あとは野となれ山となれ (original) (raw)

「おにぎりアクション」なるものをやっていると言う。おにぎりの画像をアップするだけで、ほんの少しでも困っている方のお役に立てるのならば、怠け者のくせにお役に立ちたがりの私としては、参加しない理由がないので乗っかることにする。

※おにぎりアクション:#OnigiriActionをつけてSNS(フェイスブック・インスタグラム・X) に投稿すると、1投稿につき5食分の給食が各国の子どもたちに届く。

おかかを混ぜ込んだごはんで。日本語教室に出かける前なので、あいそもなく、彩りも工夫もなし(って言い訳っぽい)。今朝は4時半に起きてパンの朝食をとったので、こんな時間におにぎり。

私が子供の頃(たぶん小学校の高学年くらいから)、遠足などでおにぎりを作るとき、母が握り、私はそのおにぎりに海苔を巻く係をさせられた。全体に巻き終わってから、軽く掌で転がすよう言われた。料理などろくにしたこともなかった私が、結婚して間もない頃におにぎりを握っても、ちゃんと綺麗な三角になったのは、このお手伝いで手が覚えていたのかも知れない。

洋裁とお茶(セットで華道も)は興味があったので習いに行ったのだが、料理は学校の家庭科の時間にやった程度でまるで自信がなく、結婚したらきっと困るだろうと思い、必要に迫られて教室に通った。

自分は婚期が遅いと思っていたので十分習う時間はあるはずだったのだけれど、思いがけなく早く結婚することになったので、料理教室通いはほんの短期間で終わり、まるで上達しないまま主婦になってしまった。しかし、婚期が遅いとは思っていたが、結婚しないとかできないという未来は、全然想定しなかったのは時代だろうか。

素朴な食べ物だったおにぎりもいまや高級化。200円台のコンビニおにぎりが売れ、高級なおにぎり専門店も流行っているとか。いかにも高そうなパリッとした海苔を装ったイクラや鮭のおにぎりもいいが、ころっとして気取らない海苔のしなしなしたおにぎりも捨てがたい。

そういえば今期の朝ドラは『おにぎり』、じゃなかった『おむすび』。おむすびは大好きなのだけれど、ドラマの方は早々と初回の途中で脱落してしまった。

豪華なおにぎり定食¥1,500(2023年夏の情報 トライアングルさんのサイトより)

この間まで『ひだまりが聴こえる』で、難聴の航平になんの偏見も抱かず明るく接する友人太一を演じていた小林虎之介くんが、その太一とは正反対とも言える、髪を金色にして半グレのような仲間と付き合う定時制高校の生徒岳人(たけと)を演じている。

その岳人に少なからぬ影響を与える存在になるらしい定時制高校の教師藤竹に、窪田正孝くん。研究者としては優秀そうなのに、突然大学の研究室をやめて定時制の教師になったこの藤竹先生も、何やら生きにくさを抱えているらしい気配がある。

運転免許がないと思うような就職もできないからと定時制で学び直し始めた岳人のところには、半グレとおぼしい友人がしばしばバイクで訪れては、麻薬の売人の仕事に戻るよう誘う。

岳人とのやりとりの中で、彼の計算能力の高さや、本人も知らずにいるディスレクシアを見抜いた藤竹は、彼の科学への興味を足掛かりに孤独な心に近づいて行こうとする・・・までが第1回で描かれた。

と、これはNHKで始まった『宙わたる教室』の話だ。原作は伊予原新という方の小説らしい。岳人のクラスにはイッセー尾形演じる老人もいれば、明らかに外国人と思われる女性もいて、木村文乃さん演じる養護教諭の保健室には、起立性調節障害の女生徒(伊東蒼)もいて、これからどのような物語が繰り広げられていくのか、期待が膨らむ第1話だった。

この間ベランダ側の草取りをして、夜ブレスレットが1本足りないのに気づいて捜索に出たことを書いたと思うのだが、もうまた盛大に草が繁っている。どれくらいたったのか・・・とこのブログを検索してみたら、9月13日だった。そろそろ1か月だから、やむを得ないかと思う。

今日は日がかげっているし・・・と思い、見守り会議から戻ったあと作業に取り掛かった。ところがあいにく雨が落ちだした。大粒の雨ですぐに本降りになりそうな気配だったので慌てて部屋に戻った。

・・・でもこうしてブログを書いているうちに、もうやんだようだ。再度出て作業を続けようか。悩ましい天気だ。刈った枝や抜いた草も散らかしたままなので、もう一度続きをしてこよう。

ということでまた外に出て1時間ほど草を抜いていたのだけれど、またしても雨。二度あることは三度あるというし、もう今日は諦めよう。結局ゴミもそのまま・・・。

今日はリクエスト本をいただきに生涯学習センターに行ったし、選挙チラシのポスティングもしたし、小学校にも行って、草取りで何度も行ったり来たりしたのですでに4300歩を超えている。残りは家の中をちょっとグルグルすればウオーキング完了だ。

あとは筋トレだけれど、草取りをしたので今日は休んで良いことにしようか・・・。

ふぅっ、疲れた! (ピンタレストさんのサイトより)

3年半たっているので、こんなものなのだろうか。パソコンのバッテリーの消耗が激しくなった。充電してばかりいる感じだ。

一つまえのラヴィ(現在使っているのもラヴィ)は知らずに常に線を繋いだ状態で使用していた(知らないというのは怖ろしい)が、それでも7年余もって、まだ使える状態なのだから、いざとなったら充電状態で使おうと思っている。

