いきいきいきよう! (original) (raw)

| ホーム | »

写真でも早慶戦をするをこも良き好敵手に恵まれ生く
(ひろかず)

をこ・なり 【痴なり・烏滸なり・尾籠なり】
間が抜けている。 ばかげている。

1980年代中頃から続く伝統の「写真の早慶戦」第16回です。コロナ禍では休展しましたが、基本2年おきに開かれています。
私は、14回のを観に来て、OB会があるのを知り、15回より出品させていただくようになりました。今回は2点出させていただきました。ブログでもアップした下記の写真です。
アンディ 麦畑の夕景
チューリップ畑 春の宴
です。チューリップ畑の方は、ブログとは別写真のバリエーションで東南アジア系のインバウンド女性二人が、花畑よりも目立つ花柄の装いでチューリップ畑を歩いて、花たちと勝負しているバージョンではあります。

07F0F765-0ABD-4DAE-9138-D875EA6BD690l.jpg
テーマ部門は、早稲田は『生きる』~にんげんもよう、慶応はモノクロ写真で撮るというテーマでした。

462838157_8416513905109758_7347628913608298765_n.jpg
大勢の来客がありましたが、慶応側が圧倒的に多く、どちらがいいか投票の軍配は、慶応かな、と思いますが、その比率の割には、早稲田のほうが健闘しているかなとも思います。

462837501_8416513931776422_9196906710166873677_n.jpg
車いす作家の中村勝雄さんご夫婦。

9B5C4FEF-1755-47CF-AC7E-FB8487AAF5D0l.jpg
東京に住む娘たちも来てくれました。

IMG_8662l.jpg
イラストレータ―&画家のお世話になった青木しげよしさん。

EC4C4C9B-4BFC-4810-96BA-7FB0AB2E5685l.jpg
東京にいた頃の会社の同僚の鍛代さん。30年以上ぶりです。教師生活をされていました。

462882090_8416514051776410_3899424004679986788_n.jpg
打ち上げは、新宿のレストランで早慶合同で和やかに。

同じ時期に学生生活をしていた仲間はもちろんですが、写真部の縦のつながりを感じ楽しかったです。写真部サークルのOB・OGは、写真家になられた方や、カメラメーカー、カメラ雑誌、出版社等何らかで、写真の知識を生かして活躍されている方もたくさんいらっしゃるようで、趣味のサークル活動でも役に立ちますね。

今回、二年前に亡くなられた慶応出身の岩橋崇至さんの奥様岩橋那奈さんがご来場されました。いろいろな機会で何度かお会いした崇至さんとの生前の思い出を奥様に語ることが出来ました。毎回出品されていて楽しみにしていたのに誠に残念でした。ご冥福をお祈り申し上げます。奥様からこの後すぐにご主人の絵葉書の丁寧なお礼状が届きました。

岩橋崇至(いわはし・たかし)
1944年生まれ。慶應義塾大卒。日大芸術学部写真学科卒。日本写真家協会、日本山岳会、各会員。国内外100カ所以上で個展開催。2000~01年、世界5カ国で開催された「世界10人の山の写真家展」に日本からただ一人選ばれた。日本を代表する山岳写真家。

訃報:東京新聞より 岩橋崇至さん(いわはし・たかし=山岳写真家)2022年11月28日、病気のため死去、78歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行う。喪主は長男宏倫(ひろみち)さん。
国内外で雄大な山岳風景や高山植物を撮影。写真集に「北アルプス 花」「燕岳」「The Rockies」などがある。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真イベント芸術

半殺しにてもありぬべけれどもその前にはまほしきおはぎ
(ひろかず)

ろはんのおはぎ。白ごま、黒ごま、きなこ、あんこ、青のりの5種のおはぎです。安曇野産のもち米を用いた、甘さ控えめで優しい味わいが特長です。
店主の塩原多美江さんのお薦めはあんこだそうです。粒を残して豆のホクホクした感を感じられます。人気があるのは、ほろ苦くのりの風味が豊かな青のり。私は、黒ゴマの正統派おはぎが母親を思い出しさせてくれて好きです。子供の頃はよく作ってもらい、おはぎ皇子になって口のまわりはおはぎだらけの不名誉な私の写真が残っています。

おはぎとぼた餅の違いはどこでしょう。名称が違うだけで内容は同じで、べる季節の違いです。 春のお彼岸でべるものは「ぼたもち」と呼び、春の花「ぼたん・牡丹)」が由来です。 秋のお彼岸でべるものを「おはぎ」と呼びます。秋の花「はぎ・萩」が由来です。
おはぎはうるち米ともち米を混ぜて蒸し煮にした後、潰してあんこ等で包んだ和菓子です。 その際、お米の感を半分ほど残した状態のおはぎを、徳島県や群馬県などの地方では「半殺し」と呼んでいるそうです。
これは、笑い話のネタでもあります。旅人が一夜の宿を借りた家で、隣の部屋から「明日の朝は半ごろしにしようか、みなごろしにしようか」と家人が話しているのが聞こえてきて、客が震え上がるという話です。みなごろしとはごはんを全部つぶして「もち」状にすることを言います。面白いですね。ちなみにおろはんのおはぎは、「半殺し」で、トロけるようにとてもやわらかです。

ろはんのおはぎ
〒390-0807 長野県松本市城東2丁目6−15
電話070-7570-0417

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : おいしかった - ジャンル : ブログ

tag : 短歌味わい笑い話

げに旨き飯におかずはいらずとな魚沼棚田米こしひかる
(ひろかず)

新米(玄米) 新潟魚沼産こしひかり が届きました。スーパーにお米が全くなくなったのでネットで予約注文しましたら、1ヶ月以上かかりましたが、やっと新米が5kg来ました。棚田が標高高いので、収穫が遅れるのかと思います。白米も追ってくるそうです。

本当に旨い飯に、おかずはいらない。

と、自信あるようです。玄米でも残留農薬ゼロとの事で、工夫した有機農法されているようです。

IMG_8617a.jpeg

ん、確かにお米の味がしっかりしています。かみしめると深い味わいがしますね。
学生の頃、学の古古古米の馬にわせるような量で勝負のご飯をべていた時、近所に新宿ゴールデン街で「カリ子」というおかまバーを営んでいるおばさん(おじさん)が住んでいて、たまに「ご飯べにおいでなさい」と、いうのでお邪魔しました。そのご飯の旨さは、白米ですが本当に「おかずいらないですねっ!」と何度もいいながらべたほど、旨いものでした。

カリ子さんは、住居では男の格好をしていますので、別人のようですが、声は同じなので同一人物と分かりました。銭湯で声をかけられるとビクッとしましたが、優しいいい「おじさん」でした。東京には面白い人がいるのだなあと懐の広さを感じました。
たまに、友達を連れてお店に行くと、ひょうきんなおかまで、歌もうまく、いろいろな芸をしてくれて皆を楽しませてくれました。今は、とうに引退してお店はもうありません。一度新宿の地下通路で会ったのが最後でした。当時の写真が出てきたら、また「カリ子」さんを記事にしたいと思います。とりあえず、ご飯のうまさは最高でした。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : おいしかった - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真人物味わいおかま

アンディは小さき秋を車窓より見つくる度にシッポふりふり
(ひろかず)

小さい秋みつけたよー、と喜ぶアンディです。
LINEで写真を娘に送ると、走行中の撮影は禁止ですよ、とクレヨンしんちゃんのスタンプ付きで注意が来ましたが、運転席の後ろから手を伸ばして私が撮影してますので、ご心配なく。
長いお耳がブーンと翻って、面白いですね。
新しいブログ村ランキングバナーにしましたので、よかったらアンディの背中をポチっと押してやってください。大変励みになります。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌ペットトイ・プードル元気紅葉

マッチ擦るつかのま 海に霧深し 身捨つるほどの 祖国はありや
(寺山修司)

寺山修司の短歌世界をAI画像写真で作ってみました。なるほどですね。
「マッチを擦る間のほんの少しの明かりで、海に霧がたちこめているのが見える。私が命を捨てるほどの価値がある国は果たしてあるだろうか。いや、ないような気がする」という歌です。

t.jpg

海を知らぬ 少女の前に 麦藁帽のわれは 両手をひろげていたり
(寺山修司)

「海を見たことがない少女の前で、海の広さを伝えようと麦藁帽子をかぶった私は両手をいっぱいに広げている」という写真ですが、「私」が写真では表現されませんでした。ある意味、私自身は空想の中の少女なのかもしれません。少女が実在で、私はひょっとすると「海」なのかな。そこをAIに聞き出そうとしましたが、

AI
一旦落ち着きましょう。写真の生成に関するツールがトラブルに見舞われているようです。お手数おかけしますが、他のアプローチで続けられるアイディアを考えさせてください。
こんなシーンを思い描きながら、その光景に感動してみてください。
秋の澄んだ空、麦藁帽子をかぶったあなたが、両手を広げ、見たことのない海の広がりを少女に伝えようとしている姿をイメージしてみてください。その光景が心に広がっていく様子を楽しんでください。

とのことでした。自分の心で想像してくださいとのことですね。では、次にこの短歌はどうでしょうか。

売りにゆく 柱時計がふいに鳴る 横抱きにして 枯野ゆくとき
(寺山修司)

AI
写真生成の機能が現在使えないようですので、お詫びいたします。でも、この情景を心の中で描いてみましょう。
想像してみてください。枯野を歩くあなたの腕に抱かれた柱時計。突然、時計が鳴り響き、時間の流れを感じさせる音が広がります。時計を抱えて進むその道が、どこか物悲しさを感じさせる枯れ野原。周囲は静寂に包まれ、時計の音だけが響きわたります。
こうしたイメージを心に留めながら、その光景に思いを馳せてみてください。視覚的な楽しみも素敵ですが、心の中で描かれる景色もまた美しいものです。
次に何か他のことにチャレンジしてみますか?それとも、この詩の背景についてもっと深掘りしましょうか?

