久邇邦昭 (original) (raw)

邦昭王
久邇宮
1930年代撮影。
続柄 久邇宮朝融王第1王子 崇光天皇男系19世孫 霊元天皇女系9世孫
身位 臣籍降下
敬称 殿下臣籍降下His Imperial Highness
お印 [1]
出生 (1929-03-25) 1929年3月25日(95歳)日本の旗 日本東京府東京市本郷区本富士町東京帝国大学医学部付属病院(現:東京都文京区本郷)
配偶者 正子
子女 朝尊邦晴晃子
父親 久邇宮朝融王
母親 朝融王妃知子女王
役職 川崎汽船取締役伊勢神宮大宮司神社本庁統理霞会館理事長
テンプレートを表示
称号:

久邇 邦昭(くに くにあき、1929年昭和4年〉3月25日 - )は、日本旧皇族久邇宮第4代当主。元実業家、元神職皇籍離脱前の名と身位は邦昭王(くにあきおう)。香淳皇后 (昭和天皇后) の甥であり、第125代天皇・明仁上皇)の従兄にあたる。日本国憲法・現行皇室典範施行後も皇族であったが、GHQの指令により昭和22年 (1947年) 10月14日皇籍離脱した。北朝3代崇光天皇男系19世孫(伏見宮邦家親王男系4世孫)。

略歴

[編集]

1929年(昭和4年)3月25日午後3時35分、東京帝国大学医学部付属病院にて、久邇宮朝融王同妃知子女王の第1王子として誕生[2]。御七夜の3月31日に「邦昭」と命名された[3]1935年(昭和10年)4月、学習院初等科に入学、戦時中は海軍兵学校77期)へ進むが、途中で終戦となる。戦後は、連合国軍占領下において、1947年(昭和22年)10月14日に他の皇族と共に臣籍降下(皇籍離脱)した[4]1951年(昭和26年)3月、学習院大学政治経済学部卒業後、川崎汽船に勤務し、取締役を務めた。同社退職後は、伊勢神宮大宮司1990年 - 2001年)、神社本庁統理(2001年 - 2011年)、霞会館理事長(1991年 - 2007年[5]日本会議顧問[6]などを務めた。伊勢神宮の大宮司に就任するにあたり、雅楽を研究するため武蔵野音楽大学に入学、卒業した。

栄典

[編集]

血縁

[編集]

香淳皇后は叔母、第125代天皇・明仁上皇)は従弟にあたる。娘の久邇晃子は、かつて今上天皇の妃候補の1人に挙げられたこともある。

系譜

[編集]

邦昭王 父:朝融王(久邇宮) 祖父:邦彦王(久邇宮 曾祖父:朝彦親王久邇宮)
曾祖母:泉萬喜子
祖母:俔子 曾祖父:島津忠義
曾祖母:山崎寿満子
母:知子女王 祖父:博恭王(伏見宮) 曾祖父:貞愛親王(伏見宮)
**曾祖母:**河野千代子
祖母:徳川経子 曾祖父:徳川慶喜
曾祖母:新村信

このように両親が皇族であり、明仁上皇の従兄に当たるなど、現皇室とも血縁的に極めて近いことから、21世紀以降に表面化した、皇族男子(親王・王)の不足による皇位継承問題が指摘される中で、その存在が注目を集めている。

脚注

[編集]

[脚注の使い方]

  1. ^【ボンボニエールの物語vol.48】続・皇族 お印の物語”. TSUGUMI JAPAN&CULTURE 日本美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」公式サイト (2021年7月14日). 2022年12月13日閲覧。
  2. ^ 昭和4年宮内省告示第14号(『官報』第670号、昭和4年3月27日)(NDLJP:2957136/3
  3. ^ 昭和4年宮内省告示第17号(『官報』第675号、昭和4年4月2日)(NDLJP:2957141/4
  4. ^ 昭和22年宮内府告示第16号(『官報』第6226号、昭和22年10月14日)(NDLJP:2962747
  5. ^ https://www.gakushuin-ouyukai-branch.jp/shotouka/wp-content/uploads/2016/10/8f151a84c28229bbfd8f65c9c01c74bf.pdf
  6. ^役員名簿(平成22年8月1日現在)”. 日本会議. 2010年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月10日閲覧。
  7. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  8. ^ a b c d e 人事興信録45版く4
  9. ^ 「FRIDAY」1989年1月26日増刊号p36-37
  10. ^ 平成新修旧華族家系大成上, p. 37.
  11. ^ https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/taii_tokurei/dai4/siryou5.pdf

