ほっけのブログ (original) (raw)

こんにちは。ほっけです。

今回は登山の記録です。

f:id:hocke_mk:20240927225337p:image

【日程】

2024/9/5〜6

【ルート】

1日目:奥多摩駅→留浦バス停→かもさわ登山口→七ツ石山→雲取山雲取山

2日目:雲取山荘→三峰神社西武秩父駅

0731奥多摩駅

中央線は全て座れました。平日ですが10名弱、山の格好をした人が下車していました。みんな装備がちゃんとしてていいなって思いました。

f:id:hocke_mk:20240927120401j:image

0736奥多摩

時間にめちゃくちゃ正確な西東京バスに揺られます。

0813留浦バス停

f:id:hocke_mk:20240927120354j:image

靴紐を結んで出発です。

これはでっかいバナナの木

f:id:hocke_mk:20240927120347j:image

0825鴨沢登山口
f:id:hocke_mk:20240927120405j:image

雲取山登山、スタートです。

これはめっちゃ綺麗なタマゴタケ
f:id:hocke_mk:20240927120408j:image

1116七ツ石小屋

f:id:hocke_mk:20240927120358j:image

水を補給し、菓子パンをかじります。

ここまでですれ違ったのは4人だけでした。

これはねこちゃん

f:id:hocke_mk:20240927130325j:image

1156七ツ石山
f:id:hocke_mk:20240927120343j:image

小屋から先は少し急登が続き疲れたので、ここで休憩をとります。

めちゃくちゃに眺めがいいですね。

写真の奥に続く道、あれをずーーーーーーっと歩くのが午後の工程です。やだよぉ遠いよぉ。

電波はバリバリに入ります。(SoftbankKDDI)
f:id:hocke_mk:20240927120351j:image

ミラーレスでパシャリ

f:id:hocke_mk:20240927124134j:image

1220出発

f:id:hocke_mk:20240927123458j:image

これは鹿対策のゲート
f:id:hocke_mk:20240927123506j:image

パシャリ

f:id:hocke_mk:20240927124130j:image
f:id:hocke_mk:20240927124317j:image

ちょっとガスってきました
f:id:hocke_mk:20240927123521j:image

1400雲取山

f:id:hocke_mk:20240927123513j:image

いやーーー正直キツかったッス。

途中から知らん人と3人で追い抜いたり追いつかれたりしながら歩いてたんですけど、1人だったらペース維持できてなかったと思います。特に山頂手前の道がね、最後の試練とばかりに立ちはだかっていましてね、いやはや。

1427雲取山
f:id:hocke_mk:20240927123447j:image

受付をしてテント(タープ)を張ります。

f:id:hocke_mk:20240927124807j:image

インナーテントがないので脚がヒョロ長い蜘蛛が無限に侵入してきて不快でした。

寝具はAmazonで安く売ってるエアマットとタオルケットです。年1キャンパー装備ですが、ま、なんとかなるでしょ。

水場です。じゃばじゃば湧いてました。

気分は10才若くなるのダ!とのことで精神年齢が中学生に戻ります。

f:id:hocke_mk:20240927124546j:image

うろうろしていたら顔面をキイロスズメバチに刺されて全てが嫌になってしまいました。パスタを胃に詰め込んで不貞寝します。

f:id:hocke_mk:20240927125109j:image

1800就寝

2400起床

f:id:hocke_mk:20240927125816j:image

そりゃ6時間も寝りゃ起きますよ。

星空撮影会を1時間ほどしていました。
f:id:hocke_mk:20240927123509j:image

綺麗ですね。ちなみに星座はいっこもわかりません。

f:id:hocke_mk:20240927130702j:image

0600起床

f:id:hocke_mk:20240927123455j:image

おはようございます。

年1キャンパー装備でなんとか耐えました。枕元にカマドウマぽいのがいて最悪だったけど。

軽いテント買います。

0720雲取山荘発

f:id:hocke_mk:20240927132247j:image

これはツチグリっぽいなにか
f:id:hocke_mk:20240927123451j:image

これは放棄された山小屋
f:id:hocke_mk:20240927123502j:image

こちら側は道が狭く、滑落したらイヤだな〜という箇所が多い印象でした。

森はとても綺麗なんですけどね。
f:id:hocke_mk:20240927132740j:image
f:id:hocke_mk:20240927132744j:image

