urge - Weblio 英和・和英辞典 (original) (raw)

単語を追加

意味・対訳 (…を)(ある方向に)駆り立てる、追い立てる、急がせる、しきりに促す、しきりに促して(…)させる、(…を)主張する、力説する、強調する、(…を)力説する、(…と)主張する

音節urge 発音記号・読み方

/ˈɚːdʒ(米国英語), ˈəːdʒ(英国英語)/

urgeの変形一覧
urgeの学習レベル レベル:3英検:準2級以上の単語学校レベル:高校2年以上の水準TOEIC® L&Rスコア:470点以上の単語大学入試:センター試験対策レベル

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

音節 urge 発音記号・読み方 /ˈɚːdʒ|ˈəːdʒ/ 発音を聞く

「urge」を含む例文一覧

該当件数 : 1127

調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう

Weblio会員登録無料で登録できます!

Weblio会員登録(無料)はこちらから

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

「urge」とは「強く促す」「説得する」「せき立てる」「切望する」「主張する」といった動作を示す動詞であり、「強い衝動」「切望」という意味を持つ名詞である。

「urge」とは・「urge」の意味

動詞:強く促す、説得する、せき立てる、切望する、主張する
名詞:強い衝動、切望

urgeの用法

動詞

「urge」が動詞として使われる場合、何かを強く勧めたり、誰かを説得したり、ある行動を強く促したりする意味を持つ。また、何かを強く望んだり、主張したりする際にも用いられる。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. I urge you to reconsider your decision.(あなたには決定を再考してほしいと強く促す。)
2. He urged the crowd to remain calm.(彼は群衆に冷静でいるよう強く説得した。)
3. She was urged by her desire to see the world.(彼女は世界を見たいという強い切望に駆られた。)
4. The lawyer urged the importance of the evidence.(弁護士は証拠の重要性を強く主張した。)
5. We urge that the project be completed on time.(プロジェクトが時間通りに完了するよう強く促す。)

名詞

「urge」が名詞として使われる場合、強い衝動や切望を表す。何かをする強い欲求や動機がある状態を指す。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. He felt an urge to speak out against injustice.(彼は不正に対して声を上げる強い衝動を感じた。)
2. There's a sudden urge to eat chocolate.(チョコレートを食べたくなる突然の衝動がある。)
3. She resisted the urge to check her phone every minute.(彼女は1分ごとに携帯をチェックしたいという衝動を抑えた。)
4. The urge for freedom was growing stronger.(自由への切望が強くなっていた。)
5. He had an urge to travel the world.(彼には世界を旅する強い衝動があった。)


urge

「urge」とは・「urge」の意味

動詞:強く促す、説得する、せき立てる、切望する、主張する
名詞:強い衝動、切望

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge


urge


urge


urge


urge


urge(催促する)

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge


urge

責める, 呼びかける, 呼び掛ける, 呼掛ける, 駆り立てる, 狩り立てる, 駆りたてる, かり立てる, 狩りたてる, 駆立てる, 駈り立てる, 驅り立てる, 駈りたてる, 口説く, かき口説く, 掻き口説く, 掻きくどく, 搔き口説く, 訴えかける, 訴え掛ける, 督する, 勧める, 薦める, 奨める, 責め立てる, 責めたてる, 立てる, 急がせる, 迫る, 逼る, 急がす, 促す, 揉み立てる


urge


urge [strongly advise]


URGE


encourage [urge] sb


persuade [urge] sb


press [urge] sb


urge [call on] sb


urge [tempt, induce] sb


urge sb

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

× この辞書を今後表示しない

※辞書の非表示は、設定画面から変更可能

urge

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「urge」を含む例文一覧

該当件数 : 1127

urgeのページの著作権
英和辞典 情報提供元は参加元一覧 にて確認できます。

| | | | | -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | | 研究社研究社 | Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | | 株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション | Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | | ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版 | © 2000 - 2025 Hyper Dictionary, All rights reserved | | 独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構 | All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | | ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト | Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | | 日本語WordNet日本語WordNet | 日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License | | 日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所 | Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | | 日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社 | Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 | | CMUdict | CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University. |

| ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 | | | ------------------------------------------- | |