日本語版 Dementia Quality of Life Instrument の作成と信頼性・妥当性の検討 (original) (raw)

抄録

目的: 痴呆に特異的なQOL指標である Dementia Quality of Life Instrument の日本語版を作成し, 信頼性・妥当性を検証した. 方法: 対象者は72名 (男性19名; 女性53名, 脳血管性痴呆66名; アルツハイマー型痴呆6名) でデイケアまたはデイサービスに通所し, 研究の承諾を得た痴呆高齢者である.面接調査は平成14年11月から平成15年1月までである. 結果: 日本語版DQoL (DQoL-Japanese version) は29項目から構成され, (1) 自尊感情, (2) 肯定的情動, (3) 否定的情動 (逆転項目), (4) 所属感, (5) 美的感覚の5つの下位尺度から構成される. 日本語版DQOLの下位尺度5項目の2週間後の再テストの相関係数は0.730~0.857 (p<0.05) であり, Cronbach's αは0.666~0.864であった. Geriatric Depression Scale の基準関連妥当性に関してもDQoLと同様の結果が得られ, 信頼性, 妥当性が検証された. 結論: 日本語版DQoLを用いて痴呆高齢者の主観的QOLの測定が可能であることが示唆された. プレテストからDQoLの質問と回答が理解でき, 調査可能となった対象者は Min-Mental State 13点以上であった. 今後, 日本語版DQoLは, 痴呆の進行予防およびアクティビティなどケア介入の評価の一つとして活用が可能であろう.