Yusaku Amaya - Academia.edu (original) (raw)
Uploads
Papers by Yusaku Amaya
本研究の目的は、サルの頚部水平回転運動前に生じる大脳皮質活動を明らかにすることである。玄番らはサルに上肢運動(或いは発声)を行わせた際、各大脳皮質の表面で陰性、表面から2-3mm深部で陽性の準備... more 本研究の目的は、サルの頚部水平回転運動前に生じる大脳皮質活動を明らかにすることである。玄番らはサルに上肢運動(或いは発声)を行わせた際、各大脳皮質の表面で陰性、表面から2-3mm深部で陽性の準備電位(運動に約1秒先行して出現する電位)が発生することを既に報告している。そこで、サルが自発的に首を水平回転できるように訓練し、回転運動時の大脳皮質フィールド電位は対電極(表面電極、深部電極)で記録し、運動の軌跡(メカノグラム)はロータリーエンコーダーというトランスジューサーを介して記録、解析した。電位は、左右大脳皮質の運動前野、運動野、体性感覚野、頭頂連合野に麻酔下で埋め込まれた多数の電極から同時記録し、運動開始時点で通常100回加算平均した。なお記録後、データを速度別に分ける場合には、サルに300回以上続けて回転運動を行わせた。その結果、運動前野、運動野、体性感覚野、それと頭頂連合野の頭頂間溝の前壁・後壁何れにも準備電位が出現した。そして、運動前野、運動野や体性感覚野の電位には速度変化による一定の変化があるようには見えないが、一方、前壁・後壁においては速度が増すごとに、準備電位の運動開始時振幅、運動開始前面積の両方とも大きくなっていることがわかった。以上から、後部頭頂皮質は頚部水平回転運動の予測性速度制御に関与することが判明した。A purpose of this study is to clarify brain cortex activity to occur before simian cervical horizontal rotary motion. When we let a monkey perform superior limb movement (or we utter), Gemba has already reported what readiness potential (potential we go ahead of exercise for about 1 second, and to develop) which is positive in two or three mm deep part produces from negative, the surface at each cerebrocortical surface. Th...
科学が進み高度に発展した現代の医学モデルは、病気によって生じている人々の心身の苦しみといった心理的な反応には対応できていない。それは、医学が疾病の科学的な研究を目的としているからである。しかし、... more 科学が進み高度に発展した現代の医学モデルは、病気によって生じている人々の心身の苦しみといった心理的な反応には対応できていない。それは、医学が疾病の科学的な研究を目的としているからである。しかし、そこには、人間の価値観や社会文化的背景が色濃く反映されなければならないはずであるが、科学的になり過ぎた医学は、科学思想が先行するあまり人間という存在自体を希薄化させている。その医学モデルを基とする医療モデルは、実際の治療現場で患者の心理を軽視しているのである。病気を臓器に起因する問題としてだけ捉えて解決を図るために、病んでいる人の心を重んじなくなってしまった。それが患者が障害をもつ人々(Person With a Disability : 以後PWD)PWDとなった時点でより深刻となる。現代の医学モデルを基本とする医療モデルでは、PWDの心の問題は解決できない。特に、患者の心理的な対応に遅れる日本医療は、到底対処できないのが理解できる。そのため、人に重きをおいて心身の社会復帰を目指すリハビリの思想を取り入れることによって、PWDの社会復帰が実現できると考え論述するものである。リハビリと障害は密接な関係にあるので、障害の歴史的な変遷を辿り、PWDの苦難を確認することが必要であると考えた。そして、障害を理解した上でリハビリが目指す社会復帰を成功するためには、ADが欠かせないという理由を述べ、その意義と取り組みを論じて重要性を説いていく。The contemporary medical model whom science advances, and developed highly cannot cope with psychosomatic pains of people occurring in by a disease and the psychologic reaction that said. It is because medicine is aimed for scientific study of disease. However, a color is dark, and, there, human sense of values and social cultural background must be reflected, but rarefacti...
Journal of Psychosomatic Research, 2021
Patients with chronic musculoskeletal pain (CMP) have difficulty estimating their level of physic... more Patients with chronic musculoskeletal pain (CMP) have difficulty estimating their level of physical activity (PA). Factors associated with this difficulty have yet to be identified; however, identification could allow for increased accuracy in large-scale PA surveys, and enhanced self-management. The purpose of this study was to determine the relationship of interoception and alexithymia with differences between self-reported and objectively measured PA, and investigate factors as they relate to accurately self-reporting PA. Methods: A cross-sectional survey of 33 patients with CMP and 32 healthy individuals was conducted from July 2018 to June 2019. We measured differences in Moderate to Vigorous Physical Activity (D-MVPA) using an accelerometer and self-report. A heartbeat tracking task (HTT) was used to measure interoception, and alexithymia was measured using the 20-item Toronto Alexithymia Scale (TAS-20). Results: The CMP group (median 43.5 min/day, IQR 20.6-77.6) showed significantly higher D-MVPA values than the control group (median 22.5 min/day, IQR 6.7-34.9) (p < .001). In patients with CMP, D-MVPA positively correlated with TAS-20 (rho = 0.470, p = .006) and correlated negatively with HTT (rho = − 0.390, p = .025). Conclusion: Inaccurate self-reported measurements of PA in patients with CMP are associated with alexithymia and interoception. This finding suggests that behavioral interventions targeting alexithymia and interoception in CMP patients could lead to improved self-monitoring.
Background Interoception refers to the body’s physiological responses that occur in response to e... more Background Interoception refers to the body’s physiological responses that occur in response to emotions. This phenomenon influences decision-making, an important cognitive ability that affects the maintenance of an exercise routine. However, it is controversial whether interoception is a reliable measure of an individual’s traits or their response to emotion. Given this evidence, we hypothesized that performing an exercise with positive feelings could improve interoception and that the rational decision-making capabilities acquired by improved interoception would, in turn, help in maintaining an exercise routine. Persistent aerobic exercise is essential for improving cognitive and musculoskeletal function in the long term. Therefore, we aimed to investigate changes in interoception during moderate-intensity aerobic exercise at a level that might potentially improve cognitive function. Methods We devided 48 healthy university students into an exercise group (n = 37) and a control gr...
The Journal of Kansai Medical University, 2006
本研究の目的は、サルの頚部水平回転運動前に生じる大脳皮質活動を明らかにすることである。玄番らはサルに上肢運動(或いは発声)を行わせた際、各大脳皮質の表面で陰性、表面から2-3mm深部で陽性の準備... more 本研究の目的は、サルの頚部水平回転運動前に生じる大脳皮質活動を明らかにすることである。玄番らはサルに上肢運動(或いは発声)を行わせた際、各大脳皮質の表面で陰性、表面から2-3mm深部で陽性の準備電位(運動に約1秒先行して出現する電位)が発生することを既に報告している。そこで、サルが自発的に首を水平回転できるように訓練し、回転運動時の大脳皮質フィールド電位は対電極(表面電極、深部電極)で記録し、運動の軌跡(メカノグラム)はロータリーエンコーダーというトランスジューサーを介して記録、解析した。電位は、左右大脳皮質の運動前野、運動野、体性感覚野、頭頂連合野に麻酔下で埋め込まれた多数の電極から同時記録し、運動開始時点で通常100回加算平均した。なお記録後、データを速度別に分ける場合には、サルに300回以上続けて回転運動を行わせた。その結果、運動前野、運動野、体性感覚野、それと頭頂連合野の頭頂間溝の前壁・後壁何れにも準備電位が出現した。そして、運動前野、運動野や体性感覚野の電位には速度変化による一定の変化があるようには見えないが、一方、前壁・後壁においては速度が増すごとに、準備電位の運動開始時振幅、運動開始前面積の両方とも大きくなっていることがわかった。以上から、後部頭頂皮質は頚部水平回転運動の予測性速度制御に関与することが判明した。A purpose of this study is to clarify brain cortex activity to occur before simian cervical horizontal rotary motion. When we let a monkey perform superior limb movement (or we utter), Gemba has already reported what readiness potential (potential we go ahead of exercise for about 1 second, and to develop) which is positive in two or three mm deep part produces from negative, the surface at each cerebrocortical surface. Th...
