんど知らない私にとって非常に難しい議論なので、著書にある文章を、そのまま引用しておくことにしたいと思います。それは、次のような文章です。 「修験道は役行者によって完成したのではなく、その後も新しい修験道として成長しつづけたのだと考えた方がよい。大乗仏教や中期密教の思想がもたらされれば、自分たちの自然信仰と矛盾しないかたちでそれを取り込んだ。中期密教が提…
eeyannkaの日記•2ヶ月前
新藁〇今年藁マンモス象のよく出来て (ことしわらマンモスぞうのよくできて) 〇藁の馬青い鬣(たてがみ)今年藁 河童三子 〇ほっこりと草履編まれる今年藁 々 〇新藁や鬼も逃げ出す大わらじ 々 婆ごころ 朝から小ぬか雨です 台湾の近くでゆっくりしている台風18号が影響する 雨なのでしょう 海も山も雨の天幕の中に すっぽり包みこまれて 雨は一日中 静かに降っていました 10月は こんな様子でゆっくりと 幕をあけたようです。 この雨はきっと 山の茸や木の実を 大きく育てているのでしょう ブルばあちゃんは そろそろ 「どんぐりの裁判がはじまるのかな」と 一人で微笑みました。 「どんぐりと山猫」宮沢賢治のお話…
以太以外•2ヶ月前
所以170焼失した声帯 又は すべての故郷を異郷と思うもののために(村岡三郎、Oxygen Shiga) 谷川雁、反パルタイ的パルタイ 石牟礼の筆致では、水俣の民衆を、患者を被害者と単純化して捉えてしまいかねない。この民衆には、負い目がないかのように書く。そのことを谷川雁は批判しているのだ。どんな人間であれ、純粋な被害者などは存在しないだろう。(森元斎『国道3号線』共和国) ことに水俣だけでなく、日本社会を取り巻く問題をテーマとして扱うのならば、民衆や患者による加害責任を問うこともまた重要だ。(森元斎『国道3号線』共和国) 谷川は、近代的な主体を基盤にした社会の生成を説くよりもむしろ、アジアの日本の、そ…
気ままに読み解き•3ヶ月前
宮沢賢治論中間報告も兼ねて、今までの内容を軽くまとめてみました。 特徴 構成力 作風 賢治像 余談 特徴 賢治作品の特徴は、 1.独特の雰囲気や世界観 2.オノマトペを用いた独自の文体 3.密度の高い文章 が挙げられます。 問題点は、 1.読みづらい。 小林秀雄ほどの悪文ではありませんが、読みづらいです。子供には難しいと思います。 私も子供の頃に賢治作品をいくつか読んだのですが、読みにくくてとっつきにくかったです。 2.経済分野が弱い。 オツベルや注文などで取り上げていますが、宗教的なアプローチばがりで、現実な解決案を示しているとは言い難いです。 漱石や三島と比べると弱いと思います。 恐らく本人に商才が…
ぷかぷか日記•3ヶ月前
第9期演劇ワークショップ第1回目2024年8月17日第9期演劇ワークショップ第1回目がありました。今季のワークショップはヨッシーの作品からお話を作ります。 このなんとも賑やかな作品を眺め、おもしろいなと思ったところ、気色悪いと思ったところ、何これ?って思ったところ、等々からお話を作ります。 9:15 受付・テープに自分のあだ名記入など 9:30 スタート。高崎挨拶・進行役自己紹介 今回が最後のワークショップになることが伝えられる。第9期のワークショップも楽しみましょう!! 9:40 ネームウィズアクション せつ いつもおなじみのネームウィズアクションでWSスタート。 9:50 じゃんけん列車(10分) しおりん 「ポッポーポッポー・じゃんけん列…
青空文庫 開拓室•5ヶ月前
2024年6月に読んだ小説まとめ | 青空文庫のオススメ作品紹介こんにちは、world is aozoraです。 読者の皆さん、お気づきですか? もう7月になったらしいですよ。 早いですね。 ミヒャエル・エンデの『モモ』のごとく、時間を盗まれているとしか思えない異常な速さに感じます。 さて、一瞬で過ぎ去った6月。 その間に自分が何を読んだのか、備忘録も兼ねて、作者別にリストアップしてみたいと思います。
た-くんの狂人日記•5ヶ月前
<正義>の生物学図書館の展示だっけ? 〈正義〉の生物学 トキやパンダを絶滅から守るべきか (KS科学一般書) 作者:山田俊弘 講談社 Amazon 紹介記事:トキ、パンダ…6度目の大量絶滅時代に考えたい「弱肉強食論」「生存競争」の本当の意味 | ダ・ヴィンチWeb 記事にもあるように、本書が扱うのは「トキ・パンダ問題」(絶滅に瀕しているトキ・パンダを救うことにエネルギーを費やすべきか)ということだそうで。ま、たぶん万人にとっての正解は無いんだろうなぁ。 ググったらPDFの文献はチラホラあるが、ある種が絶滅することでそれを食料としていた他の種も絶滅するなどといった現象を「絶滅のカスケード」と呼ぶそうだ。 wik…
以太以外•5ヶ月前
