たをる専用ものほしざお (original) (raw)

今週のMWMは終わりかけのブルームバロウにてファントムシールドです。

そして、これはなかなかのクソパックの予感。





んー…。暗黒星はあまり使いたくないのですが、レア中で軸になりそうなのこれしかないですよね?多分。
というか、全体的に種族でまとまらない感じでパックが弱い予感が。
まあ、白黒赤に多少除去はあるのでそのへんを中心に考える?肉は緑もそこそこあるような2マナばっかりなような…。どうしたものか…。

青と黒が少なめなのでそれ以外の3色から2色をと思うのですが…どうにも中途半端で2色に収めるとそれだけで枚数がカツカツに。かといって3色にしても種族ぐちゃぐちゃで旗も生きないし、カウンター乗るマナクリもおらず。マルチカラーはアンコモン以上なくて、コモンもよりによって色的に使えない白青、青赤が2枚ずつという嫌がらせっぷり…。
さっさと組んで回数で抜けないと強い人しか残らなくなってからではどうにもならなそうですね…。

結局こうなった。暗黒星を引くことはなく3勝のノルマ終了。
黒の2マナ除去が実質、黒黒1なので見た目より黒マナ要求厳しい感じですが。マナクリ3枚、旗1枚あるので思い切って高マナ側に寄せてヘラジカ、暴れ者、狩人の才能のトランプルと多少の飛行で押し込む形に。
MWMの早い段階なのでまあ、相手も相応に弱いおかげで終えられたという印象。

日本語で出力したリストが相変わらず視認性ゼロのゴミなので英語で…。

Deck 1 Darkstar Augur (BLB) 90 6 Plains (DMU) 277 1 Seasoned Warrenguard (BLB) 30 3 Swamp (DMU) 279 1 Brightblade Stoat (BLB) 4 2 Lifecreed Duo (BLB) 20 1 Warren Elder (BLB) 37 1 Banishing Light (BLB) 1 1 Driftgloom Coyote (BLB) 11 1 Pileated Provisioner (BLB) 25 2 Early Winter (BLB) 93 1 Feed the Cycle (BLB) 94 1 Uncharted Haven (BLB) 261 1 Short Bow (BLB) 248 1 Patchwork Banner (BLB) 247 1 Junkblade Bruiser (BLB) 220 1 Galewind Moose (BLB) 173 7 Forest (DMU) 281 1 Hunter's Talent (BLB) 179 1 Bakersbane Duo (BLB) 163 1 Bark-Knuckle Boxer (BLB) 164 1 Thornvault Forager (BLB) 197 2 Three Tree Rootweaver (BLB) 198 1 Treeguard Duo (BLB) 200

Sideboard 1 Brave-Kin Duo (BLB) 3 1 Heartfire Hero (BLB) 138 1 Might of the Meek (BLB) 144 1 Mabel's Mettle (BLB) 21 1 Seasoned Warrenguard (BLB) 30 1 Builder's Talent (BLB) 5 1 Splash Portal (BLB) 74 1 Thistledown Players (BLB) 35 1 Druid of the Spade (BLB) 170 1 Three Tree Mascot (BLB) 251 1 Scales of Shale (BLB) 110 1 Alania's Pathmaker (BLB) 123 2 Seedpod Squire (BLB) 232 1 Brambleguard Captain (BLB) 127 2 Lupinflower Village (BLB) 256 1 Tangle Tumbler (BLB) 250 1 Byway Barterer (BLB) 129 1 Bonebind Orator (BLB) 84 1 Steampath Charger (BLB) 153 2 Run Away Together (BLB) 67 1 Hazel's Nocturne (BLB) 97 1 For the Common Good (BLB) 172 1 Waterspout Warden (BLB) 80 1 Cache Grab (BLB) 167 1 Roughshod Duo (BLB) 150 2 Starlit Soothsayer (BLB) 115 1 Mind Spiral (BLB) 59 1 Reptilian Recruiter (BLB) 149 1 Plumecreed Escort (BLB) 65 1 Thought Shucker (BLB) 77 1 Take Out the Trash (BLB) 156 1 Bark-Knuckle Boxer (BLB) 164 2 Overprotect (BLB) 185 1 Dour Port-Mage (BLB) 47 1 Diresight (BLB) 91 2 Tempest Angler (BLB) 235 1 Agate Assault (BLB) 122 1 Nightwhorl Hermit (BLB) 62 1 Pond Prophet (BLB) 229 1 Barkform Harvester (BLB) 243 1 Coiling Rebirth (BLB) 86 1 Psychic Whorl (BLB) 105 1 Raccoon Rallier (BLB) 148 1 Dazzling Denial (BLB) 45 1 Sonar Strike (BLB) 32 1 Sazacap's Brew (BLB) 151 1 Treetop Sentries (BLB) 201 1 Wishing Well (BLB) 81

