「異世界モノ」ライトノベルが、現代の「時代劇」と言えるワケ (original) (raw)

「なろう系」と「異世界モノ」

近年、いわゆる「異世界モノ」のライトノベルが流行していると言われる。長月達平『Re:ゼロから始める異世界生活』、白米良『ありふれた職業で世界最強』、アネコユサギ『盾の勇者の成り上がり』などをはじめ、アニメ化された作品も少なくない。

ここで挙げた作品はすべて、小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿された作品が商業ベースで書籍化され、メディアミックス展開されたものだ。

「小説家になろう」は、当時大学生だった梅崎祐輔氏が2004年に個人サイトとして立ち上げたものであり、2010年以降は法人化して、梅崎氏を代表取締役とする株式会社ヒナプロジェクトによって運営されている。小説投稿サイトは、「エブリスタ」やKADOKAWAが運営する「カクヨム」などをはじめ現在では乱立状態になっているが、その中で「小説家になろう」は2019年9月現在、登録者数はおよそ160万人、67万点以上の作品が投稿されており、小説閲覧数月間11億PV以上を誇る日本最大の小説投稿専門サイトへと成長した。

このサイトに投稿されるのは、必ずしも「異世界モノ」だけではない。

たとえば、2015年から2016年にかけて大ヒットした住野よる『君の膵臓をたべたい』も、もともとは一般の書き手だった住野よるが、このサイトに投稿したものである。このように、青春小説や恋愛小説、ミステリ、時代小説、さらには評論まで、さまざまなジャンルの作品が投稿されている。

しかし「小説家になろう」では現在、「異世界モノ」でなければほとんど読まれないと言っても過言ではないほど、このジャンルに特化された状態になっている。こうした状況から、「小説家になろう」に投稿され、書籍化される「異世界」ものは、特にサイト名に由来する「なろう系」という呼び方で通称されることがある。