めざせ!プチFIRE (original) (raw)

こんにちは。

〇 今、悩みを抱えている
〇「取り越し苦労」をしてしまう性格を直せないか

このような人に、「心配事の9割は起こらない」(枡野俊明/著)をおすすめします。

禅寺の住職が、無駄なものをそぎ落として、限りなくシンプルに生きる方法を教えてくれます。

目次

1.この本の特徴

世の中の不安や悩みのほとんどが、「妄想」や「思い込み」、「勘違い」や「取り越し苦労」にすぎないと言えます

「心配事の9割は起こらない」ので、「いま」「ここ」だけに集中することで、もっとラクに、のびのびと、前向きに生きていくことができると本書は述べています。

2.印象に残ったポイント

「妄想」しない

「あれが欲しい」という我欲も、「これを手放したくない」という執着も、「他人がうらやましい」という気持ちも、「自分はダメだ」という思いも、実はすべて妄想です。

大切なのは、「妄想」をできるだけ減らしていくことです。

そのためには他者と比較するのをやめて、あるがままの自分を受け入れることが大切です。

「いい加減」を心得る

人間は力量に見合ったことしかできません。

自分の力量を超えてしまうと、「できない」ことへのあせりや苛立ち、悔しさや情けなさにさいなまれ、心に大きな負担がかかります。

そうならないためには、自分の力量を的確に把握し、「いい加減」を知ることが大切です。

「いい加減」を知ることは、人生をバランスよく生きる上での重要なコツとなります。

「あたりまえ」を見直す

人はあたりまえのことほど、それに対する感謝の心を忘れがちです。

親はいるのがあたりまえと日頃は考えていますが、親を亡くしたときに、そのありがたさに気づきます。

家族、友人など「いま」「ここ」にある「あたりまえ」に、どれほど自分が支えられているかに気づくと、心は大きく変わります。

3.読んだ感想

私は物事に不安を感じやすい性格で、あれこれと取り越し苦労をしています。

「心配事の9割は起こらない」というタイトルに惹かれ、この本を読みました。

実際、わが身を振り返って、自分が、ほとんど起こらない将来のことを心配し、妄想して、不安を増大させていることが、いかに多いかに気づかされました。

これからリタイアして、仕事のプレッシャーからは解放されますが、いろいろな小さなことに不安を感じ妄想することが容易に想像されます。

そのようなときに、この本を読み返して、「いま」「ここ」に意識を向けて、ゆったりと暮らしていきたいと感じました。

まとめ

「心配事の9割は起こらない」(枡野俊明/著)は、世の中の不安や悩みのほとんどが、「妄想」や「思い込み」、「勘違い」や「取り越し苦労」にすぎず、「いま」「ここ」だけに集中することで、もっとラクに、のびのびと、前向きに生きていくことをわかりやすく述べています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