自分
深堀ください。

AI
この短歌の背景と情景について深掘りしましょう。

売りにゆく: このフレーズは、経済的な理由や何かを手放す必要がある状況を示しています。柱時計を売りに行くという行為自体が、何かを失う寂しさや、過去を振り返る切なさを感じさせます。

柱時計がふいに鳴る: 柱時計が突然鳴るという描写は、時間の流れや過去の記憶を呼び起こす象徴です。鳴る音は、忘れられない思い出や、手放すことへの後悔を表しているのかもしれません。

横抱きにして: 柱時計を横に抱えている姿は、単に物を運ぶのではなく、大切なものを胸に抱いているようなイメージを与えます。この動作には、愛情や思い入れが込められているように感じられます。

枯野ゆくとき: 枯れ野を歩くという描写は、人生の冬や終焉を象徴していることが多いです。枯れ野の寂しさや孤独感、そして終わりの予感が漂っています。

この短歌全体を通して、失われた時間や手放すことの切なさ、そしてその背景にある物語が感じられます。読者は、作者の内面的な感情やその瞬間の重みを感じ取ることができます。

さすがですね。でもこの短歌の作者は誰か聞きましたら、永井荷風と間違えていました。

自分
作者は寺山修司ですよ。

AI
あなたの指摘通り、正解です。寺山修司がこの短歌の作者ですね。彼は日本の著名な詩人、劇作家、映画監督であり、その作品は多くの人々に愛され続けています。この短歌も、彼の感性と独自の視点が感じられる素晴らしい作品です。
寺山修司の他の作品や、彼の生涯についてもっと知りたいことがあれば教えてくださいね。

AIも知らないことあるし、寺山修司の世界は画像では表現しきれませんでしたね。謙虚なところもあり、ちょっと安心しました。
本日はこれで許してあげるよ、AIさん。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真芸術絵画AI

自分
「塚本邦雄 ご存知ですか」

AI
はい、塚本邦雄について知っています。彼は日本の著名な歌人、詩人、そして小説家でした。1920年に生まれ、2005年に亡くなりました。彼の作品は、日本の前衛的な詩や短歌の分野で非常に影響力がありました。代表的な作品には「水中花集」や「日本人形歌」などがあります。

彼の詩は、しばしば日本の伝統的な形式に新しい視点を加え、独自のスタイルを築きました。また、彼は戦後の日本文学においても重要な役割を果たしました。

塚本邦雄についてもっと知りたいことがあれば、教えてくださいね。

自分
「塚本邦雄風短歌出来ますか」

AI
挑戦してみましょう!塚本邦雄の独自のスタイルを意識して、こんな短歌はいかがでしょうか?

月影に 君の眼差し 映りし日 幻の如く 時を越えたり
(AIひろかず)

彼の鋭い感性と独特の美学を取り入れつつ、現代的なタッチも加えてみました。いかがでしょうか?

と、まあ凄い勉強されてますね。
この短歌に合わせた写真映像にもAIでチャレンジしました。

月影に 君の眼差し 映りし日 幻の如く 時を越えたりl

なんともはや、少し加工時間はかかりましたが、この感性さすがです。幻想物語ですね。なんかパワフルすぎて目が回りそうです。天国の塚本邦雄に見せてあげたいものですね。
塚本邦雄のビジュアルな短歌写真部が出来そうですね。次回折を見てまたやってみますね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真芸術絵画AI

AIは面白いですね。ちなみに自分で「短歌 」と入れてみました。

AI
に関する短歌、いいですね。日本の美しい詩の伝統の一部として、こんな感じはどうでしょうか?

th (1)l

思ひ出は 君が微笑む 春の夜 夢見心地で 咲く桜かな
(AIひろかず)

心に響く一瞬を捉えた短歌です。の切なさや美しさを感じてもらえたら嬉しいです。次はどんなテーマで書いてみましょうか?それとも、この短歌について話しましょうか?

自分
「この短歌について解説をお願いします」

AI
この短歌は、の切なさと美しさを捉えています。君との思い出を、春の夜という幻想的な舞台に重ねて描いていますね。微笑む君の姿が心に焼き付き、その思い出が桜の花となって夢の中で咲いている、というイメージが浮かびます。桜は儚さや美しさを象徴する花なので、の儚い美しさとリンクしています。

こうしたイメージの広がりが、短歌の魅力です。のどんな側面が特に心に残りますか?それとも別の短歌について話しましょうか?

自分
「別の短歌についてお願いします」

もちろんです。こんな短歌はいかがでしょうか?

thll.jpg

秋風に 君の名を呼ぶ 木々の影 黄昏染まる 空に浮かぶ夢
AIひろかず)

秋風に乗って、君の名前を呼ぶ声が木々の影から聞こえるという情景。黄昏時の空がその夢を映し出している、という儚くも美しい恋の瞬間を描いています。この短歌は、秋の風情と恋の切なさを融合させています。

何か感想や、この短歌に関して話したいことがありますか?

というようにいつまでも会話が続きます。
短歌の良しあしは別として、即答えるという賢さは驚きです。私なら1首作るのに最低5分はかかります。考えるというシステムが速いことは確かです。また、AIにも情感、心があるのかもしれません。

ちなみに上記2枚の映像写真は、AIの短歌に合わせて工夫してAIで作りました。やはり考えるのか少しだけ時間かかりましたが、お見事ですね。ビックリ仰天。ほんの一年前はここまでできませんでしたが、進化のスピードは凄まじきものありです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌AI

笑ひつつ回転木馬まはる度大人の顔にうつろふ子らよ
(ひろかず)

意外と知られてませんが、小諸市の懐古園に隣接して遊園地と動物園があります。遊園地には、メリーゴーランドやツインドラゴン、コーヒーカップなど子供さんたちが喜ぶ遊具がたくさんあります。お子さんを育てている方はぜひ行かれるとよいかと思います。
浅草の花やしき程ではありませんが、結構いい乗物があります。子供しか乗らないので、大人のデートにはちょっと恥ずかしいかもしれません。
無邪気な子供も一瞬一瞬成長しています。メリーゴーランドが回る度に大人に一回り毎に近づいているのです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真人物元気健康子供遊び

揺れつつの吊り床のやすみせるには良けれど揺れのゐぬ朝ぼらけ
(ひろかず)

ゐ-・ぬ 【率寝】連れていって一緒に寝る。共寝する。

ハンモック(寝網、英: hammock)または、釣床(つりどこ、吊床)は、元は南米の熱帯地方で先住民が使っていた寝具の1種です。
軍艦が帆船が主流だった時代には、帆船は風向きによっては船体が斜めに傾いたまま進むため、寝床の水平を保つためにハンモックは必要だったようです。またハンモックは就寝時間を除いては取り外したうえで格納されるため、軍艦内の限られたスペースで有効だったそうです。第二次世界大戦後は、固定寝具に変わりました。

キャンプ場で、夜ハンモックで寝ていたらそのまま朝まで眠ってしまいました。快適ではありましたが揺れと寝ているため、しばらく揺れている感覚が抜けないで困りました。リラックスしすぎるのも大変ですね。
愛犬のアンディは、せっかちで落ち着かない性格なので、すぐに飛び降りてしまいます。きれいなお嬢さんが通ればなおさらです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌写真ペットトイ・プードルキャンプグッズ

ペンギンはシャイな紳士か飛べるなら脱出せぬや汝を連れて
(ひろかず)

再来年にオープンする改装中の小諸市動物園ですが、ちょっとだけ見る頃が出来ます。ペンギンは人気で、6匹ほどいて名前が全部ついています。ハイ、チーズ!と呼びかけますが、向こうのペンギンはちょっと白けてますね。ひょうきんです。
ペンギンに同性愛行動は存在するようです。2006年、ノルウェーのオスロ自然史博物館では、世界初の「生物の同性愛」がテーマの展示会が催され、同性愛自体が自然界でも珍しいことではないという事実が研究で確認されています。おかまやゲイのペンギンもいるのでしょうか。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真ペット動物

ビニールが本を包むかおやきをか己の欲は包み切れぬや
(ひろかず)

日本テレビ「秘密のケンミンショー」でも紹介された信州のおやきランクで2位をいただいた本屋の手作りおやきです。
特に人気なのがみそぶたです。味噌と豚肉の絶妙はハーモニーは全国的に大好評のようです。文岳堂のおやきは生地とその作り方が他店と違うようです。全粒粉にベーキングパウダーを混ぜた生地を使い、蒸した後に鉄板で焼くことで香ばしい仕上がりとなっています。出来立ては特に美味しいですね。松本では、お母さんがこういうおやきを作ってくれたな、という感じの母を思い出すおやきです。

もともとは本屋さんで全国的に厳しい本屋さん営業の中、ビニールに包まれたアダルト系の本の取り扱いが豊富で、一時は善戦していましたが、ネットの普及で本をおかずにする男子が減少してしまいました。ところが、いまやビニールに包まれたおやきが大ヒット。商売上手なのかもしれませんね。雑誌等定期刊行の地元本などもまだ一部取り扱っています。
全国におやきを発送していますので、ぜひ一度ご賞味ください。

IMG_8523l.jpg
ぶたみそ、他にあまりない味わいです。おすすめですぞ。

楽天で購入できます。↓
信州おやき【5種類セット】ピザセットと同梱で送料無料【秘密のケンミンショーでも紹介された話題のおやき】
5種類セット1,383円+送料800円です。安いと思います。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : おいしかった - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真味わい元気

氷菓子ふアンディは目の色替へて貪欲にらいつくぞよ
(ひろかず)

アンディは大のソフトクリーム好きで、いついたら放しません。暑い日に冷たいものをべたいのは、ワンコも一緒ですね。
目の色も変わるくらいシッポ全開に振り切って飛びつきます。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌ペットトイ・プードル味わい元気

202410061006478aal.jpg

空を超へ星のかなたに往くアトム夢は叶ふぞ百万馬力
(ひろかず)

昭和30年代40年代は、皆んな鉄腕アトムを見て育った世代ですから、やはりアトムの子ですね。
100万馬力です。
アトムの誕生日 4月7日には1日中ずっと聴きたい山下達郎の「アトムの子」。リズムが素晴らしく力が湧きだします。
そういえば、家の長女は、4月7日生まれです。アトムと一緒ですね。赤ちゃんにしては髪の毛がしっかりと生えていて、10㎝くらい開いた子宮から出てくるときに髪の毛ふさふさしていて、大人が出てきたらどうしようかと思いました。
なので、お風呂に入れる時は、シャンプーで髪の毛をアトムのような形にして、アトムごっこをしてました。今や成人の娘は覚えてないかもしれませんが、写真はあります。(笑)

アトムの子 - 山下達郎

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真人物レコードアニメ

20241006102042369.jpeg

松茸の香る折節脇役のすだちも光るご飯も光る
(ひろかず)

