出雲とは 地理の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

出雲

東京〜出雲市(山陰本線経由)間の寝台特急(ブルートレイン)の名称。かつては急行列車であった。昔は浜田行きと出雲市行き*1が各1往復運行されていたが、出雲市行きの1往復は電車化されて伯備線経由の「サンライズ出雲」となり、残る浜田行きの1往復も運転区間が出雲市までに短縮された。首都圏から福知山・城崎・鳥取方面へ直通する唯一の列車として辛くも生き残っていたが、ついに2006年3月18日のJRグループダイヤ改正で廃止された。
京都から出雲市までは非電化区間を含むため、DD51型ディーゼル機関車に牽引されていた。

列車廃止後の対応

2006年3月18日のJRグループダイヤ改正から、岡山〜上郡〜鳥取間に特急「スーパーいなば」を1往復増発。改正後も存続される「サンライズ出雲」を下り・上りともに新規に上郡駅に停車させた上で、今改正で増発する「スーパーいなば」に乗り継ぐことができるようにする。

*1:厳密に辿ると「いなば」の後身。

出雲

出雲

明治時代までの令制国(りょうせいこく)としての地名。
山陰道に属す。現在の島根県東部。
西に石見、南に備後などと隣接した。

出雲大社を中心とする、神話の国。
古代においては大和朝廷と並び立つ一大勢力が存在したとされる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。