リンク

関連記事

こんにちは。

私は早期リタイアまであと一か月となりました。

リタイアしたら、最初に徹底的に身の回りの片づけをしたいと考えています。

衣類、カバン、靴、書籍、その他これまで使わずに放置していたものなど、まとめて処分して、スッキリした状態で新生活を送りたいです。

そんなとき目に入ったのが、「こんまり」こと近藤麻理恵さんのベストセラー本「人生がときめく片づけの魔法」でした。

従来の「片づけの常識」がくつがえされ、読み進めるにつけ、「気づき」がたくさんある内容となっています。

片づけが苦手な人や片づけを通じて「理想の暮らし」を手に入れたい人におすすめの一冊です。

目次

1.この本の特徴

この本は、「一度片づけたら、絶対に元に戻らない方法」を書いたものです。

こんまり流片づけ法は、単なる物理的な整理収納ノウハウではなく、片づけにおける正しいマインドを身に着けて「片づけられる人」になるための方法を示しています。

この本では、「何を捨てるか」ではなく、「どんなモノに囲まれて生きたいのか」が大事だと述べています。

2.印象に残ったポイント

モノを捨てる前に「理想の暮らし」を考える

モノを捨てはじめる前に、一度じっくり、片づけの目的を考えることです。

自分が「片付いた部屋で生活している様子」をありありとイメージできるくらい、具体的に考えることです。

同じカテゴリーのモノは、まとめて一気に判断する

スムーズに捨てるための、基本の順番は、衣類、本類、書類、小物類、最後に思い出品。

この順番は捨てる難易度に、その後の収納の難易度も加味したものです。

「モノ別」に必ず正しい順番で片づける

衣類をざっとカテゴリー別に分けて、一気に片づけます。

順番は、トップス、ボトムス、アウター、靴下類、下着類、バッグ、小物、靴など

3.読んだ感想

私はこれまで、漫然と片づけをしていたのですが、この本を読んで、まず、「片づけて、どのような暮らしをしたいのか」をイメージした上で、カテゴリー別に一気に片づけることを学びました。

この本を読んだ後、クローゼットや本棚を見渡すと、今まで使わずに放置していたものが目に付くようになりました。

試しに机の周りの小物類を片づけたところ、妻から「奇麗になった」と褒められました。

リタイアして、「こんまり流片づけ」によって理想の暮らしを手に入れることを待ち遠しく感じています。

まとめ

こんまりさんのベストセラー本「人生がときめく片づけの魔法」は、片づけで大事なのは「何を捨てるか」ではなく、「どんなモノに囲まれて生きたいのか」だと述べています。

従来の片づけの常識をくつがえし、「一度片づけたら、絶対に元に戻らない方法」を身に着けることができます。

片づけが苦手な人や片づけを通じて「理想の暮らし」を手に入れたい人におすすめの一冊です。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

リンク

こんにちは。

私は30年以上前の2月、同級生2人と卒業旅行で1か月間、ヨーロッパを旅行しました。

今でも当時のことを思い出しますが、年々、記憶があいまいになってきています。

そこで、当時のことを備忘録としてまとめたいと思います。

目次

ツアー申込と旅費の調達

卒業旅行をするため、リクルート社系の旅行代理店が企画したツアーに申し込みました。

行き帰りの飛行機、初日(ロンドン)のホテル1泊、イギリスからスペインまでの飛行機、マドリードのホテル1泊、最終日のパリのホテル1泊だけが決まっているツアーでした。

行程はあらかじめ決めておらず、途中のホテルも行き当たりばったりです。

旅行費用はリクルート社系の金融機関から借りました。

イギリス(ロンドン)

アンカレッジ経由の北極回り、アムステルダムでトランジットをし、ロンドン・ヒースロー空港に到着。

ロンドンの2泊目以降は自分たちでホテルを見つける必要がありました。

駅前でホテルの客引きをしているおじさんがいて、どうしようか迷ったのですが、こちらは男3人なので、いざとなっても大丈夫?と考え思い切ってついていきました。

行った先は思いのほか、きちんとしたベッド&ブレックファスト(宿泊施設)だったのでホッとしました。

ロンドンでは、地下鉄の1日乗車券を買って、ビッグベンなどを観光、お土産にアクアスキュータムでトレンチコートを買いました。

スペイン(マドリードバルセロナ、トレド、グラナダ

ロンドンから飛行機でマドリードに。

空港からホテルまで迎えが来る予定だったのですが、来るのが大幅に遅れ、不安になったことを覚えています。

翌日、プラド美術館に行ったのですが、入館後すぐに追い出されました。

その日は土曜日だったので、午後から休館だったようです。

当時はEUの通貨がユーロに統合される前で、スペインの物価がとても安く、バルの料理もおいしかったのですっかりスペインが気に入って、マドリードに連泊し、月曜日に再度プラド美術館を訪れることにしました。

ゴヤ、ベラスケスなどの絵画が素晴らしく、この時の経験から美術館巡りを趣味とするようになります。

街で道に迷って、地図を広げていたところ、現地のおばあさんが片言の英語で一生懸命道を教えてくれました。

スペインは当時、物価が安く、出会った人も親切だったので、とても良い印象を持っています。

ヨーロッパを列車で移動するために、1か月間有効のユーレイル・パス(乗車券)をあらかじめ購入しました。

列車でバルセロナに移動し、サグラダファミリア、カサミラなどのガウディ建築を鑑賞。

トレドからグラナダへ行き、アルハンブラ宮殿を観ました。

今はオーバーツーリズムで大変混雑していますが、当時は比較的ゆったりと見て回ることができました。

南フランス(ニース)

