スジャータアイスに地酒たらして使い捨てスリッパ~新幹線のこだわり~ (original) (raw)

必ず買う

チップスターとトッポは旅である。ふだん食べると「旅に出ているようだ!」と思う。パブロフ。

京都から乗る時は、地下街のポルタ(比較的空いてる)で阿闍梨餅をお土産用と自分用を買い、車内で1つ食べます。
(ゆー)

新幹線に乗る時は、ビールは3缶買って、コンビニでアイスコーヒー用の氷と共に保冷。
(yukky)

上越新幹線愛用者です。奇数号車の最も後ろの席に座ります!座席たおし放題。更にトイレに行きやすい。あと紅茶花伝のミルクティ必須。午後の紅茶じゃなく紅茶花伝。
(モト)

東京駅のニューデイズで酪王カフェオレを買います。
東京→京都へ転勤したので次はいつ飲めるかわからないぞ、という思いをかみ締めて大事に飲みます。

ただ、四角い紙パックなのでテーブルの納まりは悪い。
(キングオブカフェオレ)

(酪王カフェオレ と 派生商品のキャラメル、サブレ) by Sugikats CC BY-SA 4.0

仙台出張終わりは、新幹線改札口内のコンビニで、スモークン(チーズ味)という燻製された笹かまとビールを買い、新幹線車内で飲む。
(せまるしか)

新幹線に乗るとだいたい2階建車両の1階席に座ることになります。窓からの景色を楽しむのとは無縁の車内ではチップスターを食べるのが恒例でした。
(きんこめ)

新幹線の売店で売っているサンドイッチ「たまご入りテリヤキチキン&ゴボウサラダ」を朝食に買います。重量感がある満足な一品でみんなに勧めたくなります!
(砂くじら)

東京駅から東海道新幹線に乗る前には、崎陽軒のチャーハン弁当、角ハイボール濃いめ、缶チューハイグレープフルーツ味の3点セットを買ってから乗り込みます。

タカラ缶チューハイのグレープフルーツは自分の生活圏ではベルマートでしか見たことがないので毎回ちょっと楽しみにしています。
(あるふぁ)

タカラ缶チューハイのグレープフルーツ、そういうささやかな喜びをいくつ持っているかによって人生の満足度が違うと思います。

工夫

まだまだある新幹線のシートを我が物にする工夫。不測の事態を想像しているのは意外でした!でもニュースでよく見ます。

新幹線に乗る時は必ず食べ物飲み物を余分に買います。不測の事態が起こり車内で長時間過ごすことになるのを見越して。
(あさひ)

本読む、景色見る、寝る、酒飲む、弁当食べる、コーヒー飲む、とやりたいこと全てスケジューリングすると、東京~新大阪では全然時間が足りないので、福岡も必ず新幹線で行くようにしてます。

会社には、飛行機恐怖症ということにしてあります。
(hatao)

Max(2階建て車両)の自由席で目的地に着く少し前には席を立ち、ドア前の折り畳み椅子で駅に着くのを待つ。
(?)

荷物棚に載っている鞄の数を確認し、何かあったときに車両の端まで棚を伝って逃げるシミュレーションをしておく。でっかい固そうなスーツケースが載ってたらあの辺やばいな…と心に留めておく。

映画「新感染」を見たせいです。
でもまあ出発10分後には寝てます。
(ひろっぴー)

延長コードを持って乗るって人が居ましたが、私は三ツ口コンセントタップを持って行きます。
(偶蹄類)

東海道の場合自由席しかのらない。

7分以内の間隔でくる列車を「双子列車」とよび、必ずその妹(後のほう)に乗る。すいていることが多い。何故か弟ではなく妹。
(チンパンジー殺人事件)

JR東日本で運営している新幹線に備え付けてある広報誌「トランヴェール」は必ず読みます。

ちなみに北陸新幹線はJR東とJR西、2社の広報誌を同時に入手できてお得です。

(tucan)

で東京行きで静岡に停車する「ひかり」限定で、11号車(に近い普通車)を指定しています。下の階に下りる階段に近いので、「のぞみ」の通過待ちの間に静岡定番のお土産を買いに行きやすいです。
(橘獅子文)

ビジネスホテルに置いてある紙製の使い捨てスリッパを持ち帰り、新幹線内で利用しています。
革靴の300倍楽です。
同じように使い捨てスリッパを使っている方と目が合うと「貴方もご存知ですね。」と、謎の会釈が発生します。
(幸福)

名古屋で劇団四季の劇場を確認します。一種の義務感を感じつつあります。
(そのだ)

下りの三島駅あたりで富士山が見えるとみんな写真を撮りますが、一番キレイに見えるのは、新富士駅を過ぎた後の富士川橋梁のところです。そこまで待ってから撮ります。
(kakkyjoji)

新神戸駅から明石方面に向かって走ると進行方向の右側に見える、とても素敵な洋館をみることです。10年以上楽しみにしているので、いつか降りて、近くで見てみたい?
(ひともじのぐるぐる)

新大阪→博多はA席に乗ります。途中西明石駅と徳山駅付近で海が見えるので、その一瞬をたのしみに。
(せみ)

新幹線は車窓派です。A列限定です。西向きで名古屋駅の直前にボロッボロの雑居ビルがあり、毎回チェックしています。会社に入って20年以上、出張の度に見ている変わらぬ景色です。
(くりたろう)

東海道新幹線は海側の窓側の席に座って、静岡駅辺りでチラッと見える富士山を眺める。
(偶蹄類)

スジャータ

ここまで情報があつまるとスジャータが主で新幹線が従であるような気がしてきました。

出先から帰るときは、スジャータの固いアイスクリームに地酒をたらしで食べる。
(?)

