家は買うものではなく創るものですBLOG (original) (raw)
~今日はスタッフブログの日です~
先日、専門学校時代の友人が東京出張のついでに自宅に泊まりに来てくれました。
一緒に夕食をとりながら当時の思い出話や近況などで盛り上がりました。
友人も建築設計事務所で働いているので、情報交換もしました。
卒業してから随分時間が経っているので、同級生の現在地も様々なのですが、
同じ業界で働いている仲間がいるのはとても心強いです。
来月は同窓会もあるので楽しみです!
miharu
今日は2組の来客。
ちょっと早めの大掃除をしてお出迎え。
家を綺麗に保つ秘訣は、やはり、お客さんに来て頂くこと。
リセットされて気持ちがいい。
左官職人さんにサンプルを作ってもらい、左官仕上げの確認。
他は、特に現場からの質疑もなかったので、「展開図の読み合わせ」を監督と行いました。1ページづつ、改めて、展開図を読み込んで、情報の共有をしていきます。設計意図を丁寧に伝えたり、事前に課題を共有したり、これを行うことで、現場の精度がさらに上がっていきます。
最近、AIがどれだけすごいかという話をよく耳にします。確かにその技術の進化には驚かされるばかりです。が、一方で、「どうやって仕事に生かせるの?」という疑問も頭をよぎります。AIがどう役立つのか、まだピンと来ない部分が多かったのです。
そこで、今日は少し時間をかけてAIの活用方法について調べてみました。AIの具体的な使い道について知ることで、その可能性が見えてきました。例えば、WordやPowerPointに搭載されたAIツールを使って文書やプレゼンテーションを効率的に作成する方法など、いろいろなアイデアが浮かんできました。
これからは、学んだ知識を業務に活用していこうと思います。まずは小さなステップから始め、徐々にAIの力を取り入れることで、業務の効率化と質の向上を目指していきたいです。AIの力を使えば、よりスマートな働き方が実現できるはずです。
AIを理解し、仕事に取り入れることで、新しい可能性が広がるのを感じます。これからの進展が楽しみです。
という今日のブログの文章とイメージ画像を全てAI「Copilot」に作成してもらいました。文章は数秒で、画像も30秒くらいで。AI、恐るべし。
最近は、遠方からのご相談を頂く機会が続いています。九州・延岡やタイからも。
~今日はスタッフブログの日です~
断熱材の充填が終わり、ボード下地の施工が始まっています。
ボードが張られる前に、タオル掛けなどの器具類を壁に設置するために必要な下地が入っているかを確認しました。
スイッチボックスの設置も進んでいるので、こちらも取り付いたところから位置と高さを確認します。
外観の方はというと、外壁左官の下地となるアスファルトフェルトとラス網が取り付きました。
こちらの花柄はアスファルトフェルトにプリントされているものでして、この下地が見える短い期間だけ花柄のお家になりますが、モルタルですぐ隠れます。
やっと涼しくなって外でも作業しやすい時期になりました。
天気の良い日が続くことを願います。
miharu
30年前、結婚式の二次会の会場として利用させて頂いたお茶の水・トラットリアレモンにて。#結婚記念日