我慢する - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

「我慢する」の英語

endure, tolerate, bear, put up with

endure

endureのニュアンス

「endure」は、困難や苦痛を長期間にわたって耐えることを意味する。一般的に、肉体的または精神的な苦痛や困難を乗り越えるために使われる。この単語は、忍耐力や持久力を強調する際に使用されることが多い。

endureと一緒に使われやすい単語・表現

・pain(痛み)
・hardship(困難)
・suffering(苦しみ)

endureの例文

・She had to endure the pain for several hours.(彼女は数時間の間、痛みに耐えなければならなかった。)
・They endured many hardships during the journey.(彼らは旅の間に多くの困難に耐えた。)
・He endured the suffering without complaint.(彼は文句を言わずに苦しみに耐えた。)

tolerate

tolerateのニュアンス

「tolerate」は、他人の行動や状況を受け入れるが、必ずしもそれを好むわけではないという意味を持つ。一般的に、他人の欠点や不快な状況に対して寛容であることを示す際に使用される。

tolerateと一緒に使われやすい単語・表現

・behavior(行動)
・noise(騒音)
・mistakes(間違い)

tolerateの例文

・I can't tolerate his rude behavior any longer.(彼の無礼な行動にはもう耐えられない。)
・She tolerated the noise from the construction site.(彼女は工事現場からの騒音に耐えた。)
・We have to tolerate each other's mistakes.(私たちはお互いの間違いを許容しなければならない。)

bear

bearのニュアンス

「bear」は、困難や苦痛を耐えるという意味で使われるが、感情的な負担や責任を持つことも含まれる。この単語は、感情や状況に対して耐える力を示す際に使用される。

bearと一緒に使われやすい単語・表現

・weight(重さ)
・responsibility(責任)
・grief(悲しみ)

bearの例文

・She couldn't bear the weight of the responsibility.(彼女はその責任の重さに耐えられなかった。)
・He bore the grief of his loss in silence.(彼は失った悲しみを黙って耐えた。)
・We must bear the consequences of our actions.(私たちは自分たちの行動の結果を受け入れなければならない。)

put up with

put up withのニュアンス

「put up with」は、嫌な状況や人を我慢するという意味で使われる。日常会話でよく使われる表現で、特に不快な状況や人に対して耐えることを示す。

put up withと一緒に使われやすい単語・表現

・annoyance(迷惑)
・inconvenience(不便)
・behavior(行動)

put up withの例文

・I can't put up with his constant complaining.(彼の絶え間ない文句には耐えられない。)
・She had to put up with a lot of inconvenience during the trip.(彼女は旅行中に多くの不便に耐えなければならなかった。)
・We have to put up with each other's annoying habits.(私たちはお互いの迷惑な習慣に耐えなければならない。)