パシャリ
f:id:hocke_mk:20240927132928j:image
f:id:hocke_mk:20240927132935j:image

注意してても刺してくるんだよなあ

f:id:hocke_mk:20240927133110j:image

1134三峰神社周辺

f:id:hocke_mk:20240927133157j:image

おつかれ山でした〜

山菜ぶっかけそばをいただきます

f:id:hocke_mk:20240927133319j:image

帰りはバスで西武秩父まで。車両は普通の路線バスですが、1時間を超えるので座れないとしんどいかも。

秩父駅には直結のクソデカスーパー銭湯みたいなのがありました。今回はパス。

これはかっぱのサイダー。
f:id:hocke_mk:20240927133323j:image

帰りは特急に課金しました。曲面ガラスがキモいですね(褒めてる)。
f:id:hocke_mk:20240927133328j:image

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんなわけで東京都最高峰にテント(タープ)担いで登ってきました。

最後に私の舐めた装備を紹介して終わります。

ザック:Aconcagua BARILOCHE 60L

タープ:5年前に買った安っすいやつ3×3

エアマット:2年前に買ったAmazonの安いの

シュラフ:部屋にあったタオルケット

靴:Colombia スティーンズピーク アウトドライ

パンツ:H&Mのアウトドアぽいやつ

シャツ:ColombiaのなんかTシャツ

レインウェア:ワークマン

みんなはまともな装備で挑むんだぞ

帰宅してから非常識な量のプロテインを飲んだら筋肉痛を回避できました。これ知見です。

ではまた

こんにちは。ほっけです。

塗装ブースをつくりました。

f:id:hocke_mk:20240810120454j:image

試しに缶のサフを吹いてみましたが、見事に吸い込まれていきます。

背面

f:id:hocke_mk:20240810123220j:image

f:id:hocke_mk:20240810120554j:image

換気扇直結なのでエアコンを効かせたまま作業ができます。快適。

材料

・テキトーな板(100均)

・換気扇のフィルター(100均)

・テキトーなダンボール(ゴミ)

・ねじ(蝶ナットが便利)

・ダクトホースΦ100(ホームセンターで購入。1000¥くらい/3m)

・ホースと板を繋ぐ部品(↓画像)