小さいですが、マツタケがちょこっと手に入りました。
今年は秋に雨が降らず暑い日が続いて、あまりマツタケも出てないようです。大きいのがとれても虫いが多いのだそうですね。もう少し傘が開くくらいが香り強いのですが、チビでもそれなりにいいにおいが漂います。
ささやかながら、松茸ご飯を作りました。マツタケ自体にダシがあるので、醤油と酒と塩だけで簡単に作れます。徳島の友人に頂いたスダチを添えて有難くいただきました。

202410061020413cf.jpeg

カボス、スダチ、ユズと似ていて分かりにくいですが、カボスはテニスボール、スダチはゴルフボールほど、ユズはその中間くらいの大きさです。大きさで見分けます。ユズは、皮がゴツく黄色がかったところが少しあります。
スダチは、徳島県の特産品。国内生産量の97%を同県が占めています。旬は8〜10月の3か月間です。松茸ご飯や焼いたサンマにも合います。秋の味覚を引き立てる名脇役ですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : おいしかった - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真味わい

二代目のなぎさTRAIN青き山並み虹を走るぞ
(ひろかず)

二代目なぎさTRAINです。アルプスの山並みを取り入れて、より松本らしいデザインになっていますね。

202410032119115c9.jpeg

渕東駅は花盛りですね。

202410032119091d3.jpeg

こちらはまもなく運行を終える初代なぎさTRAIN、リンゴもお疲れ様と微笑んでお迎え。

202410032119082ef.jpeg

踏切の音に見送られ、颯爽と走り去ります。

前記事⇨初代なぎさTRAIN

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真鉄道アニメ

廃線に犬ころ草が生え盛り天が錆び軌道をば温むや
(ひろかず)

ここは廃線というか、その先の駅が閉鎖されて、いまや跡形も無くなってしまったため線路だけが残っている先端部分です。草が生え、鉄が錆び、線路そのものがフェイドアウトしています。

20241003211914089.jpeg

エノコログサが逆光に美しいです。夏から秋にかけてつける花穂が、犬の尾に似ていることから、犬っころ草(いぬっころくさ)が転じてエノコログサという呼称になったようです。漢字でも「狗(犬)尾草」と表記します。
ネコジャラシ(猫じゃらし)の俗称は、花穂を猫の視界で振ると、猫がじゃれつくことからです。「お遊び草」ですね。小さい頃、女の子の後ろの首筋にささっと花穂で触れて、悪戯した事あります。
穀物のアワ(粟)の原種とされ、交雑もよくおこりますが、食べる事も出来ますので、食料に困ったらすり潰してどうぞ。
穂の大きなタイプほど美味しいのだそうです。

20241003211912ddf.jpeg

錆びたレールに雑草の花が、過去の軌道での活躍を讃えているようでした。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 鉄道短歌写真

反抗期娘と二人上海のあつき万博珍道中ぞ
(ひろかず)

来年2025年大阪・関西万博が開かれますね。1970年の大阪万博以来で、いろいろと批判もありますが、期待もあります。
ところで、2010年5月1日から10月31日まで中国上海で万博、「上海国際博覧会」が開催されました。今から14年前になります。
当時長女が中学2年生でしたが、ある日、「あたし、上海万博いくからね!」というのです。
「ああ、行っといで」と地元の街のイベントのようにはこちらもさすがに言えませんでしたが、反抗期真っ只中の娘ですから、「パパ、連れてって!」とはなかなか言えないのでした。
当然、中国通の私が連れていくしかないのですが、娘との会話が果たして成り立つのかどうか、、、珍道中ではありました。
驚異的な経済発展真っ只中の中国、しかも上海という事で、10数年来何回か訪れた経済都市上海で開催される大イベントに非常に暑い夏でしたが娘を連れてきました。すでに写真にあるような日本を超え、東洋を代表する超高層ビル群が林立し、未来都市を実現していました。道中の話はまた機会を見てアップしますが、当時の上海万博レポートは下記の前記事をご参照くださいませ。
いきいきいきよう! 上海万博関連記事タグ

今年は、上海も9月16日最強台風13号「バビンカ」、に直撃を受け、最大瞬間風速42m/sの強風で大変な被害になっているそうですが、日本も他所ごとではありませんね。

写真:上海環球金融中心 (上海ワールド・フィナンシャル・センター)屋上492m最上階101階。上海万博当時は世界一高いビルでした。ちなみに日本一高いビルで2024年ランキング現在1位は地上64階の麻布台ヒルズ森JPタワーです。屋上325mです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : いってきました^^ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真中国世界

陽に透くるすすきを見ると思ひ出す恩師の笑みと深きまなざし
(ひろかず)

タカノハススキ 学名 Miscanthus sinensis 'Zebrinus'
【学名】Miscanthus「小花柄のある花」 sinensis「中国産の」 Zebrinus「シマウマのような模様がある」
【標準和名】葉に斑が入り、タカの羽の模様に似ることから
科名・属名 イネ科ススキ属
花色 黄色

ススキは「昭和枯れすすき」など歌に歌われますが、実は花も咲くのです。ススキの白い穂は、花の集まりです。 黄色い小さな花がよく見ると咲いているのです。秋が深まると、花は綿毛をつけた種子に変わり、風に乗って飛んでいきます。コーンニチワーとかバイバーイとか、手を振るように風に揺れる姿が美しいですね。

写真家の竹内敏信(たけうち としのぶ、1943年〈昭和18年〉6月21日 - 2022年〈令和4年〉2月27日)先生の写真教室に昔ですが参加したことがあります。ある秋大町のスキー場のゲレンデにススキが群生していて、逆光に輝くススキを撮影したときの事です。どこをどう切りとるかは撮影者それぞれの感性で、まったく自由です。この時の教室はカメラメーカーのキャノンの機材協力があり、フイルムの一眼レフカメラを貸していただきました。その時竹内先生のキャノンのカメラのファインダーをちょっとだけ覗かせていただきました。その時のショックと、感動は忘れません。
同じところで撮影しているのに、なんと美しい自然の情景か、と感嘆するばかりでした。レンズが三脚固定でしたので、自分のカメラのボディをくっつけてシャッター押していいよ、と先生。自分のフィルムに竹内敏信先生の世界をお土産に写しこみさせていただきました。竹内先生は、「どんなに状況が悪い条件下でも、どこかに素晴らしい、いい光景があるはずだ」と諦めないで目を凝らしてじっと探していると、そのうちに自然の方が動き出してここを写してください、と素晴らしい写真が撮れる世界を現出してくれるものだよと言われていました。二年前に逝去されましたが、その風景写真を撮る真髄をご指導いただいた御恩は今でも忘れません。ご冥福をお祈り申し上げます。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真人物

小径の自転車乗りて坂登りお彼岸の花背嚢(はいのう)にしよひ
(ひろかず)

小径車の自転車だからといって馬鹿にできません。昔、車で駐車場から歩道を越えて車道に出ようとした際に、歩道を走ってきた小径車の自転車の方が止まれずに私の車のタイヤにまともに当たってしまい、ブレーキのワイヤーが壊れたとかで13万円も保険で支払ったことがあります。ロードバイクでも、近頃は100万円とか150万円も平気でする自転車もあるようですし、侮れません。
私の乗っているこの自転車は50年近く前に作られたものですので、価値はよくわかりませんが、大事にしております。坂道でも平気で登れますので重宝しています。先日も300mほど登る霊園に墓参りをして参りました。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真元気自転車

あさらかにせる拉麺をすするかな制限志向のまらうど
(ひろかず)

あさら‐か【浅か】 〘 形容動詞ナリ活用 〙 浅いさま。 薄いさま。 淡々としたさま。
まろうど〔まらうど〕【▽客/▽賓/▽客▽人】 《「まらひと」の音変化。古くは「まろうと」》訪ねて来た人。きゃく。きゃくじん。

ラーメンはカロリーが多いので、ダイエットには大敵かと思いますが、ここのらぁ麺しろがねは、あっさりしていてヘルシーな味わいです。松岡修造タイプは、来ないほうがいいかも。こってりタイプもありますが、他店に比べると割とあっさりです。鶏の旨味を上手に引き出していますね。
最近行きましたら、タブレットで注文し、ほぼ従業員と何の会話もなく、ただラーメンをするするとって帰るという、応対も実にあっさりとしたお店になっていました。テーブル席もなく小さなお店です。安曇野方面にも多店舗展開されています。

らぁ麺しろがね 松本本店
松本市石芝4丁目2−31
TEL0263-27-4231

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ

tag : 短歌写真味わいラーメン

20240926195303ec3.jpeg

賑やかなる秋始まり木々どもの囁くは一花咲かさむぞ
(ひろかず)

まもなく紅葉シーズンになりますね。
秋の寂しさとは裏腹に賑やかな色とりどりの景色が楽しみです。これは、昨年秋に小諸城懐古園での写真の一コマです。
自分でも何を撮ったのかよく分からない写真ですが、遠くから見るとオレンジとグリーンとグレイの三色の国旗のようなパターンに見えました。紅葉というよりも色の構図が面白かったかと思います。幅2センチくらいのアイコンで観る方が良いかもしれません。
なので手前の紅葉は必ずしも主役ではありません。背景が主です。
主役争いの秋の始まりですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真花写真紅葉

『水葬物語』(すいそうものがたり、メトード社、1951年8月7日)は、日本の歌人、塚本邦雄の最初の個人歌集です。本文116頁、歌数245首。
23歳で夭折した歌友・杉原一司に献じて刊行された歌集になります。

特徴的な表現技法は、句割れと句またがり、隠喩、多彩なイメージの駆使など。三十一音の定型を守りながらの句割れ、句またがりは、新しい韻律と短歌という枠組の両立を意図したものといえ、現在では当たり前のように使われていますが、やはりこの本の影響があるようです。
内容の特徴としては、生身の「私」の現象や詠嘆を直接的に表さないこと、死が多く題材になっていること、戦争という原体験が背景に感じられること、キリスト教の世界のイメージが垣間見えることなどが挙げられます。また、セクシュアルな歌も多くドキドキします。
ほとんど隠喩、メタファーなので何を言いたいのかチンプンカンプンなイメージの世界が展開されますので、理解に苦しみます。菱川善夫著『塚本邦雄の生誕―水葬物語全講義』という貴重な講義録が出版されていて見事に解読されています。全部読みましたが、凄すぎて、しばらく自分の短歌が作れなくなり、スランプに陥りました。

単行本は和装の初出本のほか、箱入り著者による解説(水府結晶)入りの新装再刊本、初出本の完全再現本、計3種があります。全て部数限定。

歌集「水葬物語」(1951年8月7日発行/116頁/メトード社)全120部
(袋綴和装本 三島由紀夫に献呈高評価され、1952年9月号の「文学界」に三島由紀夫推輓と思われる10首が掲載)

