北緯44度の雑記帳 (original) (raw)

ヤマナラシの丸太

2009年 04月 20日

「裏山のヤマナラシ、切り倒したので欲しいならあげるよ」
と声をかけていただいたので、日曜日仲間と一緒に知人宅の裏山へ。

ヤマナラシの丸太_e0004756_20381977.jpg

雑木林の中にあるヤマナラシは成長が早くて大きくなりすぎて樹高20メートルまでに。
葉が茂りすぎて他の木の生長を妨げるようになったのでやむなく伐採。
ヤマナラシの丸太_e0004756_20394047.jpgヤマナラシの丸太_e0004756_20402271.jpg

ヤマナラシは、かつてはマッチの軸として使われていた木材で、北緯44度にはマッチの軸を作る工場もあったらしい。
夏になるとハート型の葉っぱが茂ります。
風が吹くと、その葉っぱのすれあう音が森にサラサラと流れます。
「山鳴し」と呼ばれる由縁。
いただいてきた根っこの部分の丸太はこんな。
木肌がゴツゴツ頑丈そう。
ヤマナラシの丸太_e0004756_20342545.jpgヤマナラシの丸太_e0004756_2036167.jpg

枝と樹の中間の丸太。木肌は緑がかってスベスベ。

ヤマナラシの丸太_e0004756_20505571.jpg

樹の年輪はバームクーヘン状にできるとばかり思っていたけれど・・・
ヤマナラシの丸太_e0004756_2052230.jpgヤマナラシの丸太_e0004756_20524436.jpg

ヤマナラシはマッチの軸としては、上物でしたが、薪としては下級品。
軽くて柔らかなので加工しやすいそうです。
まないたやデコイなどには向いているらしい。

ヤマナラシの丸太_e0004756_215193.jpg

裏山は斜面になっているので、切った丸太を一輪車で運べ上げなければなりません。
金属性ロープ巻き上げ機があるので一輪車のかじ取りをすれば引き上げられるのですが・・・
ほんのちょっとお手伝いしただけなのに、今日は両腕の筋肉痛。

嬉しいおやつが待っていました。
焼きたてライ麦パンとゆで卵(生み立ての)。
ごちそうさまでした。

ヤマナラシの丸太_e0004756_2135274.jpg

ボクは鶏たちの番人。
鶏小屋をのぞこうとしたら急に吠えたてられました。

ヤマナラシの丸太_e0004756_21132139.jpg

クリスマスローズみっけ。
ヤマナラシの丸太_e0004756_21201262.jpgらっぱ水仙も。
ヤマナラシの丸太_e0004756_21203995.jpg

チオドクサ?
ヤマナラシの丸太_e0004756_21214226.jpg原種に近い小さなチューリップ。
ヤマナラシの丸太_e0004756_21215081.jpg

by hokui44do05 | 2009-04-20 21:45 | 散策

エゾノコリンゴの手作り日記

by エゾノコリンゴ

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ファン申請