南フランスのニースで下車。

地中海の浜辺に行く途中、一緒に旅行していた友人が現地の子どもにおもちゃのトンカチで頭をたたかれました。

友人は憮然としていたのですが、あとで調べたところ、その日はカーニバルの最中で、おもちゃのトンカチで頭をたたかれると幸福になるとの言い伝えがあるとのこと。

イタリア(ローマ、ベネツィア

世界遺産の宝庫ローマではコロッセオ、真実の口、スペイン広場などを堪能。

ベネツィアは、サンマルコ広場の景色の素晴らしさや、屋台で売られていたカニのサンドイッチの美味しさなど、ヨーロッパ旅行の中で最も印象に残っています。

スイス(チューリッヒルツェルン湖)

スイスでは単独行動をしました。

3人で旅行していたのですが、ささいなことで仲たがいしてしまい、別行動することとなったためです。

当初の計画では、登山電車でユングフラウヨッホという山に登る予定でしたが、一人で3,400mの山に行くのは気が引けてしまい、代わりにルツェルン湖の近くのリギ山に登山電車で登りました。

リギ山の眺めは、文豪ビクトル・ユーゴーも絶賛したぐらい、素晴らしいものでした。

スイスの物価は非常に高かったこともあり、旅先で知り合った日本人の学生旅行者のサポートを受け、相部屋・2段ベッドのユースホステルに泊まりました。

ドイツ(ミュンヘン

スイスからドイツに向かう列車の中で、仲たがいした友人2人と偶然再会しました。

携帯電話のない時代でしたので、パリまで一人旅する覚悟だったのですが、再開できて内心ホッとしました。

ミュンヘンでは、有名なビアホールのホフブロイハウスで美味しいビールとソーセージをいただきました。

オランダ(アムステルダム

アムステルダムではアンネ・フランクの家を訪れました。

ナチスの迫害から逃れるため隠れ家として住んでいた家が博物館となっています。

ベルギー(ブリュッセル

ブリュッセルのホテルのスタッフに良いレストランを紹介してほしいと言ったところ、グランプラスという広場にある高級レストランを教えてくれました。

入ってみると、貧乏旅行者である我々は明らかに場違いな所で、給仕が上着を脱がせてくれ、オーダーしていないのにパテが出てきます。

現地通貨をあまり持っておらず、ヒヤヒヤしましたが、3人でお金を出し合って、かろうじて支払いができました。

フランス(パリ)

パリではベルサイユ宮殿に行く途中の電車でウエストバッグを開けられ危うく財布をすられるところでした。

またお店でお金を出したところ、お札の透かしを調べられたりするなど、たまたま出会ったパリの人にはあまり良い印象はありません。

ルーブル美術館モナリザなど有名な絵画を鑑賞。

またオランジュリー美術館でモネの睡蓮をじっくり見ることが出来るなど、パリは観光するにはとても良いところだと感じました。

まとめ

生まれて初めての海外旅行は、ヨーロッパ一か月間の卒業旅行でした。

行き当たりばったりの旅でしたが、スペインで親切なおばあさんと出会ったり、ベネツィアで素晴らしい景色や美味しい食べ物に巡り合ったりするなど、非常に思い出深いものでした。

その後、色々な国を訪れるようになりましたが、卒業旅行の楽しい経験が、自分をこんなにも旅行好きにしたと思います。

これからも色々な国を訪れて、現地の人と触れ合いたいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

hiro-k06.hatenablog.com

こんにちは。

先日、夫婦で2泊3日の北海道旅行に行ってきました。

7月下旬でしたが、東京や大阪より10℃も気温が低い25℃程度で快適な中、観光やグルメを楽しむことができました。

札幌の主な観光地はさっぽろ駅から地下鉄でアクセスできます。普段使用している交通系ICカードをチャージしておくと便利です。

海外からもたくさんの観光客が来ていました。

目次

1.観光

サッポロビール博物館

<アクセス> 「札幌駅」からJRで1駅の「苗穂駅」で下車、徒歩8分

あらかじめ予約したプレミアムツアーに参加しました。(参加費1,000円:訪問時点)