f:id:hocke_mk:20240810122153j:imagef:id:hocke_mk:20240810122201j:image

以上。

塗装ブースは畳めるので収納場所にも困りません。ダクトホースはベッド下にでも突っ込んでおけばいいでしょう。

f:id:hocke_mk:20240810123011j:image

ではまた。

追加2024/08/18

f:id:hocke_mk:20240818234337j:image

めっちゃ吸います。最高。

こんにちは。ほっけです。

映像研に手を出すな!より、個人防衛戦車を作りました。

f:id:hocke_mk:20240805134821j:image

f:id:hocke_mk:20240805135136j:image

f:id:hocke_mk:20240805135249j:image

f:id:hocke_mk:20240805135257j:image

f:id:hocke_mk:20240805135438j:image

スケールは1/100、L20,W28,H23mm くらいです。

コミックの設定画(?)から、金森氏が身長190cmだからこれくらいかな〜で計算しました。

f:id:hocke_mk:20240805135746j:image

f:id:hocke_mk:20240805135949j:image

ジオラマはカードと同サイズです。

ニコニコに動画もあげたので、よければご覧ください。

個人防衛戦車作ってみた【映像研には手を出すな!】 - ニコニコ動画

これを作っている最中に海洋堂さんからレジンキットが発売されていることを知りました。

f:id:hocke_mk:20240805142851j:image

これに合わせて1/144の予定から1/100にサイズを変更しています。

色の暗い方が海洋堂、明るい方が作ったものです。

↓比較画像

f:id:hocke_mk:20240805143036j:image

f:id:hocke_mk:20240805143044j:image

f:id:hocke_mk:20240805143057j:image

色はダイソーのアクリル絵の具

最後に、制作に使ったものたちの紹介です。

・CADソフト:Autodesk Fusion

3Dプリンタ:ELEGOO Mars2

あとは百均の塗料とか、百均の筆とか、

こんにちは、ほっけです。

先日、登山中に野生動物の骨を拾いました。

f:id:hocke_mk:20240411165823j:image

イノシシの頭骨です。

野晒しになってました。

今回は、これを綺麗にして部屋に飾るまでの過程を紹介します。

使ったものは

・骨がまるまる入る金属容器

・歯ブラシ、爪楊枝

・プラスチック容器

・入れ歯洗浄剤

です。

工程としては

1.煮沸

2.洗浄

3.乾燥

です

それでは作業を始めます。

f:id:hocke_mk:20240411170032j:image

まずは全体の写真を各アングルから撮って記録しておきます。歯が抜けたり、脆くなっている部分が分離してしまった時に、元に戻す際の参考になります。

----------

1.煮沸

ところどころに肉や腱が残っています。また、虫や土がついたままなので、まずは煮沸して、これらを落としていきます。

f:id:hocke_mk:20240411170431j:image

我が家にはこれがまるまる入る大きな鍋がなかったので、百均でアルミプレートなるものを買ってきました。

f:id:hocke_mk:20240411170955j:image

骨全体が入るように変形させます。

f:id:hocke_mk:20240411172157j:image

ウチはIHなので、キャンプ用のコンロを使って煮ていきます。

ちなみに水漏れ箇所があったのですが、内側からガムテープを貼ったら解決しました。

f:id:hocke_mk:20240411172446j:image

小一時間ほど経ちました。

ぐらぐらと沸騰させるくらいの火力がいいみたいです。脂が浮いてきます。

骨の状態にも依るかとは思いますが、森の臭い(くさい)部分の香りがします。換気は必須ですね。

気が済むまで煮込んだら(私は3時間ほど)水を捨てます。

(後述しますが、この工程はもっと長い方がよさそう。推定ですが、水を換えて追加で3時間とか。)

