氷食症とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
氷食症
氷を無性に食べたくなる病気。 鉄分の欠乏によることが多い。
非栄養物質を強迫的に食べたくなる病気である異食症の一種。冷蔵庫が普及し始めてから生まれた病気。
原因
主な原因は、鉄欠乏であり、鉄欠乏性貧血および、その前駆状態である「貧血がない鉄欠乏症」でも氷食症は起こる。
体温を腋下と口腔内で比較したとき、口腔内が高いことから、口腔内を冷やすためではないかという説や、鉄欠乏により食嗜好が変わるという説があるが、未だ不明な点が多い。精神疾患である強迫性障害の一つとして見られることも。
症状
基本症状は、氷を強迫的に食べる(食べずにいられない)こと。持久力の低下、記憶力の低下、寝起き寝つきの悪さ、食欲低下などの鉄欠乏症状や、顔色不良、動悸、息切れなどの貧血症状を伴うことが多い。強迫性障害による場合は、他の強迫症状(手洗い、ドアノブ拭きなど)を合併することがある。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。