知っている - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

「これ以上」の英語

no more, any more, further, beyond this

no more

no moreの発音記号

/noʊ mɔːr/

no moreのニュアンス

"No more"は「これ以上はない」という意味で、量や回数の限界を示す表現である。特に、何かが終了したり、これ以上続けることができない状況を表すのに用いられる。

no moreと一緒に使われやすい単語・表現

"No more"は"than"と組み合わせて「~以上はない」という意味になる。また、"room", "time", "money"など、限界を示す単語と一緒に使われることが多い。

no moreの例文

I have no more money. (私にはこれ以上お金がない)
No more than three people can enter at a time. (一度に入れるのは3人までだ)
I can't wait no more. (これ以上待てない)

any more

any moreの発音記号

/ˈeni mɔːr/

any moreのニュアンス

"Any more"は「これ以上」という意味だが、"no more"とは異なり、否定文での使用が一般的である。何かが終了したり、これ以上続けることができない状況を表す。

any moreと一緒に使われやすい単語・表現

"Any more"は"not"と一緒に使われることが多く、"I don't have any more ~"や"We can't do this any more"などの形で使用される。

any moreの例文

I don't have any more time. (これ以上時間がない)
We can't ignore this problem any more. (この問題をこれ以上無視できない)
I can't eat any more. (これ以上食べられない)

further

furtherの発音記号

/ˈfɜːrðər/

furtherのニュアンス

"Further"は「これ以上」を意味するが、物理的な距離だけでなく、抽象的な進行度や程度を示すこともある。"No more"や"any more"と比べると、よりフォーマルな印象を持つ。

furtherと一緒に使われやすい単語・表現

"Further"は"discussion", "investigation", "development"など、進行や進歩を示す単語と一緒に使われることが多い。

furtherの例文

We can't go any further. (これ以上進めない)
Further investigation is needed. (さらなる調査が必要だ)
I have nothing further to add. (これ以上付け加えることはない)

beyond this

beyond thisの発音記号

/biˈjɒnd ðɪs/

beyond thisのニュアンス

"Beyond this"は「これ以上」という意味で、特に物理的な距離や抽象的な範囲を超えることを強調する表現である。

beyond thisと一緒に使われやすい単語・表現

"Beyond this"は"point", "level", "scope"など、範囲や限界を示す単語と一緒に使われることが多い。

beyond thisの例文

We can't see beyond this point. (この点を超えて見ることはできない)
I can't help you beyond this level. (このレベルを超えてあなたを助けることはできない)
This problem is beyond this scope. (この問題はこの範囲を超えている)