見学とビールの試飲を含めて50分間のツアーです。

動画で日本のビールの歴史について説明を受けた後、ガイドさんが、展示物をわかりやすく説明してくれました。

そのあとサッポロビールのクラシックビール復刻版と黒ラベルを飲み比べできます。

最後に缶ビールのビールジョッキへの美味しい注ぎ方について教えてくれます。

ビールの試飲が目的でしたが、ガイドさんの説明に思わず引き込まれ、見学後のビールがひときわ美味しく感じられました。

www.sapporobeer.jp

豊平館重要文化財

<アクセス> 「さっぽろ駅」から地下鉄南北線で3駅の「中島公園駅」で下車、徒歩5分

(入場料300円:訪問時点)

豊平館は、1880年に北海道の開拓使が建てた日本最古の木造ホテルで、明治、大正、昭和の時代に天皇家が訪れた歴史ある建物です。

もともとは札幌市中央区北1条西1丁目に建てられ、公会堂としても利用され、長く札幌の文化活動の拠点となりました。その後、1958年に中島公園内に移築され、平成23年度まで市営結婚式場として使用されました。

雨の降る月曜日の午前中に訪問しましたが、見学者が少なくゆっくりと回ることができました。

www.s-hoheikan.jp

AOAO SAPPORO(水族館)

<アクセス> 「さっぽろ駅」から地下鉄南北線で1駅の「大通駅」で下車、徒歩3分

(入場料大人2,200円:訪問時点)

月曜日の昼過ぎに行きましたが、子ども連れが多く、にぎわっていました。

街中のビル内にある水族館なので、小規模でしたが、ペンギンのダイナミックな行動を間近に観察できる展示水槽や、ゆったりとしたクラゲの水槽などを楽しむことが出来ます。

aoao-sapporo.blue

2.宿泊

京王プラザホテル札幌

京王プラザホテル札幌に2連泊しました。

<アクセス> JR「札幌駅」から徒歩5分の好立地

朝食は22階の和食レストラン(朝7時~)と1階のブッフェレストラン(朝6時~)から選択できます。

札幌駅に近いので、チェックアウト後にホテルに荷物を預けて観光でき便利です。

スタンダードフロアのラージツインに連泊しましたが、部屋が広く、朝食付きプランのコスパも良かったと感じました。

スポンサーリンク

3.グルメ

松尾ジンギスカン 札幌大通南1条店

もともと羊肉が少し苦手でしたが、新鮮で臭みのないジンギスカンを美味しくいただきました。

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1002898/

tabelog.com

吉翔(居酒屋)

半個室でくつろげました。

お店の人が料理や地元のお酒について、丁寧に説明してくれたので、とても満足しました。

北海道の日本酒が90mlから楽しめます。

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1008702/

tabelog.com

根室花まる 南25条店(回転寿司)

さっぽろ駅から地下鉄と市電を乗り継ぐ必要があり、少し離れた場所にあるためか、火曜日の昼に訪れると、並ばずに入れました。

ぼたん海老や赤貝が絶品。北海道の新鮮な海の幸を、かなりのお手頃価格で堪能出来ました。

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1003799/

tabelog.com

まとめ

北海道は2度目の訪問となります。

7月下旬でしたが、東京や大阪より10℃ぐらい気温が低く、快適でした。

札幌は、観光もグルメも地下鉄で効率よく回ることができるので、札幌駅近くのホテルに宿泊することがおすすめです。

新鮮で美味しい北海道グルメを、お手頃価格で堪能することが出来、大満足の旅でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

