ISO感度とは サイエンスの人気・最新記事を集めました - はてな (original) (raw)

カメラ用語。
国際標準化機構(International Organization for Standardization)で定められたフィルム感度のこと。銀塩カメラならフィルム、デジタルカメラなら CCD や CMOS と言った受像素子の感度。

ISO感度とシャッタースピード

感度が高ければ一度に取り入れられる光の量が増える為、シャッタースピードを速くする事ができる。逆に低ければ一度に取り入れられる光の量が減る為、シャッタースピードは遅くなる。
ただし、感度が高くなるとフィルムでは粒子が粗く、デジカメではノイズが多くなり、画面がザラついてしまう。
ISO感度を高くすれば暗いところでの撮影に有利になる(手ぶれの危険性が減る)かわりに画質が低下し、ISO感度を低くすれば高画質で撮影できるかわりに暗いところでの撮影に不利になる(手ぶれの危険性が増える)。
ISO感度の数値は通常 100 を基準とし、200・400・800・1600・3200と倍に増える。ISO感度が一段高くなるたびにシャッタースピードは半分になる。
一般的に ISO 400 以上のフィルムを高感度フィルムと言い、スナップや暗所、スポーツの撮影など速いシャッタースピードを要求される場面で用いられる。ISO 100 未満のフィルムは低感度フィルムと言い、接写や風景の大伸ばしなど画質を要求される場面で使用される。
なお、デジタルカメラの場合は CCD の感度になるが、フィルムの感度に置き換えて考えるので「ISO XXX 相当」などの言い方をする。
ただし、現在の各種カタログではメーカーの判断で感度の記載がされているため、実際には表記の感度と異なる場合がある。そのため現在CIPAでISO感度のガイドライン策定作業が進められている。
関連語 リスト::写真用語

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。