現在150時間超えまして。ラスボス一歩手前まで来ました。

もう一度やって勝てる気がしない系ですね。ブラッドムーンで戦ってまあ運良く押し切れました。血がからっけつだよ。

ちなみに銃と大剣だけ多分一番レアな奴っぽいのがドロップしたので銃メインで使ってます。最初は結構クセがあって馴染づらかったのですが、やっぱり間接攻撃は強いですね。ボスに隣接せずともダメージ与えられるのは偉いです。特に魔法を防御やカウンターにある程度回したいときに、プライマリー攻撃やスキルをこつこつ当てていける点で、ボウガンや弓より取り回しが良いように思います。射程はそれらよりは短いですけど。

小ネタ。というか、ゲーム中よくわからなくてハマったところとか、気付いた小ネタとか書き綴っておこうかと。
基本的にチュートリアルというか、ミッションの指示に従っていけば序盤から中盤までやることが割と明確なゲームです。経験値によるレベル上げの要素がなく、殆どが収集とクラフトで解決するというか、それ以外に手段がないゲームですので、ボスなんかも多少の順番の前後はあっても最終的に全部倒すしかないんや!ってところは変わらないですし。とりあえず、ソロプレーでラスボス前までは倒せましたゆえ、それなりにちゃんとバランス取れているようにも思いますので、そういう方面は割愛。

苗床

序盤から作れる割に使い方がよくわからなかった苗床。種の植え方が分からないんですよね。アイテム欄から使おうとしても使えず。結局クイックセレクトする方向キー4方向と長押し4方向の8つのスロットの何処かに入れてから方向キーで選択しないと使えない模様…。そうすると建築画面に近い何かが開いて苗床の上に植えられるようになります。
ちなみに花関連は薬の材料などのために定期的に収穫できると重宝しますのでいずれはいろいろな花を植えたいところですが、それなりの広さがある庭を作ったほうがいいのと、昼間に日光に照射されると面倒くさいので2F以上の建物を作って1Fは屋外、上に建物があって日陰になるようにしとくと色々と楽。なので、ある程度広い領地で終の棲家にしようと思うところでやったほうが良いかもしれませんね。

階段

1つめの拠点で不用意に階段を置いたら天井に穴が空いて…。さらに壁と融合したらどけ方が分からなくて…。
バルコニー作成用の透明な床?ってやつを置けば良いのか?と階段の上の階の縁に隣接するように床を置いたら天井がどんどんなくなっていくじゃないですか。最終的に天井がなくて昼間に直射日光が差し込む寝室が出来上がりまして…。
壁との融合は壁から退けて柱も退けてとしないと階段が除去できないです。つまり少なくともある範囲では屋内の判定が途切れるので作業するときは昼夜に注意。
さらに上や下の階に床を敷いてしまうとそれらを撤去しないと階段も退けられなくなります。というか、基本はキャッスルハートから各フロアは地続きでないといけないという原則があるので。階段をどけるとそれらの床にたどり着けなくなりますし、今度はそれらをどけるためにも階段が必要という状況に。
というわけで新しいフロアの拡張は階段の端からとりあえず普通の床を置けです。シースルーのは罠でした。城の石畳などを適当に広げればどんどんフロアが広がりますしそこから壁を立てて入口をつければ部屋になり屋内になります。
2階を作ったときの注意点としては玉座などの高さのある構築物が下の階に置けなくなることですかねー。吹き抜け状にしてもいいんでしょうけど、最上階の屋内か平屋部分に建てるのが楽ですかね。
1F部分よりせり出した2Fというファンタジーな建物が許されるので下の階のことは気にせずに上の階を拡張するのがおすすめです。というか、あえて広げることで日の当たらない屋外のテレポーターとか、墓場とかを下に作ったほうが色々楽です。