文献

[編集]

関連項目

[編集]

神社本庁統理(第7代:2001年 - 2011年)
統理 長谷外余男 鷹司信輔 佐佐木行忠 徳川宗敬 細川護貞 東園基文 久邇邦昭 北白川道久 鷹司尚武
代務者 長谷外余男 秋岡保治 篠田康雄
伊勢神宮大宮司(1990年 - 2001年)
前近代 中臣香積須氣 中臣大朽馬養 中臣村山糠麿 中臣大家豊穂 中臣津島大庭 中臣高良比千上 中臣村山豊家 中臣家主 中臣習宜毛人 中臣津島家虫 中臣津島子松 中臣菅生忍人 中臣菅生虫麿 中臣習宜山守 中臣菅生諸忍 中臣菅生水通 中臣比登 中臣広成 中臣継成 中臣野守 中臣若麿 大中臣眞魚 大中臣眞継 中臣豊庭 中臣浄持 大中臣眞清麿 中臣菅生道成 大中臣久世主 中臣逸志 中臣眞中 中臣豊歳 中臣新作 大中臣伊度人 大中臣峯雄 大中臣有範 大中臣澤松 中臣如通 中臣安棟 中臣貞世 大中臣有輔 大中臣濱行 大中臣良臣 大中臣臣善 大中臣利世 大中臣全臣 大中臣頼行 大中臣恆瀧 大中臣時用 大中臣邦光 大中臣元房 大中臣茂生 大中臣中理 大中臣氏高 大中臣茂生 大中臣中理 大中臣仲理 大中臣公頼 大中臣当行 大中臣理信 大中臣宗幹 大中臣宣茂 大中臣公忠 大中臣千枝 大中臣佐国 大中臣公枝 大中臣為公 大中臣為清 大中臣公兼 大中臣永政 大中臣兼任 大中臣明輔 大中臣義任 大中臣兼任 大中臣宣衡 大中臣公義 大中臣範祐 大中臣国房 大中臣国房 大中臣公房 大中臣宣孝 大中臣定祐 大中臣公盛 大中臣公衡 大中臣公隆 大中臣仲房 大中臣公賢 大中臣公宗 大中臣公清 大中臣有長 大中臣公俊 大中臣祐成 大中臣盛宗 大中臣盛家 大中臣盛家 大中臣盛家 大中臣康定 大中臣康定 大中臣重長 大中臣重長 大中臣重長 大中臣重長 大中臣康定 大中臣康定 大中臣頼重 大中臣盛房 大中臣盛房 大中臣光定 大中臣公重 大中臣尚良 大中臣公行 大中臣知定 河辺長則 大中臣公行 河辺長藤 河辺長藤 大中臣康雄 河辺長藤 河辺長光 河辺長藤 河辺長光 河辺長藤 大中臣公忠 河辺長藤 大中臣清長 河辺長藤 大中臣康雄 河辺長泰 大中臣康雄 大中臣忠緒 河辺長基 大中臣忠緒 河辺長基 大中臣忠緒 河辺長基 大中臣忠隆 河辺長重 大中臣忠朝 河辺長昌 大中臣忠澄 河辺長興 大中臣忠智 河辺長盛 大中臣忠智 河辺長盛 河辺長盛 河辺長照 大中臣長資 大中臣長世 大中臣忠清 河辺長資 大中臣忠清 河辺長盛 河辺氏長 河辺氏長 大中臣忠香 大中臣忠春 河辺氏長 河辺則長 河辺氏長 河辺氏長 大中臣忠康 河辺氏長 河辺則長 河辺則長 河辺則長 河辺則長 河辺広長 河辺広長 河辺為長 河辺為長 河辺満長 河辺常長 河辺辰長 河辺定長 河辺精長 河辺長春 河辺房長 河辺忠長 河辺隆亮 河辺千長 河辺長矩 河辺長堯 河辺長都 河辺長祥 河辺長福 河辺都盛 河辺長量 河辺教長
近代以降 北小路随光 本荘宗秀 田中頼庸 鹿島則文 冷泉為紀 三室戸和光 三条西実義 高倉篤麿 佐佐木行忠 坊城俊良 徳川宗敬 二條弼基 慶光院俊 久邇邦昭 北白川道久 鷹司尚武 小松揮世久 久邇朝尊
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般 VIAF WorldCat
国立図書館 アメリカ 日本

**邦昭王**に関するカテゴリ: