萬屋錦之介とは 映画の人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)
俳優。歌舞伎役者。旧名は中村錦之助。本名は小川錦一。
1932年11月20日生まれ。東京都出身。弟は俳優の中村嘉葎雄。
戦後を代表する時代劇俳優。主演する作品のほぼ全てが話題作となり、今でもその存在は伝説として語り継がれている。
三代目中村時蔵の四男として生まれる。四歳で初舞台を踏んだ彼は、歌舞伎の名門「播磨屋」の芸風を受け継いていった。
1953年、公演中に美空ひばり親子の目に留まり、新芸プロから映画界への誘いを受けた錦之介は、歌舞伎界から離れ映画界入りを決意し、1954年、中村錦之助の名でデビュー。『ひよどり草紙』で美空ひばりの相手役として出演する。
翌年には東映と契約し、『笛吹童子』『紅孔雀』に出演。映画は大ヒットし、全国の若者のアイドルとなり錦之介ブームを巻き起こした。
その後も内田吐夢、伊藤大輔、加藤泰、山下耕作といった巨匠のもとで主演を演じ、人気者から演技派へとじょじょに転身し、その頭角を現してきた。中でも内田吐夢監督作品である『宮本武蔵』は、彼にしか出すことの出来ないエネルギッシュな武芸者を熱演し、高い評価を得る。以降、宮本武蔵は当たり役となり、ライフワークとなっていく。
時代劇の第一人者として世間からも認知された錦之介であったが、1960年中頃より、東映は任侠映画主体に路線転向し、時代劇作品から手を引くことを発表。時代劇にこだわりのあった錦之介は東映との契約を解約し、フリーに転向することを決意する。
1966年、東映を退社。同年、女優の淡路恵子と結婚。様々な障害があったが、1968年「中村プロダクション」を設立。日本映画復興協会を起こし、映画だけではなくテレビの世界へも進出をしていく。
中でも、1973年から始まる『子連れ狼』は、錦之介の重厚な演技と、冥府魔道に生きるというハードな世界観の中にある大五郎役の西川和孝の無垢なキャラクターが視聴者に受けて大ヒット。放送終了後も反響を呼び、連続シリーズでは3作品が作られ、1984年にはスペシャル版が製作されている。
他にも『破れ傘刀舟(破れシリーズ)』『長崎犯科帳』などのテレビシリーズに主演し、どれも高い評価を得、テレビ時代劇の顔として一時代を築き上げていく。
1978年、7年ぶりに映画の世界に帰ってきた錦之介は、12年ぶりに東映の時代劇映画に主演。『柳生一族の陰謀(深作欣二監督作品)』で柳生宗矩役を演じた彼は、錦之介健在をアピール。映画においても、存在感は全く色あせていないことを証明する。
その後は主にテレビシリーズに出演し『鬼平犯科帳』『それからの武蔵』などで活躍するが、1982年、中村プロダクションが倒産。莫大な借金を抱え、更に歌舞伎座公演中に倒れ入院。重症筋無力症と診断される。ところが、驚異的な回復力を見せた錦之介は筋無力症を克服。11月には退院し、1984年放送の『子連れ狼』で復活を果たす。
1989年、芸能生活50周年を迎えた錦之介は、『本覺坊遺文 千利休(熊井啓監督作品)』に出演。独特の存在感を見せつけた。
その後はテレビスペシャルシリーズの時代劇、或いは、現代劇に出演。平成6年には歌舞伎座「六月大歌舞伎」にも参加し、歌舞伎狂言「極付幡随長兵衛」で主役をはると同時に、甥・五代目時蔵の息子たちの初舞台の口上を述べた。
『花の乱(NHK大河)』にも出演するが、1996年には中咽頭癌手術を受け、『毛利元就(NHK大河)』の出演を降板。
1997年3月10日14時41分、肺炎のため永眠。享年64歳。
華やかな映画スターとして君臨していたが、裏では2度の離婚、設立事務所の倒産、度重なる病魔との闘いなど、波乱の芸能人生を送っていたが、その存在感は死してなお、語り継がれている。
現在、CS放送などの再放送を通じ、現代の時代劇マニアの間で密かなブームとなっている。
賞
- 1959年 ブルーリボン大衆賞受賞
- 1961年 第8回京都市民映画祭主演男優賞受賞
- 1961年 京都市民映画祭最優秀映画賞受賞(宮本武蔵)
- 1961年 芸術祭賞受賞(反逆児)
- 1962年 日本映画記者会賞最優秀男優賞受賞
- 1964年 ブルーリボン主演男優賞受賞(武士道残酷物語)
- 1965年 第12回京都市民映画祭主演男優賞受賞
- 1965年 第12回京都市民映画祭最優秀映画賞受賞(宮本武蔵・巌流島の決斗)
- 1967年 昭和42年度日本放送作家協会賞男優演技者賞受賞
- 1996年 文化庁長官表彰