釣り

あの釣り人結構強いんですよね。まあ魚自体活用できるようになるのが鉄開放より後の施設作ってからなので実はやつは後回しで全然大丈夫で。レベル差が10もあると流石に雑魚なので、後回し推奨です。
というのはまあ置いておいて。釣りの方法。釣り竿装備して、水辺に向かって歩いて、泡のある方向に向かって右スティックで方向入力しながら攻撃。なぜか右スティックで方向入力してないと投擲しません(コントローラーの場合)。
まあ、いずれ使用人のお仕事になりますし。そもそも使用人にお願いすれば釣り竿作れるようになってなくても普通に獲ってきてくれるんですよね…。

一度乗って、餌をやると、餌が切れない限りいつまでも残っていてくれるみたいで。つまり借りパクして、草食べさせただけでなつくと…。いままで飼われていた恩はどこいった?
2章のエリアにもなると、そうして適当に馬をかき集めることができるようになりますね。とはいえ、馬も普通にダメージ受けて下手すると死ぬ上、そもそも被弾で即落馬しますからねー、本格的に使うのはドミネイトマウントを覚えてからかも。
そして吸血馬にするドミネイトマウントを覚えると永遠の友に!ということなのに、使い方がよくわからないのだが…。とりあえずドミネイトマウントを発動して、馬にスキルを当てて、吸血馬にする。ここまではいい。名前も付けられる、鞍も載せられる。食料を与える必要はなく、いつまでも居なくならない。
…とりあえず激戦地に連れて行ったら回復追いつかなくて、乗っては攻撃されて落馬を繰り返し、最終的に馬が死んだんだが…。馬のアイコンだけその場に残っているし、かといって現地に行っても馬の幽霊はおらず。なんなのだこれはどうすればいいのだ。
色々試行錯誤してドミネイトマウントを使用してみたら馬の洗脳に使ったLBとは別にRBにもスキルができてるじゃないか。なるほどつまりこれか。RB長押し判定なので長押ししてみる。
「馬を解放しました」
ちーん。成仏。
囚人をボタン間違えてぶっ殺したとき以来のでやってしまったやつ。鞍ごと失われましたよ。
で再度試してみたら、ドミネイトマウントで洗脳した後、再度のLBのほうが正解だったと…。すっごく遅いですけどどこからともなく、体力満タンの吸血馬が召喚されてきます。死んだら召喚し直せ、ということか。迷いの森の奥地に取り残された子を泣く泣く探しに行ったのもなんと召喚一発で解決するのだった。
そんな感じで3代目馬とは仲良くやってます。

電池

V Risingの世界の充電器は電池を10個入れないと動かない。

吸血

吸血即RTは実質ワープ即死攻撃。吸血中断のデメリットは次の吸血までクールタイムが発生するだけなのでどんどんぶっ殺そう。最後の方、妙に粘り強い印象があるので、こちら同様、体力減ったときにダメージカットみたいなのが効いてる敵が多いのかもしれない。ガーゴイルなんかはこれなしでは倒せる気がしないし…。
洗脳したかった稀血に間違って噛みついてしまったときは…手遅れなので諦めよう。

最近やっていること。結構いろいろ有るのですが…。

PS5で購入したガンダムブレイカー4はボスのクソロックオンに辟易してやめてしまいました。範囲攻撃で薙ぎ払えばいいじゃないというのはわかりますが。ザクマシンガンとヒートホークにクラッカーで攻略したいといった瞬間にクソゲーになるというのはちょっとなーと。強武器使わずに文句言うなと言う話なら、じゃあ別にプレーしないのでいいです、となりました。
というかそれ以外も結構あらが目立つし…。戦闘エリアが微妙に狭かったりそれを表示するエフェクトがなかったり、戦闘のエフェクトがしょぼいとかもんー…。Switch版への配慮の結果色々制約受けてるんじゃないかと推測してしまいますが。オンライン版をシーズンパス付き買いましたが早々に脱落は、正直かなり割高な買い物だった。

代わりにステラブレイドの中古を買いに行きましたが、結構ぽこぽこ死んだりでこちらも積んでます。

エルデンリングのDLCはメスメル倒したあたりで止まってます。どちらかというと保管庫の中で、赤いフードのあれに勝てなくて、ちゃんと探索できなくて、そこで詰まったまま放置されてる感じです。全く勝てないわけではないのですが遠距離から戦技で封殺できない場所でガチると、1人倒すだけで回復が全部なくなるレベルで…2体目が倒せなくて探索が詰むという下手くそさが原因でして…嫌になりますね…。