歌集「水葬物語」(1975年2月20日発行/127頁/書肆季節社)全120部※プラス著者刊者用の26部(記番A-Z)あり
(この記事の写真のものです。装丁が非常に素晴らしく貴重な本ですね)

歌集「水葬物語」(2009年1月23日発行/116頁/書肆稲妻屋)全505部

IMG_8285l.jpg

革命歌作詞家に凭りかかられてすこしづつ液化してゆくピアノ

湖の夜明け、ピアノに水死者のゆびほぐれおちならすレクイエム

貴族らは夕日を 火夫はひるがほを 少女はひとで恋へり。海にて

しかもなほ雨、ひとらみな十字架をうつしづかなる釘音きけり

炎天の河口にながれくるものを待つ晴朗な偽ハムレット

アルカリの湖底に生(あ)れて貝殻はきりきりと死の螺旋に巻かれ

海底に夜ごとしづかに溶けゐつつあらむ。航空母艦も火夫も

ヴァチカンの少女らきたりひしめける肉截器械類展示会

みづうみに水ありし日の恋唄をまことしやかに弾くギタリスト

乾葡萄のむせるにほひにいらいらと少年は背より抱きしめられぬ

IMG_8287l.jpg

ものがたり
「かたつむり」~「扁桃腺炎」すべての物に丸いもの、円形の曲線運動が隠されています。

創世記
頭の音が、ナニヌネノマミムメモとなっています。
脚韻ルで終わっています。
言葉の発見、生のはじめの物語、創生の苦痛を表現していますね。

IMG_8291l.jpg

塚本邦雄直筆で、空白頁に一首詠んでいただいてあります。日本語の文体の美しさを感じますね。
120部各本によって違う歌をしたためられています。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌人物歌集

秋桜が商店街の空きし地に群咲き心のほど満たすや
(ひろかず)

商店街の空き地に秋桜などのが咲いて賑やかなお花畑になっていました。植えたわけではないと思いますが、雑草よりはいいですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真花写真

20240925201207926.jpeg

虫の音を秋の夜長にしんみりと犬と聴きつつ夏を偲ぶや
(ひろかず)

暑さ寒さもという通り、彼岸明けから急に涼しくなって来ました。アンディは、虫集く秋の夜長を時々窓の外を眺めて涼んでいます。
ワンコも秋が来たなあと季節の移ろいをしみじみと感じるのですね。やはり、フランスから来たプードル系は暑さは苦手なようです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

おぼろげな汽罐車たつる轟音も失恋の耳には及ばずや
(ひろかず)

絵画とは事物をきっちり丁寧に描くものであり、描写がリアルであればあるほどすぐれた作品と評価されていた時代。今でも日本の美術教育はこのような考えのところがありますが。この絵は一目瞭然、そんな伝統などまったく顧慮していないまさしく「絵」なのです。ターナーは、写実的な絵もたくさん描いてはいますが、まったく抽象的な絵もたくさんあるのです。

『雨、蒸気、速度――グレート・ウェスタン鉄道』(あめ じょうき そくど グレート・ウェスタンてつどう、英: Rain, Steam and Speed – The Great Western Railway)は、イギリスの画家ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナーが1844年に描いた絵画。ロンドンのナショナル・ギャラリーに収蔵されています。『雨、蒸気、スピード――グレート・ウェスタン鉄道』とも表記されます。

昨日の記事の山下達郎の1991年のアルバム『ARTISAN』に、本作を題材とした楽曲『ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-』を発表しています。前記事⇒山下達郎 『アルチザン-30th Anniversary Edition-

雨が横殴りに降り、霧が一面に立ちこめる薄明りの中、英国の誇るグレート・ウェスタン鉄道の黒色の蒸気機関車が、ロンドンから西へ50キロメートルほど行ったところにあるメイデンヘッドの付近のテームズ川に架かる鉄道橋の上を猛スピードで疾走してくる絵は、今までの絵とは全く異なる新しい絵でした。光りを印象的に極端な遠近法で描かれています。

汽罐車の車体の前面に、実際には見えない位置にあるはずのボイラーの赤色の火を描き入れることによって、エンジンの力強さがいっそう強調されています。機関車の上には、エンジンから出る蒸気がもくもくと立ちのぼっていて、霧の向こうに消えていきます。のどかに船に乗っている人々もいます。
IMG_8024.jpeg

機関車の前を全速力で駆ける野ウサギが描かれ、スピード感を出しています。汽罐車の轟音もすさまじいものと想像されます。
IMG_8025.jpeg

山下達郎はターナーが描いたこの機関車を、「おぼろげな汽罐車が走る、音も立てず」という歌詞で表現しています。

退屈な金曜日
埋め合わせのパーティーお決まりの場所に
吹き替えの映画さまるで気のない声
虹色のシャンペインをかたむける君の
見つめる絵はターナー
おぼろげな汽罐車が走る、音も立てず

まるで夢の中の出来事のような、現実を超えた世界を想像させてくれます。どんな轟音も耳に入らない心境が読み取れますね。

昨年の夏、東京国立新美術館で、「テート美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」でこの絵のグッズも作りましたが、この絵は来日しませんでした。いつか実物を見てみたいと思います。この美術展では、もっと過激なターナーの光の作品が何点か展示されていました。その光は今でも夢に出てきます。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌西欧芸術絵画音楽

初めてのLP化せる「アルチザン」ヤマタツ自らも驚けり
(ひろかず)

『ARTISAN -30th Anniversary Edition-』(アルチザン サーティース・アニバーサリー・エディション)は、2021年8月18日に発売された、山下達郎のアルバム『ARTISAN』のリイシュー・アルバム。 これはLP2枚組重量盤で、30年後に初めてレコード版がでるとは本人もビックリ。アナログ盤ならではの高音質、ノイジーな疾走感が新しい魅力を生み出しています。音楽的に古くならないのは、今でも最先端な先見性ある音作りをしていたからでしょう。本人は一番好きなアルバムで、ほとんど1人で作られた満足感があるのでしょうか。長年やっているラジオ番組でも最初と最後のテーマ曲はこのアルバムからの作品です。

1988年発表の『僕の中の少年』に続くオリジナル・アルバム。「前作がコンセプト・アルバム的な作品だったため、次のアルバムは作家主義・楽曲主義でいこう」という方針を立てていたそうですが、シンセサイザーや機器の進化が山下に追いついたからとも言えます。
アルバムタイトルは“職人”という意味で、『POCKET MUSIC』、『僕の中の少年』と続くコンセプトである“反文化人音楽”の延長である「自称アーティスト」のミュージシャンが増え、権威主義、文化人志向の風潮が蔓延した当時の流れへの反抗心から「ARTIST=芸術家」の対極の言葉として「ARTISAN=職人」というタイトルにしたといいます。気取らず、マイペースに自分の音楽を極めるだけを追求するまさに「アルチザン」ですね。

ジャケットの絵はL.A在住の画家アンドレ・ミリポルスキーによるもので、今でも斬新です。
このアルバムで、第33回日本レコード大賞のアルバム大賞(ポップス・ロック部門)を受賞。受賞の喜びを、電話より生でコメントしました。また本人が「実験的には作っている」という「さよなら夏の日」のビデオクリップを披露しました。ソロデビュー以降、初めてテレビで本人の歌う姿がテレビ放送され話題となりましたね。本人が歌う映像が放送されたのはこの時のみです。

絵画好きの私は、このアルバムの中の、「ターナーの汽罐車 -Turner's Steamroller-」が一番好きです。この絵につきましては別の記事でアップ致します。

山下は「ある晩、青山のレストラン・バーCAYにドラマティックス(The Dramatics)を観に行った時、トイレに続く長い廊下の陰で黒いワンピースの髪の長い女の子がすすり泣いててね。その光景がすごく印象的だった。で、倦怠期に入った男女が何も話すことがなくて、ただテーブルを挟んでじっと座っているという曲を作ろうと思った。で、そういう店にはきっと絵が飾ってあるだろうと思って、その絵がターナー(Joseph Mallord William Turner)の『雨、蒸気、スピード』(Rain, Steam and Speed)ということにしたの。ターナーが高校の頃から好きだったんだ」と。
ターナーのこの絵が飾ってあるレストランがあれば毎日でも行きたいですね。

聴き比べ
さよなら夏の日

ターナーの汽罐車 スカイラインCM

やはり、マニュアル車いいですね。

20240925013850d95.jpeg

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : みんなに紹介したいこと - ジャンル : ブログ

tag : 短歌音楽レコード絵画

せりいだせる食堂ありアルヴ川大水の時こそ流されむ
(ひろかず)

何気なく橋の欄干にお花が咲いているのは素敵ですね。シャモニー・モン・ブランにある橋です。アルヴ川は、濁った乳色をしていて、日本のように澄んだ清流ではありません。
街は標高1,035mです。シャモニーはヨーロッパの最高峰モン・ブラン(標高4,810.4m)の麓にあるリゾート地です。 夏は登山、冬はスキーの拠点として、またアルプスや氷河見学の拠点です。
レストランは欲張ってか知りませんが、川にせり出しています。大雨で増水した場合は大変ですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真西欧花写真

大いなる悲願を知るや荒れ庭に彼岸花咲く生家の裏手
(ひろかず)

住んでいる所に近いのですが、実家に行ったら彼岸花が咲いていました。父が、墓参り来いよ、と言ってる気がしました。今日は秋の霊園に行って来ます。
実家は、空き家ではありますが部屋が幾つもありますので、物置や友人、お客様との談話室、またレコード聴いたり趣味の書斎にして使ってます。維持するのも、固定資産税、NHK代、庭の木の剪定、特に大きな黒松2本の管理が大変ではあります。これから冬になると、凍結防止も油断ならないです。私は近いから良いですが、都心に住まわれて地方に実家の空家がある方は大変ですよね。皆さんもいろいろとあると思いますが、快適に秋、冬を乗り切りましょう。

