2024マイルCS 注目馬考察 (original) (raw)
2024マイルCS登録馬の考察。枠順確定前の週前半時点の考察となる。
京都は週末に一時雨の予報。たいして降らなければ、ある程度時計が出る状態は維持できてよいが、トラックバイアスが顕著になってくるかもしれない。
ブレイディヴェーグ
デビュー5戦目にしてエリザベス女王杯を制し、前走は長期休養明けに加え57kの斤量を背負いながら府中牝馬Sを完勝。いかにもポテンシャルは高い。
しかし、マイルCSにおいては、やはり初となる1600mへの適応が課題となりうる。よくある使い分けによりマイルCSへ回ってきたものと思われる。
現状ではうまく脚が溜まる流れになった方が期待しやすい、と一応はしておきたいが、1600mへの適性は実際のところやってみないと分からない。ローズSにおいて1.43.0という時計で決まる中で2着に好走しておりスピードに対応できる部分もありそうではあるが。
ナミュール
前年のマイルCSの覇者。このクラスになると、前半から削られるよりは道中で脚を溜められる方がよいと思える。東京に比べて京都の方がコース形状的にラップの緩みが生じやすく、ナミュールとしては前年の再現を狙う感じだろうか。
能力面、適性面とも評価できる1頭だが、安定感の面ではやや頼りなさもあるかもしれない。そうした中で今年は安田記念以来のレースとなる。
ソウルラッシュ
前年のマイルCSで2着の後、春の安田記念で3着に好走しており、GⅠで十分に通用する能力を繰り返し示している。前走の富士Sでは2着で強調するほどの内容でもないが、順調にマイルCSに駒を進めてきたものと解釈したい。
マイルCSは過去2年好走しており、3年連続なるかというのが漠然と気になるが、事例としてペルシアンナイトやインディチャンプは3年続けて健闘している。
ソウルラッシュは今や幅広い条件をこなせる適性を備えているが、時計が速くなりすぎたり上がりが速くなりすぎたりしない方が期待は高まると考えられる。
セリフォス
2年前のマイルCSの覇者。前年は8着に終わったが、当時は予定していた富士Sを使えずに参戦ということで順調さを欠いていた背景がある。今年は富士Sを使っての参戦であり、ローテーションの面では前年より上積みを見込むことができる。
一方で、その富士Sでは前が開いてからもエンジンがかかり切らず、この馬としてはイマイチな内容の4着であった。前々走の安田記念においては5着に入っており、圏内を目指せる馬ではあるが、大局的に見て2年前にマイルCSを勝った頃の状態にあるのかは疑問もある。
ジュンブロッサム
前走は富士Sを勝利。ソウルラッシュ、セリフォスより斤量面で恵まれた中での結果である点は頭に留めておきたいが、上昇度は評価できる。GⅢ3着、GⅡ1着ときて、さらに上のクラスで通じるかどうか。
ジュンブロッサムはこれまで速い上がりを出しながら躍進してきており、一定以上の雨はマイナスに働くおそれがありそう。
オオバンブルマイ
日本に戻ってきてからの近2戦は1200mを使っており、キーンランドCでは3着に好走したものの前走のスプリンターズSでは11着に終わった。1200mの序盤からのスピードに適応できなかったのではないか、というのが第一感となる。
距離延長で巻き返しを期待するという論理は成立しうるが、とはいえ1600mにおけるオオバンブルマイの現在地は不明。前年の3歳時にアーリントンC1着、NHKマイルC3着はあるが、マイルCSには直結しない。ただ1600mにおいても雨が降ることはプラスに働く期待がある。
ウインマーベル
1200mでもやれる馬だが、より安定して結果を残しているのは1400m。阪神C、阪急杯、京王杯SCと1400mの重賞を3勝している。コース、勝ち時計にも幅があるといえる。
1200mより1400mの方に高い適性があるのは証明済みだが、マイルCSの1600mをどれだけこなせるかは不確定要素。やはり1400mがよいという帰結となる可能性も十分だが、実は1600mの方が合っていたとなる可能性も否定はできない。
チャリン
春の安田記念を海外馬のロマンチックウォリアーが勝ったのが記憶に新しいが、マイルCSにはチャリンが参戦。
海外馬は振れ幅が大きく、よく分からないことが前提となってしまうが、チャリンの勝ち時計を見ると、日本では考えられないような時計のときもあれば、日本でもありうるレベルの時計のときもある。時計面だけでいえば、日本の馬場に対応できる下地はありそう。
何かしら参考になれば幸いです。最後までお読みいただきどうもありがとうございました。