シレン6も色々追加されたらしいですがやってませんね…。まあ気が向いたらDLC買いますか。

Steam版の救国のスネジンカやりました。全部のエンディングは集めてませんが。まあ前作から進化しているのようなあまり変わっていないような。それなりの難易度でそれなりに楽しく。救いはありませんが。

Steamでバックパックバトルそれなりにちまちまやってます。それなりに運要素もあるなか、臨機応変にというのがなかなか難しく上達しませんが。まあ、流行り含めてきちんと勉強しようという気がないのも悪いですかね。1回1回をしっかりと力入れて考えて…というのを毎回行うのは辛いですね。歳かな。

Stellarisが新DLC公開されてますが、まださわれていません。前のゲームが珍しくバグったりせず継続できているので一応クリアしてしまおうかと思いつつ。

とまあ、そんなことをやっている中で結構プレーしているのがSteam版のV Rising。PS5版も発売済みらしいですが、Steamのほうが安かったのもあり。というわけで、こちらの話を少し。

[ゲーム]V Rising(PC):始めてみた

始めてみたと書きつつ、現在レベル88。はい、終盤戦です。
いつか書いておこうと想いつつ、ゲームが楽しくて先延ばしになっていた感じですね。
PS5でもほとんど日本語での情報が上がっていなくて寂しい感じなのですが、思いの外いいゲームだと思うので。



赤いやつはまだ倒してないVブラッド(ボス)。色がついている白っぽい連中は倒した事があるVブラッド(ボス)。
最後の4ボスの1角、無垢なるソララスを倒したところです。

ゲームの主人公は、復活したばかりの吸血鬼です。力をほとんど失っているため、人間を襲い力を取り戻しましょう。という感じのゲームです。割と殺してまわるので、殺伐とした部分があるゲームではあります。

ゲームのタイプとしてはオープンワールドアクションRPGです。マップは固定。ランダム生成のほうが面白かったのではと最初は思っていましたが、思いの外しっかり作られていてこれはこれでいいと思うようになりました。
戦闘の内容は、避けたりしながら比較的シンプルな武器アクションで戦う感じで、そのへんはディアブロシリーズなんかに近いんですかね。ハクスラ要素なんかが薄いのでぜんぜん違うといえば違うのですが。

ゲームとしてはアイテムや拠点を育てるクラフト要素が強くなっており、いい装備を揃えて次のボスに挑むという感じの流れになっています。ボスと会うことにあまり制限はないのですが、このあたりのレベルデザインがよくできていて。いろいろな強化要素をしっかりと揃えていくと、自分のように下手でもちゃんと練習して勝てるようにできているんですよね。
レベルに関しては装備品の合計で決まります。防具は4箇所でそれぞれ新規シリーズを作れるようになると1上がるので全部作った段階でレベル4上る感じです。武器なんかは1つでレベルが2つとか3つとか上がるようになっており、この2~3レベルの違いが結構ちゃんと適正に機能してくるんですよね。

アクションはあらかじめセットしておいてボタンの組み合わせで使用する方式で、同時にセットできるものは武器1種類、魔法が回避魔法1種類、通常魔法2種類、奥義1種類のみと比較的シンプルです。しかし、武器にも最大で2種類の技が設定されていたり、魔法は魔法の強化装備が、ランダムな効果で入手可能だったりと、強化要素は結構ありまして。こういう要素を少しずつ開放し強化していくのが攻略に効いてくる感じなのです。

オンゲとしてサーバ立ててマルチプレーヤーでプレーできるのが特徴の一つです。自前で立てて身内でプレーすることも、公式サーバで海外のプレーヤーとともにプレーなんかもできるみたいですね。とはいえ、ゲームへの慣れは有ると思うので最初はソロで、自分のPC上でゲームを立ててプレーするのが基本かと思います。

フィールド上で敵やアイテムが時間経過で復活したり、PvPやPvEの設定ができたり。アイテムの収集やアイテムを持ってのファストトラベルの制限なんかはこの対人戦を意識したもので、ソロの場合あまり意味がないので、設定で少し緩和するといい感じでした。

以前に行われていたマンスリーチャレンジの復刻が行われている中、以前放置してしまったロボット革命に挑戦。
低難易度側ですが。まあ、要諦がつかめたらまた高難易度もできるかもですけど、いかんせん時間がちょっと…。復刻のためか、期間が1週間しかないので、この週末にまとめてやるぞーということで終わらせました。
最初のとっつきにくい印象に反して案外おもしろかったので、書き記しておこうかなと。

かなり特殊な設定が多いマンスリーチャレンジですが、その中でもかなり特殊な印象で。核戦争後の世界が滅びた後の世界で生き延びようという。
情報時代から始まり、多くの野良ロボットが徘徊し、それに蛮族が無限湧きする感じですね。
他の文明の存在はありますが、そもそも交易商が交易路の数にかかわらず作れない設定なので貿易要素が殆どありません。自国内で道路引くこともできませんね。
以前のローマの落日?でしたっけ。あれもそうですが、普通にやっていればそうはなならない状況で、システムに対して特殊な設定がなされているのでそのへんをうまく活用しようという感じでしょうか。試行錯誤すると、色々と狙って設定してそうなのがよくわかります。

とりあえず、あたり一面のツンドラです。食料も資源も満足にありません。一応、直ぐ側に石炭があり、近くに石油も掘れますが。そのあたりを離れてウラン取りに行くぞーとか言うとロボットに襲われます。
ただ、システム的にはかなり文明が進んだ状態で始まるため、色々ボーナスがあり、そのへんのありがたみを実感しよう、というコンセプトだと感じました。

方針として、ロボットとまともに戦うのは避けたいところですが、完全に縮こまっているのも現実的ではありません。都市を増やしつつ戦闘ユニット作って防衛していく感じですか。
とはいえ、お金もなく交易もできませんので、錬金術も必要になりますね。

最初にしたいのは政府選び。都市国家も交易もないので戦闘重視のファシズムですかね?高難易度狙う場合、寡頭制なんかのレガシーボーナスも稼いだほうがいいのかもしれませんが。
ポイントとしては

とまあ言う感じで、とりあえず実利を取る政策を中心に組めば良いんじゃないかと。

続いてとても大事な総督選び。総督のポイントは初期で10程度ですかね?ありますが、研究がほぼ進まないので実質ある分に+2~3ポイントでやりくりする感じです。なので無駄はできません。こちらも実利を取りたいところ。
とりあえず、普段自分はあまり使うことないですがおハゲが戦闘面で安定。都市からの遠距離攻撃2回がとても偉い。あと、戦略資源+1の効果も地味に偉い。石炭にしろ石油にしろ限られた資源のやりくりは大事ですね。
お金関係は財務官レイナ。時代が進んだ状態のゲームなので、作った都市に最初からそれなりにパネルがある一方で、ゲームの設定的に開発する余地がない。それをお金に替えられるのはとても大きいです。
海は有るけど、食料が足りない状況で使うことが多いのが調査官梁の養殖漁業なのですが、今回はどうですかねー。むしろ後半になると災害で施設が略奪されないほうが大きいか。
とまあこの3人でやりくりする感じですかねー。普段なら研究・文化伸ばすビンガラはこのゲーム設定ではほとんど意味がないですし、拡張政策がやれるほどではないのでマグナスも微妙。宗教の創始はできないですし、都市国家もないとなるとまあねぇ。

戦闘に関して。ロボットにそれより手前の研究状態でなんとか対抗したい?となると手っ取り早いのはステルス爆撃で爆撃連打することだろう!というわけで、研究はステルス爆撃で、アルミ探すぞ。アルミはどこだ!
と、検索するとどうやら核戦争後の世界にアルミ鉱床は残っていないようです。ウランは残っているのに。ウランを掘り尽くす前に、アルミが掘り尽くされたのかはたまたふっとばされたか。
いずれにせよ、アルミがないとなると戦闘機も爆撃機も作れませんので、初期に有る飛行場も含めて、ほぼ無用の長物ですね…。と思いきや、案外頑張ってくれるのが複葉機。ロボットと戦艦系を除くと対空能力が有るユニットが敵に居ないので、とりあえず都市に所属を移しながら都市の中から遠距離攻撃するだけでも役に立ちますし、ロボットが処理できたエリアなら索敵と遠距離からの敵の掃討ができるのが案外偉いですね。