<過去記事>

hiro-k06.hatenablog.com

こんにちは。

Netflixで配信されている韓国ドラマ「涙の女王」が話題になっています。

韓国で最終回の視聴率が「愛の不時着」を上回り、tvN(放送局)史上最も高い数字となりました。

目次

1.基本情報

韓国のtvNで2024年3月9日から『涙の女王』が放送スタートしました。主演はキム・スヒョンとキム・ジウォンです。

本作は、脚本家パク・ジウンの約4年ぶりの新作です。彼は『愛の不時着』や『星から来たあなた』で有名です。

監督はキム・ヒウォンとチャン・ヨンウが務めます。キム・ヒウォンは『ヴィンチェンツォ』で、チャン・ヨンウは『ミスター・サンシャイン』で知られています。

豪華な制作陣が再び集結したため、ドラマファンの期待が高まる作品となっています。

2.あらすじ

ソウル大法学部出身のヒョヌは、大学卒業後、クイーンズ百貨店に新入社員として入社するが、そこでインターン生としてやってきたヘインと出会う。
態度が大きく叱られてばかりいるヘインの面倒を見ているうちに2人は恋に落ちる。
ヘインがクイーンズグループの令嬢であることを知ったヒョヌは一旦身を引くが、ヘインのアプローチで大恋愛を貫き2人は結婚をする。
その後は妻の実家で暮らし、妻が上司という環境で生活を送っていたが、家庭でも義理家族からパワハラに遭う環境にストレスを溜め、夫婦関係も上手くいかなくなり離婚を決意する。
しかし、離婚を切り出そうとしたある日、ヘインから治療の余地がない脳腫瘍を患い余命3ヶ月である事を打ち明けられる。

ウィキペディアより)

3.印象に残ったポイント・感想(ネタバレあり)

<以下ではネタバレの内容が含まれています。まだドラマをご覧になっていない方は、ご注意下さい>

ヒロイン・へインの弟、スチョルの家族愛

財閥三世として甘やかされて育ったスチョルでしたが、妻の裏切りや妻子との別れを経験します。

自転車やボクシングをはじめる等、涙ぐましい努力を重ねた末、再び家族を取り戻します。

はじめはダメ人間として描かれるスチョルでしたが、家族への無償の愛で人間として成長していく過程が印象に残ります。

サブキャスト、グレースの活躍

ヒロイン側であるクイーンズ・グループに使えたり、敵役に寝返ったりしていたグレースですが、クイーンズ・グループの危機を救うことになりました。

野心を抱いて這い上がっていくために手段を選ばない性格ですが、コミカルでなぜか憎めないところがあります。

グレースを演じた女優キム・ジュリョンは「イカゲーム」にも出演しています。

ヒロイン・へインの父、ボムジュンのその後

財閥二世でクイーンズ・グループ副会長のボムジュンは、娘婿ヒョヌの能力を高く評価し、妻とも良好な関係でした。

ただ、一代でクイーンズ・グループを築いた父親に逆らえず、言いなりの自分に嫌悪感を抱いていました。

とうとう巡ってきたクイーンズ・グループ会長の座を兄弟に譲り、自らは早々にリタイアをして、妻とキャンピングカー生活をはじめます。

ボムジュンの顔は晴れやかで、「人生で今ほど幸せな日々はない」としみじみ言います。

また、その妻は夫の決断にあきれながらも、今の暮らしを受け入れている様子。

以前から奥さんを大切にし、良好な関係にあるから、幸せなリタイアが送れているのだろうと思いました。

終わりに

Netflixの韓国ドラマ「涙の女王」は、韓国で最終回の視聴率が「愛の不時着」を上回り、tvN(放送局)史上最も高い数字となりました。

近年の大ヒット韓国ドラマで活躍してきた豪華キャストが共演するこの作品、ぜひチェックして下さい。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

www.youtube.com

関連記事

hiro-k06.hatenablog.com

こんにちは。

退職のとき、税金や社会保険の手続きをどうしたらいいか不安だ

このような方に、「定年前後のお金と手続きがまるごとわかる本」をおすすめします。

この本を読めば、退職前後に必要なことが理解でき、手続きを落ち着いて進めることができます。

目次

本書の内容

この本では定年前後に必要となる手続きや資金計画の知識を3つのパートに分けて解説しています。

パート1:年金、雇用保険、健康保険、税金など、定年前後に必要な手続きを図表を使って分かりやすく解説しています。

パート2:定年後の資金計画に関する基本的な考え方や投資の知識、将来の介護や住まいについても解説しています。

パート3:相続の基本知識、遺言書の準備方法、相続税について詳しく説明しています。

印象に残ったポイント

「流れでわかる定年退職前後の手続きスケジュール」

巻頭特集の「流れでわかる定年退職前後の手続きスケジュール」は、雇用保険、年金、退職金などについて、定年退職の前後で必要なさまざまな手続きが一覧でわかるようになっています。