いつも1時間くらいの乗車時間なので、車内販売が回ってこなかったり降車ギリギリになることがあります。アイスを食べたいときは、車内販売の人が発車まで待機している車輌から乗って、アイスを売ってもらってから席に行きます。
ちなみに、新幹線の固いアイスを食べやすくするために、アイス用のアルミのスプーンをいつも持ち歩いています!
(紫王)

スジャータのアイスをすぐ食べるには車内販売のホットコーヒーを使いましょう。
(あすやん)

あすやんさんからの写真

あすやんさんからの写真

スマホ編

位置情報サービスが流行っているころ、新幹線に乗っているときに線路沿いのコンビニにひたすらチェックインする遊びをしていた。時速300キロで駆け抜けるセブンイレブン。

目的地をスマホのグーグルマップで検索して、「徒歩」で経路案内させます。大阪-東京間だと、目的地まで「4日」とか表示されますが、新幹線に乗って眺めていると、それが物凄い勢いで減って行くが楽しみです。
(りゅーふ)

必ず窓側の席を取り、スマホでGPSのログを記録しながら、東海道新幹線なら270km/h、東北新幹線なら300km/hに達した時に、少し速度に抵抗してみる。
(dan)

新幹線に乗る時はGoogleMapを開いて、地図上を高速で移動する青い玉を見ながらハイボールを飲むのが恒例です。

「あの神社は◯◯神社っていうのか」…等と特に必要としない情報を地図で知ると、高速で移動している自分と、この場所で普段通りの生活をしている誰かの対比をイメージし、「世界は自分の知らない所でも動いているんだな」などとロマンに浸ります。
(事務員G)

スマホでスピードを測定する
GPSで速度を測定するアプリをつけっぱなしにして速度の変化を見る
その新幹線の最高速度が出てないとなぜか損した気分になる
(トキ)

弁当をいつ食べるか問題

トイレ優先で決めるという考えもあったのか!

元々膀胱の弱い体質で、トイレが近いのです。新幹線に乗る数時間前から、飲み物は軽く喉をしめらせる程度です。出来るだけ乗車直前にトイレを済ませ、万全の状態で乗り込みます。

もちろん、車内の飲み物も、コーヒーや酒類など、利尿作用のあるものはNG。お弁当は持ち込みますが、食べ始めるのは大体、降車の20分位前。飲食すれば、出したくなるのは人の理だからです。

そうして、目的地の駅に降り立ち、旅が無事に終わった達成感に安堵しながら、ペットボトルの紅茶をぐーっと飲むのがまた、第2の至福の時(?)です。
(oribesgarden)

駅弁は、北は大宮、西は新横浜を出るまで食べない。
(?)

京都から東京行きに乗るときは、伊吹山(関ヶ原のちょい手前)が見えるまで飲食我慢。比叡山と比良山系に敬意を払う。

お弁当は京都→東京だと牛。逆だと中華。あとハード系のグミを必ず買う。
(蝉美)

弁当&売店

博多のかしわ弁当とかしわうどんが並びました。
福岡って酒がうまいから必ず飲みすぎて二日酔いになる(ですよね?)。でも福岡には二日酔いあけにぴったりの優しい食べ物も多いから最高。かしわうどんとか。

新幹線のこだわり 小倉駅から東京、大阪を目指す場合、新幹線に乗り込む前にまず、在来線の7,8番ホームで、かしわうどんを食う。
(アントンサービス)

東京から関西へ行くときは、朝早いのぞみの自由席に座り、名古屋で途中下車して駅のホームで朝ごはんのきしめんを食べます。
(多摩)

名古屋駅のきしめん(この記事より)

東海道新幹線に乗る時はNRE(JR東日本系列)駅弁ではなく、JR東海道パッセンジャーズ(JR東海系列)の駅弁を買います。

前回挙げられていたチキン弁当はNREとJR東海製と2種類あり、味もそれぞれ違うようなので、行きは東日本エリアでNREのチキン弁当、帰りは東海エリアで東海のチキン弁当を買って食べ比べしたいと思ってます。

(ちゅんく)

新大阪駅での551は豚まんでも焼売でもなく、2階店舗で買える551弁当。注文してから調理するので15分位時間はかかるけど、ぬくぬくの弁当を食べられる。冷えた駅弁より美味しい。
(偶蹄類)

東北方面に向かう際に東京駅から乗るときはグランスタで名古屋の味噌カツ弁当を買ってから新幹線に乗ります。
(はなちゃん)

ほぼほぼ博多駅から乗るので、かしわ弁当を買います。鶏の炊き込みご飯の上に、高菜と鶏そぼろと炒り卵が載った弁当です。
(ひむろまさき)

(東筑軒のかしわめし弁当 by Muyo CC BY-SA 4.0)

東京駅から乗るときのお弁当は串くらの焼き鳥弁当。パン気分のときはメルヘンのサンドイッチ。
(asa)

新幹線がエンタメ空間であることがいよいよはっきりしてきました。

ちょっとあいだをあけてまたこだわりを発表したいので、これぞと思うこだわり送ってください!