最重要施設の1つとして政府複合施設を挙げておきましょう。3つの時代のそれぞれの効果が今回の設定で優秀なためです。
祖廟は新しい都市の労働者+1が。まあ、作れるタイミング的にあまり恩恵が有る都市はないかもしれませんが。
グランドマスターの礼拝堂もとても大事ですね。初期状態で程よく貯められている信仰力の使い道ですね。地上戦力の大軍団が1つ瞬時に作れるので、これを都市に置いて対ロボット用の防衛拠点化ができるのがとても大きい。なので兵営と士官学校まで作った首都に立てたいところですね。

敵ロボットについて。蛮族扱いですが、蛮族の拠点から新たにわいてくることはなく。挙動は積極的に索敵はしてこず、不用意に見つかると攻撃される感じです。対拠点の攻撃はあまりしませんが、長距離ユニットを都市に配置して蛮族を攻撃していたりすると、反応して拠点に攻撃してくる傾向が見られるような…。
なので序盤は上下に配置されている2体のロボットの索敵範囲に入らない限りそう戦闘にはならない印象ですが、蛮族の出店が続いて襲撃されるようになると、迎撃しているうちにロボットも襲ってくる風に。
なお、ダメージを与えると略奪での回復をしようとするため、農地を量産していると延々回復されることになったり…。隣接ボーナスが強力な農地は食料供給には便利なのですが、案外罠かなぁと思ってます。

海に関して。
序盤はかなり安全で、ロボットも居ないから探索し放題では?むしろ海上都市なら安全では?と思いましたが、そんなことはなかった…。ちゃんと蛮族わきますのであまり舐めているとボコられます。とはいえロボットに遭遇しないのは事実ですし、3マス遠距離攻撃できる戦艦と、沿岸の前哨基地を潰せる潜水艦の組み合わせはまあ安定かと。
ロボットに見つかると戦艦も1発で沈みますので、まあ、そのへんは慎重に運用したいところ。沿岸都市の都市マスに配置するのが無難か。都市が砲撃されるリスクはありますが。いきなりしずむよりはまあ。

区域について。
1ターンで作成できることがほとんどで、かつボーナスで最初から色々建っている区域がお得ですね。一方で食糧不足で人口が伸び悩み区域が増やせないままジリ貧になることも考えられるので、立てる内容は吟味が必要。
生産力伸ばすための工業区域、防衛のための兵営、政策で生産にボーナスが付けられる港湾の3つは割と優秀かなと。

時代スコアに関して。
ちゃんと時代が移りますね。なので意識してポイントを貯めるのは有効。黄金時代を目指すのが一番の勝ち筋かと思います。

とまあ、そんな感じの経験を活かして、高難易度側でのクリアも目指してみますかね…。間に合うかなぁ…。

全知ドラフトたのしー、ということで。

そこそこ良いもの流れてきてそれなりに回るデッキになったかなと。バウンスとか黒の3/1、1点ルーズ1ドローとか、サメとかもう少し取れたら良かったのにと思わなくもないですが。

で、とりあえず1日目、123戦92勝。MWMなのでセオリーわかってなさそうな人とも当たってなのでまあまあこんなものかと。
回数についてはちょっとやりすぎた感がありますが。

結構シールドやったりプレドラやったりしているサンダージャンクションの環境です。
大負けもしていないけど大勝ちもできない感じで。なんというか、ある程度勝っていくとレアリティ格差にわからされることが多い印象ですね。特にシールドは。

そんな中、ようやくプレドラの方で7勝できたので。
ちなみに勝因は先手が多かったこと!6試合先手で5勝してます。あとは純粋に、ランクが低いからとか、当たり運が良かったとかまあ色々…。悲しくなりますね。

デッキこんな感じ。レアリティで言うとどうしようもない感じですが、とにかく緑が色として強いおかげですね。

1-1で青赤ファストランドと終わりなき迂回が来まして、結局荒野無頼団の緑刃取りました…。2-1は棘林の聖騎士。結局、入ったレアはインプの悪戯1枚でした。
まあなんだかんだで緑が濃いので強力に主張したかいはあった感じですかね…?