11月の市長選に向けて、さまざまな応援活動が始まっている。もちろん豊橋公園のアリーナ建設を止める候補を応援する。そのグループのLINEに登録したら、連日たくさんの情報や呼びかけがアップされる。

ポスティング可能としたら、そのチラシを近くまで届けてくださるというので、今日は午前中に約束の場所に出かけた。衆院選が公示されるとこうしたチラシの配布もできなくなるそうなので、15日までには配ってしまいたい。公選法はいろいろ難しく、知らないうちに違反をしてしまいかねないので、注意しなければならない。

市議会議員の補選も同時に行われるが、4つの議席を巡って、公園アリーナ反対派から3人立候補することになるかもしれないとか。圧倒的に自公会派が多い市議会だから1人でも仲間を増やしたいところだが、潰し合いにならなければ良いがと案じられる。

私のできることなど微々たるものだけれど、自分の立場で自分のできることをしたいと思う。見事に裏切ってくれた現市長をなんとか落選させ、大切な豊橋公園の自然を守りたい。

この緑の中にドドーンと巨大なアリーナができてしまう・・・。 (東三河自然観察会さんのサイトより)

第一日曜日はうちの団地の一斉清掃の日だ。勤めていた頃は、休日の楽しみは何と言っても朝寝坊のできることだったから、日曜日なのに気ままに寝ていられないこの掃除の日が憂鬱だった。

毎日が日曜日になり、そして5時頃になれば自動的に目が覚めてしまう高齢者になっても、やっぱりこの掃除の日の憂鬱は変わらず、前日から気が重い。

そのうえ今月からうちの組は先週1軒が引っ越されたので、以前から空室になっているところと合わせて2軒の空室。そして1軒はこの30年一度も掃除に参加しない家、あと1軒が今回は用事があって出られないというので、4軒のみ。ちょうど半分の参加だった。

満室で全員参加の組と比べると、真面目にやっても作業は半分しかはかどらない。草が結構伸びていて抜きがいがあった。今月は作業後のシャワーを必要としないかと思ったが、汗びっしょりになってしまった。

それでも、一斉清掃が終わった後の敷地内はすっきりと気持ちが良い。協力しない人、不満を言う人など、いろいろと自治会を運営するのも大変そうだけれど、袖振り合うも他生の縁、こうしてひとつ団地に暮らすのはかなりご縁があるわけだから、なんとかうまくやっていきたいものだと思う。

今日のうちの組の参加者4人のうちのお1人は来年90歳の女性なのだが、草を抜きながらフィリピン人の40代くらいの男性が、水などの重い買い物があるときは声をかけてくれれば運ぶから、無理したらだめだよと声をかけてくれていた(もうこの団地に十年以上住んでいるし、人懐こい彼は日本語がペラペラ)。

自治会長もよく言っているが、この一斉清掃は安否確認も兼ねている。だから高齢になっても参加してもらう。体が大変な人は顔を見せてくれるだけでも・・・と言っている。今日は草取りをしながらこのフィリピンの男性も一緒に、南海トラフ地震などの災害の時の話もできた。欲を言えばきりがないが、なかなか住みやすい団地だと思っている。

みんな仲良く・・・。 (フェリッシモ猫部さんのサイトより)

昨日は小雨のぱらつく中ベランダのプランターの土を片付け、軽くなったところで外に運び出した。これも今度の壊すゴミの日に出せば、またサッパリする。

もう随分片付けは済んだと思っていたが、このところの片付け熱でさらにいっそう家の中が気持ちよくなった気がする。ほとんど目に見えない部分の問題なので、自分の気持ちの中だけのことではあるのだけれど。

玄関の下駄箱にかつては収まりきらないほど靴があったのだが、退職してからまずヒールの靴を片付け、その後もなるべく靴の数を最低限に保つようしている。今回少々くたびれの見える3足を処分したら、下駄箱の上の棚がすっかり空いた。きちんと掃除して、靴以外の何かを収納するようにしようと思う。

上の棚がからっぽになった下駄箱。

今日は民生委員で赤い羽根の街頭募金に立つ役割があり、午前の日本語教室の後、家で昼食を済ませ、メンバーの車に乗せてもらって駅前に行った。今帰宅してホット豆乳を飲みながら入力している。

こんな天候の日に当たるのは、心掛けが良くなかったのだろうか。でもそれだと一緒に参加したほかの3人に申し訳ないので、たんに運が悪かっただけとしよう。

以前よくサイレント・スタンディングに立ったペデストリアンデッキ。ちょっと屋根はあるが、細い通路上の屋根なので今日のような風も雨も強い日は、雨が吹き込んで来てしまって結構濡れた。通る人も雨の中急ぎ足で、天気が良くてもはかばかしくない募金が、今日はいっそう厳しかった。私たちは14時から16時の担当だったのだけれど、雨が激しくなったので15時半ころ係の人が回って来て、終了してもいいですということになった。

2人ほど千円札を入れてくださる方がいらしたが、それでも、今日の4人の参加者へのお礼(お茶代として一人千円受領)の金額の方が、募金全額より多そうだった。おまけに2時間分の駐車場代もかかる。毎年思うことだけれど、時代に合わなくなっている街頭募金活動。でも上のほうの方たちは、こうして大変な思いをして活動することに意義がある、と仰るのだ。

これは過去のスタンディング風景。今日はここで募金を呼び掛けた。