彼岸花(ヒガンバナ)の名は秋の彼岸頃、突然に花茎を伸ばして鮮やかな紅色の花が開花する事に由来しています。別の説には、これを食べた後は「彼岸(死)」しかない、という説も有り、有毒なんですね。
別名の曼珠沙華(マンジュシャゲ)は歌にも歌われた事でも知られていて、梵語(サンスクリット語)で「赤い花」「葉に先立って赤花を咲かせる」という意味から名付けられたと言われています。サンスクリット語 manjusaka の音写であり、『法華経』などの仏典に由来します。また、法華経序品では、釈迦が法華経を説かれた際に、これを祝して天から降った花(四華)の1つが曼珠沙華であり、花姿は不明ですが、「赤団華」の漢訳などから、色は赤と想定されています。なので、四華の曼陀羅華と同様に法華経で曼珠沙華は天上の花という意味もあります。
食用は一般的には危険ですが、毒を抜いて非常食とする場合もあることから、悲願の花という解釈も見られるそうです。
彼岸は、悲願に通じるのですね。とにかく、気品のある花ですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 雑記 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真花写真

になりし夢見き青年はたいやきくんと遊び釣らるや
(ひろかず)

水族館に行くと癒されるのは、水の中を気分よく泳いでいる姿が爽やかなのでかなと思います。
私は20代の頃スキューバダイビングで大島に行き、水中遊泳したのが懐かしいです。東京にそのままいればまた行けたかもしれませんが、本格的に潜ったのはその時だけです。NAUIのダイビングライセンスをとるのに学科と実技で時間かかったのでもう少しやってみたかったです。水中のなかは、無重力の空間となり宇宙遊泳しているような感じになります。というか、おさかなになった気分です。
も夢を見るのだそうですが、自分がになった夢を見るのも楽しいですね。
古いですが、「およげ!たいやきくん」を思い出します。(笑)

【ひらけ!ポンキッキ】子門真人「およげ!たいやきくん」

この子門真人(しもん まさと、1944年1月4日- )が歌ったバージョンは、2021年3月現在、日本でレコード売り上げ枚数が最も多いシングル盤(フィジカル・シングル)とされています。この大ヒット歌手の子門 真人は、現在生きていれば80歳です。
引退後の1995年に日本テレビ系のバラエティ番組『あの人は今!?』で出演依頼を受けますが、本人の意思により撮影拒否。番組では全てモザイク処理されており、子門の姿や肉声は放送されなかったのです。以後は公式にはマスメディアへの露出を一切していません。私もこの時の番組は見ました。
2019年10月、TBS系『歌のゴールデンヒット』で紹介された際は居所がつかめず、司会の堺正章が「もしも子門さんがこの番組をご覧になっていたら、是非スタッフのほうにご連絡を頂ければ」と呼び掛けたものの、音信不通で、最終的には紙面を通じた捜査を依頼したそうです。
おそらくたいやきくんになって海を泳いでいるのじゃないかと私は思います。おじさんに食べられていなければいいですがね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真レコード音楽

優しくて丈夫なるのガウラはてふてふのごとく華やかに舞ふ
(ひろかず)

「てふてふ」と書いて「蝶々(ちょうちょう)」と読みます。

ガウラ属(ガウラぞく、学名: Gaura)またはヤマモモソウ属は、アカバナ科の属の1つ。北アメリカ〜メキシコに10種程度が分布している。

まるで白い蝶が群れて飛んでいるようで、やさしい風情のガウラ。性質は強健で耐暑性もあり、初夏から晩秋まで次々と途切れることなくを咲かせながら株が大きく成長していきます。
毎年咲くのかなと思いましたら、 株の寿命が2~3年と短いので、秋の株分けまたは春の播種でふやさないといつの間にか途切れます。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌花写真写真

IMG_7776l.jpg

音楽と踊りと酒はまはるぞよ風車のもとに酔ひもまはるぞ
(ひろかず)

かつて風車はパリの風景の一部だったようです。小麦を食料として使っていた中世ヨーロッパ都市にとって、風車は日常の風景でした。19世紀に蒸気機関が発明されると、都市化の波とともにその役目を譲って徐々に消えていきました。中には食堂や安酒場、観光スポットとして余生を送る風車もありました。
「歌って踊れる庶民の酒場」としての風車小屋の拠点。郊外は空気も良いので田舎の散策の休憩所として愛され、夏の日曜日には家族連れ、月曜日には労働者、木曜日には学生たちで賑わったといいます。パリでは音楽とダンスとお酒は欠かせません。

Pierre-Auguste_Renoir,_Le_Moulin_de_la_Galettel
『ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会』(仏: Bal du moulin de la Galette)は、ルノワールが35歳のときに描いた絵画作品。1877年の第3回印象派展に出品された作品です。

ゴッホ ムーラン
ゴッホのカーネギー美術館所蔵の、『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』Le Moulin de la Galette (1886-1887年)です。

ゴッホはこのダンスホールに集う人々よりも、モンマルトルの風景として描いています。人々の内面に入り込むルノワール、少し遠めから風車や丘をのどかに描くゴッホ。人を入れた作品がこの下の絵です。

gottho.jpg

日本人洋画家ヒロキオダ(1914年4月19日 - 2012年5月30日)は、このゴッホ作品に近い構図の絵も描いていて福岡県の嘉麻市立織田廣喜美術館にF10号の絵が展示されていますが、上記の風車のF1号はカーネギー美術館の作品のような穏やかな田園風景の中の風車の情景を感じとることができます。手前の3人の女性らしき人たちは着飾っている様子ですので、お庭で楽しんでおしゃべりしているのでしょうか。左右20㎝足らずの中にムード溢れる風車のある夢のような風景を描いていて楽しいですね。1号サイズで、ルノワールやゴッホが描くとしたらどんな絵を描くのか想像すると楽しいです。オダ自身は、その他の多くのこういう風車のある風景の名画を観たうえで自分なりの表現で、日本人らしいセンスで描いていますね。観る側の創造力を掻き立てられます。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真芸術絵画

自転車の荷台車付きは唐土には働くも日本には振るはず
(ひろかず)

こういうタイプの自転車は、ヤマト運輸の個別配送用で、屋根付きの荷台自転車が少し前までありましたが、最近はあまり見ません。
ガソリン使わないのでエコな運び屋さんで、これもよいかと思いますが、日本ではあまり見ませんね。
中国自転車には、ダイナモライトなどがついていないので、夜はどうするのかと思いますが、目が良いのだそうです。というのは冗談で、夜は自転車に乗らないのだそうです。
一台欲しいですね、こういうの。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌中国自転車

助手席こそは我なれと嬉しがるアン道に迷はば聞けと鳴く
(ひろかず)

アンディは、他のワンコより鼻が敏感でない分、道を覚えるのが好きみたいで、ドライブでは窓の外に注視しています。観たことある好きな景色には、しっぽを振ります。
なので助手席に乗りたがります。
今日はどこに連れて行ってくれるのかな。道が分からなくなったら、ボクに聞いてね、と。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌写真トイ・プードル動物

プルーン生ると想ひだす植ゑよとぞ勧めしご婦人の気遣ひを
(ひろかず)

プルーンの旬は7月から9月の夏季ですが、いつもは7月に熟して落ち始めるのですが、今年はやっと熟しました。家の1本の木なのでこの程度です。花があっという間に咲いて散るので受粉のタイミングが難しいです。
プルーンは雨により裂果が起こりやすいため、日本国内では比較的雨の少ない長野県、青森県、北海道などで栽培されています。日本国内生産量のおよそ6割は長野県らしいです。

プルーンは食物繊維が豊富で、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の双方をバランスよく含みます。また、プルーンに含まれる水溶性食物繊維ペクチンは、善玉菌のエサとなり、腸内環境の改善や便秘の予防・改善に役立ちますが、食べ過ぎると逆にゆるくなります。
プルーンに含まれる炭水化物の大半は、食物繊維と「ソルビトール」で、相乗効果で、優れた整腸作用や便秘解消効果を発揮するようです。ソルビトールの作用は便秘薬や緩下剤の成分として使われることがあるほどですが、やはり食べ過ぎにはご注意ください。

ポリフェノールも豊富です。知り合いの画家の奥様が、庭にプルーンの木を育ててお茶請けに出していただいたので、自分も植えてみようと思い植えました。20年も前の事で、もうそのご婦人もお年を召してご主人も含め逝去されてますが、いつもプルーンが生るとその優しい心使いを想いだします。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌味わい健康元気

の切り抜きもまた楽しき事にも虎狩に御免たまへ
(ひろかず)

アンディは、毛が伸びる種ですので、2週間に1回は自宅でシャンプー&カットしています。
専門のトリマーさんのようにお洒落には出来ませんが、男の子なんで虎狩太郎で我慢してもらいます。前のキャロのようなチワワと違いトイプードルは、とにかく毛の伸びが早いです。、
鼻の後ろの毛が半年前何故か禿げてしまい、ハゲ坊と馬鹿にしてやりましたが、可愛そうなんで餌とサプリメントで治してあげました。手がかかりますが、賢い種ではあります。話し言葉も理解してしまいます。今度、ピアノでも習わせようかと葵めぐみさんのワンコを見習っています。

このワンコはまさにピアニストですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌ペットトイ・プードル鉄道

まもり合ふ見知らぬ者が露の間の緊張感いづこにも同じ
(ひろかず)

まもり-あ・ふ【守り合ふ】 互いに見つめ合う。じっと見つめる。にらみ合う。

この駅はマルティニー(ドイツ語:Martigny)の駅です。スイス連邦ヴァレー州にある基礎自治体(ゲマインデ)。マルティニとも表記。フランス語圏。

ローマ時代から栄えてきた町です。円形闘技場など多数の重要遺跡が発掘されています。周辺は美しい葡萄畑が広がるワインの産地。モンブラン山麓のシャモニーに結ぶ鉄道の拠点としても知られています。

電車を待つホームで黒人の男性が、いちゃつくカップルに向かってガンつけている様子。のどかな田園風景の街中でも、なにか? と緊張感が走る感じですね。この後、どうなったかは覚えていませんが、不穏な一瞬でした。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

山に咲く金平糖の白き姫マイズルソウはにほひも甘し
(ひろかず)

マイヅルソウ属(マイヅルソウぞく、学名:Maianthemum、漢字表記:舞鶴草属)は、ユリ科の属の1つ。

咲いていても案外ちっちゃいので登山者も気が付かないで通り過ぎていきます。
常緑の葉は厚く革質で光沢があり、姿はスズランに似ています。 細い地下茎を多数伸ばしてふえます。
根元から1〜2本立ち上がり、花はユキザサに似て甘くさわやかな香りがあります。
2枚のハート型の葉を、鶴の舞っている姿に見立ててつけられた名です。また葉の模様が家紋の舞鶴紋に似ることから、舞鶴草という名がついたとも言われています。

