houbow's Blog 牛鳴日乗 (original) (raw)

おはようございます ‼️
日本家屋のすだれは味わいあり風流ですね
日本の住宅は現在は当たり前に網戸を備えていますから
すだれ文化はどんどん衰退していきますね
でも.....網戸の方が蚊に対する対策としてはいいでしょうね
あ〜蚊のいない環境で生活したいものです

懐かしい風景
けれど
張り紙ってこんなにあるのかな?
皆さん 伝えたいことがいっぱいあるのねえ~っと思ってしまった
コッチって まず 見かけません

Commented byiwamoto at 2023-08-25 11:42x

話の意味は全然分かりませんが、これが苗字なら、10以上の読み方が見えますね。
「簾中」という言葉もあります。 多分意味は一緒でしょう。

簾内も、蔵の中、と一緒のような。
結界を超えるとその中は見えません。 感じ取るのみ。

2枚目はヨシズじゃないのか?なんて(笑)。
これは冗談ですが
地面に対し、スダレが横向きでヨシズが縦向きに
設置されたものだと思っていたんですが
どうも、そう単純なものではないようですね。

voyagers-x さんこにちは

最近、蚊が少なまなった気がしています。
消毒が行き届いているのか、水たまりが少なくなっているのかわかりませんが。
代わりに五月に蠅がでて、これが人にまとわれついてうるさいんです。文字通り。

lapie-fr さんこんにちは

日本中、張り紙だらけです。
張り紙というフォルダーを作っています。笑

新聞に挟まってくる広告、昔は裏が白くてメモにつかえたけれど
今じゃ両面カラー印刷、新聞より多いです。

電車内のアナウンスや、役場のスピーカー。これも日本の名物?

江戸時代に物売りの声が名物だったとか。

いわーし・・・ふるーい・・・そこで喧嘩になる・・・古かねと落ちる
落語の世界ですねぇ

iwamoto さんこんにちは

簾の中からは外が見えますね。

今年は鉢植えの多肉植物が夏越できなかったものが出そうです。
簾一枚じゃ今年は無理だったかもしれません。

yattokamedagaya さんこんにちは

簾の材料が竹を割いたものとすれば
ここにあげたものは全部よしずですね。
しかも、日本の葦ではなさそうです。

簾は元来住まいの中に吊るすもの。最近は見かけませんね。

houbowさん
これも珍名に属するでしょうね。
ロッテに「内」という選手がいましたが、横浜には「SOTO」という選手がいます。
MLBにはエンカルナシオンなんとかいう17文字の選手もいますね。
こういうの調べと面白いと思いますよ。
老生の名前は犬のクソなんて言われておりますが。。。

おお簾ですか・・・・私は日本の風情として簾は好きなんです
我が家でも二か所に洒落た感覚の簾(私はそう思っている)をさげています
どのぐらいもつものなのか・・・いつも気にしています。

getteng さんこんにちは

珍名さん、本人はどうでしょう。
かえって多いより少ない方がいいかもしれませんね。

江戸に多い?

photofloyd さんこんにちは

竹でこしらえた木瓜つきなら歴史に残るでしょうね。
うちの鉢植えに掛けたものは一夏でダメになってしまいます。

ファン申請