すなわち - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

「すなわち」の英語

namely, that is to say, in other words

namely

namelyの発音記号

/ˈneɪmli/

namelyのニュアンス

「namely」は「すなわち」を英訳した際に用いられる表現の一つである。具体的な例や詳細を導入する際に使われ、前述の一般的な情報を具体化する役割を果たす。

namelyと一緒に使われやすい単語・表現

「namely」は主に、"reasons", "factors", "examples"などの単語と一緒に使われる。これらはそれぞれ「理由」「要素」「例」を意味する。

namelyの例文

There are three reasons for his success, namely hard work, talent, and luck. (彼の成功には三つの理由がある、すなわち、努力、才能、運である。)
She has two hobbies, namely painting and music. (彼女には二つの趣味がある、すなわち、絵画と音楽である。)
There are two factors to consider, namely cost and time. (考慮すべき二つの要素がある、すなわち、コストと時間である。)

that is to say

that is to sayの発音記号

/ðæt ɪz tuː seɪ/

that is to sayのニュアンス

「that is to say」は「すなわち」の意味を持つが、より詳細な説明や再定義を導入する際に使われる。これにより、前述の情報をより明確にすることが可能となる。

that is to sayと一緒に使われやすい単語・表現

"that is to say"は"point", "idea", "concept"などの単語と一緒に使われることが多い。これらはそれぞれ「ポイント」「アイデア」「概念」を意味する。

that is to sayの例文

He was late, that is to say, he missed the train. (彼は遅れた、すなわち、彼は電車に乗り遅れた。)
The point is, that is to say, we need to work harder. (ポイントは、すなわち、私たちはもっと一生懸命働く必要がある。)
The concept is simple, that is to say, it's easy to understand. (その概念は単純だ、すなわち、理解しやすい。)

in other words

in other wordsの発音記号

/ɪn ˈʌðər wɜːrdz/

in other wordsのニュアンス

"in other words"は「すなわち」の意味を持つが、前述の情報を別の言葉で再表現する際に使用される。これにより、情報をより理解しやすくすることが可能となる。

in other wordsと一緒に使われやすい単語・表現

"in other words"は"meaning", "definition", "explanation"などの単語と一緒に使われることが多い。これらはそれぞれ「意味」「定義」「説明」を意味する。

in other wordsの例文

He's very thrifty, in other words, he doesn't like to spend money. (彼はとても節約家だ、すなわち、彼はお金を使うのが好きではない。)
The definition is complex, in other words, it's not easy to understand. (その定義は複雑だ、すなわち、理解するのは容易ではない。)
The explanation is clear, in other words, it's easy to understand. (その説明は明確だ、すなわち、理解しやすい。)