私は、マイズルソウを見かけるとなぜか金平糖が食べたくなります。
金平糖はポルトガル語の「confeito(コンフェイト)」から来ている名ですが、1546年にポルトガルからもたらされた異国の品々のひとつで、中でもひときわ美しく人々の目を引いたお菓子だったそうです。戦国時代の大河ドラマにも出てきましたね。当時はとても珍しく、公家や高級武士しか口にすることが出来ない貴重な品とされ、製造法はいっさい秘密だったそうです。 日本で金平糖が作られる様になりましたが、製法はそれぞれのお菓子屋さんが試行錯誤してあみだしているようです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌花写真写真

アンディは迷走神経の狂ひなど言はるるもただのお寝ぼけ
(ひろかず)

アンディは、夜中10時過ぎになると寝落ちします。夢を見るらしく、突然起きると怖い夢の時は腰を抜かすことがあります。飼い主が慌てると、パニックになり吐いたりしますので、正気に戻るまでほっておくのが良いです。医者に行くと、「迷走神経の狂いですね」と言われ、それは大変だと思いますが、ドクターの口からは単に「寝ぼけてましたかね」と言えないだけです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌写真ペットトイ・プードル

向日葵を描くゴッホの眼に光る絵かたへの夢心ばへ咲く
(ひろかず)

かた-へ 【片方】 仲間。同輩。そばにいる人。
こころ‐ばへ【心延】 思いやり。 配慮。

ひまわりの大好きな夏目雅子追悼の後はひまわりの名画についてです。

ゴッホの「ひまわり」は全部で7つあります。これは、ドイツのミュンヘンにある美術館ノイエ・ピナコテークが所蔵の「12輪のひまわり」で1888年8月制作です。
確かに12輪描かれています。全て花瓶に活けられていますが、咲き方が異なるのは、それぞれのひまわりの品種が違うためです。
ゴッホにとっての、ユートピアの象徴が「ひまわり」です。「ひまわり」というモチーフは、西洋世界において伝統的に「太陽の花」、「芸術」、「愛」の象徴として描かれてきました。

画家仲間と存分絵の描けるアトリエを作りたいということで、アルルでゴーギャンを迎えるために、部屋を飾る絵として描かれ始めました。部屋を彩るために描かれたのだそうで、「ひまわり」は、芸術家への愛がつまっているのですね。ゴーギャンへの友情の証であり、個性の違うひまわりは、画家仲間の麗しい友情の姿を描いたのでしょう。

『ゴッホの眼』で著者の高階秀爾氏は「もし、花瓶が彼の家を表わすなら、その中の向日葵の花は、単に彼の仲間への「愛情」を象徴するだけでなく、ゴッホ自身も含めてその中に住むべき仲間たちを意味している筈である」と解釈しています。

ゴーギャンがアルルに来る前から、ゴーギャンが去ったあとまで、ひまわりは描かれます。ゴッホは、弟テオへの手紙で「このひまわり(写真)の絵が一番いいものとなるだろう」と書いています。描かれているひまわりの多くは花盛りをすぎた花です。風雨に耐えてきたエネルギーのほとばしりを表現したかったのかもしれません。ゴッホは「ひまわり」を7作品くらいは描くつもりだったのですね。それぞれの絵が微妙に心理状態を表しています。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 芸術短歌人物

ダテピンに茶目なる夏目雅子今星花火満つ天に遊ぶや
(ひろかず)

夏目 雅子(なつめ まさこ、1957年(昭和32年)12月17日 - 1985年(昭和60年)9月11日)は、日本の女優。
本名は西山 雅子(にしやま まさこ)。旧姓は小達(おだて)。神奈川県横浜市中区出身。
夫は作家の伊集院静(1950年〈昭和25年〉2月9日 - 2023年〈令和5年〉11月24日)。

美人の女優さんでしたが、大変自然体でお茶目な方です。お会いした際のエピソードを含め本日没後40年の追悼したいと思います。

IMG_7524l.jpg

東京都渋谷区宮代町の日本赤十字社中央病院にて、六本木2丁目の輸入雑貨店・亀甲屋の子として生まれます]。亀甲屋とは、荒物、金物、石鹸、亀の子たわしなどを扱う日用品雑貨の店でしたが、芸能界デビュー後は貿易会社社長の娘などのプロフィールが作られました。輸入業には違いないですが。
小学3年のとき、テレビドラマ「チャコちゃんハーイ!」を見て女優を志しましたが、子役願望は母親に猛反対されかなわず、17歳のときにヴィットリオ・デ・シーカ監督の映画「ひまわり」を見て衝撃を受け、ソフィア・ローレンに憧れ本格的に女優を目指すようになったそうです。なので「ひまわり」が大好きなんですね。戦争で消息不明となった夫を懸命に捜す妻の物語で雅子は強い意志で愛を貫くソフィア・ローレンの演技に感銘を受けたそうです。

東京女学館小学校、東京女学館中学校・高等学校を卒業。学生時代のあだ名は「ダテピン」。あけっぴろげでテストで悪い点数をとったときに限って「見て、見て」と答案を見せたがるからとのことです。
1976年、東京女学館短期大学に進学し、フランス語を専攻しました。入学直後、タオルメーカーの内野のコマーシャルに出演しました。学校が芸能活動に厳しく、短大は中退することになります。
同年、日本テレビ・愛のサスペンス劇場『愛が見えますか…』のオーディションで、486人の応募者の中から盲目のヒロイン役に選ばれ、本名名義で女優デビューしました。この時の演技は57回連続NGを出され、「お嬢さん芸」と言われたほど拙いものであったそうです。はじめは、だれしもそんなものだと思いますが、57回は逆にすごいですね。厳しい監督に鍛えられたのかもしれません。

1977年から8年間、山口銀行の広告として起用されました。同年にカネボウ化粧品のキャンペーンガールとなり、「クッキーフェイス」のCMで注目を集め、芸名を夏目雅子へと改名します。「夏目」の芸名は、クッキーフェイスのCMが夏をイメージするものだったことからです。プラスお目目が大きいという事もあるのかな。
1978年、『西遊記』(全27話)において、旅の一行のまとめ役である「三蔵法師」役を演じ、同作品は大きな人気を得ます。本来は「男性」である三蔵法師を女性の夏目が演じることで、高貴で中性的な三蔵法師像を演出し新鮮でした。彼女は、いるだけで存在感があるんですね。

1979年、父宗一がスキルス性胃癌に倒れ、摘出手術を受けました。夏目は「気絶してしまうからやめなさい」という医師の指示を聞き入れず、父の手術の一部始終をその目で見たそうです。女優魂かな。なお父は翌年に47歳で死去されています。
1982年、『鬼龍院花子の生涯』の台詞「なめたらいかんぜよ!」が流行語となります。このセリフは台本にないもので彼女のアドリブでした。NGなし。役になり切ったから言えたセリフですね。娘の作品を見ない母のスエは雅子の強い要請で映画を見ましたが激怒したそうです。理由は劇中で雅子が夫を看取る演技はスエが宗一を看取った姿、そのものだったからだそうです。身内にもドライな視線で、人の生きざまを観察していたのですね。凄い女優です。
この映画では、当初彼女のヌードシーンはスタントを立てる予定でしたが、「他の出演者の女優さんが何人か脱いでいるのに、自分だけ脱がないのはおかしい。私も脱いで演技します」と本人が希望したそうです。ブルーリボン賞を受賞しましたが、授賞式では「これからもお嬢さん芸でがんばりたいと思います」とスピーチして会場を笑わせました。
1985年急性骨髄性白血病と診断されましたが、夏目本人には「極度の貧血」とだけ告げ、本当の病名を伏せていました。
約7ヶ月にわたる闘病生活を送りながら順調に回復し、退院間近とされる報道がされていましたが、8月下旬から抗がん剤の副作用が原因とみられる肺炎を併発しました。高熱が続き、一時回復もしましたが雅子は27歳の生涯を閉じ、天国に旅立ちました。9月11日午前10時16分。臨終の言葉は「は・や・く・・・沼田に帰りたい」でした。
群馬県沼田市は母の出身地で、夏目さんご自身も度々沼田を訪れたそうです。夏目さんのいとこに当たる同市のシャンティーの本山佳宏社長は「雅子は沼田が好きだった。デビューしてからも沼田店でコーヒーをいれたりケーキの販売を手伝ったりしてくれた」と言われています。
夏目さんはスイーツフリークで、特にホワイトチョコレートを好み、沼田店でケーキ作りを手伝いながらホワイトチョコレートをつまみ食いしてはしかられていたということです。「雅子は、見た目は華やかで派手な印象だが、中身はとても純朴だった」とも。お茶目で大胆な行動に出る人なんですね。

私は、学生の頃新宿区河田町の旧フジテレビ本社が住まいの近くでしたのでよくアルバイトに出かけました。夏目雅子は、番組収録のためだと思いますが、よく遭遇しました。私のような年下の小僧でも、にこにこと大きな目を合わせてくれました。俳優魂で、見つめられてはにかむ男子の様子を観察されていたのかもしてませんね。エレベータの中で二人きりになった時は、心臓が止まるほど緊張してしまいましたが、とりあえず息だけはずっと止めていました。その間もまるで実の弟を見るように、にこにこと普通に笑顔を見せてくれていました。
夏目雅子はやはりお茶目で面白い方だなと、こちらが観察して思ったことがあります。付き人が席を外した際に、その女性が飲み終えたレモンティーの輪切りレモンをご自分のコーヒーカップにひょいと入れたのです。当然残っていた珈琲はミルクも入っていたためか汚いような白い塊が浮いて、飲めるような代物ではなくなりました。お茶目というか、いろいろと試したり、考えたり観察好きだったのでしょう。相反するものを合わせるとどうなるのか見たかったのかもしれません。ついでに、その付き人の女性も足をぶっきらぼうに横に出して座っていたり、飾らずちょっとひょうきんなタイプではありました。

2000年に発表された『キネマ旬報』の「20世紀の映画スター・女優編」で日本女優の7位、同号の「読者が選んだ20世紀の映画スター女優」では第10位。2014年発表の『オールタイム・ベスト 日本映画男優・女優』では日本女優8位。死してもなお人気は高いですね。

IMG_7520l.jpg
『星花火―夏目雅子写真集』27歳の若さで星になった夏目雅子。惜しまれて逝って6年、7回忌にはじめて世にでた写真集。常に自然体で気取らない性格がにじみ出ています。『時代屋の女房』は、難しい生活感のない女の演技だからこそチャレンジしたとか、出演した作品ごとのちょっとしたエピソード満載です。

