houbow's Blog 牛鳴日乗 (original) (raw)

なるほど、これならあちこちにありそうですね・・・
次は何かな~楽しみです。

2枚目は規則正しくないだけに
技術的にすごいのでは?
西洋式の合掌のようでもあり。

jyuujin さんおはようございます

ハハ次は三角か丸か四角か。
それにつけても、暑いです。

yattokamedagaya さんおはようございます

江戸時代の組み物、水桶じゃないかと思いますが凄い技術むですねぇ

私は箱を作ろうと思ってのこぎりを引くと
必ず歪んでしまいます。
定規で線を引いたらのこぎりで切るのは線の外側なんだといわれました。

houbowさん
バッテンといえばの即答は”耐震補強”ですね。

houbowさん
追記:”ゲッテン”といえば老生のことです。

getteng さんこんにちは

最近の学校はみんなバッ点になってますねぇ

げってんってどんな字を書くんでしょうか。
焼酎があるようですが飲んでみたい気もします。
この辺じゃ手に入らないでしょう。

Commented byiwamoto at 2023-08-13 15:34x

2枚目の組み継ぎは何というのでしたっけ。
これは、今では機械で割と簡単にできるそうですが、写真のものは古そうですね。
大変難いでしょう。

昔、ボタンとリボンという映画がありました、歌も流行りました。
日本の歌手はバッテンボー、と歌っていたと思います。

今日は2枚目に圧倒されました
これって何の角なんでしょうか・・・凄い !!

今日の、、、
面白いと云うか不思議なのもあって興味深い
2つ目 年輪を考慮?
凄いですね
でもって もう一点
これ何?
エッチっぽいモノなのかな??
大学入試の紙っぺらが ? を助長する??

iwamoto さんこんばんは

バッテンボーありましたねぇ
あの歌は一度思い出すとずっと耳に残りますね。
2枚目は古民家園にあったものですが水洗いの水槽と思います。

photofloyd さんこんばんは

江戸時代の指物で水槽だと思います。
途中にバッ点部を作るところが凄いですねぇ

lapie-fr さんこんばんは

私の生家にも家の中に流しがあってずっと浅い作りでしたが昔から使っていました。
流石に水漏れがあったのかトタンを貼ってありました。水は甕でした。
小学生ぐらいまでそうでしたよ。古い家で。

最後は単なる招き猫が格子窓に置いてありましたが、意味は解りません。

おはようございます ‼️
何かシリーズ的に見つけて撮るのは楽しいのかも
でも、同じパターンだと認識するのは、かなり意識してみないと見過ごしそう
だけど、ほんとにいろいろなバッテンがありますね
2枚目の結合部、これはかなり強烈な結合力を生み出しそうな仕組みですね
匠の技みたいな😅

voyagers-x さんおはようございます

写真は記録する部分と作り出す部分があると思っています。
この街から出る機会が少なくなりましたので今のこの街を記録するつもりでいますが
溜まりすぎました。

ファン申請