所以156王陽明の知行合一とサルトルのengagement 川根本町千頭てんでんこへの道中、福用地内で日本羚羊を見る。 小春日とメロンパンをわけあうの/原満三寿 東京のとつぜん笑うダンボール/原満三寿 山頂で放尿すれば無数の手/原満三寿 鯛焼はまず肛門から囓るべし/原満三寿 ↑うへぇ、凄い。 その死後も碁席にいやな咳払い/原満三寿 少年や国やぶれても恥毛あり/原満三寿 ↑湿度あがる。 貨幣は通過する幻影だろう(さとう三千魚『貨幣について』書肆山田) 貨幣は亡き者たちを買うことができない(さとう三千魚『貨幣について』書肆山田) 貨幣に/外はあるのか//世界は自己利益で回っている(さとう三千魚『貨幣について…
平成の江戸(公開版)•6ヶ月前
【極趣味】読書――― ――― ――― 〇趣味「読書」 現在は、ほぼ読書をしない。活字を読むのはネットサーフィンの時くらいである。 しかし、中学1年秋~中学3年春ごろの期間は、とかく読書にのめり込んでいた。およそ10日に1冊読むペースだった。 振り返ると、娯楽や趣味と言うより、中学受験失敗で空いた心の穴を埋めるために、本の中の世界に現実逃避していたのだと思う。 ――― ――― ――― 〇横溝正史シリーズ ・本陣殺人事件+車井戸はなぜ軋る+黒猫亭事件 ・獄門島 ・夜歩く ・八つ墓村 ・死仮面 ・犬神家の一族 ・女王蜂 ・悪魔が来りて笛を吹く ・幽霊男 ・死神の矢 ・悪魔の手毬唄 ・不死蝶 ・悪魔の降誕祭 ・魔女…
歩・探・見・感•6ヶ月前
宮沢賢治居宅跡の写真に琺瑯町名看板が写っていた。家を出る時はほとんど降っていなかったのだが、明治大学博物館を出たら雨が降っていた。 どうしよう、今日は特に行き先を決めていなかった。 久しぶりに本郷辺りをぶらついてみようか。 しばらく歩いていると、時より風が強くなり、靴の中はびしょびしょ。 傘もひっくり返りそう。 そんなことはよくあることなので、気にしないで探索を継続。発見日 2024年5月7日 発見場所 東京都文京区四丁目宮沢賢治居宅跡の説明板の近くに「宮沢賢治の菊坂下宿先」の写真があった。 1990年(平成2年)頃解体された稲垣家 写真の左端に琺瑯町名看板「本郷4丁目35」が写っていた。宮沢賢治居宅跡 宮沢賢治〔明治29年(1896年)-…
自由にしかし楽しく!クラシック音楽•7ヶ月前
札幌交響楽団 hitaruシリーズ定期演奏会 第17回~童話と絵と音楽と(2024/04) レポートwww.sso.or.jp2024-2025シーズン・札響hitaru定期の初回は、札響友情指揮者・広上淳一さんによる「童話と絵と音楽と」。hitaru定期恒例の「日本人作曲家の作品」には、広上さんの恩師である尾高惇忠さんの「音の旅」が取り上げられました。また協奏曲のソリストには広上さんと親交があるボリス・ベルキンさんをお招きし、後半はラヴェル編曲版の「展覧会の絵」。マエストロ広上ならではの色彩豊かなプログラムに、平日夜のhitaruには多くのお客さん達が集まっていました。 札幌交響楽団 hitaruシリーズ定期演奏会 第17回~童話と絵と音楽と2024年04月25日(木)19:00~ 札幌文…
煩悩は本望•7ヶ月前
【写真日記】数%程度の文学旅 宮沢賢治編毎週更新とそれ以外の更新でアクセス数って大幅に変わることを学んだ。 また一つ賢くなってしまった。 さて、二週連続意識の高そうな内容になってしまいそうなタイトルだが、私はどちらかというと自意識が高いだけなので、内容に低偏差値がにじみ出ることを最初に断っておく。 「どんぐりと山猫」の会議 花巻駅に降り立ち最初に出向開けてくれるのはかわいらしいどんぐりと山猫。 宮沢賢治作の「どんぐりと山猫」に出てくるワンシーンだろう。 宮沢賢治は山猫が大層お好きなようだが、それをモチーフとした作品は可愛らしさ突出したデフォルメをされておらず、どこか貫禄があり気だるげな雰囲気を感じる。 パイプ加えてるのは渋すぎでしょ…
人生らららららーのイメージ•8ヶ月前
【聖地巡礼】宮守に行って「ちょーうれしいよー」な岩手大横断旅行してきました!どうも、すっかり旅行が大好きになってしまいました。(まあまとまった休みがめったにとれないんですが…) というわけで今回も遅すぎた旅行記事です。 2023年3月頃に、宮守女子の舞台である宮守に行ってきました。 なぜ宮守に行くことにしたのか、たまたまお休みがとれて、旅行行きたいなあなんとなく岩手県って行ったことないなあみたいな感じで決まった気がします。 二日前くらいに夜行バスとホテルを確保、現地の交通の便が怪しそうだったので、現地での動きは結構計画を立てて行きました。 岩手について少し調べると、盛岡から縦のラインに花巻、奥州・平泉と観光でも有名な街が並んでいました。ちょうど新幹線もこの縦のラインで…