【レビュー】白鶴 大吟醸はまずい?うまい?飲み方と評価も紹介 (original) (raw)

「年間300日、日本酒を飲む我が家」

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬日本酒を楽しんでいます。

「日本酒は自宅だけではなく、年間50泊行くキャンプにも必ずいただいています」

我が家にとって日本酒は、なくてはならないお酒。

「今回、我が家がいただいた日本酒は、白鶴から発売されている大吟醸」

「白鶴の大吟醸は、やや辛口でフルーティ」

後味に、少し苦味を感じます。

辛さ・苦さ・フルーティさのバランスがよく、飲みごたえがあります。

「淡麗でキレがあり、すっきりしていてさっぱり」

辛口ですが飲みやすく、どんどん飲める美味しさがあります。

今回は、白鶴から発売されている大吟醸を、詳しくブログで紹介したいと思います。

*タイトル

【レビュー】白鶴 大吟醸はまずい?うまい?飲み方と評価も紹介

「白鶴酒造は、1743年創業の兵庫県東灘区に本社を置く醸造ブランド」

日本を代表する酒どころ、灘五郷にあります。

灘五郷は白鶴酒造の他、菊正宗・白鹿・沢の鶴などが有名。

白鶴酒造

「日本酒造りに適した名水、宮水が使われています」

宮水は、兵庫県西宮市の沿岸部で湧き出る井戸水。

「硬度が高くリン保有量も多く、鉄分が少ないのが特徴」

酒造用水として良質で、古くから灘の酒に用いられています。

大吟醸

「白鶴大吟醸を知る上で、わかっておきたいのが大吟醸」

「大吟醸は、精米歩合が50%以下と定められています」

精米歩合が50%以下ということは、米の半分を磨いているということになります。

精米歩合が低いほどよく磨かれた日本酒で、一般的に雑味が少なく透明感がある味わいと、華やかな香りに仕上がるとされています。

「10度〜15度に冷やしていただくことで、その特徴を最大限に引き立ててくれます」

大吟醸は温めて熱燗で飲むより、冷酒の方がおすすめ。

「大吟醸は、吟醸造りという製法で造られています」

吟醸造りは、よく磨いた米を10度前後の低温で、長時間発酵させる製法。

低温で発酵させることで、果実のようなフルーティーで華やかな香味になります。

白鶴大吟醸の成分

「白鶴大吟醸は、米・米麹・水・醸造アルコールで造られています」

「白鶴大吟醸は、醸造アルコールが入っている為、純粋な日本酒ではありません」

「醸造アルコールは主にサトウキビを原料とし、発酵させた純度の高いアルコール」

サトウキビの香りはほとんどなく、クリアな味わいをしています。

白鶴大吟醸に醸造アルコールを加えることで、すっきりとした味わいになります。

「アルコール分は15度〜16度になっており、一般的な日本酒の平均アルコール度数になっています」

アルコール分

15度〜16度

「白鶴大吟醸の精米歩合は、50%となっています」

一般的に精米歩合が低いほど、米がよく磨かれた日本酒とされています。

「精米歩合が低い日本酒は、雑味が少なくクリアで、すっきりとした味わい」

華やかな香り高い日本酒になっています。

「大吟醸の精米歩合は、50%以下と定められています」

精米歩合

50%

リンク

白鶴大吟醸の評価

「白鶴大吟醸は、甘いフルーツのような香り」

「味わいは、やや辛口でフルーティー」

後味に、少し苦味を感じます。

辛さ・苦さ・フルーティーさのバランスが良いのが特徴。

「白鶴大吟醸は、辛口が好きな方におすすめ」

辛口ですが飲みやすくなっており、どんどん飲める美味しさがあります。

「醸造アルコールが入っている為、すっきりしていてさっぱり」

淡麗でキレがあり、若干まろやかさも感じます。

「米の味わいが、もう少し欲しいのが残念な所」

「白鶴大吟醸は辛口の日本酒の為、日本酒を飲み慣れている方に特におすすめ」

我が家は白鶴大吟醸をいただいて、美味しいと感じました。

白鶴大吟醸の味

やや辛口でフルーティー

リンク

白鶴大吟醸の口コミと評判

「白鶴大吟醸の口コミと評判は、下記のような感じ」

●これだけはとてもフルーティで嫌な味が全くなく美味しいです。

●下手な純米の地酒よりも美味しいですよ。

●スッキリ、のどごしが良く美味しいです

●飲みやすく味もよく、とくに不満はありません。

●あっさりでとても飲みやすいです。白ワイン感覚で飲める日本酒だと思います。

●さっぱりとした飲み口でどんどんいけました。美味しかったです。

●さっぱりとしていて、飲みやすく、口当たりもいいです

●きりっとさっぱりしていました。

●甘い白ワインを飲んでいるような感覚になるけど、それよりもサッパリした後味です。

●白ワインに近いような果実感のある風味。

リンク

白鶴大吟醸の飲み方

「一般的に、大吟醸は熱燗に向いていないとされています」

フルーティーで華やかな大吟醸を熱燗にしてしまうと、香りが飛んでしまい雑味が出てしまうことがあります。

大吟醸を美味しくいただくには、熱燗より冷酒で飲むのがおすすめ。

「白鶴大吟醸は、熱燗で飲むより冷酒でいただいて下さい」

熱燗にすることは、おすすめしません。

「今回は、白鶴大吟醸をオンザロックとしてもいただきます」

「津軽びいどろのロックグラスに、氷をたっぷり入れて、白鶴大吟醸を注ぎます」

「白鶴大吟醸をロックにすると、辛さが控えめになり、すっきりしていて飲みやすくなります」

飲みやすくなり、ぐいぐいいけます。

すっきりしていて飲みやすくなるので、暑い日やお風呂上がりなどにもおすすめ。

「白鶴大吟醸をロックにすると美味しいので、ぜひ試してみて下さい」

リンク

白鶴大吟醸を美味しく飲むなら津軽びいどろ

「津軽びいどろは、青森県津軽地方で生産されているガラス細工の伝統工芸品」

青森の自然を表現した美しさがあり、ガラス細工特有のきらびやかな印象があります。

津軽びいどろ

「津軽びいどろの魅力は色彩の美しさ」

キラキラ輝く宝石のようなガラス材には、100種類以上の着色が行われており、季節に合わせた商品も多数販売されています。

津軽びいどろ

「津軽びいどろの商品を使うと、美しい造りに魅了されます」

我が家は津軽びいどろのロックグラスを使用。

リンク

まとめ

白鶴大吟醸は、甘いフルーツのような香り。

味わいは、やや辛口でフルーティー。

後味に、少し苦味を感じます。

辛さ・苦さ・フルーティーさのバランスが良いのが特徴。

白鶴大吟醸は、辛口が好きな方におすすめ。

辛口ですが飲みやすくなっており、どんどん飲める美味しさがあります。

醸造アルコールが入っている為、すっきりしていてさっぱり。

淡麗でキレがあり、若干まろやかさも感じます。

米の味わいが、もう少し欲しいのが残念な所。

白鶴大吟醸は辛口の日本酒の為、日本酒を飲み慣れている方に特におすすめ。

我が家は白鶴大吟醸をいただいて、美味しいと感じました。

以上、「【レビュー】白鶴 大吟醸はまずい?うまい?飲み方と評価も紹介」でした。

SAKEPOSTポストに届く日本酒定期便