在職時、定年退職時、定年退職以降、それぞれいつ頃、どのような手続きをしたらよいかイメージできます。

令和5年以降の制度改正

新NISA、相続・贈与の改正のポイントなどについて、わかりやすく解説がなされています。

その他

退職後の健康保険、退職金への課税軽減措置など退職時までに抑えておくべきポイントがまとめられています。

読んだ感想

退職時期が近づいてきたので、手続きについて学ぶために本書を購入しました。

特にパート1の「定年前後に必要となる手続き」が大変役立ちます。
「流れでわかる定年退職前後の手続きスケジュール」を読むことで、手続きのタイミングが分かり、心構えができました。

また、相続についての章も、自分が亡くなった後の財産の残し方を考える上で参考になりました。

まとめ

リタイアは初めての経験なので、事前にしっかり勉強して準備しておくことが大切です。

この本を読むことで、退職前後に必要なお金と手続きを理解できます。リタイアが近づいている方は早めに読んでおくことをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

リンク

こんにちは。 先日、夫婦で名古屋旅行に行ってきました。

6月中旬にもかかわらず雨には遭わず、少し暑い中、ジブリパーク、名古屋城ノリタケの森を観光し、名古屋めしも堪能できました。

名古屋駅を起点に地下鉄を利用して主な観光地に行けるため、とても便利でした。

ジブリパークは海外からの観光客も多く、非常ににぎわっていました。

目次

1. 観光

ジブリパーク

ジブリパークは「愛・地球博記念公園」内にあるスタジオジブリの世界を表現したテーマパークです。

公園内には「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」の5つのエリアがあります。

名古屋駅からは地下鉄とリニモを利用して約50分で到着します。

ジブリの大倉庫:

ジブリ作品の展示物が詰め込まれた屋内施設で、ロボット兵やネコバスなど、さまざまな楽しみがあります。

②魔女の谷:

魔女が登場するスタジオジブリ作品をイメージしたエリアで、ヨーロッパ風の街並みに「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」といった建物が並び、「メリーゴーランド」や「フライングマシン」といった遊具も楽しめます。

「魔女の谷」エリアには「ホット・ティン・ルーフ」というホットドッグスタジオがあり、ネコの手ドッグとクラフトビールがランチにおすすめです。

2. 宿泊

宿泊は名古屋駅から徒歩10分のニッコースタイル名古屋にしました。

ホテルオークラ」や「日航ホテルグループ」の会員「One Harmony」(年会費無料)に登録すると、入会特典として以下のサービスのいずれか一つを選べます(当時)

  1. チェックアウト1時間延長
  2. アーリーチェックイン13時
  3. ドリップコーヒー3個セット
  4. レストランワンドリンクサービス券

私たちはチェックイン時に案内され、その場で入会し、チェックアウト1時間延長のサービスを受けました。

ナイトウエアは浴衣タイプではなく、上下セパレートで快適でした。

翌朝はホテルから徒歩1分の「コーヒーハウスかこ花車本店」でモーニングサービスを楽しみました。

tabelog.com

3. グルメ

ランチは「名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八」でひつまぶしと手羽先をいただきました。

この店はランチ予約可能で、名古屋駅から徒歩5分の場所にあります。

ランチではたっぷりのうなぎを使ったひつまぶしが手頃な価格で楽しめ、他にも名古屋コーチン手羽先やみそかつ丼など豊富な名古屋めしメニューがあります。

tabelog.com

まとめ

6月中旬でしたが、梅雨入り前で天気に恵まれました。

さまざまな観光地には地下鉄で便利に行け、秋の暮れなど別の季節にも訪れたくなりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク