保育のはてな? (original) (raw)

こんにちは😊

今日は日差しが暑くてあまり風も入らず🫤🍃

秋はどこへ行ったんですか🍂🤔?

でも洗濯物がよく乾きそう😊👕

洗濯物が気持ち良さそうに日にあたってたり

風に揺れてたりするのを見るのが好きです🩷

なんかぼーっとできてすぐ時間が過ぎる🤭

そして眠くなる💤笑

働いてたときと違う環境すぎて今でも要領よく

動きたいと思うけど、ぼーっとも大事な時間と

思う今日この頃です😌🩷

今日は運動会の絵画をどのように指導してたか

伝えたいと思います🖍️

年中ではダンスをしているところを描くことに

なってました🖍️

人って難しいんですよね🤔

頭足人年中でもいてました🙄

そして、自信がなくてすごく絵が小さくなる子

描いてる途中に隠す子

個人差があってもちろんいいんです🩷

でも、頭足人は直してあげたい

自信がない子には堂々と描けるようになって

ほしいと思ってました😌

そこで私がしていたことは、まず見本を描く!

私はこの職業をしていて絵がめちゃくちゃ

下手でした😂もぉ壊滅的💫

とりあえず体ってこんなんだよーってわかって

もらえたらいいなぁ😀という考え方

なので、まず「自分を真ん中に描くよー🖍️」

と伝え◯を描き、子どもたちに質問💡

「これなーんだ😗」 子「かおー🩷」

この繰り返しです🤭

顔の下には首あるよねー♪

◯の下に2本線 || そして身体の長方形□

手はここから出てるね🤗など

ほんと簡単でわかりやすく伝えます🩷

先生が説明ばかりしてると飽きてきて

集中も続きません😵

問題をだしたり参加型にすることで飽きずに

聞いてくれますよ🫶

足まで伝えたら説明してた絵は直して

「じゃぁ描いていきましょう🤗」と一斉に

かきはじめてました🖍️

絵を直す理由は、自分らしさの絵を描いて

ほしいからです😊

みんなが描いてる様子を見ながら、

一人ひとり褒めていきます🩷

みんなそれぞれ上手なんですよ🫶

私は絵が下手だからわかるんです🙂

隠す気持ちもわかるし、いきなり目立つような

こともしてほしくない😵

そっと褒めてくれるのが嬉しいんです✨

そんな子がいてました🩷

自信がなくていつも絵を隠しながら描いてる

私が近づくと「もぉー見んといてー」と言って

隠すんです😗

でも、絵は下手とかないよー♪

じゃぁできたら見せてねー😊と言って

無理に見ようとしませんでした😌

絵画の時間が終わると

「もっと描きたかったのに😗」と言うんです笑

かわいいやつめ🩷

後日完成させ、絵は小さいながらも細かい

ところまで描けていて、すごいね💮

よく見てたね😊と褒めました🫶

この積み重ねで三学期には隠すことなく

堂々と描けるようになりました😌

苦手なら苦手の人の気持ちをより

わかってあげられるのが良いですよね🩷

私は絵が下手でよかったとそこで思いました🩷

気づかせてくれた子どもにも感謝です😊🩷

絵画では感じ取ったところを描けばいいと私は

思います🖍️

でも、いきなり描いて!と言われると私も

困るので、まずは苦手な子への配慮の気持ちで

見本、こんな感じかと思ってもらえると

描きやすくなるんじゃないかと思います🖍️

下手でも先生にはなれるので、絵が苦手な

先生も楽に考えて下さいね🩷🤗

日々頑張っているママさんパパさん🩷

そして保育者のみなさん🩷

今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷

読んでくださりありがとうございます😌

こんにちは🫶

今日は、運動会が終わった子どもたちとの

保育の様子を書きたいと思います🤗

運動会が終わってもやることはいっぱい

ですよね🤔

運動会の絵描いたり🟠

ハロウィンの製作したり🎃

クリスマス会の練習に取りかかったり🎄

行事ややることにとらわれがちになりますが

すぐに取りかかるのではなく、まずは子ども

たちを褒める🩷🩷🩷

全員そろったら運動会の感想を子どもたちに

聞きます👂

「ダンスが楽しかった🩷」

「ママとパパに上手って言われた🩷」など…

子どもたちの表情は笑顔いっぱいです🩷

私は感想を言い合う時間を設け、途中で

終わるようなことはしません🙅‍♂️

他の子が言えて、自分は言えなかったと

思ってほしくないからです😌

発表する緊張感もあるけど、頑張ったこと

を聞いてほしい気持ちが勝ってる😊

この意欲を損なうのはもったいなくない

ですか🩷?

一人ひとりの感想を聞いてから担任からも

感想を伝えます🩷🥰

「練習した中で1番よかったよ🩷」

「ひゃーーーくてーーーーん😆😆😆😆😆」

↑めちゃくちゃテンションあげて言って

ました🤣

なんなら、子どもたちに喜んでほしくて

「何点か発表します!」って前置きまで

してた🤣

子どもたちは立ち上がって喜んでましたよ🩷

もぉみんなかわいすぎる🩷🩷🩷

どんなミスがあっても本番終えたら

100点です🩷

褒めたあとは、みんなで余韻を楽しむ時間🩷

ここで、運動会の絵を描いてもいいと

思います🖍️

私は年少から年長までのダンス曲を流して

一緒に踊ってました🎵

他の学年のダンスは練習の時に見たりしてる

から踊れるんですよね👌

そして、年長の真似をしたいと思ってる下の

学年は鼓笛なんかもよく見てて、真似をして

ました🥁

年長と一緒に余韻を楽しむと、鼓笛の動作を

遊びの中で教えてもらうことができるので

学年の交流もあっていいですよ😊

戸外では年長がやってたバトンリレーを

年中と年少とでやってみたり🤭

↑これをすると数日間遊びの定番に

なります🩷

ひたすら練習してきたのにこんなに

盛り上がるか!?ってくらい

盛り上がります🤭

みなさんもぜひ試してみて下さいね😊🩷

日々頑張っているママさんパパさん🩷

そして保育者の皆さん🩷

今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷

読んでくださりありがとうございます😌

こんにちは🤗

この3連休運動会だったところも多かったん

じゃないでしょうか🏅

運動会に携わった皆さんお疲れ様でした🩷

子どもたちの成長は見れましたか😊?

子どもたち自身が頑張ったのはもちろん

ですが保育者の皆さんがたくさんの人の前で

披露するための自信をつけたり、みんなで

行う楽しさを伝えたからこそ、成長できる

運動会になったと思います😊🩷

そして家族のサポートも大事な成長の1つです🩷

毎日のご飯や園の送り迎え、当たり前のことが

重なって子どもの成長になってます🩷

ほんとにお疲れ様でした🥰🩷

子どもたちは運動会で達成感を得ました😊

達成感を得た子どもたちは、練習したら

できるようになる🏅

たくさんの人が喜んでくれたから

また喜ぶことがしたい🥰

こういった前向きな心が培われ

目には見えない成長を遂げています🫶

私が現役で働いてたときの運動会後💭

遊びでリレーをするときにいつもは1人遊び

してた子が、やりたいと言いに来たことが

ありました😊

この子の中で何か発見があったんでしょう😌

恥ずかしいけど言いにこれたこと

集団に入って楽しめていること

こんな些細なことでも成長です😊

私は、言いにこれたね!など粒立てることは

言わず、他の子どもたちと同じように関わり

みんなで楽しみました🩷

私のすごく嬉しかった思い出です😊🩷

見えない成長こそ大事なものが詰まってると

私は思います😌🩷

他の子どもたちと比較せず、今の子どもたち

1人ひとりをよく観察してみて下さいね😊🩷

日々頑張っているママさんパパさん🩷

そして保育士さん🩷

今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷

読んでくださりありがとうございます😌

こんにちは😄
今日は金曜日ですね🌼
働いてた時は月2回土曜出勤があったので
まだまだ休みが遠かったなぁ🙄
しかもこの時期は運動会もあるから
日曜日開催だと1週間全部出勤だったな🫠
教育関係で働いてる皆様ほんとに
お疲れ様です🙏

さぁ今日は昨日の続き🎌
①ではダンスの曲と振り付けから手具まで
お話ししました😊
今回運動会の事前準備②では細かいところを
お話しできたらと思います♪

次は親子競技を考える🤔
間延びしないようにリレー式にしたり♪
決まった時点でほんとにできるか、預かり保育
に来てる子どもと一緒にやってました🤭

ダンスも親子競技も決まったら
どこに、何が何個いるかなどの確認作業🏃
(倉庫に行ったり来たり走り回ります🤣)

ハガキサイズくらいの紙にグラウンドの図が
書いてあって、どこに物を何個置くか
隊形移動のライン、スタート位置のラインなど
誰が見てもわかるように、書きます✍️
↑全クラスのものが集まると1つの冊子になり
運動会でぶら下げてます📖

冊子もできた! 次!

競技で使う入場や退場の曲選び🎵
運動会で渡す金メダルやお土産の個数確認🏅
入退場時にアナウンスするコメント考える💭
↑これはうちの園だけだったのかな🤣?

自分だけの仕事だとこんな感じでした🤗

あとは職員会議を繰り返し
運動会で流す曲を1つにまとめる人
全学年通して何が何個いるか用紙にまとめる人
ラインカーの石灰など消耗品の注文する人
冊子作る人
来園する方のプログラムを作る人
救急箱の用意する人 等
分担してできたらいいですよね🙂

私の職場では運動会係というものがあり
2人で上記の作業してました🫠
中々大変でしたね笑
1年目はわけもわからず、倉庫に走り回って
確認作業ばっかりしてました🏃🤣
それを先輩に報告してっていう感じ😊
1年目はこういうことしかできないから
全うしようと言い聞かせてました🤭

事前準備は子どもたちが楽しくそして
円滑に運動会を進めるための準備です😊
やることが多い、しんどいわかります🙂🩷
そういうときは休憩しましょう🩷
夏休みにしてたことが2学期子どもたちが
来てからの進み具合が変わってくるので
子どもたちの笑顔と成長を見るために
事前準備は丁寧にしてほしいです🩷

このブログもうちょっと前から始めたら
よかったと後悔します🙄
今が運動会シーズンなのに夏休みの話
しちゃって季節感なかったなぁ💭

この三連休で運動会してるところも
多いのかな🏅
運動会が終わったあとは、子どもたちの
キラキラした姿を見て保育者も保護者も
満足するものになっていると思います🩷
保育者の皆さんは、自分を褒めて褒めて
褒めちぎってくださいね🩷🥰

私は全職場から、お手伝い+観覧で来て
ほしいと言われたんだけど、予定があり
行けなくて断ったんよね😞
キラキラした子どもたち見たかったなぁ🥲🩷

先生、子どもたちみんながんばれー🩷

なんか応援したくなりました🤭

土日祝はブログおやすみします😌
続けるためにはおやすみも大事🫶

日々頑張っているママさんパパさん🩷

そして保育者のみなさん🩷

今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷

読んでくださりありがとうございます😌

こんにちは😊
今日は図書館に来て以前の職場のことを
思い出してます💭
そろそろ運動会の季節ですよね🎌
私が働いてたところは、各学年ダンスと親子競技

他にも父母対抗や卒園生の競技などがありました🏅
そこで今日は 運動会までの事前準備

お話ししたいと思います♪
私のところでは、事前準備は夏休みから

スタートでした😄
先輩と2人で決めます🙂
まず、ダンスの曲と振り付け🎵
曲の可愛らしさとかかっこよさってありますよね🤔
3歳児は可愛くても4歳児は成長したから

ちょっとテンポアップした曲がよかったり🎵
振り付けを子どもたちにおろすとき

忘れないようメモ必須✍️
子どもたちが踊りやすいか何日かかけて

考えます🕺🕺🕺
そして隊形移動がある場合!
誰がどこにいけばスムーズか
みんな個性があるので、合図ですぐ動ける子の

隣にはマイペースの子を入れてあげたりする😊
仮で考えておいて、後から修正してました🤭

次は手具や装飾✨
手に何かを持って踊ると華やかですよね🚩
どんな物にするか試行錯誤しながら作ります✨
両手持つなら1人2つ🪇
子どもが自分で作るものにするなら廃材?
保護者に集めてもらう連絡いれる?などなど
ここに至るまで最低3日はかかってました😅
一緒に組む先生にもよると思いますけどね😊
ダンスの曲は振り付けの歌詞カードがついて
販売もしてるし、それでよければ考える時間

も短くて違うことに時間を割くことができる

から良いですよ✨

ポンポン作りは大変ですよね😂

あれ永遠に感じる笑😂

同じ作業で眠たくなる😂

腰ミノもやばいね🤣

考えれば色々でてくる🤭

今回書いたのは3歳、4歳児担任のお話しでした😊

5歳児は鼓笛があったので5月から練習が

始まってました🙂
また別に書きたいと思います😊

今日はここまで🤗

日々頑張っているママさんパパさん🩷
そして保育士さん🩷
今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷
読んでくださりありがとうございます😌

こんにちは🤗

今日は、目の向けどころということで

初めて見る先生って子どもたちもドキドキ

してて、様子を伺ってます👀

早く名前覚えないと!とか次の流れは…とか

考えることいっぱいでこっちもドキドキ🤭

人懐っこい子はどんどん質問してきたり

独占したい意欲が強い子も😄

積極的な子は必然的に関わりが増えるので

すぐに名前や性格が勝手に頭に入ってきます♪

反対に、人見知りで喋らない子

先生の話を聞いてきちんと動ける子

この子どもたちに対して関われてますか?

私が1年目のときは関わりが少なかったんじゃ

ないかと反省しますね😞

やっぱり子どもですから、先生とも話したい

遊びたいって思ってるんですよ😌

それなのに先生は、寄って来てくれる子と

いっぱい話したり、流れに背くようなことを

してる子にばかり注目したり、静かな子ども

たちに目を向けることがおろそかになって

しまう時があります😟私もありました。

でもこれから、静かな子どもたちを意識する

ことを心がければ、以前より早くその子の

色んな表情や性格がわかるようになるはず🩷

まず、消極的な子どもたちは先生と1対1で

関わり、少しずつ輪を広げていくのがいいかと

思います🙂

急に人数が多くなると緊張したり、圧倒されて

苦手になるかもしれないので徐々に徐々に😌

クラス担任になるとクラスをまとめるのは

こんなに大変なんだ!って実感しますよね🙂

子どもたちに助けられることもたくさんあるし

とりあえず可愛い🩷

1年目でどんな先生か試してくる子どもも

いますよね😜

1年目なんてスケジュールがスムーズに

いかないなんて当たり前😊

子どもたちと関わりながら成長していくから

失敗することも大事!

何より毎日子どもたちが楽しく園に来てくれる

ことができれば良い保育者です🩷

子どもたちには愛が伝わってます🩷

保護者にも先生が子どもたちを大切に

していることは十分伝わります🩷

悩んでる保育者の皆さん自身もって

下さいね🩷

保護者の皆さんも、子どもたちが楽しく

園に行けてるようであれば心配いらないので

子どもたちや先生を信じてくださいね😊

日々頑張っているママさんパパさん🩷

そして保育士さん🩷

今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷

読んでくださりありがとうございます😌

おはようございます😌

今日は寒いですね🍃

季節の変わり目によく風邪引く私。

皆さんも気をつけて下さいね🫶

さて、今日は入社1年目のお話!

それも【人間関係】

なんか要領の文言みたいになりました🤭

入社した時の人間関係ってどこの職場も

緊張しますよね😟

この職業だと、子どもたちと関わるより気疲れ半端ないよね?😵‍💫😵‍💫😵‍💫

園長は園長室にいるので

各クラスの先生(私含む)6名+主任が

主に職員室にいるメンバーでした。

さぁ、ここから園独自の暗黙の了解を

覚えていくことになります。

1.先輩が全員のお菓子、お茶を準備するときは

手伝いに行く!

⇒1回見たら1年目が準備する

⇒朝きたらポットにお湯を入れておく

2.会議、話し合いでは「私がやります」が基本

3.率先してインターフォンや電話対応をする

私のところはこんな感じでした😅

そんな中でも苦労したのは、私の性格上

考えすぎるところがあって、先輩がお茶の

準備をしているときに、私が行くと

「大丈夫🙂大丈夫🙂私やるから~」と

何度も言われるので職員室に戻りました。

すると、座っていた先輩から

「大丈夫って言われてもやらなあかんやん」

と言われました。

私の心情としては、大丈夫って言われてる

のにしつこくするのは、違うなと。

何かこだわりがあるかもしれないと思って

戻ったのに😵

今思うと、お茶出しする先生は優しさで

大丈夫と言ってたんだと思いますが、1年目

の私にはわかりません🥲

座っていた先生は落胆されていました😑

こういうのが精神的にくるんですよね🫠

優しさは嬉しいけど、1年目がやらないと!

と言ってくる先輩もいるので、決まってる

ことがあるなら、1年目に任せてもらえたら

ありがたいよね🙏

そういう厳しい先生とは、ちょっと避けて

た自分もいた。反省です。

でも、帰る方向が一緒のこともあり

次第に喋ることも増え仲良くなりました😊

自分の仕事に必要な人が苦手な人だった時

私の場合だと、先輩や保護者

苦手と思う人程喋りかけるように

しています🩷

気にして避けていると相手にも伝わるし

職場の雰囲気も悪くなるし自分からも

心を開くことで、少し円滑に物事が進む

こともあります😊

苦手な人に話しかけた後は、少し距離が

縮まった感覚になって

自分頑張った!次も話せるかも😊と

心に余裕ができる気がします🩷

少しの勇気で変わることもあるので

できる範囲で話してみるのもいいですよ😌

日々頑張っているママさんパパさん🩷

そして保育士さん🩷

今日もお疲れ様でした🩷🩷🩷

読んでくださりありがとうございます😌