間断の音なき空に星花火 (海童)

海童は女優の夏目雅子さんの俳号です。彼女が詠んだ句と、彼女の写真やエピソードが交互にでてきます。

夏目雅子のお誕生日から素質論分析してみました。
夏目雅子の素質コード 555-100-125-555
1957年(昭和32年)12月17日生まれ
「調和」の人
自分が関わる場の調和を保つために、率先して統制を図ります。周囲とのバランスを重視し、理想の世界の具現化を目指します。
能力を発揮できていない人を引き上げ、自分の関わる世界全体の底上げをしたいタイプ。
キーワードは、外柔内剛、協調性、粘り強さ。
ポテンシャルとしては、より多くの賛同者を得て独立し、仲間を増やす。一人の力は小さくとも、大勢で集まることで、偉業を成し遂げます。 一人ひとりの得意分野を活かし合います。相反する意見の相手とも話し合い、妥協案を模索します。

映画やドラマは多くに人たちが協力して完成していきますので、中心になってまとめて魅力ある作品作りをしていく素質にたけていたから、短い女優人生の中でも引き立てられたのかもしれませんね。

映画『瀬戸内少年野球団』は女優・夏目雅子の遺作であり、俳優・渡辺謙の映画デビュー作です。
中井駒子先生の役は、最初から夏目雅子と決めていて、夏目が断ったら企画を流すつもりで、まず夏目雅子ありきの企画だったそうです。製作クレジットには「製作/YOUの会、ヘラルド・エース」と出ますが、「YOUの会」は本作を作るために業界関係者50人で結成されたもので、1人10万円ずつ出し合い、残りはフジテレビが出資し、ヘラルド・エースは出資せず、実際はほぼ全額フジテレビが出資したようです。
共演者である島田紳助は、夏目の印象として「ものすごいいい人」と語っています。本作での子役たちが親元を離れて寂しがっているだろうと思い、撮影期間中、夏目が子役たちと一緒にお風呂に入り、背中を流してあげていた挿話を披露しています。その際、子役たちから夏目とお風呂に入った事を聞かされた紳助が空ビンを渡して「今度、夏目さんと風呂に入った時、このビンに夏目さんの残り湯を入れてこい」と伝えたとか。(笑) 子役と気持ちを一つにしたいふれあいの機会を設け、映画には出ない場面でも気配りしていたんですね。そういうことが良い映画を作る背景にあったと思うにつけ、やはり大女優でした。

IMG_7522l.jpg
伊集院静に連れられて、写真家の浅井慎平が主催する「東京俳句倶楽部」の句会に所属したそうです。俳句もさすが、何気に優れた観察力をうかがわせます。

鬼龍院花子の生涯 予告編

夏目雅子 CM集

三枝の美女対談より

本当に素のままで、自然体で楽しいキャラでしたね。ご冥福をお祈り申し上げます。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌人物素質論映画

20240910210352a26.jpeg

寿命餅を一つはば十年の延命いかん美味くば良しや
(ひろかず)

松本市出川の多賀神社。滋賀県の多賀大社の分霊を祀る。多賀大社は近江国第一の大社、多賀大社は「伊勢の親神様」として知られています。 伊勢神宮が祭る天照大神(あまてらすおおみかみ)の両親、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祭神としているためです。多賀大社同様「お多賀様」と呼ばれ、延命長寿の神として信仰されています。

毎年9月10日と11日に、この松本の多賀神社では例大祭がありますが、出川磯村(松本市出川町8―13)がこの例大祭に合わせて名物「元祖 寿命餅」を限定製造販売します。純粋のもち米でつき上げた餅をこしあんで包んでいます。価格は5個入り1000円、10個入り1800円。
当日中にべないと固くなります。元祖というのは、他の地元和菓子屋さんも参入しているからです。それなりに皆美味しいのですが、出川磯村は古くから多賀神社の表通りにある老舗なんです。

1個べると10年寿命が延びるとかいう期待はともかく美味しいので大人気です。出川磯村では二日で一年分の稼ぎをするのではないかと思うくらいの来客があり、作るはじから売れていきます。餡子の餅と言えば三重県伊勢市の赤福が有名で美味しいですが、こちらの餅の方がはるかに美味しいんです。通年作ってほしいと思うのは私だけでしょうか。商売っ気ないところがまたいいのかも。ぜひ、松本の名物ですのでちょうど観光できた方々は一度ご賞味ください。きっと毎年来たくなりますよ。恋と味は盲目ですから。🤭

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ

tag : 短歌写真味わい

太陽に憧れて陽を追ひかくるひまわり育ちみづよりも陽に
(ひろかず)

ヒマワリ(向日葵、学名: Helianthus annuus)は、キク科の一年草の植物である。花は黄色で、種は食用となる。日廻りや日回りと表記されることもあり、また、コウジツキ(向日葵)、ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)、ヒグルマソウ(日車草)、ヒマワリソウ(日回り草)、サンフラワー(英: Sunflower)、ソレイユ(仏: Soleil:太陽)とも呼ばれる。

ソレイユと言えば、「太陽がいっぱい」(原題:Plein Soleil)、アラン・ドロン主演の名作です。ドロンがフランスだけでなく、世界的なスターになるきっかけとなった作品ですね。 2024年8月18日逝去。ご冥福をお祈りします。

日本の女優でひまわりの大好きな方がいました。そう、女優として頂点に立ちながら白血病により突然この世を去った夏目雅子です。1985年(昭和60年)9月11日が命日です。お亡くなりになってもう40年です。私の見た生の姿はやはりお茶目でした。明日は追悼エッセイをUPしますね。なので、今日は彼女の大好きなヒマワリを捧げます。

ヒマワリは種実を食用や油糧とするため、あるいは花を花卉(かき)として観賞するために広く栽培されています。また、ヒマワリは夏の季語。ロシアとウクライナ、ペルーの国花になっています。中国へ行くとヒマワリの種がいっぱいで、よく食べます。手を使わないで口の中でモグモグして殻をプイッと出します。舌と歯をうまく動かすのがコツです。やりだすと全部食べるまで止まりません、癖になります。種子はカルシウムを多く含み、噛むと歯が悪くならないようです。中国だけでなく米国でもおやつとして好まれています。噛みタバコやガムと同様にアメリカの大リーガーが試合中に食す嗜好品としても普及しています。大谷も食べるのでしょうか。

花弁は大きな1つの花のように見えますが、実際は頭状花序と呼ばれ、多数の花が集まって1つの花の形を形成しています。和名「向日葵」の由来は、太陽の動きにつれてその方向を追うように花が回るといわれたことからです。生長が盛んな若い時期だけですが、若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対になるように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向きます。日没後はまもなく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向きます。つぼみが大きくなり花が開く頃には生長が止まるため動かなくなります。その過程で日中の西への動きがだんだん小さくなるにもかかわらず夜間に東へ戻る動きは変わらないため、完全に開いた花は基本的に東を向いたままほとんど動かなくなります。見知らぬ土地でも咲いているヒマワリを見ると、方角がわかりますね。

ひまわりの花言葉は「憧れ」「あなただけを見つめる」「愛慕」「崇拝」 です。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 写真ブログ - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真花写真

らうたくも小さな恋のメロディは半世紀後も大きにハモる
(ひろかず)

英国ロンドンの小学校に通う少年と少女の甘い恋の物語『小さな恋のメロディ』です。原題はMelody、またはS.W.A.L.K. (Sealed with A Loving Kiss)です。
私も当時は少年少女時代でしたので、同世代の恋愛劇で大変共感しました。テレビで映画を観ましたが、隣町の映画館にも来ましたので電車で観に行きました。学校生活もいいなあと思い出し、哀愁を感じますね。永遠の名作と言えるでしょう。
ビー・ジーズの名曲「メロディ・フェア」「若葉のころ」など曲も素敵です。この後、『サタデー・ナイト・フィーバー』で、いきなりビー・ジーズはディスコ・サウンドによるフィーバー現象を起こすとは思いませんでしたが。

日本では、空前の大ヒットのイギリスのロマンティック・コメディ映画ですが、なぜかイギリスやアメリカではヒットしなかったとか。後にハリウッドで監督として成功したアラン・パーカーの脚本です。小説も読みましたが、少年少女の恋を瑞々しく描いて秀逸です。

マーク・レスターもトレイシー・ハイドもむちゃくちゃ可愛くてとても素敵でしたね。お二人とも子役としては成功したものの、その後の俳優人生はパッとしなかったようです。 マーク・レスターは俳優をやめて整体師、鍼灸師の道へ進み、現在は自身の整骨院を経営しています。 トレーシー・ハイドも女優業引退して今はフランスの片田舎で家族と暮らしています。

2022年10月、コロナ禍により1年遅れの公開50周年イベントがマーク・レスターとトレーシー・ハイドを迎えて、10月15日 - 30日の間、京都みなみ会館、横浜シネマノヴェチェント、10月25日にはヒューマントラストシネマ渋谷で、それぞれイベント上映され、舞台挨拶やサイン会、懇親会など日本のファンとの交流会が行なわれたようです。日本で受けたのは良かったですね。私は、見た映画の中ではベスト10に入ると思います。

「メロディ・フェア Melody Fair~小さな恋のメロディ~」ビージーズ Bee Gees

トレーシー・ハイド(メロディ役)が語る「メロディ・フェア Melody Fair ~小さな恋のメロディ~」

トレーシー・ハイド今でも美人ですね。引退はもったいないです。

マーク・レスター&トレイシー・ハイド来日「小さな恋のメロディ」50周年記念-Mark Lester & Tracy Hyde visits JAPAN for MELODY !