カード集めに関しては少しシールドの比率を上げようかなと思案中。正直、プレドラもビッグスコアとか速報とかも手に入るといえば手に入るのですが。真面目にデッキ作ることを考えるとなかなか取るのが難しいものも多い印象なんですよね。
その点シールドだとまあ諦めがつくというか…。しっかりしたデッキのほうが当然良いのは良いのですけれども。最小でレア以上8枚というのをひいたりしましたが、大体は9~11枚くらいになるし、ビッグスコアも1枚くらい入ってたり入ってなかったりくらいなので、良いのかなぁ…どうだろうよくわかりませんね。

さあ、サンダージャンクションですよ。

…とその前に、ずっと放置していた最後のプレドラ回収。4-1で寝かせていたのが7-2でフィニッシュしました。
2ヶ月またぎで報酬稼ぎつつ、最後にランク下げて狡く稼ぐという…。最終日ともなると人いないので、適正なマッチをするかどうかも運ですけど。まあ、7勝かけてのところを逆に格差マッチ狙ってる感じなので本気で卑怯なやつですが。


緑白のクリーチャー横並びから遂行中でズドンと行ける感じで。
2種類の緑の事件エンチャントが強く、緑の色のお陰でタッチの青も割と触れて。変装クリーチャーを雑に処理してもらうことで逆に墓地を肥やして証拠収集に活用できる方向にも使えたのは良かったですね。

ちなみに、日本語のデッキリストの取り込みが治ったそうなので、試しに出力してみたら…あのさぁ…。
取り込めなくても読めただけまだ前の方がマシという。

デッキ 1 密(みっ)室(しつ)の温(おん)室(しつ)の事(じ)件(けん) (MKM) 155 1 踏(ふ)み荒(あ)らされた庭(にわ)の事(じ)件(けん) (MKM) 156 3 内(ない)通(つう)者(しゃ) (MKM) 19 1 庭(てい)園(えん)への埋(まい)設(せつ) (MKM) 191 1 狂(きょう)信(しん)の力(ちから) (MKM) 159 1 吉(きっ)報(ぽう)の訪(おとず)れ (MKM) 5 1 脱(だっ)出(しゅつ)トンネル (MKM) 261 1 遂(すい)行(こう)中(ちゅう) (MKM) 30 1 窓(そう)外(がい)放(ほう)出(しゅつ)の幻(げん)影(えい) (MKM) 11 1 本(ほん)道(どう) (MKM) 265 1 ひよっこ捜(そう)査(さ)員(いん) (MKM) 29 1 私(し)立(りつ)探(たん)偵(てい) (MKM) 223 2 装(そう)飾(しょく)庭(てい)園(えん)の豹(ひょう) (MKM) 179 1 群(ぐん)衆(しゅう)操(あやつ)りの管(かん)理(り)人(にん) (MKM) 193 2 ヴィトゥ=ガジーの捜(そう)査(さ)員(いん) (MKM) 183 1 ハズダーの自(じ)警(けい)団(だん) (MKM) 18 1 神(しん)経(けい)質(しつ)な庭(にわ)師(し) (MKM) 169 1 密(みっ)偵(てい)ワニエルフ (MKM) 239 1 犬(いぬ)の散(さん)歩(ぽ)者(しゃ) (MKM) 197 1 犯(はん)罪(ざい)阻(そ)止(し)のスプライト (MKM) 49 1 市(いち)場(ば)見(み)廻(まわ)りの幻(げん)影(えい) (MKM) 24 1 瓦(が)礫(れき)帯(たい)の異(い)端(たん)者(しゃ) (MKM) 174 6 平地 (DMU) 277 2 島 (DMU) 278 6 森 (DMU) 281

サイドボード 1 地(ち)底(てい)の遺(い)体(たい)安(あん)置(ち)所(じょ) (MKM) 271 1 狂(きょう)信(しん)の力(ちから) (MKM) 159 1 ナイフ (MKM) 134 2 無(む)節(せっ)操(そう)な探(たん)偵(てい)社(しゃ)員(いん) (MKM) 109 1 歴(れき)戦(せん)の相(そう)談(だん)役(やく) (MKM) 33 1 古(こ)代(だい)の化(け)身(しん) (MKM) 15 1 博(はく)物(ぶつ)館(かん)の夜(や)警(けい) (MKM) 25 1 瓦(が)礫(れき)帯(たい)の自(じ)慢(まん)屋(や) (MKM) 143 1 うなる大(たい)殺(さつ)犬(けん) (MKM) 105 1 毒(どく)素(そ)の分(ぶん)析(せき) (MKM) 107 1 墓(ぼ)石(せき)の徘(はい)徊(かい)者(しゃ) (MKM) 252 1 脳(のう)の没(ぼっ)収(しゅう) (MKM) 81