普通にきったねぇので、あとでシンクの大掃除が必要になります。

f:id:hocke_mk:20240411172848j:image

----------

2.洗浄

ここからは、残った肉片を剥がす作業です。

大きなものはそのまま手で、こびりついた軟骨や腱は爪でカリカリして取りました。奥まった部分は歯ブラシや爪楊枝を使います。

f:id:hocke_mk:20240411172757j:image

この作業中に、元からヒビの入っていた上顎が割れて一部分離しました。また、前歯を中心に歯が抜けました。

引き続き、残ってしまった軟組織を分解していきます。

f:id:hocke_mk:20240411174453j:image

百均でプラスチック容器と入れ歯洗浄剤を購入してきました。

f:id:hocke_mk:20240411174741j:image

漬けます。

説明には、水200mlに対し1錠と書いてありましたが、今回は3Lに対し4錠を入れてみました。まずは薄めにして様子見です。

丸2日放置しました。

f:id:hocke_mk:20240414032357j:image

水で流すと神経の穴から繊維状のものがにゅるにゅると出てきました。効果はありそうです。

歯の奥など、まだ綺麗にできそうだったので、同じ条件でまた1週間ほど放置し、水を替えてさらに2週間ほど放置しました。ちょうど入れ歯洗浄剤を使い切りました。

f:id:hocke_mk:20240503140108j:image

だいぶきったないですね。

水を捨てて全体に洗います。

----------

3.乾燥

乾かしていきます。

今回は丸2日、容器ごとベランダに置いてみました。条件は5月、晴天です。

f:id:hocke_mk:20240530214144j:image

じゅうぶんに乾燥したようです。

歯や欠けた部分を元に戻します。

f:id:hocke_mk:20240530221328j:image

f:id:hocke_mk:20240530221829j:image

おちてくるパーツは瞬間接着剤を少量つけて固定しました。

これで出来上がりとします。

f:id:hocke_mk:20240530222413j:image

かっちょいいですね。

----------

さて。後述すると書いた煮沸時間に関してです。

実は、後頭部の黄色く見える部分ですが、ここにはまだ脂が残っています。寄ると、ちょっとくさいです。

f:id:hocke_mk:20240530223913j:image

f:id:hocke_mk:20240530224035j:image

元から湿気っているなーという感じだったのですが、これ、脂でした。

乾かしてから判明したことです。

私はそんなに気にならないのですが、綺麗に仕上げたい場合は、煮込み時間を増やす

のがよさそうです。

また、洗浄の過程に入る前に一度乾燥させ、目視で色を確認することで、追加で煮込む必要があるか判断できそうです。臭いでの確認はこの段階だと難しいかもです。

----------

ではまた。

こんばんは。ほっけです。

以前購入したレーザーカッター SCULPFUN S9君ですが、リミットスイッチがなかったので作って付けました。

f:id:hocke_mk:20240411232832j:image

マザーボードの左下、赤と青のソケットが、それぞれX軸とY軸のスイッチを接続する箇所です。(もう接続してあります)。

V,G,X(Y)と書いてありますが、左からV:+5V、G:GND、X(Y):信号 です。

GとX(Y)が通電すればいいだけなので、部屋に転がっていたスイッチを使うことにしました。超超小型基本スイッチという名前らしいです。マウスのクリック操作に使われているやつ。

f:id:hocke_mk:20240411233520j:image

Y軸のリミットスイッチの様子

f:id:hocke_mk:20240411233729j:image

きちんと作動してくれました。

普通に買おうとすると二千円するみたいです。

ではまた。

こんにちは、ほっけです。

徹夜明けでAmazonを見ていたらレーザーカッターをおすすめされて、そのまま買っちゃいました。

Amazon.co.jp: SCULPFUN S9 レーザー彫刻機、レーザーカッター、超微細レーザービーム整形技術 高精度 大工アクリル 全金属構造 高速組立設計 15mm板切断 90W CO2レーザー効果 410x420mm 目保護彫刻機 (彫刻機) : DIY・工具・ガーデン

アルミフレームを

f:id:hocke_mk:20240311053041j:image

組んで

f:id:hocke_mk:20240311053108j:image

載せます

f:id:hocke_mk:20240311053140j:image

ラックと一体化させました

f:id:hocke_mk:20240311053235j:image

道具に対してスキルが追いついていないエリアです

f:id:hocke_mk:20240311053531j:image

ソフトはLasorGRBLを使っています。無料だったので。

部屋に転がっていたシナベニアでベンチマーク的なものを。これは標準で“Generate”タブに入っていました。横軸が出力レベル、縦軸がスピードです。これらは任意に変更できます。

f:id:hocke_mk:20240311053817j:image

材料ごとに設定を詰める必要があるのが少々めんどうですね。

出力5.5Wですが、6〜7回同じところをなぞると切断もできました。

シナベニア材3.6mmくらい。

f:id:hocke_mk:20240311054304j:image

ひとまず食玩プラモの土台を作ってみました。

f:id:hocke_mk:20240311054033j:image

Fusion360にShaper Utilitiesというアドオンを追加することで、ボディーからSVGを書き出すことができました。

アクリルの加工もできたら楽しそうだな〜とか考えてます。

ではまた。

こんにちは。ほっけです。

友人にアンプの基盤を渡されて、ガワをつくってほしいと依頼されたのでつくりました。

f:id:hocke_mk:20240229061145j:image

f:id:hocke_mk:20240229062159j:image

4ch入力、4ch出力です。バイワイヤリングで低音ブーストするらしいです。

f:id:hocke_mk:20240229061319j:image

フロントのメッシュが気に入っています。100均で売っていたペン立てを開いたものです。

f:id:hocke_mk:20240229061435j:image

すけすけでえっちですね。

ネジはすべて六角穴付きにしてデザインの統一感を出しました。

ではまた。