マーク・レスターはいいおじ様ですね。
この催しぜんぜん知らなかったです。行きたかったですね。60周年もやってほしいです。
あるいは、『大きな恋のメロデイ』で続編を!!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌音楽映画

けふもまたいきおはせよと敬礼のなぎさトレインこそ励ますれ
(ひろかず)

いきおはせよ:行ってらっしゃい

アルピコ交通上高地線社員が作成したイメージキャラクター渕東なぎさがSNSなどを通して話題となり、長野県出身の声優である新田恵海さんが声優を担当しています。こちらは、初代なぎさTRAINです。2代目はアルプスが描かれていますので、また次回にUPします。
2代目なぎさTRAINは、2024年3月16日より営業運行を開始しています。初代は2代目なぎさTRAINに徐々に置き換えられるそうです。初代なぎさTRAINの3005&3006が引退が予告されていますので、今年の秋には初代は消えてゆくようです。
地元の学生や社会人が朝夕に通学や通勤で、ちょうど見かける渕東なぎさに元気づけられているようで何よりですね。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真鉄道

登山者の疲れを癒す白き友ハクサンイチゲ幸を招くぞ
(ひろかず)

ハクサンイチゲ(白山一花、白山一華、学名:Anemone narcissiflora)は、キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。種小名の narcissiflora は、スイセン Narcissus のような花 という意味である。

確かにすいせんのような花ですね。高山植物の代表種で、中部地方以北から東北地方の亜高山帯から高山帯の湿った草原に生育する。花期は6 - 8月で、しばしば、雪渓が解けた跡に群生が見られる。白色の花弁に見えるのは萼片で5 - 7枚ある。
これと似た花に「チングルマ」があります。白と黄色の配色とフォルムが似ているため、遠目だと同じ花に見えてしまい区別がつきにくいですが、チングルマは小さいですがバラ科の落葉小低木で草ものではありません。

花言葉は「清潔」、「幸せを招く花」。見かけるだけで幸せが広がります。良かったら壁紙に使ってください。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

写真日記ランキング
写真日記ランキング

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌写真登山花写真

毛の伸ぶるトイプードルの毛を刈るは面倒にも楽しき日々か
(ひろかず)

アンディは、水に濡れるのは好きではないようで川の水の中には入りませんが、爽やかな空気の中にいるのは大好きです。
半年前まで、鼻の上の毛が抜けてハゲボでしたが、やっと生えてきました。おやつがほしい時に舌をベロンチョするように教えたせいかとも思いましたが、餌がこの犬の犬種にあってないのかと思いまして、いろいろとブレンドして工夫するようにしました。体の毛は2週間に一度私が虎刈りですがカットするくらい生えるのに、鼻の上だけはげるのは変ですよね。サプリメントの効果もあり、かなりふさふさしてきましたので安心です。

20240904162543cef.jpeg

お耳の色も一時白くなって全身ホワイトになって来ていましたが、また元のようにアプリコットの色が出てきました。色の薄い餌ばかりだと色素がなくなるのでしょうね。口のまわりは多分「おやつくれヨ」と舌をベロンチョするので色がつくのだと思います。ようは食いしん坊ですね。
トイプードルに良い餌あったらご紹介ください。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

テーマ : トイ・プードル - ジャンル : ペット

tag : 短歌写真ペットトイ・プードル

残雪の涸沢カール登りつめ缶を開くるぞ麦酒に拍手
(ひろかず)

下界が暑さうだるような日でも涸沢は別天地です。以前登山したときの写真です。
左上部のくぼみにちょこんと見えるのが穂高岳山荘です。穂高岳山荘は、北アルプス主稜線上、穂高岳にある山小屋です。主峰の奥穂高岳と涸沢岳の鞍部の白出乗越に建っています。大正13年創立の小屋です。
今は大学の後輩の今田恵さんが社長でご主人と経営しています。

L1200474l.jpg
涸沢カール(氷河によって山肌が削り取られたお椀状の地形)の残雪を横に見ながら稜線の岩場をよじ登ります。「ザイテングラート」です。ザイテングラートの語源は、ドイツ語の「Seitengrat」です。英語だと「Side ridge」、日本語へ直訳すると「支稜線」「支尾根」「側稜」です。

L1200567l.jpg

ザイテングラートを登り切った場所が標高 2,983メートルの白出のコルでその場所には穂高岳山荘があります。ここで一泊。たどり着くまでが大変ですが、清々しい気分で登れます。ご主人におごっていただいた缶ビールが美味しいこと!

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

さよならをクリネックスがをしふるやと歌ふフランソワーズ・アルディ
(ひろかず)

フランソワーズ・アルディ(Françoise Hardy、1944年1月17日 - 2024年6月11日)は、フランスの歌手、シンガーソングライター、女優。

フランス出身の歌手のフランソワーズ・アルディが、パリオリンピックの前に逝去されて残念でした。
享年80歳。彼女は2004年に悪性リンパ腫と診断されて以来、がんと闘っていたそうです。ご冥福をお祈り申し上げます。

声がなんともアンニュイな魅力で、フランス語ってセクシーだなと思わせた女性ですね。ミニスカートをいち早く着用したり、ジーンズやレザージャケットなどロック風のスタイルも着こなし、ファッションアイコンとしても注目を集めていました。イヴ・サンローラン(YvesSaint Laurent)やパコ・ラバンヌ(Paco Rabanne)など、さまざまなデザイナーのモデルも務めています。

「史上最も偉大な歌手トップ200」にフランス人で唯一ランクイン(2023年米「ローリングストーン(ROLLING STONE)」誌)しています。

アルディは、22歳の時点でレコードの売上枚数が1300万枚を突破しています。女優としても活躍し、ロジェ・ヴァディム監督による映画「スエーデンの城(Nutty, Naughty Chateau)」やジャン・リュック・ゴダール(Jean-Luc Godard)監督の「男性・女性(Masculine Feminine)」などに出演しています。自分以外のキャラクターを演じる俳優よりも、本人は歌を歌うほうが好きなようでした。

Francoise_hardy_grand_prix_(cropped)l.jpg
可愛くてお洒落ですね。

『もう森へなんか行かない』はフランス内外で発売されたフランソワーズ・アルディの7枚目のアルバム。オリジナル版は1967年11月にフランスで発売されました。このレコードが見つからないなあと探していましたが、やっと書棚から出てきましたので、あらためて聴き惚れました。アルディの世界に引き込まれ、気分はフランスにいるようです。
セルジュ・ゲンズブール作で彼女の代表作「さよならを教えて"Comment Te Dire Adieu"」はやはり最高ですね。
このLPの中には、ジャケットと同じデザインの巨大ポスターが入っていました。どこに貼るんだろうとは思いましたが、お洒落なアルデイが覆いかぶさってくるようでビックリですね。

フランソワーズ・アルディ追悼 山田太一『沿線地図』主題歌「もう森へなんか行かない」

【フランス語】さよならを教えて (Comment Te Dire Adieu) (日本語字幕)

ティシューペーパーが世界で初めて発売されたのは、1924年にアメリカのキンバリー・クラーク社から発売した「Kleenex Tissue(クリネックス ティシュー)」ですが、この曲の歌詞の中に、この品名が出てくるのですね。
Derrière un kleenex je saurais mieux Comment te dire adieu,
(クリネックスティッシュで涙を吹いたら分かるのかしら、さよならの告げ方が)

フランソワーズ・アルディを偲び涙を流すときは、たくさんのクリネックスで吹きましょう。

葵めぐみ Comment te dire adieu? さよならを教えて《恋の終わりに何ができるのだろう...》

歌手&フルーティストの葵めぐみさんの演奏も素晴らしいです。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌人物レコード音楽

ほほえみてエーデルワイス手を振りぬ高貴な白に星もきらめく
(ひろかず)

エーデルワイスはヨーロッパでもっとも有名な高山植物です。
セイヨウウスユキソウ(西洋薄雪草、学名:Leontopodium alpinum)は、キク科ウスユキソウ属に分類される高山植物。ハナウスユキソウ(花薄雪草)と呼ぶ場合も。

花は星のように長くて白い花弁を伸ばしているかに見えますが、花弁ように見えるのは苞葉と呼ばれる変形した葉であり、本当の花はその中心に立った径5-6mmの小さく黄色い筒状の花序、5~6輪が花の部分です。開花期は7-9月。多年生ですが、寿命はそう長くはないでs。地上部を緻密に覆う綿毛は高地環境へ適応するためです。

エーデルワイスの名はドイツ語の edel(高貴な、気高い)と weiß(白)に由来します。ドイツ語圏以外でも本種の呈する白い外観は純潔の象徴と捉えられていて、ルーマニア語名 floarea reginei(女王の花)もこれに由来しています(元々はラテン語)。
スイス連邦および非公式ながらオーストリア共和国の国花に選定されています。

スイスのアルプスで見たことがありますが、かなり減少しているようです。日本のは、少し形が違いますね。
この押し花は、写真家の先生の形見分けでいただきました。一緒にスイスやフランスのアルプスに行ったのは、懐かしい貴重な体験でした。

エーデルワイス♪【サウンド・オブ・ミュージック】エーデルワイス かわいい花よ〜♪_歌詞付きアニメーション/The Sound of Music_Edelweiss

この歌は、一度聞くと頭にそのリズムが残りなんども繰り返します。落ち着くというか癒されますね。

Edelweiss (Reprise) / The Sound of Music (Movie Clip) エーデルワイス / サウンド・オブ・ミュージック(映画)

名シーンです。これから自分の国を離れ、もう二度と帰国できないので、「エーデルワイス」に故郷への思いを託す気持ちがしっかりと伝わってきますね。

エーデルワイスは、男性がプロポーズする時に女性に贈る花とされていますが、高山に採りに行くのは命がけかもしれません。『大切な思い出』という花言葉や『勇気』『忍耐』もあります。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

テーマ : 学ぶ・知る・他 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌花写真西欧

自転車にもみじの道を延々と走るかたへも秋を吐きつつ
(ひろかず)

かたへ【片方】 かたわらの人。仲間。

いよいよ秋、紅葉シーズンです。この写真は昨年の秋に仲間と紅葉湖にツーリングしたときのものです。
トレックのチッコーネ選手からいただいたサイクルジャージです。今は、ブエルタ・ア・エスパーニャでスペインをサイクルロードレース中ですが、頑張ってほしいですね。

IMG_3204l.jpg

この夏は熱中症になりそうで大変でしたが、これからは爽やかでいい季節になりますね。

追記 第8ステージで落車したジューリオ・チッコーネ(リドル・トレック)は第10レース途中で棄権したようです。残念でした。
なんと鹿に横切られて落車してたのでした。膝を痛めたようです。

スクリーンショット 2024-09-09 104047
逃げる鹿。鹿だけにしかたないですが。気を付けたいですね。
Giulio Ciccone lascia la Vuelta per un problema al ginocchio 🤕
Il motivo dell'infortunio? Una caduta nella tappa di domenica causata da un capriolo che ha attraversato la strada😳
(ジュリオ・チッコーネ、膝の問題のためブエルタを離れる 🤕
怪我の理由は?日曜日のステージで道路を横切ったノロジカによる転倒😳)

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

テーマ : ブログ日記 - ジャンル : ブログ

tag : 短歌自転車写真健康

| ホーム | »