科学が進み高度に発展した現代の医学モデルは、病気によって生じている人々の心身の苦しみといった心理的な反応には対応できていない。それは、医学が疾病の科学的な研究を目的としているからである。しかし、... more 科学が進み高度に発展した現代の医学モデルは、病気によって生じている人々の心身の苦しみといった心理的な反応には対応できていない。それは、医学が疾病の科学的な研究を目的としているからである。しかし、そこには、人間の価値観や社会文化的背景が色濃く反映されなければならないはずであるが、科学的になり過ぎた医学は、科学思想が先行するあまり人間という存在自体を希薄化させている。その医学モデルを基とする医療モデルは、実際の治療現場で患者の心理を軽視しているのである。病気を臓器に起因する問題としてだけ捉えて解決を図るために、病んでいる人の心を重んじなくなってしまった。それが患者が障害をもつ人々(Person With a Disability : 以後PWD)PWDとなった時点でより深刻となる。現代の医学モデルを基本とする医療モデルでは、PWDの心の問題は解決できない。特に、患者の心理的な対応に遅れる日本医療は、到底対処できないのが理解できる。そのため、人に重きをおいて心身の社会復帰を目指すリハビリの思想を取り入れることによって、PWDの社会復帰が実現できると考え論述するものである。リハビリと障害は密接な関係にあるので、障害の歴史的な変遷を辿り、PWDの苦難を確認することが必要であると考えた。そして、障害を理解した上でリハビリが目指す社会復帰を成功するためには、ADが欠かせないという理由を述べ、その意義と取り組みを論じて重要性を説いていく。The contemporary medical model whom science advances, and developed highly cannot cope with psychosomatic pains of people occurring in by a disease and the psychologic reaction that said. It is because medicine is aimed for scientific study of disease. However, a color is dark, and, there, human sense of values and social cultural background must be reflected, but rarefacti...
Journal of Psychosomatic Research, 2021
Patients with chronic musculoskeletal pain (CMP) have difficulty estimating their level of physic... more Patients with chronic musculoskeletal pain (CMP) have difficulty estimating their level of physical activity (PA). Factors associated with this difficulty have yet to be identified; however, identification could allow for increased accuracy in large-scale PA surveys, and enhanced self-management. The purpose of this study was to determine the relationship of interoception and alexithymia with differences between self-reported and objectively measured PA, and investigate factors as they relate to accurately self-reporting PA. Methods: A cross-sectional survey of 33 patients with CMP and 32 healthy individuals was conducted from July 2018 to June 2019. We measured differences in Moderate to Vigorous Physical Activity (D-MVPA) using an accelerometer and self-report. A heartbeat tracking task (HTT) was used to measure interoception, and alexithymia was measured using the 20-item Toronto Alexithymia Scale (TAS-20). Results: The CMP group (median 43.5 min/day, IQR 20.6-77.6) showed significantly higher D-MVPA values than the control group (median 22.5 min/day, IQR 6.7-34.9) (p < .001). In patients with CMP, D-MVPA positively correlated with TAS-20 (rho = 0.470, p = .006) and correlated negatively with HTT (rho = − 0.390, p = .025). Conclusion: Inaccurate self-reported measurements of PA in patients with CMP are associated with alexithymia and interoception. This finding suggests that behavioral interventions targeting alexithymia and interoception in CMP patients could lead to improved self-monitoring.
Background Interoception refers to the body’s physiological responses that occur in response to e... more Background Interoception refers to the body’s physiological responses that occur in response to emotions. This phenomenon influences decision-making, an important cognitive ability that affects the maintenance of an exercise routine. However, it is controversial whether interoception is a reliable measure of an individual’s traits or their response to emotion. Given this evidence, we hypothesized that performing an exercise with positive feelings could improve interoception and that the rational decision-making capabilities acquired by improved interoception would, in turn, help in maintaining an exercise routine. Persistent aerobic exercise is essential for improving cognitive and musculoskeletal function in the long term. Therefore, we aimed to investigate changes in interoception during moderate-intensity aerobic exercise at a level that might potentially improve cognitive function. Methods We devided 48 healthy university students into an exercise group (n = 37) and a control gr...
The Journal of Kansai Medical University, 2006